JPS59219413A - 送りネジ部材の焼入れ方法および装置 - Google Patents

送りネジ部材の焼入れ方法および装置

Info

Publication number
JPS59219413A
JPS59219413A JP9244283A JP9244283A JPS59219413A JP S59219413 A JPS59219413 A JP S59219413A JP 9244283 A JP9244283 A JP 9244283A JP 9244283 A JP9244283 A JP 9244283A JP S59219413 A JPS59219413 A JP S59219413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
feed screw
screw member
hardening
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9244283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317883B2 (ja
Inventor
Masaaki Horiuchi
堀内 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Koshuha Netsuren KK
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Koshuha Netsuren KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd, Koshuha Netsuren KK filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP9244283A priority Critical patent/JPS59219413A/ja
Publication of JPS59219413A publication Critical patent/JPS59219413A/ja
Publication of JPH0317883B2 publication Critical patent/JPH0317883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は送シネノ部材の焼入れ方法および装置に関する
工作機械類には加工用ヘッド等を移動するための台架ネ
ジやボールネジ等の送シネノ部材が多用されている。当
該送りネジ部材は耐摩耗性が要求されるところから、棒
材を切削加工のうえ、硬質クローム鍍金や焼入れを施し
て耐摩耗性を付与している。
ところで、送りネジ部材を焼入れする場合仕上りが低歪
でなければならないが、第1図(、)に示すような公知
の低歪焼入れ方法・・・・・・即ち、断面が円形の棒材
W′をセンターCで支持しつつ強制回転せしめ、当該棒
材W′の周に接触する複数の自由回転ロールR′で棒材
W′を周方向から拘束しつつ加熱コイルCと冷却ジャケ
ラ)Jとから構成される焼入れ機構HQをを移動させて
焼入れする方法は、周にネジが形成されている送りネジ
部材にはロールR′による接触が不定となシ拘束効果が
得られないため採用されない。
このため、従来は第1図(b)に示す如く、送シネジ部
材W(以下ワークという)の焼入れには、ガイド部材G
を備えた焼入れ機構HQが用いられ、強制回転するワー
クWをネジ溝にならうガイド部材Gで位置ぎめしつつ相
対移動せしめて焼入れするようにしている。
この方法では回転中のワークWを周方向から全く拘束せ
ずに焼入れが行われるため、通常長さが数メートル、時
には10数メートルにも及ぶ送シネジ部材の焼入歪は大
きく、爾後の矯正に多大の時間を要するばかシでなく、
矯正をしても十分精密に仕上げることは不可能であった
然るに、近来工作機械類の高度な精密化が急進し、これ
に伴い送りネジ部材も従来程度の焼入れ仕上シ寸法では
満足されず、よシ低歪な焼入れ方法の開発が要請されて
来た。
本発明は上記従来送りネジ部材の焼入れに存する問題点
を解決し、高度な精密化の要請に応えた低歪焼入れを可
能にするとともに、矯正を殆んど不要として生産性を向
上しうる焼入れ方法および装置を提供するものである。
