JPS592200Y2 - ド−ザ作業車の流体圧回路 - Google Patents

ド−ザ作業車の流体圧回路

Info

Publication number
JPS592200Y2
JPS592200Y2 JP1977072940U JP7294077U JPS592200Y2 JP S592200 Y2 JPS592200 Y2 JP S592200Y2 JP 1977072940 U JP1977072940 U JP 1977072940U JP 7294077 U JP7294077 U JP 7294077U JP S592200 Y2 JPS592200 Y2 JP S592200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
dozer
pressure circuit
work vehicle
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977072940U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54201U (ja
Inventor
俊亮 野中
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1977072940U priority Critical patent/JPS592200Y2/ja
Publication of JPS54201U publication Critical patent/JPS54201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592200Y2 publication Critical patent/JPS592200Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、左右の走行装置を各別に駆動する第1及び゛
第2流体圧モータを、第1及び゛第2ポンフ。
で各別に駆動すべく構成すると共に、前記第1と第2流
体圧モータへの流路からの分岐路を合流させて、その合
流路にドーザシリンダを接続しであるドーザ作業車の流
体圧回路に関する。
上述のようなドーザ作業車の流体圧回路によれば、例え
ば、一方の走行用第1流体圧モータとドーザシリンダと
を第1ポンプに並列接続し、そして他方の走行用第2流
体圧モータを第2ポンプに接続して駆動するものに比べ
て、ドーザシリンダの駆動に伴って第1流体圧モータの
回転速度が低下してしまって機体が斜行し、これを修正
するに、第2流体圧モータへの圧力流体の供給量を制御
しなければならないという煩わしさを解消し得る。
本考案は、−ヒ記利点を有するドーザ作業車の流体圧回
路において、走行しながらのドーザ作業時における片荷
による機体の斜行を防止せんとするもので゛ある。
本考案のドーザ作業車の流体圧回路の特徴とする構成は
、ドーザシリンダに至る分岐路夫々に絞り弁を設けであ
る点にあり、斯かる構成から次の作用効果を奏する。
すなわち、走行しながらのドーザ作業時に、ドーザに片
荷が生じると、左右の走行装置の走行抵抗が変化し、片
荷側の走行用流体圧モータの負荷が増大すると、その負
荷側の圧力流体が負荷の小なる他方のモータに供給され
て直進性が損なわれることになるが、負荷の小なるモー
タ側に絞り弁を設けることで、負荷側の圧力流体が負荷
の小なる他方のモータに供給されることを制限できて斜
行を抑制できるに至った。
そして、負荷の小なるモータ側に絞り弁を設けるに当っ
て、ポンプから走行モータへの流路に絞り弁を設けると
、走行速度が制限されて走行モータの駆動損失となるが
、ドーザシリンダへの分岐路に絞り弁を設けることで走
行速度は確保できる。
そして、第1ポンプからの分岐路、第2ポンプからの分
岐路夫々に絞り弁を設けであるから、ドーザの左右いず
れに片荷が生じても上述の作用効果を発揮する。
次に、本考案の実施例を例示図に基づいて説明する。
流体圧駆動式の左右一対のクローラ走行装置1.1を装
備する機台2に旋回台3を取付け、この旋回台3に操縦
部4とエンジン5及び掘削作業装置6を搭載すると共に
、前記機台2にドーザ作業装置7を設けてバックホウ付
きドーザ作業車が構成されている。
前記掘削作業装置6は、縦軸まわりで駆動揺動自在なブ
ラケット15に横軸まわりで上下揺動自在にブーム8を
設け、このブーム8の先端にアーム9を連結し、このア
ーム9の先端にバケツ1〜10を枢支連結すると共に、
各屈曲部間に流体圧シリンダ11・・・・・・を介装し
て構成され、またドーザ作業装置7は、流体圧シリンダ
12.12によって上下揺動される一対のアーム13.
13を前記機台2に設け、このアーム13.13の先端
に排土板14を設けて構成されている。
前記旋回台3を旋回駆動する流体圧モータMと走行装置
1,1を駆動する流体圧モータM19M2、掘削作業装
置揺動用シリンダ16、及びシリンダ11・・・・・・
12.13の夫々は、第2図に示す流体圧回路によって
制御される。
この流体圧回路は、前記エンジン5によって連動駆動さ
れる2台のポンプP 1 、 P 2の内、一方の第1
ポンプP1の圧力流体供給流路に、パケットおよびブー
ムシリンダ11.11の操作バルブ■1と、一方の走行
用第1流体圧モータM1の操作バルブ■2を、かつ他方
の第2ポンプP2の圧力流体供給流路に、旋回台駆動用
流体圧モータMとアームシリンタ11、および作業装置
揺動用シリンダ16と他方の走行用第2流体圧モータM
2の操作バルブ■3・・・・・を、夫々センターバイパ
ス可能な状態で並列接縁し、そしてドーザシリンダ12
.12の操作用バルブ■4を、第1流体圧モータM1か
ら分岐させた分嵯路aと、第2流体圧モータM2から分
岐させた分嵯路すとを合流させて、その合流路に接続し
、そして、前記分岐路a、l)夫々に、流路上手側に逆
上刃■5.V5を流路下手側に絞り弁v、■を夫々設け
、もって左右の走行装置用の第1及び第2流体圧モータ
M15M2を第1及び第2ポンプP1.P2によ1て各
別に駆動すると共に、両ポンプP 1. P 2から等
量分流した合流圧力流体によりドーザシリンダ12.1
2を駆動すべく構成されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るドーザ作業車の流体圧回路の実施例
を示し、第1図はドーザ作業車の全体側面図、第2図は
流体圧回路図である。 1・・・・・・走行装置、12・・・・・・ドーザシリ
ンダ、a、l)・・・・・・分岐路、PI、P2・・・
・・・ポンプ、M、、M2・・・・・・流体圧モータ、
■・・・・・・絞り弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右の走行装置1,1を各別に駆動する第1及び第2流
    体圧モータM、、M2を第1及び第2ポンプPi、P2
    で各別に駆動すべく構成すると共に、前記第1と第2流
    体圧モータM15M2への流路からの分岐路a、l)を
    合流させて、その合流路にドーザシリンダ12.12を
    接続しであるドーザ作業車の流体圧回路において、前記
    分岐路a、l)の夫々に絞り弁■、■を設けであること
    を特徴とするドーザ作業車の流体圧回路。
JP1977072940U 1977-06-02 1977-06-02 ド−ザ作業車の流体圧回路 Expired JPS592200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977072940U JPS592200Y2 (ja) 1977-06-02 1977-06-02 ド−ザ作業車の流体圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977072940U JPS592200Y2 (ja) 1977-06-02 1977-06-02 ド−ザ作業車の流体圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54201U JPS54201U (ja) 1979-01-05
JPS592200Y2 true JPS592200Y2 (ja) 1984-01-21

