JPS59220090A - 誘導電動機の制御方式 - Google Patents

誘導電動機の制御方式

Info

Publication number
JPS59220090A
JPS59220090A JP58092828A JP9282883A JPS59220090A JP S59220090 A JPS59220090 A JP S59220090A JP 58092828 A JP58092828 A JP 58092828A JP 9282883 A JP9282883 A JP 9282883A JP S59220090 A JPS59220090 A JP S59220090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
frequency
control
torque
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58092828A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamamura
山村 昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP58092828A priority Critical patent/JPS59220090A/ja
Publication of JPS59220090A publication Critical patent/JPS59220090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘導電動機の制御に関し、−次組圧を大きさ
、周波数のみならず、位相関係も定めて制御することに
よって得られる、制御の応答の極めて速い全く新規な制
御方式に関するものである。
く従来技術〉 従来の誘導電動機の可変周波数制御方式としては、−次
組圧制御方式、周波数制御方式、或いはこれらにかわる
ものとしてベクトル方式がある。
−次組圧制御方式は、紡導′亀動機のトルクは一次電圧
の二乗に比例することに漸目し、この−次策圧を制御し
て、誘導機のすベシを変化させて、誘導電動機の速度を
制御する方式である。また、周波数制御方式は、誘導機
の入力周波数を直接制(flllして、速度制御を行な
う方式である。更にベクトル制御方式は、直流電動機と
同様に、二次磁束と二次電流をベクトル的に直交するよ
うに制御して、トルクの発生メカニズムを直流策動機と
同様に扱おうとする誘導電動機のトルクの制御方式であ
る。
〈従来技術の問題点〉 上記の一次電圧制御方式及び周波数制御方式は、−次電
流の位相関係を考慮せずに、定常状態の等何回路を用い
た制御方式であるために、制御が行なわれるにあたって
、大きな過渡現象が発生して、その結果、連応性が悪い
という欠点がある。またベクトル制御方式は、−次電流
を二次磁束ベクトルと平行なd軸と、これに直交するq
軸とに分解して得られる等価2相機について、トルク制
御のための演算を行なって、最終的には再び2相を3相
へ変換するという複雑な回路構成を有する制御方式であ
シ、問題がある。特に誘導電動機が非突極型の構造であ
ることを考えると、上記の複雑女制御演算回路構成にす
る必要性は全くない。また、この制御方式においては一
定に設定された二次磁束の2内で、ギャップ磁束と二次
漏れ磁束の配分が変るために、制御が変化すると、電気
回路的な過渡現象が発生して、トルクに過渡振動が発生
して、速やかな制御ができなくなると云う欠点がある。
また、ベクトル制御は一次電流による電流型制御であっ
て、−次m圧による電圧型制御を考慮していないことも
欠点の1つである。
〈発明の目的〉 本発明は、ベクトル制1I111方式の複雑な回路(4
成を改良し、簡単な回路構成で、しかも制御が変化する
ときのトルクの過渡振動が極めて小さく、連応性のすぐ
れた新規な誘4電動(幾の制御方式を提供するものであ
る。
〈発明の概要〉 本発明は、誘導電動機に対するトルク指令値並びに前記
誘導電動機の実速度に基づいて、前記訪4電動機の一次
端子電圧を制御する栃褥磯のjlii制御方式において
、Kを定数、ωをトルク指令値より定まるすベシ角周波
数とF]tJ H6Mj $ f(i動機の実速度の和
として求まる一次角周波数、R・1を一次巷純の抵抗、
11を一次電流とする場合に、 上記−次端子電圧■lを、 Vl == K ・ω・e ”t+r1 ・11として
与えるようにする。
〈発明の実施例〉 以下、本発明の実施例t−詳細に説明する。本発明に係
る誘導電動機IMの制御方式の具体的回路構成は第5図
に示されているが、本発明による誘導機の制御は、理論
的に導かれた誘導電動機の全く新しい等何回路を用いて
制御演算を行って、−次端子電圧を定めて、これによっ
て制御1回路は簡単で、制御の連応性は優れた制御方式
の回路構成を創り出したものである@ そこで、まず111」御演算に用いる誘導電動機の等何
回路を導くことから説明する。第1図は公知のT型等価
回路である。この等何回路では鉄損を考慮していないが
、その誤差は実用上さしつがえない。この回路方程式は
下式で与えられる。
′電流を下式によっ゛て変換する。
こ\に、αは任意の定数である。(2)式をfl、)式
に代入して得られる式の両辺に、左側から(2)式の変
換行列を乗じて、下式を得る。
この式はマトリックスの乗算をイテなうと、仄の弐とな
る。
:4)式に相当する回路は第2図となる。この回路で−
次I4L圧■lと一次電流11とは元のま\で、二次型
定数αを宮んでいるが、−次端子から見たインピーダン
スはαに無関係で、第1図のT型等価回路のインピーダ
ンスと等しい。第2図の回路は任意層数αを含んでいる
ので、誘導t上動様の等価回路は唯一ではなくて、無限
に多数あることになる。
この意味で第2図の合価回路を一般T型等価回路と名付
けることとする。
第2図の一般T型等価回路で任意定数αを下式のように
定める。
 Ill そうすると第2図の一般T型等価回路は第3図の回路と
なる。この回路の特徴は一次側に漏れリアクタンスが無
いことである。この回路を非対称T−II型等価と名伺
けることとする。
T−■型回路は一次痛子′電圧による訪尋酸動機トルク
の連名制御に適している。これについて説明すると、第
3図のi’ −n u回路では下式が成立する。
励磁電圧 nI=j xm IO(6)−次端子電圧 
v、=Q1+均↑1     (力(Pは極対数)(8
