JPS59221738A - モニタ−印字方式 - Google Patents

モニタ−印字方式

Info

Publication number
JPS59221738A
JPS59221738A JP58096391A JP9639183A JPS59221738A JP S59221738 A JPS59221738 A JP S59221738A JP 58096391 A JP58096391 A JP 58096391A JP 9639183 A JP9639183 A JP 9639183A JP S59221738 A JPS59221738 A JP S59221738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
characters
monitor
code
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58096391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352091B2 (ja
Inventor
Kazumi Kishimoto
岸本 一美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP58096391A priority Critical patent/JPS59221738A/ja
Publication of JPS59221738A publication Critical patent/JPS59221738A/ja
Publication of JPH0352091B2 publication Critical patent/JPH0352091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモニター印字方式に関し、詳しくは。
校正作業に使用するモニターの印字に際し全角より小さ
な字幅の文字についても全角で印字するモニター印字方
式の改良に関する。
電子計算機を使用した製版システムでは1校正作業に供
するモニター(ゲラ刷り)はモニタープリンタで作成さ
れる。この場合モニタープリンタはコス1〜を抑えるこ
とが望まれているため機能が豊富でなく印字すべき文字
のサイズが2分角や4分角である場合でもこれを全角で
印字するようにしたものが多い。このため、右寄せ、セ
ンタリング、スペース等分など所定の文字配列が指示さ
れた行に2分角や4分角6文字が多く含まれている場合
は、モニタープリンタの当該行における印字部分の幅が
実際の印刷物のそれより大きくなり、その結果残りのス
ペースが少なくなって当該行において右寄せ等の処理が
なされているか否か判別しにくいという欠点があった。
本発明の目的は上述の欠点を除去し9機能が豊富でない
モニタープリンタを使用するにも拘わらず右寄せ等の処
理が行なわれているか否かの確認が容易なモニターを作
成することができるモニター印字方式を提供することに
ある。
すなわち本発明は、全角より小さなサイズの文字につい
ても全角で印字するモニター印字方式において、センタ
リング等の所定の文字配列のため印刷字詰数に基づいて
算出した挿入スペースが所定の値より小さいとき、前記
スペースに代え、前記印刷字詰数より大きな所定字詰数
に基づいて算出したスペースを前記文字配列のために挿
入することを特徴とする。
以下図示実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を実施1−るためのブロック構成の一例
を示す。図において1は紙テープ読取装置であり2校正
に供する記」の内容を記録(パンチ)した紙テープがこ
の装置で読取られる。2はキーボードであり、処理開始
その他の必要な命令およびデータを入力するのに使用さ
れる。3はマイクロプロセッサであり、プログラムメモ
リ4に格納されたプログラムに従って後述の各データ処
理を実行する。5はデータバッファであり9紙テープ読
取装置1で読み取ったデータの格納およびデータ処理の
過程で必要とされる諸データの格納に使用される。6は
プリンタであり、内部に印字制御回路を有し、前X己マ
イクロプロセッサ6から供給されるデータに従ってフォ
ツ)へメモリ7からフォノ1−データを読み出してモニ
ターを作成する。フィン1〜メモリ7には印字に必要な
全角のフォントが格納されており1通常漢字入力機や校
正機のCR,Tディスプレイのフォントメモリが共用さ
れる。
8はサイズテーブルであり、各文字のサイズ(全角、半
角など)を示すテーブルが格納されている。
第2図は紙テープのデータフォーマツ1〜例を示す。図
において11は始めコードであり、ここからデータが記
録されていることを示す。
12はレーベル部であり、記事内容を示す略号。
行数2字詰数1字体、縦書き、横書きの別、その他製版
に必要な種々の情報が記録されている。
13は区分コードであり、レーベル部12と次の記事デ
ータ部14の区切りを示す。記事データ部14には記事
内容を示す文字コードが所謂棒打ち、すなわち必要な箇
所に改行や字体指示コード等のファンクションコードと
共に連続的に記録されている。なお1本実施例では文字
のサイズは文字コードそのもので区別されるものとする
。例えば出願人では同じ数字「1」でも全角ならr23
31Jというコードが伺され。
左行半角ならr7822Jというコードが付されている
。そして、これに対応してフォツ)−メモリ7にはコー
ド2331に対応する番地に第3図(A)のような全角
「1」を示すフォツ1〜が、またコード7822に対応
する番地に第6図CB)のような左行の半角を示す「1
」のフォントが格納されており、また、サイズテーブル
