JPS5921945Y2 - 農用トラクタ等における油ストレ−ナ装置 - Google Patents

農用トラクタ等における油ストレ−ナ装置

Info

Publication number
JPS5921945Y2
JPS5921945Y2 JP1977171275U JP17127577U JPS5921945Y2 JP S5921945 Y2 JPS5921945 Y2 JP S5921945Y2 JP 1977171275 U JP1977171275 U JP 1977171275U JP 17127577 U JP17127577 U JP 17127577U JP S5921945 Y2 JPS5921945 Y2 JP S5921945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil strainer
pipe
strainer
transmission case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977171275U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5495728U (ja
Inventor
富雄 美濃
彰 砂子
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1977171275U priority Critical patent/JPS5921945Y2/ja
Publication of JPS5495728U publication Critical patent/JPS5495728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921945Y2 publication Critical patent/JPS5921945Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、農用トラクタとかコンバイン或は乗用田植
機といった走行作業車(以下、「農用トラクタ等」とい
う。
)において、油タンク兼用の伝動ケース内に設置されて
該ケース内に収容せる作動油を清浄とした上で油圧ポン
プ方向に供給する油ストレーナ装置に、関するものであ
る。
農用トラクタ等において、走行動力変速用の油圧クラッ
チ式変速装置における油圧クラッチとか油圧リフト装置
における油圧リフトシリンダとかの作動油を収容するた
めの油タンクに、伝動ケースを兼用させることは、よく
行なわれるところであり、多くの場合に、上記の油圧ク
ラッチとか油圧リフトシリンダへの給油用油圧ポンプへ
供給される作動油を清浄とするための油ストレーナを、
油タンク兼用の伝動ケース内にその低部で水平状に設置
する。
そしてこのような油ストレーナは、これを取出して目詰
まりを取除く清掃を頻繁に行なう必要があることから、
油タンク兼用の伝動ケースの壁に形成せる挿入口から抜
差し自在に設置させるのが、一般的である。
この考案の目的とするところは、上記のような油ストレ
ーナを備えている農用トラクタ等において、油ストレー
ナ清掃のためのストレーナ着脱が容易とされ、しかもそ
のための手段を利用して、専用の油タンクとは異なり油
面レベルが低い伝動ケース内から円滑な油供給を行なう
ように工夫を施された、新規な油ストレーナ装置を提供
するにある。
図示の実施例について、この考案に係る農用トラクタ等
における油ストレーナ装置の構成を説明すると、この実
施例はこの考案を第1図に示すような農用トラクタにお
いて、つまり機体前部にエンジン1を塔載し、このエン
ジン1の動力を、それぞれ機体の一部を構成しているク
ラッチハウジング2とミッションケース3とリヤハウジ
ング4との内部を経て、左右の後輪5と機体後部のPT
O軸6とに伝導し、もって、後輪5駆動により機体走行
を行なわせるようになすと共に、機体後部に連結され油
圧リフト装置7により昇降せしめられる作業機(図示せ
ず)へ伝動する上記PTO軸6の回転駆動を行なうよう
に、構成された農用トラクタにおいて、実施した例に係
る。
そして第2図に示すように、上記のミッションケース3
内には、クラッチハウジング2内の主クラッチ(図示せ
ず)を介しエンジン1に連動連結された駆動軸8とその
下方に平行に設けたパワーシフト軸9との間に配して、
走行動力主変速装置を構成する油圧クラッチ式変速装置
10が設けられており、この油圧クラッチ式変速装置1
0は、駆動軸8上の固定変速歯車11F1,11F2,
11F3,11Rにて回転せしめられる、パワーシフト
軸9上の遊転変速歯車12F1.12F2.12Fat
12Rを選択的にパワーシフト軸9に結合するために
、パワーシフト軸9上に配して油圧クラッチ13F1,
13F2,13F3.13Rを設けた、通例構造のもの
とされているが、この油圧クラッチ式変速装置10にお
ける上記油圧クラッチ13F、 、 13F2 、13
