JPS58116289A - 多目的貨物船におけるコンテナ積み付け保持方法 - Google Patents
多目的貨物船におけるコンテナ積み付け保持方法Info
- Publication number
- JPS58116289A JPS58116289A JP21154281A JP21154281A JPS58116289A JP S58116289 A JPS58116289 A JP S58116289A JP 21154281 A JP21154281 A JP 21154281A JP 21154281 A JP21154281 A JP 21154281A JP S58116289 A JPS58116289 A JP S58116289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- containers
- container
- chocking
- hold
- ship
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B25/00—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
- B63B25/002—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for goods other than bulk goods
- B63B25/004—Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for goods other than bulk goods for containers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Ship Loading And Unloading (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、穀物、石炭、木材等種々の貨物を輸送する多
目的貨物船へのコンテナ積み付は保持方法の改良に関す
る。
目的貨物船へのコンテナ積み付は保持方法の改良に関す
る。
多目的貨物船においては、種々の貨物の槓み付け、積み
おろしを可能とすることが必要であり、従ってコンテナ
の積み付け、保持を確実に行なう為の設備を船艙内に設
けることにより、コンテナ以列の貨物の積み付け、積み
おろしの作業を阻害し、或はこれら貨物の積み付けを不
可能とすることは避けなければならない。
おろしを可能とすることが必要であり、従ってコンテナ
の積み付け、保持を確実に行なう為の設備を船艙内に設
けることにより、コンテナ以列の貨物の積み付け、積み
おろしの作業を阻害し、或はこれら貨物の積み付けを不
可能とすることは避けなければならない。
この為、簡単に着脱を行ない得るガイドを設けて上下、
左右、前後に隣接するコンテナ同士を連結し、位置決め
し、更に該ガイドとコンテナとの間に存する遊びに起因
する最下位のコンテナと最上位のコンテナとの間の位置
ずれの拡大を防止し、コンテナの破損を未然に防止し得
るようにする為、所定段数のコンテナを積み付ける毎に
第9図に示すような長尺のチョツキングビーム翰を使用
することとしていた。
左右、前後に隣接するコンテナ同士を連結し、位置決め
し、更に該ガイドとコンテナとの間に存する遊びに起因
する最下位のコンテナと最上位のコンテナとの間の位置
ずれの拡大を防止し、コンテナの破損を未然に防止し得
るようにする為、所定段数のコンテナを積み付ける毎に
第9図に示すような長尺のチョツキングビーム翰を使用
することとしていた。
該チョツキングビーム(ホ)は、コンテナ2個分の幅よ
りも長尺の板材の上下面所定位置に、係合突部Q韓(ト
)・・・を設け、更に長手方向の端部を他のチョッキン
グヒーム或は船体側壁に着脱可能に設けたチョッキング
ガイドと係合可能にしている。
りも長尺の板材の上下面所定位置に、係合突部Q韓(ト
)・・・を設け、更に長手方向の端部を他のチョッキン
グヒーム或は船体側壁に着脱可能に設けたチョッキング
ガイドと係合可能にしている。
また、前記係合突部同士の間隔は、コンテナの上、下面
隅角部に穿設した係合凹所同士の間隔と等しくなるよう
にしている。
隅角部に穿設した係合凹所同士の間隔と等しくなるよう