8の文字コード2331に対応する番地には全角を示す
「1」の数値が、コード7822に対応する番地には2
分角を示す「1/2」の数値が格納されている。なお、
第3図(A)。
(B)の2点鎖線はフォノl−の周縁、すなわち例えば
、縦、横24ドツ1〜で構成されるフォノl〜の周縁を
表わすものであってフAンl〜そのものではない。また
、第3図(B)のフォント中のコの字の記号はこの「1
」の文字が実際の印刷面上では左行半角の[−1」にな
ることを理解し易くするためのものであり、モニターに
はこのフォント全体(1とコ)が1つの文字(勿論全角
)として印字される。
各種文字配列を行なうための前記記事データ部14の記
録例を第4図に、またこれに対応する印刷紙面上の配置
を第5図に示す。第4図(A)は右寄せ(第5図21)
をする場合の例を示し、1行文のデータ11の先頭に可
変スペースコードVSが置かれ末尾に改行コードCRが
置かれる。この可変スペースコードVSは[字詰数から
印刷(印字)文字数を差引いた残りのスペースをこのコ
ードVSの付されている部分に等分して挿入する」こと
を指示するファンクションコードである。同様に、第4
図(B)はセンタリング(第5図22)をする場合の例
を示し、同図(C)はスペース等分配(第5図26)の
例を示す。なお第4図においてCCは文字コード列、第
5図において24は用紙輪郭。
pwは字詰幅を示し、また各文字列21,22゜23は
単に直線で示す。
次にこのような形で記録された記事データを読み取って
モニターを作成する手順を説明する。
まず7紙テープ読取装置1にデータが記録されている紙
テープを装架し、キーボード2から「紙テープ読取り」
命令を入力する。この命令に応動してマイクロプロセッ
サ6は紙テープからデータを読取り、これをデータバッ
ファ5に格納する。次いでキーボード2から「モニタ印
字」命令を入力すると、マイクロプロセッサ6はプログ
ラムメモリ4に格納されたプログラムに従い、記事デー
タを処理し、プリンタ6へ供給する。プリンタ6はこれ
らデータに基づき第6図のようなモニターを作成する。
この処理にあたっては、いくつかのレジスタおよびカウ
ンタを使用する。ここではこれらレジスタ、カウンタと
してマイクロプロセッサ3内の汎用レジスタを使用する
こととする。なおマイクロプロセッサは機種によってレ
ジスタの数が異なるから、この数が不足する場合はデー
タバッファ5内にレジスタに相当する格納領域を設定ず
れば良い。
レジスタ、カウンタとしては次のものを使用する。[−
行先頭アドレスレジスタJ −−−−一本実施例では文
章データが棒打ちにされているので。
当該処理をする行の先頭のデータがどこに格納されてい
るかを認識する必要があり、データバッファ5の該当ア
ドレス(以下、単に「アドレス」というときはデータバ
ッファ5のアドレスを指すものとする。)が、このレジ
スタに格納される。「チェックアドレスレジスタJ −
−−−−コードの判断は1行分のデータ11の先頭のデ
ータから順に1コードづつ行なうので、このレジスタに
当該判断すべきコードが格納されているデータバッファ
5のアドレスが格納される。
[印刷字詰数レジスタJ −−−−一実際の印刷物にお
ける字詰数(ここては全角で数える)がこのレジスタに
格納される。限界スペース数しジス可変スペースコ〜 
ドVSの部分に挿入されるペース数が少な−くスペース
割付をし直すときの新たなモニターの字詰数をここに格
納する。モニタ所定字詰数としては通常はモニタプリン
タの最大字詰数を設定しておけば良いが、この最大字詰
数にヌ・]シて印刷字詰数が少ないと、処理の結果右寄
せをされた行が通常の印字部分から右へ離れすぎるとい
うことも起るので、このモニタ所定字詰数は適宜設定す
る。VSコードアドレスレジスター−−−−V Sコー
ドのあるアドレスが格納される。 モニタ印字用データ
レジスターーーーー印字部6へ供給するデータを格納さ
れる(データバッファ5内)。  「文字数カウンタJ
 −−−−−1行の文字数を積算するのに1Φ用される
。「サイズカウンタJ −−−−−1行の各文字のサイ
ズを積算するのに用いられる。サイズの表現方法は任意
であるが、ここでは全角の文字サイズを「1」とし2分
角、3分角、4分角をそれぞれ1/2 、1/3 、1
/4 と表現することとする。[VSコード数カウンタ
J −−−−−1行のデータ中に含まれる可変スペース
コートVSを積算するのに使用される。
而してマイクロプロセッサ3は前記データバッファ5へ
のデータの格納につづき上記各レジスタ、カウンタへの
初期設定を行なう。即ち。
まず行先頭アドレスレジスタおよびチェックアドレスレ
ジスタには記事データ14の先頭のデータめアドレスが
設定される。また印刷字詰数レジスタにはレーベル部1
2の中で指定されている印刷字詰数が設定される。印刷
字詰数を変更したいときはキーボードから新たな字詰数
を入力し、これをレジスタに格納する。「モニタ所定字
詰数レジスタ」にはモニタプリンタの最大字詰数を予じ
め設定しておき、必要なときキルボー1〜2から新たな
所定字詰数を設定することとすれば良い。文字数カウン
タ、サイズカウンタおよびVSコード数カウンタにはそ
れぞれ0を設定する。
次いでマイクロプロセッサ3は第7図のような手順で1
行分づつデータを処理する。この処理は棒打ちの記事デ
ータから1行分を取り出す処理、その過程における可変
スペースコードVSの数の積算、およびアドレス記憶処
理並びに該VSコードの部分に挿入するスペース数の算
出処理に大別される。
まず棒打ちの記事データから1行分を取り出す処理はス
テップ61から35のルーチンで行なわれる。即ち棒打
ちの記事データの1行は記事データの先頭から始末1つ