本願発明の技術思想は、 (1)従来通りネジ部材全周方16」から拘束できない
原因となっていたネジ溝を本発明では逆に利用して送り
ネジ部材全拘束する。
(2)拘束手段として送pネソ部材と螺合可能な2箇の
ナツトを用い、所定間隔をへだてて螺合させ、当該ナツ
ト間の送りネジ部材部分を拘束状態下におく。
(3)一方、上【范ナツトを所定間隔保持状態のまま5
型側回転せしめ、ナツトと送シネノ部刊とを軸方向相対
移動せしめる。
(4)相対7移動しつつ拘束状態下にある送りネジ部材
部分をナツト間に設けである焼入れ装置によって移動焼
入れする。
ことにある。換言すればナツトに送υネジ部材の部分拘
束機能と部材送シ駆動機能とを負わせることによって低
歪移動焼入れを行わんとするにある。
本発明の技術思想を第2図に示す実施例装置に従って以
下に詳述する。
第2図において、1aおよび1bはそれぞれナツト部材
である。当該ナツト部材1aは例えばワークW(この場
合ボールネジ)と螺合可能なナラ)11aおよび当該ナ
ラNlaを固定状態で包蔵するケース12mとからなり
、基台Bに固定されている所定長さを有する枠体Fの内
側左方端部分にころがυ軸受等の回転ローラ2を介して
支承されている。
ナツト部材1bも同様にナツト11bおよびケース12
bとからなシ枠体Fの内側右方端部分に回転ローラ2を
介して支承されている。
従って諸元を所定の如く設定することKよって、両ナツ
ト部材1aおよび1bそれぞれの軸線は同一直線上にあ
って、ナツト部材laの右方端面とナツト部材1bの左
方端面とは所定間隔をへたてて相対向するように設定可
能である。ナツト部材11および1bそれぞれの外側方
向端面には環状の取付は部材31を介してリングギヤ3
aおよび3bが装着されている。リングギヤ3aは例え
ば枠体Fの固視右方の基台B上に配置されている回転駆
動源4の駆動軸41の先端に枢着されているビニコン4
2と噛合い、またリングギヤ3bは回転駆動源3に近接
した位置の駆動軸41上で矢印m   b方向へ変位可
能な可動ビニコン43の変位位置がaであるときは離間
すであるときに噛合い可能となっている。従って回転駆
動源4を駆動とすれば、ナツト部材1aは駆動軸4トピ
ニョ/42・リングギヤ3&へと伝達される回転駆動力
によって枠体F内で強制回転せしめられることとなり、
まだナツト部材1bは可動ビニコン43の変位位置aで
は回転駆動力の伝達はなく自由回転可能な状態にあp1
変位位置すでは駆動軸41・可動ビニコン43・リング
ギヤ3bへと伝達される回転、駆動力によって、ナツト
部材1aと同調して枠体F内で強制回転せしめられるこ
ととなる。上記枠体Fの図示左方には支柱51の所定位
置に取付けられた、ワークWの端部を挟持可能なチャッ
ク機構5が配置されている。上記支柱51は基台B上を
移動可能な台車6上に建てられており、上記チャック機
構5によってワークWの一端を挟持した場合、基m B
と平行するワークWの軸線が前記ナツト部材1a・1b
の軸線の延長線上にある如く諸元が設定される。一方上
記枠体F内に所定間隔をへたてて相対するナツト部材1
b・1b間の所定位置には1視しない力目熱電源に接続
されている加熱コイルCと、これもまた1視しない冷却
流体供給源に接続されている冷却ジャケツトJとで構成
される焼入れ機構HQが配設される。向Rは自由回転可
能な受はローラであシ、枠体Fの下方枠Fdに設けられ
ている穴Tは冷却ジャケットJから噴射される冷却流体
の排出孔である。
また上記焼入れ機構は、実際には加熱コイルCとして第
1図(b)で示す鞍掛は型や溝焼き型等が多く用いられ
るが、本発明の主要点ではないので、模式的に図示する
にとどめる。
L記構成からなる実施同装置を用いて送りネジ部材を焼
入れする場合について以下に述べる。
先ず台車6を左方へ移動させて枠体Fとの間隔を十分量
としておき、ワークWを水平状態で枠体Fと台車6間に
搬入し、当該ワークWの左方端をチャック機構5によっ
て挟持のうえ、台車6を矢印C方向へや\前進させてワ
ークWの右万端を取付は部材31の環内を挿通してナラ
)11aの左方端面から孔内へ挿入し、先端部分を螺合
させる。一方、可動ビニコンは変位位置aとしておく。
この状態において回転駆動源4の駆動を開始する。これ
により、ナツト部材1aは枠体F Fj:3で回転ロー
22によって支承されつつ強制回転を開始し、チャック
