JPS59219025A - 定常位相誤差を補正する位相同期方式 - Google Patents

定常位相誤差を補正する位相同期方式

Info

Publication number
JPS59219025A
JPS59219025A JP58093532A JP9353283A JPS59219025A JP S59219025 A JPS59219025 A JP S59219025A JP 58093532 A JP58093532 A JP 58093532A JP 9353283 A JP9353283 A JP 9353283A JP S59219025 A JPS59219025 A JP S59219025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
phase error
clock signal
steady
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58093532A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Narita
成田 健治
Shuji Kimura
修治 木村
Nobuhisa Kamoi
鴨井 信久
Kazuyuki Miura
和行 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58093532A priority Critical patent/JPS59219025A/ja
Publication of JPS59219025A publication Critical patent/JPS59219025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は少規模な回路で構成出来る定常位相誤差全補正
する位相同期方式に胸する。
(bン 技術の背景 先づ位相同期回路(以下PLL回路と称す)の定常位相
誤差に付き説明する。
油′41図はPLL回路のブロック図、第2図は第1図
の6815の鼓形のタイムチャートで(5)は入力クロ
ソク信号、(B)は出力クロック信号、(C)は位相比
I絞器の出力の制御′電圧である。
図中1は位相比較器(以下PCと称す)、2はループフ
ィルター(以下FILと称す)、3は′重圧制御発振器
(以下vCOと称す)を示す。
第1図のPLL回路ではPCIは第2図(CJ VC示
す如く、(4)に示す人力クロック信号の立上シで高い
電圧全発生し、(B)に示す出力クロノク化七の立下シ
で低い電圧とし、FIL2を通すことで(CIに示す電
圧の平均値金求めVCO3に)几える方法でVCO3の
出力クロソク信号の周波数全入カクロノク信号の周波数
に一致するようにしている。しかし、人力クロック信号
と出力クロノク化号とは、VCO3のばらつき等によシ
差があるが第2図(川に示す位相差αを持って安だする
。この位相差αを定常位相誤差と云う。だが交換機局内
の搬送装v′iVC使用するPLL回路等ではこの矩宮
位相誤差を抑圧する必要がある。この為従来は下記に説
明するような回路が用いられている。
(c)  従来技術と問題点 第3図は従来例の定常位相誤差全補正するPLL回路の
ブロック図である。
し1中第1図と同一機能のものは同一記号で示す。
4はPC,5は低域F波器(以下LPFと称す)、6は
加算回路を示す。
第3図のPC4では入力クロック信号と出力クロック信
号の位相を比較し、入力クロック信号の立上シで見て出
力クロック信号が遅れている間正の電圧を発生し、出力
クロック信号が進んでいる間は負の電圧を発生しLPF
5i通すことで平均化して加算回路6に入力し、先に第
1図で説明したFIL2の周波数引込用の制御電圧と加
算しVCO3に加えることで定常位相誤差を補正してい
る。しかしこの回路ではLPF5及び加算回路6が必要
で回路規模が大きくなる欠点がある。
(d)  発明の目的 本発明の目的は上記の欠点に鑑み、回路規模を小さく出
来る定常位相誤差を補正するPLL回路の提供にある。
(e)元明の構成 本発明は上記の目的を達成するために、周波数引込用の
制御電圧と定常位相誤差補正用の制御電圧とをループフ
ィルターの入力にて重畳して発生させるようにし定常誤
差補正用制御電圧の低域p波器及びこの制御電圧と周波
数引込用制御電圧との加算回路を不要にしたことを特徴
とする。
(f)  発明の実施例 以下本発明の一実施例につき図に従って説明する。第4
図は本発明の実施例の定常位相誤差を補正するPLL回
路のブロック図、第5図は第4図の回路で出力クロック
信号が遅れている場合の各部の波形のタイムチャート、
第6図は第4図の回路で出力クロック信号が進んでいる
場合の各部の波形のタイムチャートである。第5図第6
図の(2)〜(J)は第4図のa −j点に対応しく5
)は入力クロック信号、(C)は出力クロック信号、(
J)ばFIL2の入力の制御電圧を示す。
図中第2図と同一機能のものは同一記号で示す07〜9
,13,18.19はノット回路、10゜14〜17は
ナンド回路、11il″l:フリノプフロンプ(以下F
Fと称すン、12は排他的論理和回路(以下EX−OR
と祢す八 20は定電流回路、■も、〜R4は抵抗を示
す。
先に第5図を用いて出力クロック信号が遅れている場合
に伺き説明する。第5図(5)に示す入力クロック信号
が入力するとナンド回路10の出力はεB5図(B)に
示す如く入力クロック信号とノット回路7〜9を通るこ
とによる遅延量との差のノ(ルスを発する。このパルス
でFF11にセットし第5図”  (C)に示す出力ク
