JPS5922027A - 光学的結像装置 - Google Patents

光学的結像装置

Info

Publication number
JPS5922027A
JPS5922027A JP58119466A JP11946683A JPS5922027A JP S5922027 A JPS5922027 A JP S5922027A JP 58119466 A JP58119466 A JP 58119466A JP 11946683 A JP11946683 A JP 11946683A JP S5922027 A JPS5922027 A JP S5922027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focal plane
image
filter
focus
focusing lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58119466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248085B2 (ja
Inventor
ジヨ−ジ・オ−・レイノルズ
バ−トン・ア−ル・クレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell Inc
Original Assignee
Honeywell Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell Inc filed Critical Honeywell Inc
Publication of JPS5922027A publication Critical patent/JPS5922027A/ja
Publication of JPH0248085B2 publication Critical patent/JPH0248085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
    • G02B7/365Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals by analysis of the spatial frequency components of the image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/46Systems using spatial filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被写体成分の周波数より低い周波数で被写体を
サンプルする光学装置あるいは光学系用のアンチ・エイ
リアシング・フィルタ(antトallalIlng 
fllters )に関し、特に−眼レフカメラに用い
られる結像装置用自動焦点装置に関する。
−眼レフカメラに於て、手動による焦点合せの誤差を減
少或いは除去する自動焦点合せ装置の出現が望まれてき
た。この装置の一例は、TTL(through−th
e−1ens )式自動焦点装置である。この装置に於
て、反射鏡の中心部は光を部分的に通過させ、このため
接眼レンズに通常は結像される光の一部は該反射鏡を透
過して第2の反射鏡で反射され、カメラの底部に設けら
れた焦点感知装置に入射する。この焦点感知装置は影像
面を三等分するマイクロレンズ列、その下に配された検
出素子対列、検出素子の信号をサンプルする電荷結合素
子、及び最適の焦点位置を決定する電子回路網とから構
成されている。
各マイクロ・レンズはカメラ・レンズの射出瞳の影像を
一対の半円形感知素子上に投影し、このため各感知素子
は射出瞳と被写体の差の位置を検出する。感知素子対の
列は電気的にサンプルされ、右側の検出素子からの信号
は対応する左側の感知素子からの信号と比較される。カ
メラが合焦点状態のとき、対応する感知素子対で集めら
れた信号は等しい。非合焦点時には両信号は一致せず、
偏差を生じる。焦点誤差の程度と方向は焦点感知装置の
底部にあるマイクロコンピュータによって、影像信号の
偏差に基いて決定される。
このTTL式自動焦点感知装−は、感知素子対上に結像
する被写体の空間周波数が感知素子自身の空間周波数よ
り高くなければ、適切に機能する。
この場合、対応する感知素子対から得られた信号は最適
合焦点時にも一致せず、従ってエイリアシングの原因と
なり、光学系が最良の合焦点に達することを不能にする
理想的には、エイリアシングの問題はカメラの射出瞳に
フィルタを置き、レンズ分解能を感知素子の空間周波数
以下に減少させ、従ってあいまいさを引き起す高周波被
写体成分を取り除くことによって解決できるであろう。
しかしながら、射出瞳の位置あるいはレンズと反射鏡と
の間にフィルタを置くことは実用的でない。なぜなら、
それは影像を歪ませ、かつフィルムや接眼レンズへの光
量を減少させることになるからである。
従って本発明の目的は焦点感知装置におけるエイリアシ
