JPS59219745A - 写真要素 - Google Patents

写真要素

Info

Publication number
JPS59219745A
JPS59219745A JP58094640A JP9464083A JPS59219745A JP S59219745 A JPS59219745 A JP S59219745A JP 58094640 A JP58094640 A JP 58094640A JP 9464083 A JP9464083 A JP 9464083A JP S59219745 A JPS59219745 A JP S59219745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mordant
dye
same
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58094640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151177B2 (ja
Inventor
Junichi Yamanouchi
淳一 山之内
Yukio Sudo
幸夫 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58094640A priority Critical patent/JPS59219745A/ja
Priority to US06/614,596 priority patent/US4596756A/en
Publication of JPS59219745A publication Critical patent/JPS59219745A/ja
Publication of JPH0151177B2 publication Critical patent/JPH0151177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/835Macromolecular substances therefor, e.g. mordants
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/396Macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/42Structural details
    • G03C8/52Bases or auxiliary layers; Substances therefor
    • G03C8/56Mordant layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/142Dye mordant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、写真用染料のための良好な媒染剤である新規
な共重合体およびこの種の重合体を含む写真要素に関す
る。
写真技術の分野において染料の転移を防ぐために、媒染
剤として各種の重合体を使用する事はよく知られている
。米国特許31g7♂、ogr号、同3.りstr、7
25号、同弘、/3/ 、ψtり号、回り、l≠7.お
り号、西独公開出願2゜り≠/、I/ざ号や特開昭タ4
−/7332号には、重合体媒染剤が開示されている。
この種の媒染剤により媒染された染料を含む写真プリン
トに螢光燈、水銀燈あるいは太陽光などが照射すること
により媒染された染料が化学変化または分解を起こすこ
とが見出された。このような染料の化学変化または分解
などにより染料画像が濃度低下すると写真プリント画質
は著しく貧弱なものとなるため、染料の化学変化又は分
解を防止する技術の開発が望まれている。
従って、本発明の目的は光によって染料画像が化学変化
又は分解するのを防止する、新規な重合体媒染剤を含有
する写真要素を提供する事である。
本発明の他の目的は、染料を保持する性質がすぐれた媒
染剤を含有する新規な写真要素を提供することにある。
上記の目的は、下記の一般式(I)で表わされる繰返し
単位を有する共重合体媒染剤から成る層を支持体上に少
なくとも一層有する写真要素によって達成された。
一般式(1) 式中、Aは少なくとも2個のエチレン性不飽和基を含有
する共重合可能なモノマーから誘導されるモノマ一単位
を表わす。Bは、下記一般式(II)で表わされる共重
合可能なエチレン性モノマーから誘導されるモノマ一単
位を表わす。
一般式(II) 但し、R5は水素原子または炭素原子が好ましくは1〜
約6個の低級アルキル基を表わし、Lは炭素原子が好ま
しくは1〜約を個のアルキレン基又は、炭素原子が好ま
しくは6〜約io個のアリーレン基である。mは0また
はlである。DはA。
Bのモノマ一単位及びZの成分率をもつモノマ一単位以
外の共1合可能な工1−レン性不飽和モノマーから誘導
されるモノマ一単位を表わす。几□は、水素原子または
炭素原子が好′ましくけl〜約6個の1氏級アルキル基
を表わす。几2、■t3及びl(,4はそれぞれ同一ま
たは異種のアルキル基(好ましくは炭素原子がl〜約2
0個のもの)又はアラルキル基(好ましくは炭素原子が
7〜約201[15]のもの)を表わし、几2、R3及
び几、の小なくとも2つが互いに連結して窒素原子とと
もに環状構造(飽和又は不飽和の!〜7員壌、好ましく
は!又は6員環)を形成してもよい。この環状構造には
、さらに1つもしくはそれ以上のへテロ原子、例えば酸
素原子、窒素原子が含まれてもよい。nは1から約12
までの整数を表わす。Xoは陰イオンを表わす。WはO
ないし約ioモル%、xは約jないし約りθモル係、y
は約Oないし約10モルチであり、2は約ioないし約
りjモル係である。
一般式CI)で表わされる共重合体は、Wがθモル係以
外は、水に分散性の重合体分散物媒染剤(ポリマーラテ
ックス媒染剤)として用いられる。
この重合体分散物は、米国特許3.?jざ、725号、
特開昭!≠−1≠312り号等に記i+ilaの媒染剤
と同様に、実質的に水溶液として使用することが出来、
アルコール等の有機溶媒を必要としない。またWがOで