5で転勤を阻止されているワークWは上記ナツト部材1
aが当該ワークWの周面を回転するに伴って矢印C方向
へ移動を始め、かつ当該ワークWを挟持したチャック5
を取付けた支柱51の建てである台車6もワークWの右
方移動に追随してC方向へ移動する。ワークWは順次ナ
ラ)11a内を前進し、その先端が当該ナラ)11mの
右方端面に達した時点で加熱コイルCの電源および冷却
ジャケラ)Jの冷却流体供給源を投入する。ナラZ1a
の右方端面から順次突出するワークWの右方端部は先ず
加熱コイルCで所定焼入れ温度まで加熱され、ついで冷
却ジャケットCから噴射される冷却流体によって被加熱
部を急冷されつつC方向への前進を続け、所定間隔へだ
てだナツト部側1bの左方端面に達する。自由回動可能
な状態にあるナツト部材1bのナラ)Ilbは進入する
ワークWの先端を孔内に容易に受は入れ、以後ワークW
の前進する速度に応じて枠体F内で自由回転を開始する
。1m後ワークWは所定間隔部分持するナツト部材1a
および1bの当該ワークWに螺合するナラ)11aおよ
び1 lbによって上記所定間隔部分を拘束されつつ、
その間に設けられている焼入れ機構で順次移動焼入れ、
をノ准されながら矢印C方向へ移動する。ナツト部材1
bを通過したワークWの先端は当該ナツト部材1bに固
定されている取付は部材31の暉内を通過して前進し、
進行方向前方に醒、置されでいる受はローラR−1−に
のす、さらにC方向へと送られる。ワークWの右万端か
ら左方端への暁入れが順次進行し当該ワークWの左方端
を挟持しているチャック機構が枠体Fに近接した時点で
当該チャック機構によるワークWの挟持を開とする。
しかしワークWはナツト部材1aの強制回転に伴う螺進
によって右方への前進を継続する。
通常ワークWは長尺であり、かつ、枠体Fの右方へ送り
出されている部分も長尺であるのでその自重によりナツ
ト部材1Aの強制回転に従5転動、当該転勤に起因する
C方向への前進停止の事態は防止さすしるが、万−同状
態が惹起されるようなら、ワークWの転動を阻止可能、
かつ左右方向へ前進・後退可能なチャックイ幾構5′そ
の他の手段を枠体Fの右方前方に設ければよい。ついで
73]動ビニヨン43をb方向へ変位とする。これによ
り回転枢!ij+力はナツト部材1bにも伝達され、そ
れまでワークWの前進に半って自由回転していたナツト
部材1bはナツト部ulaに同調した強制回転を開始す
る。従って、前進を継続するワークWの左端部がナツト
部材1bの強制回転に伴う螺進によって、ワークWの矢
印方向への前進が確保されることとなる。かくしてワー
クWは一方端から他方端にわたる全長をナツト部材1&
および1bで拘束されつつ焼入れtal’?fHQによ
って焼入れされ、ついで全長がナツト部材1bを1m過
し、1枠体F外に送り出され、υ1熱電源および冷却流
体供給源をOFFとして1札)が完了する。
上記実施例装置の説明において回転、駆動源4の設置位
置を枠体Fの右方として説明したが、固定設置位置はい
づこであっても支障なく、まだナツト部材1a・1bへ
の回転駆動力の伝達もリングギヤ3a・3bに韓えてス
ゲロケット観いはワークを用い、それに応じてノモ動軸
41からの回転駆動力の伝達もチェンベルト或いはVベ
ルトとしても支障なく、これらの変更は全て設計事項の
範囲内にある。
上記実施例装置は枠体Fおよびカット部材1a・1bの
強面j回転、駆動(幾14に含まれる回転駆動源4が固
定位1〆に配置され、かつ焼入機溝HQが固定であって
、ワークWがIFjl方向移動をする場合であるが、第
3図に示す災バ(1例装置は焼入機構Ti Qが口l′
dであつるとともに枠体Fおよびナツト部材1a・1b
のI:・■)制回転駆動機構に含まれる駆動源4が、焼
人、擦4酵HQに追1’、i1口(3ML、従ってソー
クWが不NjJ)とされでいる:ノ)合である、 第3図によ?いて、第2図のホ;−号箱″号と同一の記
号番号は全く同一の部材であり、かつ同一の作用をする
。而して第3図実施例装置が第2図実施例装置と異ると
ころi、i:、・焼入機構I Qが公知移動式焼入装置
の加熱コイルCと冷却ジャケラ)Jであり、従って当該
焼入機構HQは図示しないがイドレール等にそつで所定
速度で移動可能であり、また枠体F f」、それ自体が
例えば台車となっていて、枠体Fの上方枠Fu上に積載
され/C回回転動源4もろともに上記焼入機横11. 