ングの問題を取り除き、かつレンズの射出瞳以外の位置
に配置することができる改良されたフィルタを具備する
焦点感知装置を提供することにある。
上述ならびにその他の本発明の目的は撮影レンズと焦点
感知装置との間にスケールド・ランダム・フェイズ1フ
イルタ(5caled random phasefi
lter )を配置することによって達成される。
一実施例においては、このフィルタは反射鏡とマイクロ
・レンズ・アレイとの間に配置されたサヤナギ・フィル
タ(Sayanagi filter )のスケールド
・ホログラムを包含する。サヤナギ・フィルりは米国特
許第2959105号に開示されている。
通常のサヤナギ・フィルタは1波長半の光路長差を導く
小さな環状ランダム透明素子でカバーされた透明板から
成る。ランダム素子の寸法と分布は、所望のカット・オ
フ周波数、すなわち感知素子の空間周波数に関係する。
射出瞳の理論的に正確な位置から反射鏡の後方にフィル
タを移すと、適切な寸法に縮小拡大された即ちスケール
ドされたフィルタのホログラムが創り出される。
スケールド・ホログラフィック・サヤナギ・フィルタは
、エイリアシング問題に対する良好な解決を与える。し
かしながら、マイクロ・レンズと感知素子アレイは直線
的に配置されるから、環状素子よりもストライプを用い
たフィルタ、すなわち感知素子アレイと同じメリダン(
meridan )に等価なランダム化効果を提供する
フィルタが用いられる。これは価格も安い。ストライプ
の空間周波数と深さは、付加的なエイリアシング問題を
起すかもしれない明確に輪郭をつけられた回折の高次項
を阻止するために、フィルタ穴を横切って変化、すなわ
ちチャーブト(chirped )させられる。
以下図面を8照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の概要図で、第1A図は焦点外れ状態を
、第1B図は合焦点状態を夫々示す。第1図に示す本発
明装置は光学的イメージ素子即ちレンズ20、スケール
ド・ランダム・フェイズ・フィルタ(5ealed r
andom phase filter ) 21 s
位置付は用フィードバック信号24を発生する電子式信
号処理装置28を有する焦点感知装置22、及びモータ
式焦点調整装置23を具備する。
図示の光学系は被写体25を焦点面即ちフィルム面26
上に結像させる。被写体25からの光線は、光学系の光
学素子20によって点27に焦点を結ぶ。第1B図の如
く合焦点状態に於ては、焦点27はQr望の焦点面26
上にある。焦点感知装置22の面と映像記録媒体、例え
ば写真フィルムや感知素子アレイは面26上に配置され
る。焦点感知装置22は、例えばマイクロ・レンズと感
知素子のアレイから成るセンサあるいは映像面サンプリ
ング装置を含む。電子式焦点感知装置の一例は1982
年3月発行のサイエンテイノイクノ・ネウエラー(5c
ientific Honeyweller )に記載
された[カメラ用電子式焦点感知方式]に開示されてい
る。
電子式信号処理装置28は焦点感知装置22と協働して
フィードバック信号24を発生し、こtしをモータ式焦
点調整装置23に提供する。すると該焦点調整装置23
は焦点27が焦点面26上に位置するように光学的集束
素子20を移動させる。
例えばサヤナギ・フィルタの如きランダム°フェイズ・
フィルタを射出瞳面17上に(iけば、レンズのカット
・オフ周波数を焦点感知装置の感知素子の空間周波数以
下に減少させることによって、焦点感知装置22による
エイリアシングを取り除くことができる。しかしながら
射出瞳面にフィルタを置くことは一般に可能でないにし
ても実用的でないので、スケールド・ランダム・フェイ
ズ・フィルタ21は光学素子20と焦点面26の間の光
路中の適切な位置、即ち機械的に便宜な位置に配置され
る。
第2図はTTL方式の自動焦点感知装(6”22を具備
した一眼レフカメラの中にスケールド・ランダム・フェ
イズ・フィルタ21を配置した本発明の一実施例装置を
示す。無限遠の被写体25からの光線18は、レンズ2
0を通過してカメラの光路に入り、反射鏡ll上に像を
結ぶ。
反射鏡11の中心部は光線分割部である。反射鏡が図示
の位置にあるとき、入射光線の一部は反射されて、撮影
者29の観察用ペンタ・プリズム12の底面がラス19
上に焦点の合った像を結ぶ。
残りの光線は第2反射鏡13によって中継され、焦点感
知装置22の感知素子アレイ15に伝えられる。反射鏡
が枢軸上を回動し、あるいは本来の位置から外されると
、フィルム29が露光される。
底面ガラス19.感知素子アレイ15及びフィルム而2
9は、光学素子20からの光路長が実質的に同じ位置に
配置される。
焦点感知装置22はマイクロ・レンズ・アレイ14、結
像向を三等分する感知素子対アレイ15、及び感知素子
サンプリング電子回路16とから成る。各マイクロ・レ
ンズは、射出瞳17の映像をアレイ15の対応する感知
素子対上に結ぶ。電子式サンプリング装置16は感知素
子アレイ15からの信号を集める。信号処理装置28は
