JPS59220703A - 光導波路の製造方法 - Google Patents

光導波路の製造方法

Info

Publication number
JPS59220703A
JPS59220703A JP9496083A JP9496083A JPS59220703A JP S59220703 A JPS59220703 A JP S59220703A JP 9496083 A JP9496083 A JP 9496083A JP 9496083 A JP9496083 A JP 9496083A JP S59220703 A JPS59220703 A JP S59220703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
substrate
cladding
core
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9496083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Okiyama
沖山 正
Masao Makiuchi
正男 牧内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9496083A priority Critical patent/JPS59220703A/ja
Publication of JPS59220703A publication Critical patent/JPS59220703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発つ】の技術分野 本発明は光導波路の製造方法に関し、特にシリコン(8
%)から成る基板に溝を掘削形成し、この溝に形成する
光導波路の製造方法に関するものであるっ 技術の背景 光導波路は、よく知られているように、その横断面にお
ける中央部に配設形成されたコア部と、このコア部の外
周面に密着してコア部を取囲んで配設形成されたクラッ
ド部とから構成される場合が多い。そして、このコア部
は、クラッド部の材料(例えば、Sin、)よシも屈折
率の高い材料(例えば、SiO2にTiを混入した材料
)から形成されている。このような光導波路内を伝播す
る光は、コア部とクラッド部の境界面で反射をくり返し
ながらコア部内を伝播する。従って、この境界面が、構
造的に不均一である場合、すなわち、凹凸部等を有して
十分滑らかでない場合は、この凹凸部で光の乱反射が発
生し、光の一部がコア部の外へ出る放射モードに変換さ
れるため、光の伝播損失が増加する。このため、この種
の光導波路においては、コア部とクラッド部の境界面を
十分滑らかに形成することが可能な光導波路の製造方法
が要望されている。
従来技術と問題点 この杜の光導波路の従来の射込方法は、シリコン基板上
にドライエツチング加工(例えは、リアクティブイオン
エツチング)等によシ、先導波路用の溝を形成し、その
後、この溝をそのま\の状態で使用し、溝の壁面及び基
板上面にシリコンの熱酸化ル″’−(sto2)を形成
してこれを第1のクラッド部とし、次いで、この溝内に
コア部材(例えば、5i02 とTiの混合材)をスパ
ッタ法等によりて埋設し、その後、このコア部上に、第
2のクラッド部として、シリコン酸化膜(S101)を
蒸着法等によりて堆租形成する手法が採られていた。
従って、この従来の製造方法では% lf’aの壁面が
溝の掘削時に形成された表面状態のま\でコア部と5s
 lのクラッド部の境界面を形成することになる。
しかしながら、基板上に、このようにして形成した溝の
壁面は、その平滑度が良好でなく、例えば、壁面の表面
あらさが1〜2μn程度の微小な変動(凹凸)を伴りて
形成される場合がほとんどである。このため、この従来
の製造方法は、光導波路にこのような境界面の変動(凹
凸)を生じさせ、この結果、前述したような光伝播損失
を増大化させるという問題がある。
発明の目的 本発明の目的は、上記従来技術の即題点に鑑み製造工程
を工夫改善することによシ、光導波路におけるコア部と
クラッド部の境界面の変動(凹凸)を除去して、きわめ
て滑らかな境界面を形成することができ、光伝播損失を
大幅に低減化し得る光導波路の製造方法を提供すること
にある。
発明の構成 そして、この目的を達成するために、本発明に依れば、
シリコン基板上に光導波路用の溝を掘削形成し、次いで
前記基板を熱酸化し、該熱酸化によって形成された熱酸
化膜を除去し、該熱酸化膜が除去されたシリコン基板上
に第1のクラッド部としてのシリコン酸化膜を形成し、
次いで、該   ゛第1のクラッド部よシも屈折率の高
いコア部材を前記第1のクラッド部上に形成し、該コア
部材表面上にレジストを塗布し、次いで、ドライエツチ
ングを行なって前記第1のクラッド部表面を露出させ、
次いで、第2のクラッド部としてのシリコン酸化膜を形
成するようにしたことを4)徴とする光導波路の製造方
法が提供される。
発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図から第8図は本発明の詳細な説明するための図で
あって、先導波路の製造方法における工程順序を示す断
面図である。尚、これらの図において、同一部分には同
一符号が付されている。
先づ、第1図に示すように、シリコン(Si)からなる
基板lO上に、先導波路のパターンに相当する部分が取
り除かれたアルミニウム(At)等からなるマスク12
を蒸着等により形成し、次に、このパターン部分に光導
波路用の溝11を、ドライエツチング(例えば、リアク
ティブイオンエツチング]等の手法によシ、形成する。
この溝11のエツチング加工において、その壁面11a
  は微小な変動(凹凸)が必ず形成される。この変動
(凹凸)の表面あらさく凸部と凹部の高低差寸法)は、
例えば、1〜2μm程度の場合が多い。
その後、マスク12をエツチング工程で除去して、第2
図に示すように、シリコン基板10自体の状態にする。
次に、このシリコン基板lOを電気炉の中に入れて加熱
しく例えば、1200℃〜1300℃〕、ウェット酸素
を流して反応(気相反応)させて、第3図に示すように
、基板lOの上面10a及び溝11の壁面11aにシリ
コンの熱酸化膜(Si02)13を型底する。この熱酸
化膜13の厚さを、前出の第1図で述べた溝11の壁面
11aの表面あらさくこの場合1〜2μm)の2〜3倍
程度に設定すると、第3図に示すように、酸化膜(Si
O2)13と基板】Oのシリコン(Si)部とが明確に
区別された境界面が形成されると共に、との境界面轄鏡
面状にきわめて平滑度が良好に形成される。
すなわち、この場合の境界面は、その表面あらさが、例
えば0.01μm程度以下に十分溝らかに形成される。
次に、この熱酸化膜(SiO2) l 3 (第3図)
