JPS59221042A - 無線送信における電波発射確認装置 - Google Patents

無線送信における電波発射確認装置

Info

Publication number
JPS59221042A
JPS59221042A JP58094896A JP9489683A JPS59221042A JP S59221042 A JPS59221042 A JP S59221042A JP 58094896 A JP58094896 A JP 58094896A JP 9489683 A JP9489683 A JP 9489683A JP S59221042 A JPS59221042 A JP S59221042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
radio
radio wave
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58094896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kohama
博明 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUU KK
Original Assignee
YUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUU KK filed Critical YUU KK
Priority to JP58094896A priority Critical patent/JPS59221042A/ja
Publication of JPS59221042A publication Critical patent/JPS59221042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 不発明は、無、腺通佃機器の正常な電波発射状態を確認
するだめの電波発射確認装置に関するもので、和に、無
線機の近傍に設置して無線機からの発射電波を検知して
視覚的乃至聴覚的に表示するととで正常な送信状態を確
認できる電波発射確認装置に関するものである。
(2)従来技術とその問題点 殊に、移動無瀧通信機、或いは、アマチュア無線機等の
携帯性に優れた小型軽量な無組機は、取シ扱いが容易で
簡便な上、使用場所の制約がないだめ広い用途に供さり
、ている。しかし、こうした小型無線機でi/i正常な
発信状態を確認する術がなく、機器の故蹄、或いは、誤
操作等が原因で正常な送信状態1/C見えても電波の発
射が行なわれていないことがよく起こる。唄には、スイ
ッチのLAI)忘れ等によって発信状態を長時間に亘っ
て継続させることもあハ この場合、単に消費電力の無
駄のみならず、他の通信機の通信を妨害するなどの重大
な事態を引き起こすこともあった。無線送信機の電波の
正常発射状態を確認するに(徒、発信周波数に同調させ
た受(i機を別に準備しておけば望みが達せらh−るも
のの、不合理であシ経費の点でも無駄である。
こうしたことから1.正確に正常な電波発射状態が確認
でき、然も、運搬性よく小型軽量で、取り扱いが簡単で
あシ、その上、廉価に製作できる電波発射確認装置の出
現が待たれていた。
(3)発明の目的 本発明は、上記実情(・ζ鑑みて提供されたものであっ
て、無線通信機の正常な電波発射状態を確実に検知して
視覚的乃至聴覚的に表示することのできる、小型軽んで
、取り扱いが容易で、且つ、簡単な構成によシ廉1i1
Jiに製作可能な電波発射確認装置を1是供することを
その目的とするものである。
(4)発明の特徴 本発明の特徴は、無線機から発射される電波の周波数に
同調させ発射電波を受信し、同調受信した電波を検波平
鋼し直流信号に変換し、四に、上記直流信号の電IEヲ
予じめ設定したオフセント電圧と比較すると共に、上記
直流電圧がオフセント電圧より大きい場合に表示手段を
作動させることにある。以下、本発明を図面(C基づい
て説明する。
(5)発明の一実施例 図面第1図は本発明による電波発射確認装置の一実施例
を示すブロック回路図、第2図は同じく概略回路図であ
る。
図中1は、近傍に別設した無線通信機から発射される電
波の周波数に同調させることによって送信変調波乞感知
する同調回路である。2は、同調回路1で感知した変調
波から原信号波゛2分離乃至復調を行なう検波器である
。3は平滑回路である。
この平滑回路3では検波器2で得た原信号波の強度に比
例した脈流電圧を直IME圧に変換する。平滑回路3か
らの直流電圧を増幅回路4で増1陥し、それによる電圧
信号Vsを比較器5に送る。この比較器5では、予じめ
設定したオフセント電圧V。
と増幅回路4からの電圧信号Vsとを比較し、直IrL
電圧信号Vsがオフセント電圧Vo よシ大きい場合に
判定信号Sjを出力する。
オフセント電圧Voは、無線機が電波を発射していない
、若しくは、同調回路1で電波全受信していない無信号
状態において、増幅回路4からの無信号出力に略々等し
く設定し、比較器5かし判定信号が出力されないように
する。従って、この状態で無線機が電波を発射して、検
波器2が電波を感知して直流電圧信号Vsが高くなると
、比較器5から判定信号SJが出力さ2Lる。
6は、比較4−5からの判定信号Sjによって表示手段
rf:作動さぜる表示駆動回路である。本発明Vこおい
てL記表示手段7を特に限定するものではないが、表示
手段Iとしてランプ、発光ターイオード等の発光素子、
或いは圧電素子などによる各種発音素子を用いることが
できる。
上記実施り11の各回路は上述した機能を持つものであ
ればどのような構成でもよいが、たとえば第2図((概
略的に示すような回路構成全裸ってもよい。即ち、同調
回路1はアンテナとして機能するビックアンプ用ワイヤ
aと、同調コイルLと、コンデンサC1よ構成る。検波
器2として検波り゛イオードを用いている。平49回路
3は平滑コンデンーν−02と負荷抵抗Rよ構成る。比
較器5に用1ハるオフセント電圧Voは可変抵抗Rvで
任意に設定できる。表示1駆動回路6としてトランジス
タを用い、表示手段7としてランプを用いている。他の
梅成子は第1図に示す等符号のものと同じ機能を持つ3
、増・陥回路4、比較器5を含むほとんどの回路は小型
集積化して構成することが可能である。
(6)発明の作用 上記構成の電波発射確認装置の使用に際して、各種無線
送信機乃至無線設備局の送信空中線の近傍に同装伽を設
置する。たとえば、車輛に搭載された移動無線装置の場
合、車輛室内のダンシュボード乃至バンクボード上に載
置し、車外の送信アンテナから発射される電波を車内で
受けるようにする。このように無線機の近傍の任椿の位
置に本発明の装置を設置した状態で無線機に電源を投入
して適宜発信周波数を設定し音声等の信号を入力すると
、アンテナから送信変調波(電波)が発射される。
一万、無線機の近傍に設置した本発明の装置の同調回路
1の受信周波数を上記発信周波数に同調させておく。こ
れによって、無線機からの発射電波を感知し、検波器2
で検波する。これによって得られる脈流信号を平滑回路
3で直流電圧に変換し、増幅回路4で増幅し、比較器5
に送る。この比較器5で上記直流電圧Vs を予じめ設
定したオフセント電圧Vo と比較し、直流電圧Vsが
大きい場合に判定信号SJを出力する。上記オフセント
電圧Voが入力無信号時を基準閾値として予じめ設定し
ておくため、無線機に音声等が入力され、これに伴って
同調回路1が僅かな信号入力でも得れば比較器5は判定
信号Sjを出jEする。この判定信号Sjが表示駆動回
路6に与えられると表示手段7の駆動に必要な電力を表
示手段IK送シ作動させる。この表示手段7か発光素子
であれば視覚的に正常電波発射状態を確認でき、また、
発音素子を用いれば聴覚的(C確認できる。
(7)発明の効果 以上のように本発明によれば、無線機からの発射電波を
同調受信し、受信信刊を検波乎飛して得た直流電圧全予
しめ設定したオフセント電圧と比較して、直流電圧がオ
フセント電圧よシ大きい場合に発光素子乃至発音素子を
作動さ亡ることかできるだめ、無線(復の・近傍に設置
して正譜な屯彼発51吠態を確実に検知して視覚的乃至
聴覚的に認識でき、且つ、スイッチ等の切シ忘れを未然
に防上できるので他の無線機への妨害全回避することが
可能となる。まだ、少ない部品による簡単な回路構成で
上記した所期の機能が得られるため、小型軽量化が望め
、廉価に製作することができる。四に、汎用IC等を採
用することで携帯性、電気消費性の向上だけでなく、信
頼性をも向」ニする。
このように、殊に、移動無線機、アマチコーア無腺機の
使用に際して不可欠な例属装置として絶大なる効果がも
たらされる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一笑施例を示したもので、第1図は本発
明による電波発射確認装置のブロック回路図、第2図は
同じく概略回路図である。 1・・・同調回路、2・・・検波器、3・・・平常回路
、5・・・比較器、7・・・表示手段。 特許出願人 有限会社友 代理人弁理士  吉 1)芳 春