、順に各文字コードの当該文字サイズを積算し、この積
算値が前記印刷字詰レジスタに設定値に達するアl−レ
ス。
若しくはそれ以前の改行コードがイ」されているアドレ
スで終る(最初の1行を空白にするために改行コードが
イ;1されている場合も含む)。従って初期設定でチェ
ックアドレスレジスタに記事データの先頭のアドレスを
設定してこのステップ31に入れば、当該先頭のデータ
のチェックが行なわれこれが文字コートであればステッ
プ32で文字数カウンタに1が加算され2次いでステッ
プ33でサイズテーブル8から当該文字コードの文字サ
イズが読み出され、これが文字サイズカウンタに加算さ
れる。次いでステップ34に移りサイズカウンタの積算
値が印刷字詰カウンタの設定値に達したか否か、即ち1
行分のデータの末尾に達したか否かがチェックされる。
勿論ここでは最初のデータのチェックでありこれが文字
コードであるからその結果はノーであり、ステップ35
でチェックアドレスレジスタに1が加算され、これが上
記1行分のデータが抽出されるまで繰り返される。ただ
しこのルーチンの途中で改行コートがあった場合はステ
ップ31からステップ36 、’57 、38へと進ん
でこのルーチンから抜け、この場合1行のデータの途中
ゆえ印刷文字数は0でなく、ステップ39へ進む。また
、改行コードCRでも可変スペースコー+S V Sで
もない場合はステップ37からステップ35へ進む。更
にまた記事データの先頭に改行コー1〜CRがある場合
はこのルーチンに入らず最初からステップ38へ進み、
ここで印字文字数が0であるためステップ40へ進む。
1行のデータ中の可変スペースコードvsの精算及びア
ドレス記憶は上記1行分のデータを取り出すルーチンの
中で行なわれる。即ち、記事データ中にVsコードがあ
った場合は、ステップ31から36.41へと進み、こ
こでVsコードカウンタに1が加算されると共にそのア
ドレスが■SSi2レスレジスタへ記憶されたのちステ
ップ35へ進み、1行分のデータの取り出しルーチンが
継続される。
而して1行分のデータの抽出が終了したとき。
即ちステップ34の結果がイエス、またはステップ38
の結果がノーのときは前述のとおりステップ39に進む
が、ここで1行の中に可変スペースコードVSがなかっ
たときは当該記事データにスペースを挿入する必要がな
いからステップ40へ進む。
一方、1行分のデータ中に可変スペースコードVSがあ
る場合はこのステップ69からステップ42〜44へと
進み、ここで前述のVSココ一部分への挿入スペース数
の算出処理が行なわれる。即ち、まずステップ42で可
変スペースコードVSが付された部分へ挿入されるべき
スペース数が本来の印刷字詰数に基づいて計算される。
この場合、この印刷字詰数は前記印刷字詰数レジスタか
ら、印字文字数およびVSコード数はそれぞれのカウン
タから求められる。
そして例えば、印刷字詰数40て1行分の印字文字数が
30であったとすればその差は10゜VSコードが1で
あったとすれば、当該VSコードが付されている部分へ
挿入されるスペース数は10となり、これが限界スペー
スレジスタに格納されている所定値a1例えば5より大
きいか若しくは等しければ、ここからステップ44へ進
む。この場合はモニター上で当該右寄せ等の文字配列が
視認し易い状態にある。
一方、同じ条件で1行分の文字数が39であったときは
、このステップ42でVSコートの部分に挿入されるス
ペースが所定値aより小さい1となる。この場合はその
まま印字するとモニター上においてスペースが少なくな
り文字配列が視認し難い状態である。そこでステップ4
6へ進み、ここで印刷字詰数に代えてモニタ所定字詰数
レジスタの設定値2例えば80を用いて改めてスペース
の計算がなされる。例えば同じ状態であれば所定字詰数
と印字文字数の差は41.これをVSコーl〜数1で割
ればVSコード部分に割伺けられるスペース数は41と
算出されステップ44へ進む。
そしてステップ42からこのステップ44へ移ってきた
場合は印刷字詰数に基づいて算出したスペース数を、ま
たステップ43からこのステップ44へ移ってきた場合
はモニタ所定字詰数に基づいて算出したスペースが当該
1行分のデータ中の可変スペースコードVSの位置に挿
入される。この場合21行分のデータの先頭アドレスは
行先頭アドレスデータレジスタから。
1行の末尾のデータは1行分のデータ抽出終了時のチェ
ックアドレスレジスタから、VSコードのアドレスはv
Sコードアドレスレジスタか     1ら求められる
。このようにしてスペースが挿入された1行分のデータ
はモニタ印字用データレジスタへ格納される。
ステップ40ではプリンタ6へのデータ供給が行なわれ
る。この場合、ステップ38および59でイエスとされ
た場合はデータバッファの行先頭アドレスからチェック
アドレスまでのデータが、また、ステップ44から移行
された場合は1行分データレジスタのデータがそれぞれ
プリンタ6へ供給され、プリンタ6はこのデータに基づ
いて1行分の印字動作をする。そしてマイクロプロセッ
サ3は最後のステップ45でチェックアドレスカウンタ
に1を加算する。加算後のアドレスは次の1行分のデー
タの先頭データが格納されているア1くレスであり、こ
のアドレスは行先頭アドレスレジスタに格納され。
次の一行分のデータの処理が行なわれる。
このようにして前述の第6図に示すようなモニターが作
成される。なお同図においても印字された文字は単に実
線のみで示す。また同図において51はモニターの用紙
の周縁、MWはモニターの印字幅、pwは印刷字詰数に
対応干るモニターの印字幅、52〜54は本発明方式に
よりそれぞれ右よせ、センタリング、スペース等分配の
文字配列がなされた行である。