) 本発明による電圧型制御d11では、IhJJ磁電流i
oが一定になるように制御する。その理由は励磁リアク
タンスは人外いので、これを流れる励磁電流i。に過渡
現象が発生すると、その滅裂時定数は大きくて、速やか
な応答が得られないからである。j助歿市流↑0の大@
き1oが一定であるので、↑0は下式のようになる。
■。−ρ1(Ie””         +91こ\に
ωは′電源の角周波数である。(9)式を(6)式に代
入すると、下式を得る。
E=j ωLmy2’L)e””  =  K ωe 
 ””            Qt+)こ\にωLm
=xm:l”、Lmは励磁インダクタンスで、K=jL
mρ1oであって、Kは定数である。(8)式において
リアクタンスは電源角周波数ωを含むので、励磁電流の
値I。が一定であると、(8)式はすべり角周波数Sω
のみの関数である。−例として定格周波数が50H2の
標準型誘4電lJJ機について、(8)式のトルクTを
すベシ周波数sfの関数として図示すると、第4図を得
る。定格トルクの6倍程度まで、Tとsfの関係ははソ
直線的である。(7)式よシー次端子′電圧Vx’c算
定するためには、−次組流1里を先ず扉定しなければな
らない様に見えるが、?1のよネ定は第5図の回路によ
ってEl+k It  としてアナログ回路的に定める
ことができる。勿論(7)式をマイコンによって、ディ
ジタル的に算定することもできる。
d2#、電動機が駆動する制御対象が、その同転速度で
あっても、また軸の回転位置であっても、あるいはその
イ也の9勿理址であっても、誘尋電動機自身のなかで制
御される状態変数はそのトルクである。いま誇碑電動機
が工作機の数値制御に用いられて、制御対象が軸の角位
fmxであるとして、本発明の詳細な説明する。第6図
のブロック接続図において、圧端より位置指令Xfが与
えられ、これと右端の位置検出器よシの信号Xとの差Δ
Xがトルク指令演算器によって、トルク指令1f、VC
変形される・ ト″り指令l1lrからはすベシ周波数
演算器KTによって(8)式に基づいて、所要のすべ9
周波数sfが算出される。しかし第4図に示したように
、Tとsfとは実用上1は線的関係があるとしてよいの
で、すベシ周波数演規4器1(Tは足係数乗算器でもよ
い。つぎに肪導亀動磯の速度検出器よシ得られる実速度
周波数fmをすべり周波数sfに加算して、所要の電源
周波数fが僧られる、定係数器Kによってa(2)式の
にωの因子が得られ、」ωを 一方ベクトル発振器はffr:9けてe  全発生し、
つぎに乗算器によってE=にωe jcutが定まる。
これ以降の回路部分は第5因の演算回路と同じで、(7
)式の演算を行って得られる一次端子″Fil圧※1の
指令によって3相のパルス幅変調のインバーターを制御
して、所要の一次端子電圧Ω1が得られ、6イ4]亀圧
V1が?j)嗜、電動機のy涌子に加えられて所要のト
ルクを誘4F′屯動トシは発生する。第6図は6相誘導
電動機によって例示してりるが、相数は6相にこだわら
ず、2相拭あるいはその他の相数の誘導電動(銭でもよ
い。
〈発すノの効果〉 上述したところの本発明は、以下のような効果を持つも
のである。
(1)従来のベクトル制御方式は一次電流を制御する電
流型制御であるが、本発明の制御方式は一次端子電圧を
制御する温圧型制御である。
(2)制御回路の侮成が従来のベクトル副側1よシも非
常に簡単になる。
(3)  インバーターも電圧出力型となるので、イン
バーター自身が単純になる。
(4)大きな励磁インダクタンスでは過渡現象が発生し
ないように、励磁電流を、その大きさを一定に、かつ連
続的に制御するので、制御上の誤差で発生する屯気的過
段現縁の減衰が速くて、制御の連応性が非常によくて、
ベクトル制御される誘導電動機、あるいは従来の直流機
よシも一般に連応性を高くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の対称T型等価回路、第2図は任意定数α
を含む一般T型等価回路、第3図は本発明の基礎となる
新しい非対称T−[型等価回路、第4図は非対称T−1
等価回路による本発明のトルク−すべυ周波数曲線、第
5図は本発明の一次端子電圧演算回路、第6図は本発明
による誘導電動機制御を用いた位置制御のブロック図で
ある。 二二次漏れリアクタンス、xm、xm  :励磁リアク
タンス、f:電蝕周波数、S:すべり、T:トルク、X
:位置、■M:誘導電動機。 特許出願人    山 村   昌 外1名代理人 弁
理士  辻     實 外1名菓 1 圀 穿 2 @ 穿3 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  誘導電動機に対するトルク指令値、並びに前
    記誘導機の実速度に基いて、前記誘尋゛亀動機の一次端
    子電圧を制御することによって前記誘導電動機のトルク
    を制御する誘導電動機の゛電圧型制御方式において、K
    を定数、トルク指令値より足まるすべ多角周波数Sωと
    誘導電動機の実角速度ωmの和とじ′C得られる一次角
    周波数をω、rlを一次巻線抵抗、ilを一次電流とす
    る場合に、上記−次端子電圧V1を Vl = Ko e ””−1−rlLとして力えるこ
    とを特徴とする誘4電動機の制御方式。 (2+  特if請求の1711)門弟(1)項記載の
    演算を一次電流t1をフィードバックして、係数r1の
    乗算器を通じてアナログ回路的に行なう制御方式。
JP58092828A 1983-05-26 1983-05-26 誘導電動機の制御方式 Pending JPS59220090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092828A JPS59220090A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 誘導電動機の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092828A JPS59220090A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 誘導電動機の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220090A true JPS59220090A (ja) 1984-12-11