にしている。
このようなチョツキングビーム翰を使用すれば■チョツ
キングビーム翰の下位のコンテナとチョツキングビーム
(イ)の上位のコンテナとの間の位置ずれは、前記係合
突部と係合凹所との間に存する遊びに相当する距離とな
り、位置ずれの拡大防止という所期の目的を達成し得る
こととなる。
キングビーム翰の下位のコンテナとチョツキングビーム
(イ)の上位のコンテナとの間の位置ずれは、前記係合
突部と係合凹所との間に存する遊びに相当する距離とな
り、位置ずれの拡大防止という所期の目的を達成し得る
こととなる。
C9まtこ、チョツキングビームより上位のコンテナの
荷重が、下位のコンテナに全て加わることを防止してロ
ーリング、ピッチング等に起因するコンテナの破損を未
然に防止できることとなる。
荷重が、下位のコンテナに全て加わることを防止してロ
ーリング、ピッチング等に起因するコンテナの破損を未
然に防止できることとなる。
しかし、このチョツキングビームを使用してコンテナの
積み付は並びに積みおろしを行なう場合には、チョツキ
ングビームの下位にあるコンテナを積みおろしするにあ
tこって、チョツキングビームの上位にあるコンテナを
予め全て積み降ししなくてはならない。
積み付は並びに積みおろしを行なう場合には、チョツキ
ングビームの下位にあるコンテナを積みおろしするにあ
tこって、チョツキングビームの上位にあるコンテナを
予め全て積み降ししなくてはならない。
この欠点は、全てのコンテナを1の港で積み付けて、他
の1の港で全てのコンテナを積み降す場合には何ら問題
とはならないが、このようなケースは極めて稀であり、
殆どの場合には、いくつかの港において少しづつコンテ
ナを積み付け、いくつかの港においてコンテナを少しづ
つ積み降すことが必要となる。
の1の港で全てのコンテナを積み降す場合には何ら問題
とはならないが、このようなケースは極めて稀であり、
殆どの場合には、いくつかの港において少しづつコンテ
ナを積み付け、いくつかの港においてコンテナを少しづ
つ積み降すことが必要となる。
そして、1の港において積み付けjこコンテナを、どの
港で積み降すかはコンテナを積み付けるまでは全くわか
らないので、例え、1の港におけるコンテナの積み付け
を、仕向地によって区分して効率的に行なっても、他の
港において積み付けるコンテナの仕向地までは予知でき
ないこととなる。
港で積み降すかはコンテナを積み付けるまでは全くわか
らないので、例え、1の港におけるコンテナの積み付け
を、仕向地によって区分して効率的に行なっても、他の
港において積み付けるコンテナの仕向地までは予知でき
ないこととなる。
従って、現実には、前記のような欠点を解消できず、コ
ンテナの積み付け、積み降しの能率を低下させることと
なっていた。
ンテナの積み付け、積み降しの能率を低下させることと
なっていた。
本発明は、船体側壁に、船幅方向にのびるチョツキング
ビームを固着することにより前後方向に並ぶコンテナ同
士の間隙を保持し、前記チョッキングビームに上下回動
可能に設けた係合突起部を下方回動させてコンテナの隅
金具の係合凹所と係合させることによりコンテナの船幅
方向の間隙を保持し、以て上記の欠点を解消したもので
あり、以下実施例を示す添付図面によって詳細に説明す
る。
ビームを固着することにより前後方向に並ぶコンテナ同
士の間隙を保持し、前記チョッキングビームに上下回動
可能に設けた係合突起部を下方回動させてコンテナの隅
金具の係合凹所と係合させることによりコンテナの船幅
方向の間隙を保持し、以て上記の欠点を解消したもので
あり、以下実施例を示す添付図面によって詳細に説明す
る。
第1図は、本発明方法によりコンテナを4列に積み付け
た状態を示す平面図、第2図は同要部拡大正面図、第3
図は第2図の11断面図であり、チョツキングビーム本
体(1)と係合突起部(2)とから構成されている。
た状態を示す平面図、第2図は同要部拡大正面図、第3
図は第2図の11断面図であり、チョツキングビーム本
体(1)と係合突起部(2)とから構成されている。
チョツキングビーム本体(1)は、所定幅、所定高さで
且つコンテナ1個分の幅よりもやや長い長さの剛性に富
む杆体で、その両側所定位置に、コンテナ(3)の幅と
ほぼ等しい間隔で凹段部(4X4)・・・を穿設して成
り、更に、一方の端部を船体側壁(5)にボルト、溶接