Q L7)移動に迫随して移動するようになっている。
この装置、ではワークW′f:挟持するチャック機構5
の支柱51は基台Bに固定設置とされている。
上記構成からなる装置を用いてワークWを焼入れする場
合には、チャック5に挟持されたワークWを、ナツト部
月13を強制回転せしめることにより矢印dに従って右
方から左方〜・〜と移動する焼入機構HQと枠体Fとの
移動に伴つ℃、当該ワークWの右万端から左方端へと順
次ナツト部制御8・1bで拘束状態にあるワーク部分を
焼入れすることとなる。
だだ、との装置作では棒体Fが前進17てチャック機構
5に接近した場合に(は、当該チャック機構5と支柱5
1とがその前進を阻むので、以下の手段が・(4要とな
る。即ち、ワークWの左方端に所定J1の継ぎ足し部材
を設けておくか、前記第1実姉例と同様に可動ピニョン
43を変位させてプーリ42 bを介してナツト部月1
bに回転駆動力を伝達して当該ナツト部材1bを強制回
転させ、チャック機構5による挟持解除後のワークW′
を枠体Fの長さ分だけ右方へ送り出すか、或いはチャッ
ク機構5によるワークW挟持解除後に支柱51を点線の
如く倒伏する等の処置によりワークWを全長に5hたり
焼入れb]能である。
上記実施例装置では回転鳴動源4を枠体Fの上方枠Fu
上に積載した例を示して説明したが、例えば移動する・
焼入機構H,Qの構造体の所定位置に配設してもよく、
その配置位置を限定するものではない。
本発明を実施することにより、送シネジ部材を極めて低
歪で焼入れすることが可能となり、こ′Itによって工
作機械類の精密化が促進されるとともに、従来焼入れ方
法では不可避とされていた焼入れ後の矯正工43が殆ん
ど不要となシ、生産性の向」二が達せられる等その望ら
される効果は超大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)は本発明の対象物である送りネジ部材に不
適とされる従来丸棒材用低歪焼入装置の正面図、第1図
(b)は送りネジ部材の従来焼入れ方法を説明する斜視
図、第2図は本発明実施例装置の正面図、第3図は他の
本発明実施例装置の正面図である。 W・・・送りネジ部材 HQ・・・焼入機構C・・・加
熱コイル  J・・・冷却ジャケットF・・・枠体  
 1a、1b・・・ナツト部杓2・・・回転ローラ  
4・・・回転駆動機構の駆動源  41,42,42a
、42b。 43* 3a、3b・・・回転駆動機構の回転駆動力伝
達部材。 特許出願人 高周波熱錬株式会社 代理人 弁理士 小  林    傳

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送シネジ部材を高周波焼入れする場合において、
    上記送シネジ部材のネジに螺合可能な2箇のナツト部材
    をそれぞれの軸線が同一線上にあって所定間隔をへだて
    る如く配置するとともに、当該ナツト部材間に焼入機構
    を配置し、上記所定間隔保持状態のナツト部材を送りネ
    ジ部材層で強制回転せしめることによって、送りネジ部
    材がナツト部材に対して相対移動する間に、所定間隔を
    へたてたナツト部材で拘束される送シネジ部材部分を上
    記焼入機構によって順次焼入するようにしたことを特徴
    とする送シネジ部材の焼入方法。
  2. (2)送シネジ部材のネジに螺合可能な2箇のナツト部
    材と当該ナツト部材のそれぞれの軸線が同一直線上にお
    いて所定間隔をへだてる如く回転ローラを介してナツト
    部材を支承する枠体と、ナツト部材を強制回転可能とす
    る回転駆動機構と、上記所定間隔をへだてたナツト部材
    間に配設されている加熱コイルおよび冷却ジャケットか
    らなる焼入機構とから構成され、上記強制回転されるナ
    ツト部材の送シネジ部材周での螺進によシ相対移動する
    送りネジ部材を所定間隔をへだてたナツト部材で拘束し
    つつ上記焼入機構によって焼入れ可能としたことを特徴
    とする送シネジ部材の焼入れ装置。
  3. (3)枠体およびナツト部材の強制回転駆動機構の回転
    駆動源が固定位置に配置され、かつ焼入機構が固定であ
    って、送シネジ部材が軸方向移動可能に設定されている
    特許請求の範囲第2項記載の送シネジ部材の焼入れ装置
  4. (4)焼入れ機構が可動であるとともに枠体およびナツ
    ト部材の強制回転駆動機構の回転駆動源が上記焼入機構
    に追随移動可能であつて、送りネジ部材が不動に設定さ