ロックの立上夛にてたたくとFF11の出力は第5図(
至)に示す如き波形となる。又一方第5図(5)に示す
入力クロック信号と第5図(Qに示す出力クロック信号
と’(i−EX−OR12にて排他的論理和をとシノッ
ト回路13にて反転するへ累必m萌yyア如l入カクロ
ソク信号と出力クロック信号との位相差のある間ルベル
となる第5図■に示す波形となる。この第5図■)に示
す波形の信! ンド回路17に加え、又第5図(6)に示す信号をノッ
ト回路19にて反転した信号と第5図(ト)に示す信号
をノット回路18にて反転した信号をナンド回路16に
加え又第5図■)に示す信号をノ、7ト回路19にて反
転した信号と第5図■に示す信号をナンド回路17に加
えるとナンド回路14〜17の波形は第5図(ト)〜(
I)に示す信号となる。第5図(至)(ト)に示す波形
と第5図(6)〜(I)の波形のルベル0レベルの関係
を表に示すと次の如くなる。
即ち例えば第5図0[F]に示す信号が0レベル0レベ
ルであれば第5図■(G)(E()(I)に示す信号は
ルベル、ルベル、0レベル、ルベルトする。第5図(ト
)〜(I)の0レベルにて第4図の1〜1点はアースさ
れる。今抵抗R1〜R4には定電流回路20から電流が
流れているのでf点がアースされればj点は1番高い電
圧となL g点がアースされれば2番目に高い電圧とな
ムh点がアースされれば3番目に高い電圧とな91点が
アースされれば4番目に高い電圧となる。従って第5図
のu〜(I)にボす波形の0レベルで第4図f−1点が
アースさ力るとj点の電圧は第5図(J)に示す如くな
る。この第5図(J)に示す′dL圧は周波数引込用の
制御電圧と冨宮位相誤差補正用の制御電圧が重畳された
もので、この電圧ヲF工L2で平均化してVCO3に加
えれば定常位相誤差を補正しかつ入力クロック信号に出
力クロック信号の位相を同期さすことが出来る。
次に出力クロック信号が進んでいる場合に付き第6図を
用いて説明する。第6図の場合では、第4 Ikl a
点の波形は第6図面に示す如く出力クロックイ;号と入
力クロック信号との位相差のある間lレベルとなってい
る。第6図の)@に示す波形のルベル0レベルの関係を
第5図で説明した表金適用すると第4図f −i点の波
形1’i 第6図■〜(I)に示す如くなる。第6図(
ト)〜(I)00レベルにて第4図f −i点はアース
される。従って第4図j点の′tIL圧は第6図(J)
に示す如く、2査目に高い電圧と441f目に昼い′電
圧の開音f化する周波数引込用の制御電圧と定常位相誤
差補正用の制御′転圧が重畳されたものとなる。この電
圧1FIL2で平均化してVCO3に加えれば定常位相
誤差を補正しかつ入力クロック信号に出力クロソク信号
の位相をl’uJ期さすことが出来る。
第4図の回路で抵抗R7〜R4+ 5.E: E波回路
20゜FIL2. VCO3を除いた部分I′i第2図
に示す従来例のPCIPC4を合せた回路の回路規模と
はpよ等しく、定電流回路20はトランジスタ1個を用
いることで公知の如く可能であるので定電流回路20と
抵抗R7〜R4を用いる回路は第3図の従来例のLPF
 5及び刃口算回路6を合せた回路よシも非常に小規模
な回路である。
(g)  発明の効果 以上詳細に説明せる如く本発す」によれ−゛、従来の定
常位相誤差を補正するPLL回路のLPF5及び加算回
路6を除けるので多少の回路の追加はあっても回路規模
を少さく出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は位相同期回路のブロック図、第2図は第1図の
各部の波形のタイムチャート、第3図は従来例の定常位
相誤差を補正する位相同期回路のブロック図、第4図に
本発明の実施例の定常位相誤差を補正する位相同期回路
のブロック図、第5図記61!/jI;を第4図の回路
の各部の波形のタイムチャートである。 図中1. 4. 7は位相比較回路、2,8はループフ
ィルタ、3は電圧制御発振器、5は低域沖波器、6は加
算回路、7〜9,13,18.19はノット回路、10
. 14〜17iす/)”[ei[,11はフリップフ
ロップ、12は排他的論即和回路、20r/i定電流回
路、R1−R4は抵抗を示す。 菓 5 口 琴 乙 の (E)。 (6)   ニ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定常位相誤差全補正する位相同期回路において、周波数
    引込み用の制御電圧と定常位相誤差補正用の制御電圧と
    全ルーズフィルターの人力にて重畳発生させるようにし
    たことを特徴とする定常位相誤差全補正する位相同期方
    式。
JP58093532A 1983-05-27 1983-05-27 定常位相誤差を補正する位相同期方式 Pending JPS59219025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093532A JPS59219025A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 定常位相誤差を補正する位相同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093532A JPS59219025A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 定常位相誤差を補正する位相同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59219025A true JPS59219025A (ja) 1984-12-10