等適宜手段にて一体的に連結している。
且つコンテナ1個分の幅よりもやや長い長さの剛性に富
む杆体で、その両側所定位置に、コンテナ(3)の幅と
ほぼ等しい間隔で凹段部(4X4)・・・を穿設して成
り、更に、一方の端部を船体側壁(5)にボルト、溶接
等適宜手段にて一体的に連結している。
係合突起部(2)は、所定平面形状を有する所定肉厚の
板材の一側面所定位置に、前記凹段部(4)に嵌入され
る突部(6)を設けるとともに、前記板材の上、下面所
定位置に、コンテナ(3)の下面、上面隅角部に穿設し
た係合凹所と係合する突起(7)を設けており、更に前
記突部(6)を前記凹段部(4)に、上・下回動可能に
連結する枢軸(8)を設けている。係合突起部(2)は
、該枢軸(8)によって回動し、不使用時は、第3図鎖
線のように凹段部(4)内に上方回動して収っている。
板材の一側面所定位置に、前記凹段部(4)に嵌入され
る突部(6)を設けるとともに、前記板材の上、下面所
定位置に、コンテナ(3)の下面、上面隅角部に穿設し
た係合凹所と係合する突起(7)を設けており、更に前
記突部(6)を前記凹段部(4)に、上・下回動可能に
連結する枢軸(8)を設けている。係合突起部(2)は
、該枢軸(8)によって回動し、不使用時は、第3図鎖
線のように凹段部(4)内に上方回動して収っている。
尚、(9)は、前記杆体の上面所定位置に定設しjコラ
ツシング固定用の金具である。
ツシング固定用の金具である。
また、前記チョツキングビーム本体(1)(1)・・・
は、左右の船体側壁(5)(5)に、40フイートのコ
ンテナ(3)の長さとほぼ等しい距離離間させて設ける
こととしている。
は、左右の船体側壁(5)(5)に、40フイートのコ
ンテナ(3)の長さとほぼ等しい距離離間させて設ける
こととしている。
以上の構成になるコンテナ積み付は保持装置を用いてコ
ンテナを積み付ける場合の動作は次のとおりである。
ンテナを積み付ける場合の動作は次のとおりである。
船艙内のデツキ上に、前後、左右方向に隣接するコンテ
ナ同士を連結するガイド金具Aにて最下位のコンテナを
位置決めして積み付けた後、係合突起部(2)が第1図
平面図に示すように、チョッキングビーム本体の外側方
に水平状態に突出するよう、下方回動させて、該係合突
起部(2)の上・下面に設けた突起(7)(7)を、積
み付けるべき上・下のコンテナ(3)(3)の上・下向
隅角部の係合凹所と係合させることによって積み付は保
持を行なう。
ナ同士を連結するガイド金具Aにて最下位のコンテナを
位置決めして積み付けた後、係合突起部(2)が第1図
平面図に示すように、チョッキングビーム本体の外側方
に水平状態に突出するよう、下方回動させて、該係合突
起部(2)の上・下面に設けた突起(7)(7)を、積
み付けるべき上・下のコンテナ(3)(3)の上・下向
隅角部の係合凹所と係合させることによって積み付は保
持を行なう。
この積み付は操作を更に第4図以下に詳細説明する。
前記突起(7)(7)・・・を最下位かつ船体側壁寄り
のコンテナ(3)(3)・・・の上面隅角部の係合凹所
及び船体中央部のコンテナ(3)(3)・・・の船体便
°壁寄り上面隅角部の係合凹所と係合させることにより
、最下位のコンテナを確実に位置決めし、保持すること
ができる。
のコンテナ(3)(3)・・・の上面隅角部の係合凹所
及び船体中央部のコンテナ(3)(3)・・・の船体便
°壁寄り上面隅角部の係合凹所と係合させることにより
、最下位のコンテナを確実に位置決めし、保持すること
ができる。
2段目のコンテナ(3)(3)・・・は、最下位のコン
テナ(3)(3)・・・の上面隅角部の係合凹所と突起
(7)(7)・・・とが係合した係合突起部(2)(2
)・・・の上面に設けた突起(7)(7)・・・及び短
寸の板材で構成され、かつ下面に垂設した突起02JU
)・・・を最下位のコンテナ(3)(3)・・・の上面
隅角部に設けた係合凹所と係合させたシングルガイド金
具0υQη・・・の上面に設けた突起(6)(2)・・
・に、下面隅角部の係合凹所を係合させることにより、
確実に位置決めし、保持することができる。
テナ(3)(3)・・・の上面隅角部の係合凹所と突起
(7)(7)・・・とが係合した係合突起部(2)(2
)・・・の上面に設けた突起(7)(7)・・・及び短