を、フッw(Hp)とフッ化アンモニウム(NrttF
)を約】対JOの酌合で混合した混合溶液を用いてケミ
カルエツチングで除去して、第4図に示すように、再び
シリコン基板10自体の状態にする。
との場合、前記熱酸化膜13(第3図)が除去されたシ
リコン基板10の上面J (1)’a  及び溝11’
の壁面11’aは、nil出の第3図における酸化膜(
Si02月3のべ・、界面が露出されることになシ、前
述したように、きわめて良好な平f1?度を有している
。尚、従来はとの工程を施さず、第3図における熱酸化
膜(Sin2) 13をそのま\の状態で光導波路の第
1のクラッド部として形成し、この酸化膜(810,7
13上にコア部材を直接埋設していたため、従来波相の
欄で述べたように、コア部と龜 クラッド部の境界面に必ず変動(凹凸)が生じていた。
さて、次に、このシリコン基板10(m4図)の上面1
0′a及びgj ]、 ]’の9面11’aに、第5図
に示すように、第1のクラッド部としてのシリコン酸化
膜(Sin、) ] 4を形成する。この場合のシリコ
ン酸化膜14は、前出の第3図におけるシリコンの熱酸
化膜13と同様に熱酸化によって形成してもよく、又は
蒸着法等によって堆積形成してもよい。そして、この場
合の酸化@14の厚さは、伝播される光の波長(λ)に
対応して設定されるもので、例えばλ=0.8μmの場
合は、1μm 稈度に設定される。
そして、次に、第6図に示すように、このn4の壁面1
1′a及び基板上面10’a(第5図)上に、コア部材
1.(例えば、5i02とTiの混合物)15をスパッ
タ法等によって堆積形成する。尚、当然のことながら、
このコア部材15は前記第1のクラッド部(a化膜14
)よりも高い屈折率を有するように形成されている。
次に、このコア部1j’15の表面上に、第6図に一点
鎖線で示すように、レジスト18をその表面が平面状に
なるように塗布する。
その後、ドライエツチングを杓なって、第7図に示すよ
うに、第1のクラッド部(酸化膜14)の表面が露出す
るまでコア部月15を除去する。
この結果、第1のクラッド部14の上面は第5図におけ
る基板上面10’aと略一致して露出され、溝11′内
に残留(埋込まれた)したコア部材がコア部】6として
形成される。尚、この場合、コア部16の上面16aは
、前記ドライエツチング加工によって、第1のクラッド
部14の上面10’aと同一平面内に形成される。
そして、最後に、第8図に示すように、第1のクラッド
部140表面(基板上面10’a)上及びコア部上面1
6a上に、スパッタ法船によって、第2のクラッド部(
17)としてシリコン酸化膜(8102)17を堆積形
成する。以上の工程を終了することによシ、第1のクラ
ッド部(14)と第2のクラッド部(17)が協同して
コア部16を密着状態で取h I?t+んだ状態となる
。本実施例に依ればこのようにして、光導波路9を形成
し、との光導波路9におけるコア部16と、第1及び第
2のクラッド部(14,17)との境界面をきわめて良
好な平滑度に形成することができる。
発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明に依る先導波路の
製造方法は、シリコン(St)と熱酸化膜(Sin、)
のエツチング選択比の違いを巧みに利用して製造工程を
工夫改曽することによシ、光導波路のコア部とクラッド
部の境界面をきわめて滑らかに形成することを可能とし
、光伝播損失を大幅に低減化し得るといりた効果大なる
ものがあシ、さらには、光導波路の信頼性の向上にも寄
与し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図は、本発明の詳細な説明するための図
であって、光導波路の製造方法における工程順序を示す
断面図である。 9・・・先導波路(第8図)、lO・・・シリコン基板
、10a・・・基板(10〕の上面、10’a ・・・
熱酸化膜(13)を除去した後の基板(10)の上面(
同時に第1のクラッド14の上面) 、11・・・最初
に形成した溝、lla・・・溝11の壁面、11’・・
・熱酸化膜(13)を除去した後の溝、ll’a・・・
溝11’の壁面(同時に第1のクラッド部14の表面〕
、13・・・シリコンの熱酸化膜(S iat ) 、
14・・・mlのクラッド部としてのシリコン酸化F 
(SiO2)、15・・・コア部材(例えば、5to2
とTIの混合物]、16・・・コア部、17・・・第2
のクラッド9i(としてのシリコン酸化膜(Sin、)
、18・・・レジスト、。 特許出願人 富士通株式会社 特許用に11代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 シリコン基板上に光導波路用の溝を掘削形成し、
    次いで前記基板を熱酸化し、該熱酸化によって形成され
    た熱酸化膜を除去し、該熱酸化膜が除去されたシリコン
    基板上に第1のクラッド部としてのシリコン酸化膜を形
    成し、次いで、該第1のクラッド部よシも屈折率の高い
    コア部材を前記第1のクラッド部上に形成し、該コア部
    相表面上にレジストを塗布し、次いで、ドライエツチン
    グを行なって前記gl lのクラッド部表面を露出させ
    、次いで、第2のり2ラド部としてのシリコン酸化膜を
    形成するようにしたことを特徴とする光導波路の製造方
    法。
JP9496083A 1983-05-31 1983-05-31 光導波路の製造方法 Pending JPS59220703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9496083A JPS59220703A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 光導波路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9496083A JPS59220703A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 光導波路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220703A true JPS59220703A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14124494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9496083A Pending JPS59220703A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 光導波路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220703A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294823A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波形光変調器