あっても、一般式(1)で表わされる共重合体を水に分
散性の重合体分散物媒染剤として使用する事も出来る。
本発明の媒染剤について以下に詳しく説明する。
説明の都合上、「本発明の媒染剤Jは、本発明の重き体
媒染剤及び重合体分散物媒染剤を含む意味で、以下用い
る。
Aは、例えば 7 (CH2=C−)nQ で表わされる構造を有するモノマーから誘導されるモノ
マ一単位である。但し、nは/よシ大きい整数、好まし
くは2から3であり、几、は水素原子あるいはメチル基
、Qは連結基〔例えばアミド基(例えばスルホンアミド
)、エステル基(例えばスルホン酸エステル)、アルキ
レン基(例えばメチレン、エチレン、トリメチレン)、
アリーレンac例、tuフェニレン、フェニレンオキシ
カルボニル)等又はこれらのlもしくはそれ以上の組合
せ〕を表わす。
上記の共重合可能なモノマーの例は、ジビニルベンゼン
、エチレングリコールジメタクリレート、プロピノング
リコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジ
メタクリレート、テトラメチレングリコールジアクリレ
ート、またはテトラメチレングリコールジメタクリレー
ト等であり、このうちジビニルベンゼンが特に好ましい
Bは、下記一般式(n)で表わされる共重合可能なエチ
レン性不飽和モノマーがら誘導される七ツマ一単位であ
る。
一般式(…ン 但し、几、は水素原子または炭素原子が好ましくハ/〜
約6個の低級アルキル基(例えばメチル基、エチル基、
n−プロピルs、n−ブチル基、n−アミルa、n−ヘ
キシル基)を表わし、このうち水素原子とメチル基が特
に好ましい。Lは1〜約6個の炭素原子が好ましくは1
〜約を個のアルキレン基(例えばメチレン、エチレン、
イソプロピレン、ヘキシレン)又は炭素原子が好ましく
はt〜約IO個のアリ、−レン基(例えばフェニレン)
である。mはOまたはlであり、Oの方が好ましい。B
は上記のようなモノマ一単位を二種以上含んでいてもよ
い。Dのエチレン性不飽和モノマーの例id 、エチレ
ン、ソロピレン、/−ifン、イソブチン、スチレ/、
α−メチルスチレン、ビニルトルエン、脂肪族酸のモノ
エチレン性不飽和エステル(例えば酢酸ビニル、酢酸ア
リル)、エチレン性不飽和のモノカルrfン眩もしくは
ジカルボ゛ン酸のエステル(例えばメチルメタクリレー
ト、エチルアクリレート、11−ブチルアクリレート、
n−ブチルメタクリノート、n−へキシルメタクリレー
ト、n−オクチルアクリレート、ベンジルアクリレート
、シクロヘキシルメタクリレート、λ−エチルへキシル
アクリレート)、ジエン類(例えばブタジェン、イソプ
レン)等であり、このうち、ビニルトルエン、スチレン
、メチルメタクリレートなどが特に好ましい。Dは、上
記のようなモノマ一単位を2種以上含んでいてもよい。
Roは、それぞれ水素原子または/〜約A’!15の炭
素原子をイjする低級アルキル基(例えばメチル基、エ
チル&、n−プロピル基、n−ブチル基、n−アシル基
、n−ヘキシル基)を表わし、このうち水素原子が特に
好ましい。nは1から約/、2までの整数であるが、好
ましくはnは/である。It2、几、及びR4は、同じ
でも異っていてもよく、それぞれ炭素原子が好ましくは
1〜約2θ個のアルキル基又は炭素原子が好ましくは7
〜約2θ個のアラルキル基を表わす。又、R2、R3、
■も、の少くとも二つが互いに連結して含窒素複素環を
形成してもよい。この環状構造には、さらに1つもしく
はそれ以上のへテロ原子、例えば酸素原子、窒素原子が
含まれてもよい。
この明I+1[1書中に於る「アルキル基」および「ア
ラルキル基」には、置換アルキル基および置換アラルキ
ル基も含まれる。また、その他の基についてもその置換
体が含まれる。
すなわちアルキル基としては、無置換アルキル基、例え
ばメチル基、エチル基、n−プロピル基、インプロピル
基、n−ブチル基、イソブチル基、n−アミル基、n−
ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、λ−エ
チルヘキシル基、n−ノニル基又はn−デシル基など;
直換アルキル基、例えばアルコキシアルキル基(例えば
メトキシメチル基、メトキシエチル基、メトキシブチル
縞、エトキシエチル基、エトキシプロピル基、エトキシ
グチル基、ブトキシエチル基、エトキシプロピル基、ブ
トキシブチル基、ビニロキシエチル基)、シアノアルキ
ル基(例えば2−ンアノエチル基、3−シアノプロピル
基、l−7アノブチル基)、ハロゲン化アルキル基(例
えば2−フル号ロエチル基、2−クロロエチル基、3−
フルオロプロピル基)、アルコキシカルボニルアルキル
基(例えばエトキシカルボニルメチル基へアルケニル又
はアルキニル(4換アルキル基(例えばアリル基、λ−
ブテニル基、プロパギル基)などがある。
アラルキル基としては、無置換゛アラルキル基、例えば
ベンジル基、7エネチル基、ジフェニルメチル基、ナフ
チルメチル基など;置換アラルキル基、例えばアルキル
アラルキル基(例えば参−メチルベンジル基、コ、!−
ジメチルベンジル基、≠−(イソプロピルベンジル基)
、アルコキシアラルキル基(例えば≠−メトキシベンジ
ル基、l−エトキシベンジル基、≠−(≠−メトキシノ
エニル)ベンジル基)、シアノアラルキル基(例えば≠
−シアノベンジル基、≠−(ψ−シアノフェニル)ヘン
シル基)、ハーフルオロアルコキソアラルキル基(例え
ばψ−ぺ/タフルオロプロポキシベンジル基、弘−ウン
デカフルオロヘキシ0キシベンジル基)、ハロゲン化ア
ラルキル基(例えば≠−クロロベンジル基、弘−ブロモ
ベンジル基、3−クロロベンジル基、≠−(4’−40
ロフエニ/I/)ヘンシル基、≠−(≠−ブロモフェニ
ル)ベンジル基などがある。
R2、几3、几、が相互に連結して窒素原子とともに環
状構造を形成する例としては、几2、R3により環状構
造(例えばピロリジン、ピペリジン、モルホリンなど)
が形成される場合(几。
は上記に示されたものと同一のものを表わす)、および
几2、几3、几、により環状構造(例えばイミダゾール
、−一メチルイミダゾール、トリアゾール、ピリジン、