寸の板材で構成され、かつ下面に垂設した突起02JU
)・・・を最下位のコンテナ(3)(3)・・・の上面
隅角部に設けた係合凹所と係合させたシングルガイド金
具0υQη・・・の上面に設けた突起(6)(2)・・
・に、下面隅角部の係合凹所を係合させることにより、
確実に位置決めし、保持することができる。
8段目のコンテナ(3)(3)・・・は、2段目のコン
テナ(3)(3)・・・の上面隅角部に、シングルガイ
ド金具0υ0υ・・・を用いて位置決めし、保持するこ
とができる。
テナ(3)(3)・・・の上面隅角部に、シングルガイ
ド金具0υ0υ・・・を用いて位置決めし、保持するこ
とができる。
以下、前記と同様にチョツキングビーム本体(1)とシ
ングルガイド金具0υ又はシングルガイド金具0υとを
交互に使用することにより、コンテナを多段積みに積み
付けることができる(第4図参照)。
ングルガイド金具0υ又はシングルガイド金具0υとを
交互に使用することにより、コンテナを多段積みに積み
付けることができる(第4図参照)。
尚、第4図は、コンテナ(3)を6段積みに積み付けた
状態を示す図であり、最上段のコンテナ(3)は、トッ
プサイドチョック等にて船体側壁(5)(5)の上端部
に連結し、或はラッシング等にて最上位のチョツキング
ビーム本体(1)の上面に設けた金具(9)(9)・・
・に連結するようにしている。
状態を示す図であり、最上段のコンテナ(3)は、トッ
プサイドチョック等にて船体側壁(5)(5)の上端部
に連結し、或はラッシング等にて最上位のチョツキング
ビーム本体(1)の上面に設けた金具(9)(9)・・
・に連結するようにしている。
以上のようにして、各コンテナを正確な相対位置を保っ
て積み付は保持することができるととも串 に、船長方向には日毎にコンテナ同士の連結関係を切り
、船幅方向には中央部でコンテナ同士の連結関係を切る
ことができ、しかも係合突起部(2)(2)・・・より
も上位のコンテナの荷重が下位のコンテナに加オ)るこ
とを防止できるので、従来5段積みまでしかできないと
されていたコンテナの積み付は段数を6段に増加させる
ことができる。
て積み付は保持することができるととも串 に、船長方向には日毎にコンテナ同士の連結関係を切り
、船幅方向には中央部でコンテナ同士の連結関係を切る
ことができ、しかも係合突起部(2)(2)・・・より
も上位のコンテナの荷重が下位のコンテナに加オ)るこ
とを防止できるので、従来5段積みまでしかできないと
されていたコンテナの積み付は段数を6段に増加させる
ことができる。
コンテナの積み降しを行なう場合の動作は次のとおりで
ある。
ある。
最上段のコンテナを積み降す場合には、該コンテナを支
持していたトップサイドチョック等、或はラッシング等
を取り外した後、所望のコンテナを、単にクレーン等を
用いて引き上げればよい。
持していたトップサイドチョック等、或はラッシング等
を取り外した後、所望のコンテナを、単にクレーン等を
用いて引き上げればよい。
5段目のコンテナを積み降す場合には、積み降すべきコ
ンテナの上位のコンテナのみを積み降した後、係合突起
部(2)(2)・・・を上方に回動させるとともにシン
グルガイド金具0υOの・・・を取り外せばよく、この
状態で5段目に位置する所望のコンテナをクレーン等を
用いて引き上げればよい。
ンテナの上位のコンテナのみを積み降した後、係合突起
部(2)(2)・・・を上方に回動させるとともにシン
グルガイド金具0υOの・・・を取り外せばよく、この
状態で5段目に位置する所望のコンテナをクレーン等を
用いて引き上げればよい。
以下同様にして、所望のコンテナを積み降すに必要な最
小限のコンテナを積み降した後、前記所望のコンテナを
クレーン等を用いて引き上げればよい(第6図参照)。
小限のコンテナを積み降した後、前記所望のコンテナを
クレーン等を用いて引き上げればよい(第6図参照)。
以上は、40フイートの長さのコンテナ(3)を積み付
ける場合の作用について説明したが、チョッキングビー
ム本体の取り付は位置を全く変化させることなく、次の
ようにして20フイートのコンテナ(3)の積み付け、
積み降しを行なうことができる。
ける場合の作用について説明したが、チョッキングビー
ム本体の取り付は位置を全く変化させることなく、次の
ようにして20フイートのコンテナ(3)の積み付け、
積み降しを行なうことができる。
