JPS5921976A - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPS5921976A
JPS5921976A JP13287682A JP13287682A JPS5921976A JP S5921976 A JPS5921976 A JP S5921976A JP 13287682 A JP13287682 A JP 13287682A JP 13287682 A JP13287682 A JP 13287682A JP S5921976 A JPS5921976 A JP S5921976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heater
food
refrigerator
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13287682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137537B2 (ja
Inventor
宮上 順二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13287682A priority Critical patent/JPS5921976A/ja
Publication of JPS5921976A publication Critical patent/JPS5921976A/ja
Publication of JPS6137537B2 publication Critical patent/JPS6137537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒーターによって加熱解凍する解凍室を備え
た冷凍冷蔵庫に関するものであり、解凍室に冷凍食品を
入れてヒーターにより解凍さセル場合、食品の温度が指
定の2点間を経過する所要時間を計数して食品の温度が
指定の2点間を経過する所要時間を計数して食品の容量
を検出してヒーターの電力制御を行うことにより、最適
な解凍温度上昇になるように自動的に行なうことを可能
としたものである。
一般的に食品の解凍をさせる場合、理想的な解凍として
は、表面と中心の解凍ムラが少なく均一にとけ、ドリッ
プが少ないことが要求される。
このため高温で急速に解凍するよりは低温空気で緩慢に
解凍した方が品質的に良いといわれている。
上記の理由で、冷凍食品を解凍させる場合、一定の電力
のヒーター加熱では冷凍食品の容量により、解凍の温度
上昇が異なり、結果としては不均一になったり、またド
リップが多いことになる。
また、使用者が冷凍食品の容量を目測で判断して、スイ
ッチでヒーターの電力制御率を設定するという方法があ
るが、設定の誤り或いは目測の判断の複雑さを考えると
、理想的な解凍には近づきにくい。
本発明は上述事項に鑑みて工夫されたもので、冷凍食品
の解凍温度上昇を理想的な温度勾配にするために、食品
の容量を温度上昇時間に換算して自動的に検出し、これ
にあったヒーター容量で加熱するようにしたものである
以下図示の一実施例により詳細に説明すると、lは断熱
仕切壁2により上部に冷蔵室3、下部に冷凍室4を区画
形成した断熱箱体からなる冷凍冷蔵庫本体にして、上記
冷蔵室3及び冷凍室4の前面間1コ部には夫々断熱扉5
,6が枢支されていると共に、該冷蔵室3の上部には解
凍室7が設けられている。
8は上記断熱仕切壁2内に埋設された冷却器にして、電
1肋送風機Fの駆動により冷気は案内ダクト10及び1
1を通して冷蔵室3及び冷凍室4に供給される。9は案
内ダクト10の吐出口部に設けられた冷蔵用冷気調節ダ
ンパーにして、案内ダクトlOからの冷気の量を調節す
ることにより冷蔵室3内の温度を所定温度に保持するだ
めのものである。
12は後面に吸込口13を、又前方下部に吐出口14を
形成した前面開放の解凍室本体にして、該吸込口13が
上記案内ダクト10の吐出口部に対向すべく設置されて
居り、その前面開口部には開閉自在な扉15が設けられ
ている。16は解凍室本体12の天井面に配置された反
則板にして、その下方には遠赤外線ヒーター17が設け
られている。18は上記解凍室本体12内に挿脱自在に
設けられるアルミ類のトレイにして、冷凍食品19の載
置する部分にはサーミスター20(温度検知手段)が埋
設されている。
第3図は本発明冷凍冷蔵庫のブロック回路図にして、一
般的なフンチップマイクロコンピュータ−21(以下マ
イコンと称す)を有し、該マイコン21内部にはプログ
ラムROM、データRAM、ALUを備え、基準タロツ
ク発振器22により駆動されるものである。
該マイコン21は基準タロツクに同期してプログラムR
OM内の命令を順次読み出して解析実行を行ない、入力
ポートからデーターを読み取り、出力ポートからデータ
を出力するものである。入力部としては、冷蔵室内温度
検知用サーミスタ23、冷凍室内温度検知用サーミスタ
ー24及びH凍食品温度検知用サーミスター20があり
、何れも’/I)変換器25でディジタル直に変換され
てマイコン21に入力される。
その他、入力部としては外部操作部26があり、これは
急速冷却、節約運転、解凍開始等の自由な1役定用の入
力部であって、同様にマイコン21に入力される。又、
出力部としては、解凍用の遠赤外線ヒーター17が有り
、該遠赤外線ヒーター17はマイコン21からの電力制