コーメチルピリジン、3−メチルピリジン、ψ−メチル
ピリジン、キヌクリジンなど)が形成される場合が含ま
れる。
このうち、R2、R3、几、として(・まメチル基、エ
チル&、n  グチル4、n−ヘキシル基、ベンジル4
、l)−クロロベンジル基が好ましい。
Xθの陰イオンは例えばハロゲンイオン(例えば塩素イ
オン、臭素イオン、ヨウ素イオン)、アルキル硫酸イオ
ン(例えはメチル硫ISイオン、エチルfilemイオ
ン)、アルキルあるいtまアリールスルホン酸イオン(
例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼン
スルホンは、p  hルエンスルホン#)、酢酸イオン
、硫酸イオンなどであシ、塩素イオンが特に好ましい。
本発明の媒染剤が爪曾体分散物媒染剤である場合には、
WはOないし約10モル%、好ましくは約o、’、zs
qいし約10モル%で、とくに好まし永 くは約lないし約jモルチであり、Xは約jないし約り
0モル%、好ましくは約20ないし約70モル%であり
、yは0ないし約rsモルチ、好ましくはOないし約3
0モル%であり、2は約/θないし約7jモルチ、好ま
しくは約30ないし約り1モル%である。
重合体媒染剤の場合には、好ましくはWは0モル%、x
は約20ないし約り0モル%、yはOないし約3θモル
%、zは約lθないし約り0モル%である。
本発明の一般式CI)で表わされる重合体媒染剤は、上
記のエチレン性不飽昶基金少くとも211I!i!含有
する共重合可能なモノマー、一般式(II)で表わされ
る共重合可能な七ツマ−、エチレン性不飽A1]モノマ
ー及び一般式 (但し、几いn、Xは上記に示されたものに同じ)で表
わされる不飽和モノマー(例えばクロロメチルスチレン
)とで乳化重合した後上記に示されたものに同じ)’t
’iHする三級アミン(例えばトリエチルアミン、トリ
ーn−ブチルアミン、トリーn−ヘキシルアミン、ピリ
ジン、q−メチルピリジン、N−メチルピペリジン、N
−メチルモルホリンなど)によって四級化する事によっ
て得る革ができる。
また、本発す]の一般式(I)でイ(I−)される重言
体分赦1v;3媒染剤は、一般に上記のエチレン性不飽
和基を少なくとも2il!!41ぼ有する共屯台ijJ
能lモノマー、一般式(n)で表わされる共重合0■能
なモノマー、エチレン性不飽和モノマー、及び一般式(
但し、几0、R2、R3、nは上記に示されたものに同
じ)で表わされる不飽和モノマー(例えば!−(N、N
−ジメチルアミンエチル)スチレン、≠−(N、N−ジ
エチルアミノエチル)スチレン)とで乳化重合した後、
R5−Xの構造を有するアルキル化剤あるいはアルキル
化剤fll (式中、几5、Xは上記に示されたものに
同じ)〔アルキル化剤としては、例えばp−トルエンス
ルホン酸メチル、ジメチル硫(浚、ジエチル硫酸、エチ
ルブロマイド、n5−プロピルブロマイド、アリルクロ
ライド、n−ゾチルプロマイド1.クロロー2−フテン
、エチルクロルアセテート、n−ヘキシルブロマイド、
n−オクチルブロマイド那;rラルキル化剤としては例
えばベンジルクロライド、べ/ジルブロマイド、・p=
ニトロベンジルクロライド、p−クロロベンジルクロラ
イド、p−メチルベンジルクロライド、p−イソプロピ
ルベンジルクロライド、ジメチルベンジルクロライド、
p−メトキシベンジルクロライド、p−ペンタフルオロ
プロペニルオキシベンジルクロライド、ナフチルクロラ
イド、またはジフェニルメチルクロライドなど、好まし
くは、p−クロロベンジルクロライド、ジメチルベンジ
ルクロライド)によって四級化する事によって得ること
も出来る。
上記の乳化重合は一般にアニオン界面活性剤(例えばロ
ーム & ハウス社からトリトン700の名で市販され
ているもの)、カチオン界面活性剤(例えばセチルトリ
メチルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチル
アンモニウムクロライド)、ノニオン界面活性カ1](
例えばポリビニルアルコール)の中から選ばれた少くど
も一つの界面活性剤およびラジカル開始剤(例えば過硫
酸カリウムと即値酸水素カリウムとの併用)の存在下で
行なわれる。
上記の四級化反応は一般に0 ’Cないし約100°C
の温度で行なわれるが、特に30’C〜7θ 0Cが好
ましい。
本発明の重合体分散物媒染剤は、全製造工程が一間の容
器内で行なうことが出来、きわめて容易に製造され、多
鼠の溶媒を用いる必要もない。
本発明の重合体分散物媒染剤および重合体媒染剤の例を
下記に示す。(例示した重合体はそれぞれ下記の繰返し
箪位を下記の割合で含む。)Ill コ モCHCH−)− w:x、:z=j:!7.j:447.jw:x:y:
z=j:4o:10:2j例3 (CHCH2−) 例1 +cHcH2−) w:x:z=j:jj:j。
H3 C2■■5 w:x:y:z=j:to:j: ≠0例j 例t −0 (CHCH2+ C6H□3(n) W  :  X  :  z−j  a  4’ 7 
 、j  : 4’  7 .1w:x:z=j:At
:  30 本発明の重合体は、カラー波数転写法用媒染剤として用
いられうるが、米国Od゛「第3,2♂λ。
6タタ号に記載されているような型のアンチノ・レーシ
ョン層染色用媒染剤としても使用することができる。
本発明の重合体からなる層は、この重合体単独で被膜が
形成されていてもよいが、ゼラチンやポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドンなど写真の分野で一般に用
いられる天然又は合成の親水性異種ポリマー(好ましく
はポリビニルアルコール等)も含有していてもよい。本
発明の重合体媒染剤は、その2種以上(例えば、重合体
媒染剤と重合体分散物媒染剤との組合せ) 、; /層
又は2層以上に併用することができ、父、池の媒染剤と
混合して同一層に、または同一写真要素の別個の層に分
けて用いることもできる。さらにまた、本発明の重合体
媒染剤は米国特許3.り30 、 It≠号に記載の余
剰色素捕獲媒染層に使用することもできる。本発明の重
合体媒染剤と併用しうる媒染剤は、例えば米国特許<4