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無線枦から発育jされる電波の周波数に同調させて発射
    型$、を受信し、受信電波を検波平温して直流化して得
    た直fM電圧を予しめ設定したオフセント電圧と比較し
    、上記直流電圧がオフセント電圧より大きい場合に表示
    手段を作動させることを特徴とする電波発射確認装置。
JP58094896A 1983-05-31 1983-05-31 無線送信における電波発射確認装置 Pending JPS59221042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094896A JPS59221042A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 無線送信における電波発射確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094896A JPS59221042A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 無線送信における電波発射確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221042A true JPS59221042A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14122794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094896A Pending JPS59221042A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 無線送信における電波発射確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221042A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933134U (ja) * 1972-06-27 1974-03-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933134U (ja) * 1972-06-27 1974-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6135060A (en) Animal training device
KR20010091576A (ko) 이동 통신 시스템의 기지국 송신 장치
US7365603B2 (en) FET amplifier, pulse modulation module, and radar device
JPS59221042A (ja) 無線送信における電波発射確認装置
KR20040033917A (ko) 휴대단말기의 출력전력 제어장치 및 그 운용방법
GB2447311A (en) Acoustic generator and radio signal decoder for detecting a hidden bug
US6697648B1 (en) Radio communication booster for portable radio transceivers
US9339010B2 (en) Animal training apparatus with radio transceiver
US4225821A (en) Electronic signalling device to alert CB radio equipped vehicles
CN109217949B (zh) 无线通讯装置和无人飞行器
JPH05315994A (ja) 送受信共用無線装置
KR0171282B1 (ko) 무선전화기의 유아 감시장치
JP3180750B2 (ja) 携帯無線機
JPH09312890A (ja) 所在応答リモコン装置
JPH06296168A (ja) 無線送信装置
JPS5926680Y2 (ja) 同調・ステレオ表示装置
KR20000072891A (ko) 리모콘신호 송수신장치
JPS623951Y2 (ja)
JPS6316181Y2 (ja)
KR860002208B1 (ko) 전파를 이용한 침입자 탐지장치
JP2687331B2 (ja) 捜索救助用レーダー・トランスポンダ
JPS6145658Y2 (ja)
KR0114332Y1 (ko) 리모콘 시스템의 리모콘 핸드세트 위치 확인장치
JPH0446494A (ja) リモコン信号送受信装置
JPH0325974B2 (ja)