JPS59217586A - コンテナ荷役方法 - Google Patents

コンテナ荷役方法

Info

Publication number
JPS59217586A
JPS59217586A JP58089628A JP8962883A JPS59217586A JP S59217586 A JPS59217586 A JP S59217586A JP 58089628 A JP58089628 A JP 58089628A JP 8962883 A JP8962883 A JP 8962883A JP S59217586 A JPS59217586 A JP S59217586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containers
foot
container
cargo
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58089628A
Other languages
English (en)
Inventor
白石 康明
英一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP58089628A priority Critical patent/JPS59217586A/ja
Publication of JPS59217586A publication Critical patent/JPS59217586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/101Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means for containers
    • B66C1/102Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means for containers for two or more containers end to end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンテナ荷役方法に関する。
従来コンテナには普通20フイートコンテナと40フイ
ートコンテナとがあり、コンテナ船や多目的船において
はこの両者を混載している。貨物はコンテナに収容した
まま荷役装置により荷役されるため荷役時間を大巾に短
縮できるのであるが、コンテナ自体は船上における位置
決めや積み重ねのために一つ一つ積み込まねばならない
不都合が残っている。またセルガイド付きコンテナ船等
においては、20フイートコンテナ用と40フイートコ
ンテナ用との2種のホールドが設けられ、各ホールドに
は夫々重畳積載するコンテナの位置決め用七四隅を嵌合
スライドせしめる四本の山形鋼から成り、各ホールドの
底部から垂直にハツチ縁材面に延びている。このセルガ
イドによってコンテナの荷役および位置決めが容易とな
るばかりでなく、コンテナをホールド内罠固縛する手数
も省けるのであるが、反面20フイートコンテナと40
フイートコンテナとを混載する場合、ホールドを彼此流
用できない不便がある。
本発明は荷役を更に迅速にすると共にこのような混載上
の不便をも解消し得るコンテナ荷役方法を提案するもの
である。
すなわぢ本発明のコンテナ荷役方法は、コンテナの接続
用凹部に嵌入する係合部を両面に突設したスペーサを介
して一対の20フイートコンテナを接続した後、荷役す
ることを特徴とするものであって、荷役時間を著しく短
縮し、また船のホールドに40フイートコンテナ用のセ
ルガイドだけを設けておけばatす、20フイートと4
0フイートとの2種のコンテナを自由に混載できる。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
ISO規格のコンテナのうち通常使用されるものは、4
0フイートコンテナではシリーズIA、20フィートコ
ンテナではシリーズICであり、長さは夫々12192
1nl 、 605811IW!である。従って一対の
20フイートコンテナをそのまま、長さ方向に接続した
場合の長さは12116g1となって、40フイートコ
ンテナの長さ12192srayより76煕だけ短い。
そこでコンテナ船等に荷役するに先立って、第1図に示
すように、コンテナの側面隅部に設けた接続用凹部に嵌
入するツイストロック(3)のフック部(4)を回転自
在に両面に突設したスペーサ(6)を介して一対の20
フイートコンテナを長さ方向に接続し40フイートコン
テナと等長にする。(5)はスペーサ(6)の窓部(7
)から外側に延びるツイストロック(3)の回転操作用
のハンドルであって、9Cf′回転によりフック部(4
)をコンテナ+13の接続凹部と係合せしめる。次いで
第2図に示すように接続した一対の20フイートコンテ
ナ(1)をクレーンで荷役する。(8)はクレーンのワ
イヤーである。この場合最も曲げモーメントのかかる接
続部側面の接続用四部(2)どうしを第3図に示すよう
なストラット(9)やローブ等の補強連結具で連結して
おくのが適当である。接続した一対の20フイートコン
テナ(1)は、第41ツに示すように船のホールドに設
けた40フイートコンテナ用のセルガイドCIGK四隅
を嵌合案内されてホールド内に重畳積載される。
前記スペーサ(6)の両面には、夫々側々に回転操作で
きるツイストロック(3)を設けてもよく、あるいは一
方のツイストロック(3)をコーンロックに代えてもよ
い。後者の場合は、予めコーンロックを一方のコンテナ
の接続用四部に像大してスペーサ自体を90°回転して
固定した上で、他方のコンテナの接続用四部にツイスト
ロックを嵌入してハンドル操作により回転固定する。ま
たQf記クツイストロツク3) Fi、ハンドル(5)
の代りに操作用ピンを挿し込むようにしてもよい。
更にスペーサ(65として第5図(イ)(ロ)K示すよ
うにコンテナ(1)の接続面と同大で厚さ76mの板材
を用い、その四隅の両面にツイストロック(3)のフッ
ク部(4)を90°回転自在に突設してもよい。(ガは
スペーサ(酌の角部端面に設けたハンドル(5)の操作
用切欠きである。またスペーサとしては、両端の両側面
にツイストロックを設けた一対の角柱状部材、または角
柱状部材4木で構成した枠部材を用いることもできる。
なお20フイートコンテナ(1)は、船のホールド等の
条件によっては横方向に接続することもできる。
本発明のコンテナ荷役方法によれば、一対の20フイー
トコンテナを接続した後、荷役するので、荷役時間が大
巾に短縮される。またコンテナの接続はコンテナの接続
用凹部に嵌入する係合部を両面に突設したスペーサを介
して行なうので、実施例に示したように20フイートコ
ンテナを長さ方向に40フイートコンテナと等長に接続
し、船には4゜フィートコンテナ用のホールドおよびセ
ルガイドだけを設けておいて、2oフイートコンテナと
40フイートコンテナとを自由に混載することができる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は係合部を両面に突
設したスペーサの正面図と側面図、第2図は荷役状態の
斜視収1、第3図は補強連結具の斜視図、第4図はセル
ガイドによる位置決め状態の斜視図、第5図(イ)は他
の実施例の分解斜視図、同(ロ)は操作状態を示す(イ
)の要部拡大斜視図である。 (1)・・・20フイートコンテナ、(2)・・・接続
用凹部、(3)・・・ツイストロック、(4)・・・フ
ック部、(51・・・ハンドル、(6) <65・・・
スペーサ、(8)・・・ワイヤー、(IG・・・セルガ
イド代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L コンテナの接続用凹部に嵌入する係合部を両面に突
    設したスペーサを介して一対の20フイートコンテナを
    接続した後、荷役することを特徴とするコンテナ荷役方
    法。
JP58089628A 1983-05-20 1983-05-20 コンテナ荷役方法 Pending JPS59217586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089628A JPS59217586A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 コンテナ荷役方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089628A JPS59217586A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 コンテナ荷役方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217586A true JPS59217586A (ja) 1984-12-07