./J/、4tA夕号、同u、1117.jilt号、
特開昭jt2−131.tλ6号、同!≠−lコt02
7号、同j≠−/q332り号に記載の媒染剤を挙げる
事ができる。
重合体媒染剤の使用量は媒染されるべき染料の量、重合
体媒染剤の種類や組成、更に用いられる画像形成過程な
どに応じて、当業者が容易に定めることができるが、一
つの目安として述べると媒染rvAo約2O−fO重i
%、或いは約o 、 r、g1//m2の重合体媒染剤
、好ましくはφ0−XO重量%或いは/−’!rfl/
m2である。
本発明の写真要素が、カラー拡散転写法に用いられる場
合のその他の材料について述べる。
本発明の写真要素が写真フィルムユニット、すなわち、
一対の並置された押圧部材の間にそのフィルムユニット
を通過せしめることにより処理を行な(ハ)得るように
されているフィルムユニットのこのフィルムユニットの
一実施態様としては、支持体上に単数又は複数のハロゲ
ン化銀乳剤層を塗布してなる感光要素が露光後、本発明
の重合体媒染剤からなる層を支持体上に少くとも一層有
する受像要素と面対面の関係で重オコ合わされて、この
両要素の間にアルカリ、性処理組成物が展開して処理さ
れるようなものである。そして、このフィルムユニット
はカメラから取出されるときに感光要素或いはフィルム
ユニットの両サイドで遮光されているのが好ましい。こ
の際、受イ象要素を転写後に剥離してもよいし、米国特
許3.It/r、tvj号に記されているように、剥離
することなく像を鑑賞できるようにしてもよい。
別の態様例においては前記フィルムユニットにおける支
持体、受(象袂素及び感光要素が一体化して配置されて
いる。たとえばベルギー特許第7J′7、り40号に開
示されているように透明な支持体に受像層(本発明の重
合体媒染剤をきむ)、実質的に不透明な光反射層(例え
ばT i 02層とカーボンブラック層)そして単数又
は複数の感光性層を塗布したものが有効である。感光層
に露光した後、不透明なカバーシートと面対面に重ね、
両者の間に処理組成物を展開する。
重ね合わせて一体化したタイプであって、本発明を適用
し得るもうlりの態様は、ベルギー特許7j7.りjり
号に開示されている。この態様によれば、透明な支持体
上に、受像層(本発明の重合体媒染剤を含む)、実質的
に不透明な光反射層(たとえば前記のようなもの)、そ
して単数又は複数の感光層を塗布し、さらに透明なカバ
ーシートを面対面に重ねる。不透明化剤(たとえばカー
ボンブラック)を含むアルカリ性処理組成物を吸収する
破裂可能な容器は、上記感光層の最上層と透明なカバー
シートに瞬接して配置される。このようなフィルムユニ
ットを、透明な力/;−シートを介して露光し、カメラ
から取り出す際に抑圧部材によって容器を破裂させ、処
理組成′+!IJ(不透明化剤を含む)を感光層とカバ
ーシートとの間Vこ一面にわたって展開する。これによ
り、フィルムユニットは遮光され、現像が進行する。本
発明の写真要素は感光要素と一体化していない受像要素
であってもよい。
本発明に於てハロゲン化鋏乳剤層と組合せて使用される
色素像供与化合物は、ネガ型もしくはポジ型であり、ア
ルカリ性の処理組成物で処理されたときに、最初は写真
要素中でijJ動性であるか、あるいは非可動性である
本発明に有用なネガ型の色素像供与化合物としては、酸
化された発色現像薬と反応して色素を形成または放出す
るカプラーがあり、その具体例は米国特許J 、、!2
7.330号およびカナダ国特許tO,l、407号等
に記載がある。本発明に使用するのに好ましいネガ型の
色素像供与化合物としては、酸化状態にある現像薬ある
いは電子、l動剤と反応して色素を放出する色素放出レ
ドックス化合物があり、その代表的な具体例は米国特許
3゜721.372号、同≠、i3r、り2り号、同p
 、Ojj 、u2r号、同弘、334 、J、2.2
号、同≠、Ojj 、J/λ号などに記載されている。
本発明で使用しうる非可動性のポジ型色素供与化合物と
しては、アルカリ性条件の写真処理中に、全く電子を受
は取ることなく(すなわち、還元されずに)、あるいは
、少なくとも1つの電子と受は取った(すなわち、還元
された)後、拡散性色素を放出する化合物があり、その
具体例は、米国特許p、iyり、3!v号、同3.り1
0,117り号、同≠、lタタ、3j1号、同’I、/
3り。
37り号、同≠、/3り、3tり号、同≠lλ3λ、1
07号及び特開昭13−A2033号に記されている。
さらに、最初からアルカリ性の写真処理条件下において
可動性のポジ型の色素像供与化合物も本発明の写真要素
に有用である。この代表例が色素現像薬であり、その代
表的具体例は、米国特、f/f3゜Qr2.972号オ
ヨヒ同、3,110.AjI号などに記載されている。
本発明で使用される色素像供与化合物から形成される色
素は、既成色素であるか、あるいは廿だ写真処理工程あ
るいは追加処理段階において色素に変換しうる色素前駆
体であってもよく、最終画像色素は金属錯体化されてい
てもいなくてもよい。
本発明に有用な代表的染料構造としては、アゾ色素、ア
ゾメチン色素、アントラキノン色素、フタロシアニン色
素の金属錯体化された、あるいは金属錯体化されていな
い色素を挙げることができる。
この中で、77ン、マゼンタンよびイエローの色素が特
に重質である。
イエロー色素像供与化合物の例; 米国特許3.Jり7,200号、同3,30り。
727号、回り、0/3,633号、同II、24!j
 、 021 号、同11./36.tOり号、同V。
13り、3f3号、同グ、lりj、222号、同! 、
 /III 、 Al11号、同t1t、/q1.t’
lE号;特聞昭5t−iiψり30号、同j&−/l/
30号、同jJ−71072号; LLesearch
Di、5closure  t 7 A 3 o (i
り7J’)号、同/、44’7オ(/り77)号に記載
されでいるもの。
マゼンタ色素像供与化合物の例: 米国特許3.1133,107号、同3.J′1fkl
j≠j号、同3.り3コ、310号、同3.り3ノ、/
≠1号、同3.り3.2.3θg号、同3゜り1+、≠
76号、同(1,233,−137号、同11、.2!