Family

ID=28985105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977072940U Expired JPS592200Y2 (ja) 1977-06-02 1977-06-02 ド−ザ作業車の流体圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592200Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239081A (en) * 1975-09-22 1977-03-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd Oil pressure circuit for controlling speed

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239081A (en) * 1975-09-22 1977-03-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd Oil pressure circuit for controlling speed

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54201U (ja) 1979-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129813Y2 (ja)
JP2004205019A (ja) バックホウの油圧回路構造
JPS592200Y2 (ja) ド−ザ作業車の流体圧回路
JPS5847109Y2 (ja) バックホウ兼ド−ザ作業車の回路構造
JPS5923806Y2 (ja) バツクホウ作業車の流体圧回路
JPS5934620Y2 (ja) バツクホウ作業車の流体圧回路
CN206319349U (zh) 一种小型挖掘机
JPS5830865Y2 (ja) ド−ザ作業車の回路
JPS5830862Y2 (ja) 油圧式掘削積込機の油圧回路
JPH045572Y2 (ja)
JPS5853445Y2 (ja) バックホウ兼ド−ザ作業車の回路構造
JPS592210Y2 (ja) 上部旋回式油圧掘削機の油圧回路
JP7201536B2 (ja) 建設機械
JP3034195B2 (ja) 作業機械の油圧回路
JPS607424Y2 (ja) ド−ザ付きバツクホウ作業車の流体圧回路
JPS5935661Y2 (ja) 旋回型バックホウの流体圧供給装置
JPS5842524Y2 (ja) 上部旋回式油圧掘削機の油圧回路
JP2942102B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JPH0730775Y2 (ja) 作業車両の走行油圧回路
JPS6233786Y2 (ja)
JPH0248519Y2 (ja)
JPS6318804Y2 (ja)
JPH0351409Y2 (ja)
JP2002275935A (ja) 建設機械における油圧配管構造
JPS5935662Y2 (ja) バックホウの流体圧供給装置