F3.13 Rと前記油圧リフト装置7における油圧リ
フトシリンダ7a (第1図)とのための作動油を収
容するための油タンクは、前記リヤハウジング4にて構
成されている。
そして、このハウジング4内の低部には前後方向に沿わ
せて水平状に油ストレーナ14を設置してあり、ハウジ
ング4内に収容された作動油をこの油ストレーナ14に
て清浄とした上で・、クラッチハウジング2内において
ミッションケース3前面に装着せるクラッチ給油用の油
圧ポンプ15と、図示されていないシリンダ給油用の油
圧ポンプとにより、油圧クラッチ13とリフトシリンダ
7aとに供給するようにされているが、上記の油ストレ
ーナ14を含む油ストレーナ装置は、この考案に従って
、次のように構成されている。
すなわち第2,3図に示すように、油ストレーナ14は
、リヤハウジング4の背壁4aに形成せる挿入口16か
らハウジング4内に挿入され、ねじボルト17により背
壁4aに取外し可能に固定して上記挿入口16を閉塞す
る蓋18の内面と該油ストレーナ14基端間に配設せる
圧縮バネ19による附勢作用で先端口金143を、ハウ
ジング4の前壁4b内面下端部の肉厚の支承部20に密
接させて、支持されている。
そして特に、上記した支承部20に形成せる前後方向に
沿う貫通穴に基端部を嵌合して該支承部20に支持させ
たパイプ21であって、油ストレーナ14の先端開口1
4 bから適当長りだけ該ストレーナ14内に臨むパイ
プ21が、設けられている。
このパイプ21の先端部は先搾まりのテーパ一部21
aに形成されて、第3図に示すように挿入口16からハ
ウジング4内に油ストレーナ14を挿入して来た場合に
、該ストレーナ14に若干の位置ずれがあっても、テー
パ一部21 aへの先端開口14 bの外挿でその位置
ずれが是正され、以後は、先端開口14b内周面でパイ
プ21上をスライドしつつ、容易に正確な装着位置へと
油ストレーナ14がもたらされるように、なされている
すなわち、パイプ21は、油ストレーナ14挿入時のガ
イドを構成するテーパ一部21 aを先端に有するもの
とされているが、またこのパイプ21には、その基端に
接続金物22を装着してあって、この接続金物22を介
し、パイプ21の基端開口21 bとバイブ21基端部
周壁の穴23を介しパイプ21内に連通ずる外周空所2
4とを、前記のクラッチ給油用油圧ポンプ15とシリン
ダ給油用油圧ポンプ方向に各別の給油官(図示せず)に
て接続することで、ポンプ作用により油ストレーナ14
内からパイプ21内を経て清浄油を吸引するようになさ
れている。
以上のようであるが、さらに、パイプ21には、その先
端開口21 Cの他に油ストレーナ14内に開口する適
当数の穴25を、周壁に穿けて設けてあり、図示の場合
にはこのような穴25を、前後の2位置に分けてパイプ
21周壁に形成しである。
また前記の蓋18は、前記挿入口16に嵌合する部分の
外周にOリング26を装着すると共に、前記圧縮バネ1
9用の、ストレーナ14基端のバネガイド14Cが臨む
凹所27を内面側に形成されているが、この蓋18にお
ける、リヤハウジング背壁4a外面に沿う鍔部18 a
には特に、上記背壁4a外面との間で凹溝を形成する切
欠き部28を、円周方向の1個所で形成してあり、油ス
トレーナ14取出しのためにねしボルト17を取外した
上で蓋18を取外すときに、該切欠き部28にて形成さ
れた凹溝内にドライバ或はスパナ等を先端でもたらして
蓋18に係合させ、蓋18に取外し方向の力を作用させ
ることで、鉄蓋18を容易に取外せるように図っである
なお、前記油圧クラッチ式変速装置10の後段には、第
2図にその一部を示す機械式変速装置29であって走行
動力副変速装置を構成する機械式変速装置29を設けて
あり、この変速装置29は、パワーシフト軸9と該軸9
の延長線上に配された変速部出力軸30間を、選択的に
適宜の変速比で連動連結するものとされていて、上記の
変速部出力軸30は、後輪5方向へと接続されている。
また、前記駆動軸8に中間伝動軸31を介して連動連結
された駆動軸32と前記PTO軸6との間には、詳細構
造の図示を省略したPTO変速装置33が設けられてい
る。
この考案に係る油ストレーナ装置は、油ストレーナ14
をリヤハウジング4内に挿入するに際し該ストレーナ1
4を前記のようにガイドするパイプ21を設けたものと
されているから、油ストレーナ清掃後にこのストレーナ
14をリヤハウジング4内に挿入設置する操作が、極く
容易化されており、また油ストレーナ14の基端側でリ
ヤハウジング4の背壁4aに取外し可能に固定されて挿
入口16を閉塞する蓋18に、背壁4a外面との間で凹
溝を形成する切欠き部28を設けているから、前記のよ
うにこの切欠き部28を用いることで、油ストレーナ1
4の清掃のために該ストレーナ14を取出すべく、蓋1
8を取外す操作が極く容易化されているが、また特に、
油供給作用についても、次のように円滑な作用が遠戚さ
れることとなっている。
すなわち、バイブ21周壁に油ストレーナ14内に開口