j、302号、回り、230.2!j6号、同#、/1
.2.J’り1号、同≠、λ07,1017号、同≠、
2ざ7,2タコ号;特開昭jコー10t、7コ7号、同
32−10t727号、同j3−23 、1.21号、
同jtj−31.,10ダ号、同kl、−73,037
号、同!l、−7106θ号、同4i j −/ 31
1号に記載されているもの。
シアン色素像供与化合物の例: 米国時7f’f3.弘tλ、272号、同3.タコタ。
7tO号、四1t、0/3.tJjt号、同<z、、2
Jr、t、2を号、回り、/7/、J、20号、回り。
2≠2.≠3j号、同≠、lすλ、♂り7号、同φ、/
93.99φ号、同ψ、lφ7.−!i’llL号、同
e、/弘f 、Al2号;英国特許/、−tj/。
13g号; ’l−+開昭3≠−タタψ31号、同jλ
−gg27号、同j3−ψ7g23号、四33−/ψ3
3.23号、同夕φ−タタψ3)号、11J]よ6−7
101、/号;ヨーロッパ特d午(EPC)t3゜03
7号、回33 、O’IO号; )(+ e s e 
a r c hDisclosure  / 7 、A
 30 (lり7f)号、同/G、≠73(/り7j)
号及び同/6.弘71(/り77)号に記載されている
もの。
また色素前駆体の一種として、ノベ光安素中では一時的
に光吸収をシフトさせである色素部分を有する色素放出
レドックス化合9勿も本性、′1に1更用することがで
き、その具体例は米国’I’fin ’l + 3 ’
 0 +J/、2号、It匂T−タタタ、Oθ3号、同
3.33t、217号、同3.オ7り、33≠号、同3
゜りf、2.7dt号、英国特n/、%A’7,3/7
号およびII′f開昭j 7  / 、t I A 3
1 号1 トに記IJCされている。
色素放出レドックス化合物を用い−C,カラー拡散転写
画像ヲ得るためのプロセスについては、Photogr
aphic  5cience  andEngine
ering誌、vol、2θ、A:≠、P、/13−/
1.II、July/August  /り76に記載
されている。
上記プロセスにおいて、色素放出レドックス化合物をク
ロス酸化できるものである限り、どのようなハロゲン化
銀現像薬でも使用することができる。このよ・うな現像
薬は、アルカリ性処理all成物の中に含ませてもよい
し、写真要素の適当な層に含ませてもよい。本発明にお
いて便用しうる現像薬の例をあげると次の通勺でめゐ。
特開昭jA−//;/31号に記載のハイドロキノン類
、アミノフェノール類、フェニレンジアミン類、ピラゾ
リジノン類C例えばフェニドン、/−フェニル−3−ピ
ラゾリジノン、ジメゾン(即チ/−フェニルー4A、≠
−ジメチル−3−ピラゾリジノン)、/−p−トリル−
弘−メチル−ψ−オキシメチルー3−ピラゾリジノン、
/−(#’−メトキシフェニル)−ψ−メチルーφ−オ
キンメチルー3−ビジシリジノ/、l−7エニルー≠−
メチルー弘−オキシメチルー3−ピラゾリジノン〕など
ここにあげたもののなかで、フェニレンジアミン類など
のカラー現像薬よりも一般に受像層のスティン形成を軽
減する性質を具えている白黒現像剤(なかでもピラゾリ
ジノン#4)が、符に好ましい。
本発明の写真要素′f:悪埋するのに使lIJする処理
組成物は、水酸化ナトリウム、水’+’rk化カリウム
、炭酸丈トリウム、リン酸ナトリウムのような塩基を含
みpII約り以上であることが工尚当であり、好ましく
はI/ 、s以上のアルカリ強lfを持つ。処理組成物
ばdllj硫酸ナトリウム、アスコルビンvl jjA
 %ピペリジノヘキソーズレダクトンの如き酸化防止剤
を′R有してもよいし、又臭化カリウムのような銀イオ
ン= e Nt4節剤を含有しf尋る。又ヒドロキシエ
チルセルロース、ナトリウムカルボギシメチルセルロー
スの如き粘度増加化合物が含有してもよい。
又本アルカリ性処理組成物中には現職促進もしくは色素
の拡散を促進する作用を有するたとえばベンジルアルコ
ールの如き化合物を含ませてもよい。
本発明の写真要素は処理中に著しい寸度変化を起さない
支持体を有する。かかる支持体の例としては、通帛の写
真感光材料に用いられているセルO−スアセテートフイ
ルム、ポリスチレンフィルム、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム、ポリカーボネートフィルム等があげられ
る。そのほかに、支持体として有効なのは、たとえば祇
および表面をポリエチレンのような水を透さないポリマ
ーでラミネートした紙などである。
本発明の一つの特長は前記の一般式(1)で表わされる
繰返し単位を有する媒染剤が染料オ強固に保持できるこ
とである。さらに本発明の媒染剤は染料を保持する性質
がすぐれているのみでなく、本発明の媒染剤によって媒
染された染料の光による化学変化又は分解が小さいこと
が本発明の最大の特長の1つである。従って、媒染され
た染料は長時間の保祥に充分に耐えうる。
上記の特長は本発明の媒染剤が重合体分散物媒染剤であ
るときに特に著しい。
合成例 1 ポリ(ジビニルベンゼンーコーメタクリロニトリルーコ
ークロロメチルスチレン)重合体分散物の合成 反応容器にj 00 mlの蒸留水ケ入れ、’I”i¥
素ガスで脱気し、窒素−ドjθ 0Cに加熱しついで、
トリトン77 o  6m1s クロロメチルスチレン
4tt。
of(0,3,2モル)、メタクリ1コニトリルダ。
of(0,Ol、モルラおよびジビニルベンゼン1゜(
、y(o、o、2モル)を〃口えた。窒素ガスにまり脱