以上説明したように本発明モニター印字方式によれば文
字配列の視認が容易なモニターをプリンターの機能を複
御化することなく作成することができ、より能率的な校
正作業を為すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するためのブロック構成例を示す
ブロック図、第2図は記事データの記録例を示す線図、
第6図(A)および(B)はフォノ1〜の一例を示す線
図、第4図(A)〜(C)各種文字配列例を示す線図、
第5図は印刷フォーマットの一例を示す線図、第6図は
モニターのフォーマットの一例を示す線図、第7図は1
行分の記事データの処理手順を示すフローチャー1−で
ある。 21.22.23・・・・・・所定の文字配列。 pw・・・印刷字詰幅、MW・・・モニター字詰幅。 特許出願人  ぺんてる株式会社 第2図 第3図 (A)       (B) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全角より小さなサイズの文字についても全角で印字する
    モニター印字方式において、センタリング等の所定の文
    字配列のため印刷字詰数に基づいて算出した挿入スペー
    スが所定の値より小さいとき、前記スペースに代え、前
    記印刷字詰数より大きな所定字詰数に基づいて算出した
    スペースをiii+記文字配列のために挿入することを
    特徴とするモニター印字方式。
JP58096391A 1983-05-31 1983-05-31 モニタ−印字方式 Granted JPS59221738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096391A JPS59221738A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 モニタ−印字方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096391A JPS59221738A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 モニタ−印字方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221738A true JPS59221738A (ja) 1984-12-13
JPH0352091B2 JPH0352091B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=14163657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58096391A Granted JPS59221738A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 モニタ−印字方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221738A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156257A (en) * 1981-03-20 1982-09-27 Fujitsu Ltd Galley proof system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156257A (en) * 1981-03-20 1982-09-27 Fujitsu Ltd Galley proof system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352091B2 (ja) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6533822B2 (en) Creating summaries along with indicators, and automatically positioned tabs
JP2756292B2 (ja) 文書出力装置
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
US5634094A (en) Text processing apparatus
JPS59221738A (ja) モニタ−印字方式
JPH0438005B2 (ja)
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JP2974346B2 (ja) 漢字処理装置
JPS59221739A (ja) モニタ−印字方式
JPH07122787B2 (ja) 連綿文字作成装置
JPH0570174B2 (ja)
JP3005912B2 (ja) データ出力装置
US5162993A (en) Word processing apparatus
JPH0732700A (ja) プロポーショナルデータの右端揃え印刷方法
JPH012163A (ja) 文書処理装置
JP2670447B2 (ja) 出力装置及び方法
JPH0462548B2 (ja)
JP2612402B2 (ja) 表示制御方法
JPH02178765A (ja) 文書作成装置
JPH06320801A (ja) プリンタ装置
JPH082666B2 (ja) 印刷処理装置
JPH04111116A (ja) 文字処理装置
JPH03110664A (ja) 文書作成装置
JPS62208090A (ja) 画像処理装置
JPH06274150A (ja) 文書表示方法