Family

ID=14084903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093532A Pending JPS59219025A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 定常位相誤差を補正する位相同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108120971A (zh) * 2017-12-12 2018-06-05 中国特种设备检测研究院 期望信号识别方法、装置、地面跟踪设备及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108120971A (zh) * 2017-12-12 2018-06-05 中国特种设备检测研究院 期望信号识别方法、装置、地面跟踪设备及系统
CN108120971B (zh) * 2017-12-12 2021-01-29 中国特种设备检测研究院 期望信号识别方法、装置、地面跟踪设备及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206149242U (zh) 二阶广义积分器电路和锁相环
US6166606A (en) Phase and frequency locked clock generator
JPS59219025A (ja) 定常位相誤差を補正する位相同期方式
US20030227990A1 (en) Method and apparatus for reducing data dependent phase jitter in a clock recovery circuit
JP2811994B2 (ja) 位相同期回路
JPS58107727A (ja) 位相同期回路
TWI815695B (zh) 具有時鐘和資料恢復電路的電路
JPS60134525A (ja) 同期信号回路
JPS61253922A (ja) デイジタル位相比較器
JPH01243622A (ja) 位相同期ループ回路
JP3239945B2 (ja) クロック切替調整方法及び回路
JPS59110256A (ja) 2相復調装置の基準搬送波再生回路
JP3424415B2 (ja) 移相回路
JPH0851359A (ja) デジタル位相比較器
JPS5938759Y2 (ja) 位相同期回路
JP2021114675A (ja) クロックデータリカバリ回路およびクロックデータリカバリ方法
JPH0758736A (ja) タイミング再生装置
JPS58148568A (ja) 同期信号ゲ−ト回路
JPS58182324A (ja) 位相同期回路
JPH0443716A (ja) 周波数逓倍回路
JP2556542B2 (ja) 同期回路
JPH0693603B2 (ja) デ−タストロ−ブ回路
JPH03113975A (ja) クロック発生回路
JPS62173831A (ja) ビツト同期信号再生回路
JPS58182902A (ja) 周波数同期制御周波数変調器