御信号によりトライアック27を介して制御される。尚
、本発明とは直接関係ないが、他の出力としてはコンプ
レッサー、電ωJ送風機F及び冷気調節ダンパー9等を
制御するだめの制御回路28がある。
次に、本発明の食品容量の自動検出による解凍制御の一
連のル11作を第4図に従って説明する。先ず、解凍し
ようとする冷凍食品19を解凍室7のトレイ18の中心
部に載置すると共に、外部操作部26にある解凍開始ス
イッチを投入する。
先ず、アルミ類のトレイ18は冷蔵室3の温度T3 (
一般的には平均3゛C)を保っているが、解凍を行うだ
めの冷凍食品19をトレイ18上に置くと、第4図に示
すように冷凍食品19の冷熱か伝わり、温度が下降して
T。を通過した時点をマイコン21が読み取る。而して
、マイコン21はto後に遠赤外線ヒーター17への通
電信号を送る。この時は、トライアック27は位相制御
せずに遠赤外線ヒーター17の容量の100945の通
電を行う。
該遠赤外線170通電により冷凍食品19及びアルミト
レイ18が加熱されてサーミスター20が少しづつ温度
上昇する。そして、上記サーミスター20により検知さ
れた温度情報はマイコン21 VCA/1)変換されて
入力される。マイコン2】はこの温度入力を監視して温
度T1になる時点を待゛つ。丁、以降は本発明の制御方
式の重牌なポイントで、測定開始温度である。
上記サーミスター20の温度が測定開始温度1゛1に達
すると、マイコン21は時間のカラントラ始め、測定終
了温度T2になる寸での時間をカウントする。
食品の容量、比熱によりT+−T2に達するまでの時間
は第4図に示すようKt1或いはt、1等があり、上昇
度は異なり、傾きはA或すはB等になる。第4図では2
種類の傾きが示しであるが、傾きはそれ以上の種類があ
る。
このようにマイコン21は’1”1−T2に達する寸で
の時間を測定し、12に達するとその所要時間に対応し
た遠赤外線ヒーター17の熱容量の値(最適な容M値)
を、マイコン21内部のROM内に予じめ入力されてい
る時同−最適な熱容量値のデーターにより、最適な数値
を求め、上記トライアック27の導通角を制御すること
により、遠赤外線ヒーター17の位相制御を行なう。
例えば、令達赤外線ヒーター17の100%通電の時を
40Wとした場合、上記サーミスター20が指定のT 
t = T 2の温度を経過するに要しだ時間が15分
かかったとすると、その時間のデーターをマイコン21
内のRAM内に一時記憶しておき、その時間のデーター
によシマイコン21内(7)ROM内に入力されて層る
時間−最適なヒーター加熱容量のデーターを引っ張り出
し、1、ライアック27の導通角を制御して遠赤外線ヒ
ーター17に通電される。
マイコン21内のROM内には例えば 時間 0〜10分間−遠赤外線ヒーター17の最適容量 10
W10〜20分聞    u        n   
  20W20〜30分間   //        
7/     30W30〜60分圓   tt   
     rt     40Wのデーターが入力され
てbる。
以上のように食品の容量を温度上昇時間に換算して自動
的に検出し、これにあったヒーター容量で加熱すること
により、食品解凍時の温度上昇は第4図A′に示す如く
緩かな傾斜となる。
第5図は本発明には直接関係ないが、第4図以降の解凍
制御の一例を示したものである。即ち、初期にM凍食品
の容■を判別してから、1点以降所定温度T−5になる
まで緩慢なヒーター加熱を行い、′工゛5に達すると遠
赤外線ヒーター17をOFFする。該遠赤外線ヒーター
17が切れた後は、未M、凍の食品の冷熱にょシサーミ
スター20の温度が下降し始め、1゛、まで下降した時
点で再びトライアック27に通電し始める。この時も遠
赤外線ヒーター17の通電率は同様の位相制御により行
われる。
本発明は、以上の如くヒーターによって加熱解凍する解
凍室を備えた冷凍冷蔵庫に於いて、トレイ上に冷凍食品
を載置した時該トレイの温度降下を検出して作動する温
度検知手段と、該温度検知手段の動作時上記ヒーターに
最大容量の連続通電を行わしめる手段と、該ヒーターに
最大容量の連続通電によって冷凍食品の温度が指定の2
点の温度間全経過する所要時間を計数する食品容量検出
手段と、」1記指定の2点の温度を経過するに要しだ時
間に対応し7てヒーターの熱容量を可変する可変「璃績
、を備えだものであるから、食品の容量f温度上昇時間
に換算して自動的に検出し、これにあったヒーター容量
で徐々に解凍することができ、従来のような不均一な解
凍やドリップの発生を少なくすることができると共に、
設定誤せわや目測の判断の誤りがないので何等使用者の
手を煩わすことなく理想に近い解凍を容易に行うことが
できるという顕著な効果を奏し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明冷凍冷蔵庫の一部断面側面図、第2図は
本発明冷凍冷蔵庫に用いられる解凍室の側面断面図、第
3図は本発明冷凍冷蔵庫のブロック回路図、第4図は本
発明冷凍冷蔵庫の一連の制御動作説明図、第5図は本発
明冷凍冷蔵庫の他実施例に於ける温度特性図を示す。 7:#法学、  17ニヒーター、  18ニドレイ、
  20:@度検知手段、  21:マイクロコンビ、
−ター、 22:基準クロック発振器、25:A/D変