Family

ID=13976019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58089628A Pending JPS59217586A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 コンテナ荷役方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217586A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238691A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 三菱重工業株式会社 コンテナ搬送システム
JPS63169587U (ja) * 1987-04-24 1988-11-04
JP2014074326A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット輸送用治具およびユニット連結体
EP2874915A4 (en) * 2012-07-23 2016-01-27 Jointainer Llc MODIFYABLE CONTAINERS AND CONNECTING ELEMENTS

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238691A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 三菱重工業株式会社 コンテナ搬送システム
JPS63169587U (ja) * 1987-04-24 1988-11-04
EP2874915A4 (en) * 2012-07-23 2016-01-27 Jointainer Llc MODIFYABLE CONTAINERS AND CONNECTING ELEMENTS
JP2014074326A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット輸送用治具およびユニット連結体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63502745A (ja) 貨物用コンテナ
CA1284118C (en) Interlocking adapter casting
US4131071A (en) Cargo transportation device
US3618803A (en) Airfreight container
JPS59217586A (ja) コンテナ荷役方法
US3972439A (en) Horizontal connector for shipping containers
US5379167A (en) Magnetic tape cartridge with second generation leader block and leader block pin
US4313702A (en) Container constrainer system
CN214877276U (zh) 一种桥吊自动装卸箱
JPS5933826Y2 (ja) コンテナ係止具の構造
JPS60116585A (ja) 貨物船
JPH0417436Y2 (ja)
JPS587516B2 (ja) 艙内コンテナ固縛装置
JPS58116289A (ja) 多目的貨物船におけるコンテナ積み付け保持方法
US4949659A (en) Container/bulk cargo interchangeable system
JPH055191Y2 (ja)
KR20180035499A (ko) 컨테이너 결속장치
JPH0339435Y2 (ja)
JPS5951080A (ja) コンテナ積付用セルガイド装置
JPS59314Y2 (ja) 固縛用具
JPS598958Y2 (ja) 甲板積コンテナのラツシングロツド
JPS608186A (ja) 多目的貨物船
SU1147646A1 (ru) Затвор дл контейнера с откидной стенкой
JPS6220789A (ja) コンテナセルガイド
JPS5839276Y2 (ja) コンテナ積載用金物