即ち、船長方向に隣り合う一対のコンテナ積み付は保持
装置の間に20フイートのコンテナ(3)が2個位置す
ることとなるのであり、各コンテナ(3)の前部係合凹
所又は後部係合凹所が選択的に係合突起部(2)(2)
・・・の突起(7)(7)・・・、シングルガイド金具
0υaυ・・・の突起(2)(2)・・・と係合し、残
余の係合凹所は突起(7)(7)・・・UQe・・・と
全く係合しない。
装置の間に20フイートのコンテナ(3)が2個位置す
ることとなるのであり、各コンテナ(3)の前部係合凹
所又は後部係合凹所が選択的に係合突起部(2)(2)
・・・の突起(7)(7)・・・、シングルガイド金具
0υaυ・・・の突起(2)(2)・・・と係合し、残
余の係合凹所は突起(7)(7)・・・UQe・・・と
全く係合しない。
従って、突起(7)(7)・・・@(2)・・・と全く
係合しない係合凹所同士を前記ガイド金具Aとほぼ同じ
構成のガイド金具Bを用いて連結することにより、船首
寄りのコンテナと船尾寄りのコンテナとを互に連結し、
位置決めすることができるのである(第5図参照)。
係合しない係合凹所同士を前記ガイド金具Aとほぼ同じ
構成のガイド金具Bを用いて連結することにより、船首
寄りのコンテナと船尾寄りのコンテナとを互に連結し、
位置決めすることができるのである(第5図参照)。
また、コンテナ(3)を積み降す場合においても、前記
カイト金具Bを取り外す手間がかかるのみであり、必要
最小限のコンテナの積み降しを行なった後、所望のコン
テナを、クレーン等を用いて引き上げることができる。
カイト金具Bを取り外す手間がかかるのみであり、必要
最小限のコンテナの積み降しを行なった後、所望のコン
テナを、クレーン等を用いて引き上げることができる。
以上は、係合突起部(2)の上、下面に1個宛の突起(
7)を設けた実施例について説明したが、上、下面に2
個宛の突起(7)を設けたものを用いてもよく(第8図
参照)、このように構成すれば、下位のコンテナを積み
降す場合に、そのコンテナの直上のコンテナのみならず
、隣接するコンテナをも積み降す必要があり、積み降し
作業がやや不便となるが特に不都合はない。
7)を設けた実施例について説明したが、上、下面に2
個宛の突起(7)を設けたものを用いてもよく(第8図
参照)、このように構成すれば、下位のコンテナを積み
降す場合に、そのコンテナの直上のコンテナのみならず
、隣接するコンテナをも積み降す必要があり、積み降し
作業がやや不便となるが特に不都合はない。
また、船舶を幅広として船舶内におけるコンテナの積−
へ付は列数を6列、8列と増加させた場合には、チョツ
キングビーム本体(1)の長さを夫々コンテナ2個分の
幅よりもやや長尺、コンテナ3個分の幅よりもやや長尺
とすればよく、このようにすることにより、船幅方向に
並ぶコンテナ同士の連結関係を中央部において切ること
ができ、左右の船体側壁は常に左半分、又は右半分のコ
ンテナのみによる圧迫力、引っ張り力を受けることが可
能となる。
へ付は列数を6列、8列と増加させた場合には、チョツ
キングビーム本体(1)の長さを夫々コンテナ2個分の
幅よりもやや長尺、コンテナ3個分の幅よりもやや長尺
とすればよく、このようにすることにより、船幅方向に
並ぶコンテナ同士の連結関係を中央部において切ること
ができ、左右の船体側壁は常に左半分、又は右半分のコ
ンテナのみによる圧迫力、引っ張り力を受けることが可
能となる。
また、以上はチョッキングビーム本体及びシングルガイ
ド金具又はシングルガイド金具のみを交互に用いた実施
例についてのみ記述したが、上下方向に対向する一対づ
つのチョッキングビーム本体間に位置する2段積みのコ
ンテナは、該チョッキングビーム本体によって一体的に
保持された状態となるので、シングルガイド金具のみを
用いることを防止し、チョッキングビーム本体及びシン
グルガイド金具のみにてコンテナを保持し、或はチョッ
キングガイド金具のみにてコンテナを保持することも可
能と思われるが、この場合には、ラッシングを施すこと
により、コンテナの保持をより一層確実とすることがで
きる。
ド金具又はシングルガイド金具のみを交互に用いた実施
例についてのみ記述したが、上下方向に対向する一対づ
つのチョッキングビーム本体間に位置する2段積みのコ
ンテナは、該チョッキングビーム本体によって一体的に