焦点外れがあればその程度と方向を決定し、フィードバ
ック信号24を焦点調整装置1i23に供給し、該調整
装置23は該信号24に応じてレンズ20を移動させる
射出瞳面17にランダム・フェイズ・フィルタが配置さ
れた場合と同じフィルタ効果が、第2図に示す如く焦点
面26と射出瞳17との間の特定の位置に、適切に縮小
又は拡大されたランダム・フェイズ・フィルタ21を配
置することによっても得られる。
本発明の一実施例に於ては、このフィルタ21は射出瞳
に配置した適切なサヤナギ・フィルタのフレネル・ホロ
グラムを記録することによって製作されてもよい。伝統
的なサヤナギ・フィルタは、これが射出−面に配置され
たときは、半波長の厚さの円環状領域がランダムに置か
れる伝達板を構成する。浮き上げられた領域の直径りは
下式によって算出される。
D= 2.44 w4p 但しWは焦点感知器(イで検出される光の波長、fはレ
ンズ20の焦点距離、及びpはフィルタの所望のカット
オフ周波数で、これは焦点感知装置の感知素子の空間周
波数よりは小さい。フィルタのホログラムは、それが射
出瞳からの助定の距離に買かれて、焦点感知器から読み
出された時に、サヤナキ・フィ/l/ 31の仮想影像
がカメラレンズの射出瞳にあるように現われるように記
録される。このホログラムはスケ−ルビ・フィルタを構
成する。
スケールビ・フィルタ21の正6’iFな表現は射出瞳
面フィルタ・フェイズ分布と座標のフレネル変換を行う
ことによって得られる。これは射出瞳面17からの所定
位置に配量されるべき新だなフィルタのフェイズ値と座
標の数学的記述をもたらす。
スケールビ・サヤナギ・フィルタは最適の放射状に対称
的なアンチ・エイリアシング・フィルタである。しかし
ながら、殆んどの焦点感知装置はりニア−な感知素子ア
レイを用いているので、焦点感知素子アレイ15に平行
な高周波被写体成分を打ち消すフィルタが同様に用いら
れる。第2の本発明実施例に於ては、被写体の周波数成
分をランダム化するために、フィルタ21の位置にチャ
ーブト回折格子(chirped diffracti
on grating )が挿入される。一定空間周波
数の回折格子に於ては・高次回折項(high ord
er dlffractlon term )はエイリ
アシングをもたらすビート周波数を生じさせる高周波被
写体成分を強める。チャーノド回折格子は格子周波数を
増すことによって、良く限界を定められた高次項を取り
除き、偵出器素子アレイ15の視野の外に高次回折項が
拡散するのを除去する。カメラのアイリス絞り30は被
写体の明るさに応じて広く開かれたり閉じられたりされ
るから、チャーブト・フィルター、アイリス絞り30が
開かれているときは最低格子周波数が同軸に最高格子周
波数が同軸外れにあるように設則されなけれはならない
。この結果、格子周波数Lt中心(同軸)のいずれか一
方の側で左右対称的に増加し、対称二重チャーブト回折
格子を形成する。
チャーノド格子が射出瞳17にあるとき、フィルタ中心
の格子周波数Fは下式で与えられる。
F−(2,44wfp )−’ 但しWけ系の作動周波数(例えば0.6X10+mn)
、pは所望のカットオフ周波数(焦点検出索子アレイ1
5の間隔は例えは0.2 mm )、及びfはレンズ2
0の焦点距離(例えは50.0mm)である。フィルタ
端への周波数掃引率は経験的に決定される。
フィルタ効率を最大にするためVC1溝の深さは格子の
局部空間周波数に調整される。最高の格子周波数は光路
差(0ptlcal Path Diffrence 
)で表わされる溝の深さhが下記の値のときに(&られ
る。
h=o、36q ここにqは格子の局部空間周波数である。
チャーブト°・フィルタを射出瞳面17から反射鏡11
の後の便宜な位置、例えばフィルタ位置21に移動させ
ると、フィルタは幾何学的に或いは上記した如くに縮小
拡大させられうる。スケールビ・サヤナギ・フィルタと
異なり、スケールビ・チャーシト・フィルタは、格子が
焦点感知素子アレイ15に実質的に垂直になるように光
学系の中に整列させられなければならない。
本発明の数々の目的と利点が、本発明の機能と構造の詳
細と共に前述の通り開示された。しかしながら上述の開
示は一例にすきす、本発明の目的の範囲内でいくつもの
変形が可能である。例えは上述した式中の定数036は
0.1.から0.5の範囲内にあれはよいが、これは格
子の回り1効率を決めればそれに応じて選ばれるもので
ある。他の上記した式中の定数2.44も広い範囲の値
から選ぶことが可能である。特に、この値は集束レンズ
の固有の光波の振幅分布に依存する暗である。さらに、
本発明は赤外線光学装置は勿論のこと、写真、顕微鏡、
望遠鏡などのどのようなタイプのものにも応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概四図で、第1A図は焦点外れ状態を
、第1B図に1合焦点状態を夫々示す。 第2図は本発明の一実施例装晶′を示す図である。 11:第1反射鏡、13:第2反射鏡、14:マイクロ