する前記のような穴25を穿設しであるから、先ず、パ
イプ21の先端開口21 Cのみから油をパイプ21内
に吸引する場合と比較して、分散位置する複数の開口と
穴21C,25からの油吸引で、油に急速の一方向流動
が与えられないこととなって、このような急速流動によ
るエヤ吸引が極減され、ポンプ騒音の発生等の支障が避
けられるのである。
そして特に、トラクタの坂道走行時等であって機体が傾
斜することで作動油が片寄り、油面が例えば第2図のL
のような位置をとってパイプ先端開口21 Cが油中か
ら抜出したときも、他の穴25から作動油が吸引さ−れ
て、油吸引が行なわれなくなるといった不都合が避けら
れるのである。
このことは、図示トラクタのように走行動力変速用の油
圧クラッチ式変速装置10を設置しである作業車では特
に意義があり、油吸引の中断で該変速装置10における
作動中の油圧クラッチ13への給油が停止し、変速装置
10が中立状態をとってエンジン1と後輪5間の接続が
断たれ、作業車がそのまま降板方向に転落走行するとい
った危険が避けられて、安全性が図られることとなるの
である。
以上のように、この考案の農用トラクタ等における油ス
トレーナ装置は、油タンク兼用の伝動ケース4内に、該
伝動ケース4の壁4aに形成せる挿入口16から挿入し
てほぼ水平状に設けられる油ストレーナ14を備えてい
る農用トラクタ等において、前記油ストレーナ14の先
端開口14 bから適当長D、該油ストレーナ14内に
臨むパイプ21であって油ストレーナ14挿入時のガイ
ドを構成するテーパ一部21 aを先端に有するパイプ
21を、前記伝動ケース4内に設け、このパイプ21を
介し前記油ストレーナ14内から清浄油を吸引するよう
に構成すると共に、前記油ストレーナ14内に開口する
適当数の穴25を、上記パイプ21の周壁に穿設し、さ
らに前記油ストレーナ14の基端側で前記伝動ケース壁
4aに取外し可能に固定されて前記挿入口16を閉塞す
る蓋18に、伝動ケース壁4a外面との間で凹溝を形成
する切欠き部28を設けたことを、特徴としてなる構成
のものであって、次のような長所を備えている。
■ 油ストレーナが清掃のために頻繁に着脱されるもの
であるのに対し、油ストレーナ挿入時のガイドを構成す
るテーパ一部21 aを先端に有するパイプ21を、油
タンク兼用の伝動ケース4内に設けていることから、伝
動ケース4内への油ストレーナ14の挿入操作が容易と
なり、また伝動ケース壁4aに取外し可能に固定されて
油ストレーナ挿入口16を閉塞する蓋18に、伝動ケー
ス壁4a外面との間で凹溝を形成する切欠き部28を設
けていることから、ドライバとがスパナをその先端で上
記凹溝内に差込み蓋18に係合させ蓋18をこじあける
ようにすることで鉄蓋18を取外せ、油ストレーナ14
の取外しが容易となる。
■ 油ストレーナ14内からの上記パイプ21内への清
浄油の吸入が、パイプ21の先端開口のみがら行な−わ
れる構造とするときは、油に急速の一方向流動が与えら
れてエヤ吸引割合が高められるが、パイプ21の周壁に
適当数の穴25を穿設して、該穴25からも清浄油がパ
イプ21内に吸引されることとしているから、油に対し
急速な流動が与えられずエヤ吸引が極減されて、エヤ吸
引によるポンプ騒音の発生等の支障が避けられる。
■ 小型の専用の油タンクを設置した場合であれば同油
タンクに油がほぼ一杯に収容されるのに対し、走行作業
車の伝動ケースを油タンクに兼用させた場合は、同伝動
ケース内の低レベルにまで油を収容しておけば必要な油
量が確保されることと過剰の油量は作業車の重量を高め
ることからして、低い油面レベルにまでしか油が収容さ
れない。
このような事情があるのに対し、上記のようにパイプ2
1の周壁にも適当数の穴25を穿設して該穴25からも
パイプ21内に清浄油が吸引されることとしているから
、坂道等で走行作業車が傾斜しパイプ21の先端開口が
油面レベルより上方に抜出すような場合にも、該パイプ
先端開口とは位置を異にするパイプ周壁の穴25が油面
レベルより低い位置をとって必要な油吸入が達成される
こととなり、作業車が傾斜した状態でも油供給を必要と
する油圧作動機器に対して所要のように油が供給される
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を装備した農用トラクタの
概略側面図、第2図はその要部の一部欠截、一部省略縦
断側面図、第3図は第2図に図示部分の一部を異なった
状態で示す拡大縦断側面図である。 3・・・・・・ミッションケース、4・・・・・・リヤ
ハウジング、4a・・・・・・背壁、4b・・・・・・
前壁、14・・・・・・油ストレーナ、14a・・・・
・田舎、14b・・・・・・先端開口、15・・・・・
・油圧ポンプ、16・・・・・・挿入口、17・・・・
・・ねじボルト、18・・・・・・蓋、18a・・・・
・・鍔部、19・・・・・・圧縮バネ、20・・・・・
・支承部、21・・・・・・パイプ、21 a・・・・