EP0358414A2 (en) * 1988-09-03 1990-03-14 Gec-Marconi Limited Optical waveguide
FR2664390A1 (fr) * 1990-07-09 1992-01-10 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de composants optiques integres.
US5271801A (en) * 1990-07-09 1993-12-21 Commissariat A L'energie Atomique Process of production of integrated optical components
EP0661561A2 (en) * 1993-12-27 1995-07-05 Hitachi, Ltd. Integrated optical waveguide device
US5962896A (en) * 1994-12-20 1999-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor including oxidized film by oxidation of the surface of a channel area semiconductor
JP2006171157A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Sony Corp 光導波装置、光導波モジュール及び光・電気複合デバイス

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294823A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波形光変調器
EP0358414A2 (en) * 1988-09-03 1990-03-14 Gec-Marconi Limited Optical waveguide
EP0358414A3 (en) * 1988-09-03 1991-03-27 Gec-Marconi Limited Optical waveguide
FR2664390A1 (fr) * 1990-07-09 1992-01-10 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de composants optiques integres.
US5271801A (en) * 1990-07-09 1993-12-21 Commissariat A L'energie Atomique Process of production of integrated optical components
EP0661561A2 (en) * 1993-12-27 1995-07-05 Hitachi, Ltd. Integrated optical waveguide device
EP0661561A3 (en) * 1993-12-27 1995-09-20 Hitachi Ltd Integrated optical waveguide.
US5604835A (en) * 1993-12-27 1997-02-18 Hitachi, Ltd. Integrated optical waveguide device
US5962896A (en) * 1994-12-20 1999-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor including oxidized film by oxidation of the surface of a channel area semiconductor
JP2006171157A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Sony Corp 光導波装置、光導波モジュール及び光・電気複合デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2934719B2 (ja) 周期結合を強化した集積光学偏光変換器
TW200426416A (en) Embedded mode converter
JP2004503799A (ja) グレーデッドインデックス導波路
JP2002323633A (ja) 光導波路装置及びその製造方法
JPS59220703A (ja) 光導波路の製造方法
EP0851244B1 (en) Optical waveguide device and method of manufacturing same
JP3602514B2 (ja) 石英系光導波回路の作製方法
JP3875385B2 (ja) 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
US7061023B2 (en) Integrated optical devices and methods of making such devices
JP4225230B2 (ja) 光学素子
JP3857707B2 (ja) 光デバイスの製造方法
JP2004302241A (ja) 光導波路およびその製造方法
JP2855976B2 (ja) 光フィルタ及びその出射光の周波数調整方法
JPH1164664A (ja) 光導波路の製造方法
JPH0313907A (ja) 基板型光導波路の製造方法
US5417804A (en) Optical waveguide manufacturing method
JPS6053904A (ja) リッジ型光導波路
JPH1172637A (ja) 平面光導波路の製造方法
JP4259963B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01227104A (ja) 光伝送路装置及びその製造方法
US6596557B1 (en) Integrated optical devices and methods of making such devices
JP2000147289A (ja) 光導波路およびその製造方法
JPS6365406A (ja) 光導波路の製造方法
JPH08166520A (ja) 誘電体光導波路及びその製造方法
JP2001235646A (ja) 微細パターン形成方法、光学素子の製造方法、光学素子および光伝送装置