保持された状態となるので、シングルガイド金具のみを
用いることを防止し、チョッキングビーム本体及びシン
グルガイド金具のみにてコンテナを保持し、或はチョッ
キングガイド金具のみにてコンテナを保持することも可
能と思われるが、この場合には、ラッシングを施すこと
により、コンテナの保持をより一層確実とすることがで
きる。
以上のように本発明は、2段毎に、前記したコンテナ積
み付は保持装置にて上位のコンテナと下位のコンテナと
の間の連結関係を切っているとともに、前後のコンテナ
同士の連結関係も断っているので、船体のローリング等
によってコンテナの位置すれが拡大されたり、コンテナ
が破壊されたりすることを防止してコンテナの多段積み
を可能とすることができるのみならず、コンテナ積り付
は保持装置より下位のコンテナを積み降す場合でもコン
テナ積み付は保持装置より上位のコンテナを全て積み降
して該コンテナ積み付は保持装置を取り外すこと、及び
従来、別体に構成され、−々、取り付け、取り外しを行
なっていた係合突起部(2)を取り外して、該係合突起
部を一時、所定の収納箇所に紛失することなく保管収納
する手間は必要−でなく、単に該係合突起部を、枢軸(
8)により上方回動させて四段部(4)に嵌入するだけ
で確実に収納され、嵩も低くなる。従って、多くの港で
仕向地別にコンテナを積み付け、仕向地において効率良
くコンテナを積み降しし得るという特有の効果を奏する
。
み付は保持装置にて上位のコンテナと下位のコンテナと
の間の連結関係を切っているとともに、前後のコンテナ
同士の連結関係も断っているので、船体のローリング等
によってコンテナの位置すれが拡大されたり、コンテナ
が破壊されたりすることを防止してコンテナの多段積み
を可能とすることができるのみならず、コンテナ積り付
は保持装置より下位のコンテナを積み降す場合でもコン
テナ積み付は保持装置より上位のコンテナを全て積み降
して該コンテナ積み付は保持装置を取り外すこと、及び
従来、別体に構成され、−々、取り付け、取り外しを行
なっていた係合突起部(2)を取り外して、該係合突起
部を一時、所定の収納箇所に紛失することなく保管収納
する手間は必要−でなく、単に該係合突起部を、枢軸(
8)により上方回動させて四段部(4)に嵌入するだけ
で確実に収納され、嵩も低くなる。従って、多くの港で
仕向地別にコンテナを積み付け、仕向地において効率良
くコンテナを積み降しし得るという特有の効果を奏する
。
第1図は本発明方法によりコンテナを4列に積み付けた
状態を示す平面図、 第2図は同要部拡大正面図、 第3図は第2図の凹−凹断面図、 第4図は積み付は完了状態を示す縦断正面図、第5図は
20フイートのコンテナを積み付けた状態を示す平面図
、 第6図はコンテナの積み降し途中の状態を示す縦断正面
図、 第7図は本発明方法によりコンテナを8列に積み付けた
状態を示す縦断正面図、 第8図はチョッキングビーム本体の他の実施例を示す正
面図、 第9図は従来例を示すチョッキングビームの斜視図。 1・・・チョッキングビーム本体、2・・・係合突起部
、3・・・コンテナ、 4・・・凹段部
、5・・・船体側壁、 6・・・突部、
7・・・突起、 8・・・枢軸、1
0・・・シングルガイド金具。 第1図 1112図 籐4図 2 AAA AAA1711 籐Bm 、、、 4.1−続補正鉦 昭和57年2 ハz6t1 1、′J、=’+庁艮′I’4′ 島Ill春崩 殿
$1′1との関係 特 許 出願人占 用 重
イ言 11、補1(−の内存 別紙の通り ()、補11.力月家 図面中の符号 6、補正の内容 図面において、第1図・第5図及び第1−図中の図面の
符″−;LH+)を別紙未配の通り(11)に訂正する
。 尚、原本への訂正は、御手数ですがけ庁にてIIl願い
致したくよろしく御願い申し上げます。 出願人古川市信 ll l 図 *2rIJ (自 発)手 続 補 正 書 1、#1件の表示 事件との関係 特許出願人 古川重信 4、代理入 6、補正の内容 別紙の通り 7、補正の対象 6、補正の内容 1)明細書中第8頁最下行の「係合突起部」を「係合−
鵡部」と訂正する。 出願人 古川重信
状態を示す平面図、 第2図は同要部拡大正面図、 第3図は第2図の凹−凹断面図、 第4図は積み付は完了状態を示す縦断正面図、第5図は
20フイートのコンテナを積み付けた状態を示す平面図