換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ヒーターによって加熱解凍する解凍室を備えた冷
    凍冷蔵庫に於いて、トレイ上に冷凍食品を載置した時、
    該トレイの温度降下を検出して作動する温度検知手段と
    、該温度検知手段の動作時上記ヒーターに最大容量の連
    続通電を行わしめる手段と、該ヒーターの最大容量の連
    続通電によって冷凍食品の温度が指定の2点の温度間を
    経過する所要時間を計数する食品容量検出手段と、上記
    指定の2点の温度を経過するに要した時間に対応してヒ
    ーターの熱容量を可変する可変手段とを備えた事を特徴
    としてなる冷凍冷蔵庫。
JP13287682A 1982-07-28 1982-07-28 冷凍冷蔵庫 Granted JPS5921976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13287682A JPS5921976A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13287682A JPS5921976A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 冷凍冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921976A true JPS5921976A (ja) 1984-02-04
JPS6137537B2 JPS6137537B2 (ja) 1986-08-25

Family

ID=15091617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13287682A Granted JPS5921976A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148592U (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 株式会社東芝 冷蔵庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148592U (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 株式会社東芝 冷蔵庫
JPH0328309Y2 (ja) * 1984-03-13 1991-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6137537B2 (ja) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773889B2 (ja) 多用途室を有する冷蔵庫及びその制御方法
US5477915A (en) Refrigerator capable of changing functions for compartments and a control method therefor, in particular for fermentation of Kimchi
KR0125727B1 (ko) 냉장고의 해동장치 및 그 제어방법
EP0553892B1 (en) Dual-evaporator, dual-fan refrigerator with independent temperature controls
JP2002188877A (ja) 冷蔵庫
JPH0755319A (ja) 冷蔵庫
US5211713A (en) Temperature control method with simultaneous heating and cooling near the set-point
JPH0719701A (ja) 冷蔵庫
CN109696007B (zh) 家用制冷器具和用于运行这种家用制冷器具的方法
JPS5921976A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR0154441B1 (ko) 냉장고의 제상제어방법
JPH11223447A (ja) 冷蔵庫の制御方法
KR100761668B1 (ko) 해동실을 구비하는 냉장고
JP2827673B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH07253265A (ja) 冷凍食品の解凍方法及び装置
WO2023006052A1 (zh) 冰箱及其控制方法
JP2882253B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH10332242A (ja) 冷蔵庫
KR100190126B1 (ko) 냉장고의 증발기 제상주기 결정방법 및 제상주기결정장치
JP3913513B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0622677A (ja) パン生地処理機
JPH11304331A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP2930415B2 (ja) 冷却用バッテリの霜落し方法およびその装置
KR100417583B1 (ko) 냉장고의 보온히터 제어 방법
JPH06281315A (ja) 冷凍冷蔵庫