・レンズ・アレイ、15:検出素子アレイ、16.検出
素子サンプリング回路、17:射出瞳、19:第1焦点
而、20:集束レンズ、21:スケールド・ランダム・
フェイズ・フィルタ、22;焦点感知装置、26:第3
焦点而、29:第2焦点面ないしフィルム而。 特許出願人 2、ネウェ2.。 インコーホレイテッド 代理人 弁理士  松  下  義  治FIG、 /
A F/θ/B ( F/θ 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 焦点面の被写体影像をサンプルする光学的結像装
    置であって、下記構成要素から成る結像装置。 イ、少くとも1つの焦点面、 口、該焦点面に影像を投影する集束レンズ、ハ、上記焦
    点面に実質的に配置され、該被写体影像を所定の周波数
    でサンプリングする影像サンプリング装置、及び 二、影像サンプリング装置のサンプリング周波数を越え
    る被写体影像の高周波成分を実質的に除去するように、
    集束レンズと影像サンプリング装置との間に配置された
    スケールド・ランダム化フェイズ・フィルタ。 2、特許請求の範囲第1項の影像サンプリング装置が所
    定の焦点面上に合焦影像を投影するために集束レンズの
    最適の焦点位置を決定する手段と組合せられた自動焦点
    装置を包含することを特徴とする光学的結像装置。 3、特許請求の範囲第2項の集束レンズと焦点面が下記
    の構成要素を有する一眼レフ・カメラを構成することを
    特徴とする光学的結像装置。 イ、第1のHf定の焦点面に設けられたファインダ・ス
    クリーン、 口、第2の所定の焦点面に設けられた記録媒体、ハ、第
    3の所定の焦点面に設けられた焦点感知装置。 二、結像レンズと第1及び第2焦点面との間に配置され
    た可動反射鏡であって、部分的に透過する中心部を有し
    、第1位置にあるときは集束レンズによる影像がファイ
    ンダ・スクリーン上に表示され、かつ第2位置にあると
    きは該影像が第2の所定の焦点面の記録媒体に投影され
    るように作動させられる可動反射鏡、及び 水 上記可動反射鏡が第1位置にあるときに、集束レン
    ズからの光を上記第3の所定の焦点面にある焦点感知装
    置に中継するように、該可動反射鏡の後に配置された第
    2反射鏡。
JP58119466A 1982-06-30 1983-06-30 光学的結像装置 Granted JPS5922027A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/393,565 US4474446A (en) 1982-06-30 1982-06-30 Focal sensor having optical low pass filter
US393565 1982-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922027A true JPS5922027A (ja) 1984-02-04
JPH0248085B2 JPH0248085B2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=23555255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119466A Granted JPS5922027A (ja) 1982-06-30 1983-06-30 光学的結像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4474446A (ja)
JP (1) JPS5922027A (ja)
DE (1) DE3323388A1 (ja)
FR (1) FR2529688B1 (ja)
GB (1) GB2123238B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856869A (en) * 1986-04-08 1989-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Display element and observation apparatus having the same
JP2554255B2 (ja) * 1987-03-23 1996-11-13 旭光学工業株式会社 フイルタリング装置
US5233431A (en) * 1990-10-26 1993-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image pickup device
ES2051224B1 (es) * 1992-06-25 1997-07-01 Univ Madrid Autonoma Filtro interferencial de banda estrecha con material fotorrefractivo.