気された蒸留水、20ゴに過硫酸カリウムi、。
oyを加えたもの、および脱気きれた蒸留水10m1 
K jMi硫酸水素ナトリウム0.3gjl勿加えたも
のを同時に加え、S時間f1と撹拌を続けた。その後上
記の混合物全室温1で冷却し、濾過して重合体分散物(
ラテックス)を得た。溝造式はF記の一般式で表わされ
る。
w:x:z=J:J(7:、4 θ 合成例 2 ポリ(ジビニルベンゼンーコーメタクリロニトリルーコ
−N−メチル−N−ヒニルベンジルピベリジンクロライ
ド)重合体分散物の合成反応容器に固型分t4!![/
 q 、 0チ金有する合成例/のラテックス1zo−
y、蒸留水j0yを加え、室温でN−メチルピペリジン
10.、!gを添加した。その後700Cに加熱シ7、
約3時間はど攪拌を続け、室温まで冷却後、濾過して重
合体分散物媒染剤を合成した。
合成例 3 合成例/、′コと同様に各種のポリマーを合成した。第
−表に示すように、ニトリルモノマー〇種頌、四級窒素
原子につく置換基を変え、また各単位の割合をいろいろ
変えたポリマーを作った。
第 −ら 重合体番号      f3        w   
  x      z3    メタクリロニトリル 
  j   A!r     301    メタクリ
ロニトリル   j   30    41j    
メタクリロニトリル   j   AJ−306メタク
リロニトリル   j   ’!7.j   ダ7゜7
    メタクリロニトリル   j   ’77、よ
  リフ。
t    アクリロニトリル    t   AJ−3
02アクリロニトリル    j   4j     
jOlo    アクリロニトリル     、t  
 ’77、j   弘7゜7/    アクリロニトリ
ル    j  ダ7.j   4’7゜395− I(21t3RJ4 +CH2−) 5−CH3 −C11CII OCHC1(−−CH32222 −Cf−I CLI OCHC11−−C113222
2 t   −CH−C6H,3−C6H8313 z    −CI−1−CH3−CH2C6H5(−C
H□→5−CII 3 −C11C11(JCII CU −−C1132z 
    2  2 r   −C,i■、3  −C6H□3  −C6H
□3s   −CI(3−CH3−CH2C6H5実施
例 透明ポリエチレンテレフタレー トノイルム支持体上に
下記の層を列挙した順に塗布することにより感光シート
をり種つくった。
(1)本発明の重合体媒染剤3.0ダ/yn  、セラ
チン3.of/nt2を含有する媒染層。
(2)  二酸化チタ72o f / 7n  、ゼラ
チ72.0(1/ tn 2を含有する光反射層。
(3)  カーボンブラックJ 、 Op / m  
x とセラチンλ、Og/m2を含有する遮光層。
(4)下記構造のシアン色素放出レドックス化合物(0
,≠φg/7n )、トリシクロヘキシルホス71−ト
(0,09f/111  )、及びゼラチン(o、rf
/yn  )を含有する層。
(5)赤感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の量
でt、o3g/m2)、ゼラチン(7,2y / m2
 )、下記の構造の造核剤(o、θttsg/m  )
及び2−ス′ルホーj−n−ペンタデシルハイドロキノ
ン・ナトリウム塩(0,1397m2)を含有する層。
(6)セラチア(0,II//111  )、a、s−
ジ−t−ペンタデシルハイドロキノン(l、oy/m2
)及びポリメチルメタクリレ−1・(/、θf/m2)
を含む混色防止剤含有層。
(7)下記構造Iのマゼンタ色素放出レドックス化合物
(θ、 −2/ f / #J 2) 、構造Hのマゼ
ンタ色素放出レドックス化合・吻(0、/ / l /
 7n  )トリシクロへキシルホスフェート(0,0
Irf//7tx2)、及びセフ f 7 (0、9y
/ Ill 2)を含有する層。
構造式l 構造式■ (8)緑感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の量
でOoLは7m2)、ゼラチン(0,りf/m2)、層
(5)ト同シ造核剤(0、OJ trtg 7m2)及
びλ−スルホーt−n−ペンタデシルハイドロキノン・
ナトリウムJi (0、0♂y/nt2)を含イ1する
層。
(9)(6)と同一の層。
(+1  ’F記+jI)造ゐイエロー色素放出レドッ
クス化合物(0,33ダ/7)、2)、トリシクロヘキ
シルホスフェート(O013y/m )、訃よびゼラチ
ン(0,71/2)22 )を含付す/)層。
Qυ 庁感性の内部潜1遼型直接反転臭化銀乳ハリ(銀
の量で1.09ダ/m2)、ゼラチン(1,11/m2
)、層(5)と同じ造核Rす(0,0p 4f /”J
  )&ヒコースルホー!−n−ペンタデシルハイドロ
キノン・ナトリウム1i (o 、θ71/m )を含
有する層。
(2)ゼラチンC1,01!72n2)を含膏する層。
透明なポリエステル支持体上に順次、以下の層(1))
〜(3′)を塗布したカバーシートを作製シタ。
(1′)アクリル酸とアクリル酸ブチルの10対−20
(重喰比)の共重付体(コ29/η))、9よびl、p
−ヒス(・コ、3−エポキシ2 o d? キ/)−ブ
タン(o、ppg7yn)金庁有する層。
(2/ )アセチルセルロース(loogのアセチルセ
ルロースを加水分解して、3り、≠yアセチル基基土生
成る。)C3,ry/η1)およびスチレンと無水マレ
