JPS5921755Y2 - 脱水機 - Google Patents

脱水機

Info

Publication number
JPS5921755Y2
JPS5921755Y2 JP5541979U JP5541979U JPS5921755Y2 JP S5921755 Y2 JPS5921755 Y2 JP S5921755Y2 JP 5541979 U JP5541979 U JP 5541979U JP 5541979 U JP5541979 U JP 5541979U JP S5921755 Y2 JPS5921755 Y2 JP S5921755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fountain
receiver
laundry
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5541979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156680U (ja
Inventor
和広 丸山
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP5541979U priority Critical patent/JPS5921755Y2/ja
Publication of JPS55156680U publication Critical patent/JPS55156680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921755Y2 publication Critical patent/JPS5921755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は脱水用回転槽内に洗い後の洗濯物を収容して該
回転槽内へ注水し遠心脱水することによってすすぐ所謂
脱水すすぎを実行し得る脱水機に近年では脱水機にあっ
ては、回転槽としての脱水かごと、この脱水かごの略回
転中心に配設され多数の噴水孔を有する噴水筒を具備し
ており、洗濯物のすすぎ時には、水源より噴水筒内に給
水し、脱水かごを回転し、噴水筒の噴水孔から散出する
水を脱水かご内の洗濯物に浸水させ通過させるようにし
ている。
ところが、噴水筒の上部に存する噴水孔から散出する水
の量は、これら噴水孔から噴水筒の上端に至る距離に相
当する水筒が僅少であること等に起因して少なく従って
、洗濯物の上部に浸透する水量は勢い不足し勝ちで洗濯
物にすすぎむらが生ずる問題がある。
従って本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その
主たる目的は回転槽に注入された水が洗濯物全域に浸透
してすすぎ効果を向上できる脱水機を提供することにあ
る。
以下本考案の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
1は外箱2内に洗い槽3と共に並設せしめた二槽式洗濯
機の脱水受槽で、これには脱水用の回転槽である周知の
脱水かご4を内設していると共に、その上端開口部5付
近には中央開口部6aを形成すると共にその周囲に多数
の放水小孔6bを形成した布押え板7を着脱自在に装着
し得るようになっている。
8は周囲に多数の噴水7L9を形成した噴水筒で、脱水
かご4内の回転中心に位置してその内底部に立設せしめ
ており、上端部は装着状態にあるときの布押え板7の中
央開口部6を非接触状に貫通するようになっている。
10は脱水かご4の上端開口部5と対向する部分に洗濯
物出し入れ目11を形成した蓋板で、その洗濯物出し入
れ目11内にはこれを開閉自在に塞ぐ透明材製の開閉蓋
12をヒンジ軸13を介して設けており、該蓋板10は
脱水受槽1の上端開放部に取着されている。
14は開閉蓋12の上方に位置する外蓋である。
15は円形有底状をなした水受容器で、その上端周縁に
て前記開閉蓋12の下面に適宜の手段で一体的に取着し
ている。
以下、この水受容器15について詳述する。
即ち、16は噴水筒8の上端部と対向する位置にて水受
容器15の底部壁中央に形成した短筒状の注水口部、1
7は水受容器15内にその外周壁18を通過して略直線
状に延びて導入される如く隔壁19.20によって形成
した給水受部で、その外周壁18外で開口した部分は水
受口21となっている。
22は採源例えば水道に連通された給水部として作用す
るように操作箱2a内に配管された給水管で、その水出
口端23は開閉蓋12が閉鎖された位置での前記水受容
器15における給水受部17の水受口21と通水可能に
近接して対向するように位置付けている。
24は主通水路で、一端が前記給水受部17と略接線方
向にて連通ずる如く全体として渦巻き状をなすように略
円弧状に延びており、その他端は注水口部16の入口付