JPH06258136A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Nikon Corp カメラの測光装置
US5438386A (en) * 1993-12-30 1995-08-01 Industrial Technology Research Institut Coaxial master-slave lens photographing apparatus
GB2381083A (en) * 2001-10-18 2003-04-23 Fujitsu Network Communications Optical distributed chirped grating with reflection symmetry
US7016604B2 (en) * 2004-06-12 2006-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Autofocus using a holographic aperture element
US8106066B2 (en) * 2005-09-23 2012-01-31 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, pyrazolopyridines, isothiazolopyridines, and preparation and uses thereof
FR2924235B1 (fr) * 2007-11-27 2010-08-20 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'imagerie visible a filtre colore
US8499046B2 (en) * 2008-10-07 2013-07-30 Joe Zheng Method and system for updating business cards
WO2013170090A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 California Institute Of Technology Control imaging methods in advanced ultrafast electron microscopy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732406A (en) * 1980-08-05 1982-02-22 Canon Inc Focus detector

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2959105A (en) * 1958-07-24 1960-11-08 Canon Camera Co Phase noise filter and its application to photography and photolithography
US3402001A (en) * 1963-06-06 1968-09-17 Ibm Selective gating of radiation
US3631360A (en) * 1967-07-13 1971-12-28 Kurt Lehovec Electro-optical structures utilizing fresnel optical systems
US3572878A (en) * 1967-09-11 1971-03-30 Texas Instruments Inc Complex spatial filter synthesis
JPS4840089B1 (ja) * 1969-11-27 1973-11-28
CH553421A (de) * 1971-11-15 1974-08-30 Leitz Ernst Gmbh Einrichtung zur selbsttaetigen fokussierung.
US3904869A (en) * 1973-10-09 1975-09-09 Honeywell Inc Focus detecting apparatus
DE2456993A1 (de) * 1973-12-06 1975-06-12 Honeywell Inc Automatische fokussiereinrichtung
DE2528515C3 (de) * 1975-06-26 1978-06-08 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Fokussierung eines optischen Gerätes mit einem Abtastgitter
US4132888A (en) * 1976-03-17 1979-01-02 Toshihiro Kondo Device for automatically focusing image
JPS5420726A (en) * 1977-07-18 1979-02-16 Bell & Howell Japan Automatic focus adjusting device
DE2833261B1 (de) * 1978-07-28 1979-10-04 Siemens Ag Optisches Hilfsmittel zur Vergroesserung der Apertur eines Detektors
US4247763A (en) * 1979-05-02 1981-01-27 Honeywell Inc. Grid scan range finding apparatus
JPH0658482B2 (ja) * 1980-07-17 1994-08-03 キヤノン株式会社 焦点調節状態の検出装置
US4384210A (en) * 1981-02-06 1983-05-17 Honeywell Inc. Spatial low pass filter for range finding systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732406A (en) * 1980-08-05 1982-02-22 Canon Inc Focus detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248085B2 (ja) 1990-10-24
GB8316586D0 (en) 1983-07-20
DE3323388C2 (ja) 1987-12-03
DE3323388A1 (de) 1984-01-05
FR2529688B1 (fr) 1990-04-13
GB2123238B (en) 1986-05-08
US4474446A (en) 1984-10-02
FR2529688A1 (fr) 1984-01-06
GB2123238A (en) 1984-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318166B2 (ja)
JPS5922027A (ja) 光学的結像装置
US4855777A (en) Apparatus for detecting the focus adjusted state of an objective lens
JPS6333683B2 (ja)
JPS60263912A (ja) カメラの焦点検出装置
JPS63118112A (ja) 焦点検出装置
US7880799B2 (en) Focus detecting apparatus and image pickup apparatus
US4322616A (en) Focus detecting device with shielding
JPS63296014A (ja) 距離測定カメラの光学装置
US4428653A (en) Mirror reflex camera with an electronic range finder
US5289226A (en) Focus detecting device including a diffusion surface disposed on a predetermined image surface
JP2632178B2 (ja) カメラの自動焦点検出装置
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JPS6156312A (ja) 眼底カメラ
JP2006194992A (ja) 焦点検出装置
JPH01303410A (ja) Afカメラ
JPH0136181Y2 (ja)
JPS61255316A (ja) 焦点検出装置
JPH0522220B2 (ja)
JPH04147207A (ja) 焦点検出装置
JPS61133913A (ja) 光学装置
JPH01231012A (ja) 焦点検出装置
JPH07140375A (ja) オートフォーカス装置
JPH0337606A (ja) 複数位置の焦点検出が可能な光学装置
JPS62206508A (ja) 焦点検出装置