イン酸の60対/l O(厘貝比)の共重合体(分子号
約j万)(0゜、z g / yn )およびj−(β
−シアノエチルチオ)−/−フェニルテトラソール(θ
、//if//m)をよ有する層。
〔3勺塩化ビニリデンとメチルアクリレートとアクリル
酸のざj対lλ対3(M倣比)の共重合体ラテックス(
x、rf/yn  )およびポリメチルメタアクリレー
トラテックス(粒径/ 〜3pm)(0,039/nl
  )f含有する層。
本発明のり捗の感光シートは、本発明の媒染剤として、
前述(表1)の重合体(3)、(4)、(5)、(6)
、(7)、(8)、(9)、aQ及び(ロ)を各々含有
する。
一方、比較用として層(1)の取合体媒染jfllのみ
を後述の公知のψ級化ポリマーに変更した曲は、本発明
の感光シートと同じものをつくった。
比較用四級化ポリマーとしては、(1)ポリ(N−ビニ
ルベンジル−N−メチルビベリジウムクロライドーコー
スチレンーコージビニルベンゼン)、(2)ポリ(N−
ベンジル−N、N−ジメチル−N−ビニルベンジルアン
モニウムクロライトーコースチレンーコージビニルベン
ゼン)、(3)ポリ(N。
N、N−トリへキシル−N−ビニルベンジルアンモニウ
ムクロライドーコーステレンーコージビニルベンゼン)
の三種を用いた。
上記塗布物へ21.jψ 0にのタングステン光を用い
、デイビスーギブノンフィルターを通して≠ざ000K
に変換した光を連続ウェッジを通して像状に露光した(
この時最大露光量はIOCoM、S)。
この露光済みのフィルムを次の処方の処理液で現像した
処理組成物A l−フェニル−l−ヒドロキシメチ ル−ψ−メチルー3−ピラゾリジ ノン              7.2yメチルハイ
ドロキノン        θ、3fj−メチルベンゾ
トリアゾール   3 、jf亜硫酸ナトリウム(無水
)      oo、zyカルボキシメチルセルロース
@Na 塩                    4/、 
31水酸化カリウム            styべ
/ジルアルコール        /・j fflカー
ボ゛ンブラック          itog水   
         全btを1kgにする叶上記処理組
成:1@A−Fを、ル11′4−帷/日後xr 0(:
で一対の並置ローラーの間を通、遇させることにより、
上述のカバーシートとの間に♂Oμの厚みに均一に展開
し尼。
前記感光シートをカラーテストチャートを通して露光し
たのち前記カバーシートを屯ね合わせて、両シートの間
に、前記処理成金gjμの厚みになるように展開した(
展開は加圧ローラーの助けをかりて行った)。処理は2
50Cで行い、いずれも良好な転写色画保全44↑た。
α1哩して得られた転写画像を、七ノゾート状態のまま
それぞれ≠o  0(:、3oチIL Hでコ週間放置
して乾燥させたのち、キセノンランプ/θ0゜0001
uxでφ時間感光シート1illlより照射した。
乾燥させた照射前の反射端IWが1.θのところの照射
によるa度低下全第二表にまとめて示し/ζ。
本発明の媒染剤を使用した場合には、いずれも濃度低下
が小さく1酎尤;生が向上しているのがわかる。
第二衣 感光シートの媒染QI   Cyan   Magen
ta/)    j     O,/l/、0,10I
rO+/30.ll ≠      0.ll   O,0り!     0
./3 0./、2 タ               0  、 /2  
    0,10比較用(1)    0.20  0
.202)     7    0./j  O,/2
11    0、/qO6/3 比較用(2)     0.23   θ、30j) 
    (、0,1g  O8/2/Q     O+
/7 0.1g 比較用(3〕   0+3夕  0+ψ2手続補正書 特許庁長官殿。
1、事件の表示    昭和sr年特願第 9’ll、
IAO号2、発明の名称   写真要素 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人性 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象  明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
l)第r頁l≠行目の 「Lばl〜約を個のJ を 「Lは」 と補正する。
2)第り頁lり゛行目の 「それぞれ」 を削除する。
3)第1O頁2行目の 「n−アシル基」 を 「n−ペンチル基」 と補正する。
μ)第14頁j行目の rR5−XJを R4−XJ と補正する。
j)第16頁7行目の 「R5」  を 「R4」 と補正する。
6)第20頁の例3の 」 と補正する。
7)第17頁の例6の 「1 lt2 0を C二〇 (CHC112↓」 H2 −0 (−CuCl2−)− 」 と補正する。
ざ)第30頁g行目の [同/4.≠76C/り7j)号1 を削除する。
り)第35画コ行泪の rw : x : z−=j: 3θ:tOJを[w:
 x : z=s : 3o : ts」と補正する。
IO)第35百下から10行目の 「ベリシンクロライド」 を 「ぼりジニウムクロライド」 と補正する。
//)第弘V百73行目の r−N−メチルビイリジウム」 を r−N−メチルピペリジニウム」 と補正する。
/、2)第≠よmノ行目の 「、2g、jI/L0K」を rzrタグ0Kl と補正する。
/3)第グを頁j゛〜10行目の 「前記感光シートを・・・・・・良好な転写色画像を?