Family

ID=14065290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092828A Pending JPS59220090A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 誘導電動機の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468499A2 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Centro Studi Automazione S.R.L. Measurement and control device particularly for asynchronous electric motors.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996229A (ja) * 1973-01-22 1974-09-12
JPS56162996A (en) * 1980-05-15 1981-12-15 Fuji Electric Co Ltd Load compensating circuit for variable frequency inverter
JPS57180395A (en) * 1981-04-25 1982-11-06 Toshiba Corp Voltage controller for inverter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996229A (ja) * 1973-01-22 1974-09-12
JPS56162996A (en) * 1980-05-15 1981-12-15 Fuji Electric Co Ltd Load compensating circuit for variable frequency inverter
JPS57180395A (en) * 1981-04-25 1982-11-06 Toshiba Corp Voltage controller for inverter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468499A2 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Centro Studi Automazione S.R.L. Measurement and control device particularly for asynchronous electric motors.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ohtani et al. Vector control of induction motor without shaft encoder
US6107774A (en) Apparatus and method for controlling drive of three-phase multiplex winding motor
US4088934A (en) Means for stabilizing an a-c electric motor drive system
US4060753A (en) Control system for commutatorless motor
JPS61106090A (ja) 回転磁界機器の制御方法及び装置
US20030085683A1 (en) Controller for multiplex winding motor
US4626762A (en) AC motor control system
JPH0548079B2 (ja)
US5754026A (en) Induction motor control method
JPS6143952B2 (ja)
JP3278556B2 (ja) 交流電動機制御装置
JP3765437B2 (ja) 工作機械主軸駆動用同期電動機の制御システム
US4918367A (en) Method for controlling the torque of an ac motor
JP2638949B2 (ja) 誘導電導機の制御方法
JPS59220090A (ja) 誘導電動機の制御方式
US6377019B1 (en) Peak torque per ampere method for induction motor vector control
Brockhurst Performance equations for dc commutatorless motors using salient-pole synchronous-type machines
US4958116A (en) Method for controlling AC induction motor
JP2909736B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3307122B2 (ja) 誘導モータ制御装置
JPS6110986A (ja) 誘導電動機の起動方法
JP2833426B2 (ja) 誘導モータ制御装置
JP2833422B2 (ja) 誘導モータ制御装置
Terashima et al. Inertia‐lowering control of induction motor
JP2914106B2 (ja) 誘導モータ制御装置