、 第6図はコンテナの積み降し途中の状態を示す縦断正面
図、 第7図は本発明方法によりコンテナを8列に積み付けた
状態を示す縦断正面図、 第8図はチョッキングビーム本体の他の実施例を示す正
面図、 第9図は従来例を示すチョッキングビームの斜視図。 1・・・チョッキングビーム本体、2・・・係合突起部
、3・・・コンテナ、 4・・・凹段部
、5・・・船体側壁、 6・・・突部、
7・・・突起、 8・・・枢軸、1
0・・・シングルガイド金具。 第1図 1112図 籐4図 2 AAA AAA1711 籐Bm 、、、 4.1−続補正鉦 昭和57年2 ハz6t1 1、′J、=’+庁艮′I’4′ 島Ill春崩 殿
$1′1との関係 特 許 出願人占 用 重
イ言 11、補1(−の内存 別紙の通り ()、補11.力月家 図面中の符号 6、補正の内容 図面において、第1図・第5図及び第1−図中の図面の
符″−;LH+)を別紙未配の通り(11)に訂正する
。 尚、原本への訂正は、御手数ですがけ庁にてIIl願い
致したくよろしく御願い申し上げます。 出願人古川市信 ll l 図 *2rIJ (自 発)手 続 補 正 書 1、#1件の表示 事件との関係 特許出願人 古川重信 4、代理入 6、補正の内容 別紙の通り 7、補正の対象 6、補正の内容 1)明細書中第8頁最下行の「係合突起部」を「係合−
鵡部」と訂正する。 出願人 古川重信
Claims (1)
- 1、船長方向の長さを、コンテナの多数列に積み付は可
能に長く形成した船艙を有する多目的貨物船において、
船体側壁に設けた、コンテナの幅の整数倍よりやや長尺
のチョツキングビーム本体にて船長方向に並ぶコンテナ
同士の間隙を保持させ、該コンテナの隅角部の係合凹所
と係合するよう前記チョツキングビーム本体に設けた複
数個の係合突起部を下方回動させてコンテナを多数行、
多数列、多数段に積み付は保持可能とするとともに、一
部の係合突起部を上方回動させることにより、所望のコ
ンテナのみを縦方向に抜き取り可能としたことを特徴と
する多目的貨物船におけるコンテナ積み付は保持方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21154281A JPS58116289A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 多目的貨物船におけるコンテナ積み付け保持方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21154281A JPS58116289A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 多目的貨物船におけるコンテナ積み付け保持方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58116289A true JPS58116289A (ja) | 1983-07-11 |
Family
ID=16607559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21154281A Pending JPS58116289A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 多目的貨物船におけるコンテナ積み付け保持方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58116289A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63500234A (ja) * | 1985-07-08 | 1988-01-28 | エリス,ウイルフレツド | 改良された開口区画式コンテナ船 |
US6626121B1 (en) * | 1998-04-16 | 2003-09-30 | Allied Applied Marine Technologies Inc. | Vessel of the OBO or bulk carrier type |
CN106043604A (zh) * | 2016-06-23 | 2016-10-26 | 湖州双林金辉船舶制造有限公司 | 一种集散两用船集装箱装载结构 |