・・テーパ一部、21b・・・・・・基端開口、21
C・・・・・・先端開口、25・・・・・・穴、28・
・・・・・切欠き部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油タンク兼用の伝動ケース4内に、該伝動ケース4の壁
    4aに形成せる挿入口16から挿入してほぼ水平状に設
    けられる油ストレーナ14を備えている農用トラクタ等
    において、前記油ストレーナ14の先端開口14 bか
    ら適当長、該油ストレーナ14内に臨むパイプ21であ
    って油ストレーナ14挿入時のガイドを構成するテーパ
    一部21 aを先端に有するパイプ21を、前記伝動ケ
    ース4内に設け、このパイプ21を介し前記油ストレー
    ナ14内から清浄油を吸引するように構成すると共に、
    前記油ストレーナ14内に開口する適当数の穴25を、
    上記パイプ21の周をに穿設し、さらに前記油ストレー
    ナ14の基端側で前記伝動ケース壁4aに取外し可能に
    固定されて前記挿入口16を閉塞する蓋18に、伝動ケ
    ース壁4a外面との間で凹溝を形成する切欠き部28を
    設けたことを、特徴としてなる油ストレーナ装置。
JP1977171275U 1977-12-19 1977-12-19 農用トラクタ等における油ストレ−ナ装置 Expired JPS5921945Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977171275U JPS5921945Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 農用トラクタ等における油ストレ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977171275U JPS5921945Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 農用トラクタ等における油ストレ−ナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5495728U JPS5495728U (ja) 1979-07-06
JPS5921945Y2 true JPS5921945Y2 (ja) 1984-06-30

Family

ID=29175020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977171275U Expired JPS5921945Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 農用トラクタ等における油ストレ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921945Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272114U (ja) * 1975-11-25 1977-05-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5495728U (ja) 1979-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921945Y2 (ja) 農用トラクタ等における油ストレ−ナ装置
US5481876A (en) Inlet screen for tractor hydraulic system
JPS6220416B2 (ja)
JPS59100065A (ja) 車輌のフレ−ム
US2197926A (en) Lift truck
JP4782298B2 (ja) 乗用田植機
JP6803263B2 (ja) 作業車両
JP3993669B2 (ja) 作業車両の変速操作機構
JPS6326249Y2 (ja)
JPS5838161Y2 (ja) 走行作業車における油供給装置
US2344156A (en) Hydraulic power lift
JPH0538957A (ja) トラクタの腹部動力取出装置
JP2512976Y2 (ja) 走行作業車における油供給装置
JP2512805Y2 (ja) 農用トラクタの動力伝達装置
JP2585472Y2 (ja) ウインチのクラッチ潤滑装置
JPS625386Y2 (ja)
JPH0717634Y2 (ja) トラクターのステアリング機構
JP3604744B2 (ja) 車輛用トランスミッションにおける作動油供給装置
JP2555233Y2 (ja) Hst式車軸駆動装置
JPS5940600Y2 (ja) 油供給装置
JPS5819063Y2 (ja) トラクタにおけるリヤptoキッド
JPS6120353Y2 (ja)
JPS6330607Y2 (ja)
JPH0511063Y2 (ja)
JPS6317699Y2 (ja)