    れている特許請求の範囲第2項記載の送りネジ部材の焼
    入れ装置。
JP9244283A 1983-05-27 1983-05-27 送りネジ部材の焼入れ方法および装置 Granted JPS59219413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244283A JPS59219413A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 送りネジ部材の焼入れ方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244283A JPS59219413A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 送りネジ部材の焼入れ方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219413A true JPS59219413A (ja) 1984-12-10
JPH0317883B2 JPH0317883B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=14054525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9244283A Granted JPS59219413A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 送りネジ部材の焼入れ方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219413A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317883B2 (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3716949B2 (ja) 多連式パイプ曲げ加工装置
JPS60141403A (ja) 回転式加工ヘツド
CN109531161A (zh) 一种轴、盘类复杂零件的双主轴车铣复合加工中心及复杂轴类加工方法
US4287659A (en) Method and apparatus for exchanging tools in hobbing machines
JPS5818161B2 (ja) タジクジドウバン トクニタジクカイテンジドウバン
US4061009A (en) Machine for spinning tubular workpieces
US5255581A (en) Peeling machine
US4151765A (en) Method and apparatus for forming matching tapered surfaces on interfitting male and female parts
CN104647105B (zh) 龙门加工中心上附加头自动更换头库装置
JPS59219413A (ja) 送りネジ部材の焼入れ方法および装置
US3098570A (en) Pipe feeding apparatus
JPH0142769B2 (ja)
US3286324A (en) Machine tool
JPS63297524A (ja) ラツク部とパイプ部とからなるラツクバ−の焼入れ方法
JP3312796B2 (ja) 転造盤
US4121385A (en) Cam grinding machine
JP2778802B2 (ja) 連続熱間鍛造方法及び装置
JPH02274403A (ja) 旋盤用工具搬送摺動部材
WO2003000443A1 (fr) Procede de laminage au moyen de filieres rondes
JP4418551B2 (ja) 曲げ加工装置
US3326393A (en) Apparatus for introducing and removing packets of piston rings from machine tools
CN220116595U (zh) 一种轴头淬火定位工装
CN221018123U (zh) 一种同步带轮传动的弯管装置
US2896512A (en) Machine tool counterweight
KR20190067445A (ko) 캠 슬라이드 제조장치