-
1981
- 1981-12-29 JP JP21154281A patent/JPS58116289A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63500234A (ja) * | 1985-07-08 | 1988-01-28 | エリス,ウイルフレツド | 改良された開口区画式コンテナ船 |
US6626121B1 (en) * | 1998-04-16 | 2003-09-30 | Allied Applied Marine Technologies Inc. | Vessel of the OBO or bulk carrier type |
CN106043604A (zh) * | 2016-06-23 | 2016-10-26 | 湖州双林金辉船舶制造有限公司 | 一种集散两用船集装箱装载结构 |
CN106043604B (zh) * | 2016-06-23 | 2019-04-12 | 湖州双林金辉船舶制造有限公司 | 一种集散两用船集装箱装载结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6902368B2 (en) | Cargo-transfer apparatus and method | |
US4043285A (en) | Container ship | |
US5860783A (en) | Cargo container storage and retrieval system and method including an on deck carriage assembly | |
US20080107505A1 (en) | Container transportation system and method | |
US7040848B2 (en) | Transport platform | |
CN102101595A (zh) | 用于装载和卸载集装箱的岸壁系统、用于其中的移动港口及运输装置 | |
KR100664915B1 (ko) | 화물선 | |
US20190023356A1 (en) | Container Lashing Bridge | |
US6077019A (en) | Cargo container storage and retrieval system and method | |
US3646609A (en) | Container for handling freight | |
EP0121681B1 (en) | Apparatus for securing on-deck containers | |
US2853968A (en) | Apparatus for shipping freight | |
US20080187422A1 (en) | Transporting platform and transporting module | |
US2440307A (en) | Ship hold | |
US4890565A (en) | Apparatus for securing on-deck containers | |
WO2014015385A1 (en) | Ship with internal laterally moveable platform and floor. | |
KR102521438B1 (ko) | 래싱 브릿지 운반장치 | |
JPS58116289A (ja) | 多目的貨物船におけるコンテナ積み付け保持方法 | |
US4313702A (en) | Container constrainer system | |
US20140190920A1 (en) | Arrangement for Ocean Freight Transportation | |
CN219447256U (zh) | 二甲板舱盖和带有二甲板舱盖的船 | |
WO2003000544A1 (en) | Transport bed for heavy load, such as steel rolls | |
CN109153431B (zh) | 接合器 | |
JPS60116585A (ja) | 貨物船 | |
JPS6345435Y2 (ja) |