!1こ。」 を削除する。
l11.)第弘6頁/行目の rA−FJを AJ と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式CI)で表わされる繰返し単位を有する共
    重合体媒染剤を含む層を少なくとも1層含有する写真要
    素。 一般式(1) 式中、Aは少なくとも2個のエチレン性不飽和基を含有
    する共重合可能なモノマーから誘導されるモノマ一単位
    (共重合成分)を表わす。 Bは、下記一般式(11)で表わされる共重合可能ナエ
    チレン性七ツマ−から誘導されルモ)−r 一単位(共
    重合成分)を表わす。 一般式(II) 但し、几、はそれぞれ水素原子またはアルキル基を表わ
    し、Lはアルキレン基又はアリーレン基である。mはO
    または!である。 Dは、A、Bのモノマ一単位及び2の成分率をもつモノ
    マ一単位以外の共重合可能なエチレン性不飽和モノマー
    から誘導されるモノマ一単位(共重合成分)を表わす。 Roは水素原子または低級アルキル基を表わす。几2、
    几、及びEL4はそれぞれ同一または異種のアルキル基
    もしくはアラルキル基を表わし、凡2、几、及び几4の
    少なくともλつが互いに連結して窒素原子とともに環状
    構造を形成してもよい。nは1から約12までの整数を
    表わす。Xoは陰イオンを表わす。Wは0ないし約70
    モル%、xは約jないし約り0モルチ、y(l′ioな
    いし約goモル%であり、2は約/θないし約2jモル
    チである。
JP58094640A 1983-05-27 1983-05-27 写真要素 Granted JPS59219745A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094640A JPS59219745A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 写真要素
US06/614,596 US4596756A (en) 1983-05-27 1984-05-29 Copolymer mordant for photographic dyes and photographic element containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094640A JPS59219745A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 写真要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219745A true JPS59219745A (ja) 1984-12-11
JPH0151177B2 JPH0151177B2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=14115862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094640A Granted JPS59219745A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 写真要素

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4596756A (ja)
JP (1) JPS59219745A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798870A (en) * 1984-10-09 1989-01-17 Southwest Research Institute Reactive surface for decontamination
US4767834A (en) * 1984-12-05 1988-08-30 Adeka Argus Chemical Co., Ltd. Vinyl benzyl 2,2,6,6-tetramethyl piperidines
JPS61252551A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS6234159A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 写真要素
JPH0734104B2 (ja) * 1986-10-17 1995-04-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
DE3728927A1 (de) * 1987-08-29 1989-03-09 Bayer Ag Nitrilgruppenhaltige polymere
EP0316013A3 (en) * 1987-11-11 1990-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material having at least one dyed hydrophilic colloid layer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651033A (en) * 1969-06-17 1972-03-21 Dow Chemical Co Dyeable acrylonitrile copolymers containing vinyl phenyl alkyl quaternary ammonium compounds
US3958995A (en) * 1974-11-19 1976-05-25 Eastman Kodak Company Photographic elements containing cross-linked mordants and processes of preparing said elements
JPS5320317A (en) * 1976-08-09 1978-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic element
US4463080A (en) * 1983-07-06 1984-07-31 Eastman Kodak Company Polymeric mordants

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151177B2 (ja) 1989-11-01
US4596756A (en) 1986-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59219745A (ja) 写真要素
US4721666A (en) Photographic element
GB2054886A (en) Colour-diffusion-transfer photographic elements containing a polymeric mordant layer
JPS60144737A (ja) カラ−拡散転写法用写真感光材料
US4444866A (en) Photographic light-sensitive material with forced oxidized carbon black
US4147548A (en) Photographic element comprising quaternary nitrogen polymeric mordant
JPS59105640A (ja) 写真要素
US4649095A (en) Color diffusion transfer photographic film unit containing aluminum compound
US4861852A (en) Polymer mordant
US3642482A (en) Photographic element and process
US4220703A (en) Photographic receiving layer with acid processed gelatin
JPS6010302B2 (ja) 写真要素
JPS589941B2 (ja) 写真画像の形成方法
JPS5931697B2 (ja) 写真要素
JPH0352851B2 (ja)
US4287291A (en) Diffusion transfer color photographic film unit
US4720446A (en) Color photographic light-sensitive material
JPS6147413B2 (ja)
JPS60205536A (ja) ネガ像形成用写真製品及び方法
JPS59131931A (ja) 写真要素
CA1182674A (en) Reducing post-process d-min increase in positive redox dye-releasing image transfer systems
EP0622674B1 (en) Color diffusion transfer photographic material
JPS59232340A (ja) 写真要素
GB1564065A (en) Photographic silver halide colour diffusion transfer film units
JPH0396940A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料