近である略円形の水合流凹所25に連通させている。
この主通水路24は自身の外側をなす溢流環部26と内
側をなす中間隔壁27とによって画定される。
そして、該溢流環部26は前記隔壁19及び20よりも
低い突出高さに定め且つ一方の隔壁19に連続する形状
になっており、斯ような溢流環部26と水受容器15の
外周壁18との間で第一の検知通水路28を形成してい
る。
この第一の検知通水路28は従って主通水路24の外側
にこれに沿う如く溢流環部26を介して隣接するもので
、その特に底部壁を主通水路24のそれよりも高く形成
している。
29は不通水路24の内側にこれに沿う如←延びて位置
する第二の検知通水路で、これは円形の水合流凹部25
をその略半周にわたり取り巻く前記隔壁20の延長部分
と前記中間隔壁27とによって形成せしめており、特に
該第二の検知通水路29の底壁部を主通水路24のそれ
よりも水流下方向にいくに従って漸次低くなるように形
成せしめている。
30は多数の散水孔であり、これらを前記水受部17、
主通水路24、水合流凹所25、第−及び第二の検知通
水路28 、29の各形成領域中に分散せしめるように
して水受容器15の底部壁に形成している。
従って、散水孔30は、水受容器15の底壁部で通水路
に連通ずる領域には勿論、位置する。
31は水を円滑に水合流凹所25内へ流入させるための
終端隔壁であり、これと溢流環部26の終端との間に第
一の検知通水路28のための出口部32を形成している
尚、前記主通水路24及び第1の検知通水路28の各底
面も水の流下方向に徐々に傾斜されていることは勿論で
ある。
次に上記構成の作用について説明するに、先ず脱水すす
ぎは次のようにして行なわれる。
即ち、洗い槽3内で洗い終えた洗濯物を、水受容器15
を一体的に有する開閉蓋12を開いて脱水かご4内で且
つ噴水筒8の回りに移し入れ、その後布押え板7を第2
図に示す如く装着し、その上で開閉蓋12を閉鎖位置に
回動させる。
この結果、水受容器15の注水口部16が噴水筒8の上
端と対向した状態になる。
この後、図示しない給水電磁弁を開くと水は給水管22
の水出口端23から給水受部17にその水受口21を介
して供給され、そしてその水は流量が適量の場合、最も
低い底部壁をなしている第二の検知通水路29に流入す
ることは勿論であるが、これと同時に主通水路24に流
入しこれを通過して水合流凹部25に渦巻き状に流出し
て、ここから注水口部16を介して噴水筒8へ吐出され
る。
これに対して給水受部17への給水流量が多い場合は水
が主通水路24を通過する過程で溢流環部26から第一
の検知通水路28内に溢流し、その溢流水は最終的に第
一の検知通水路28の出口部32から水合流凹部25方
向に流出される。
一方、給水受部17への給水流量が少ない場合は底部壁
が主通水路24のそれよりも低くなっている第二の検知
通水路29にほとんどの水が流入しこれを通過する状態
になる。
このようにして、水は給水受部17への給水流量が適正
な場合には主通水路24及び第二の検知通水路29の両
者を通り、少ない場合にはほとんど第二の検知通水路2
9のみを通り、そして多過ぎる場合には第一の検知通水
路28をも通る状態となり、斯る状態を使用者が透明材
製開閉蓋12を透視して確認することにより、水受容器
15の注水口部16から脱水かご4内への注水流量の適
否を容易に判定することができるもので、これによって
使用者に水通栓の開度調節等注水流量の調節を促し、以
ってすすぎむら及び水の無駄使用を防止できる。
また、上記構成によれば、主通水路24、第一の検知水
路28及び第二の検知水路29は給水受部17から円弧
状に延びて注水口部16付近に到る構成であるので水は
給水受部17から渦巻状になって注水口部16の方向に
流れ、その水勢が徐々に弱められるので水の流れが円滑
になり水受口21からの水の逆流による浴出を防止でき
る。
以上のような水受容器15内での水流形成状態において
、水受容器15の底部壁に形成された多数の散水孔30
から下方へ水の放出が行なわれる。
今、脱水すすぎのために、給水電磁弁が開かれて上記の
ような注水動作が行なわれたとすると、水受容器15の
注水口部16から噴水筒8内に注水される一方、水受容
器15の底部壁に形成した多水の散水孔30から布押え
板7中のその中央開口部6aの周囲部分に散水される。
このような注水作動を一定の短時間続けると、この間に
、水が噴水筒8を満たしながらその噴水孔9から回りの
洗濯物に向かって噴出される一方、散水孔30から布押
え板7上に放出された水はその多数の放水小孔6bから
分散されながら洗濯物上にふりかかり、このようにして
洗濯物全域に水が十分浸透される。
この後、注水作動を停止すると同時に脱水かご4を一定
の短時間高速回転させて洗濯物を遠心脱水させる。
このような、注水作動と脱水かご4の回転とを交互に行
なわせることによって脱水すすぎを行なわせるものであ
る。
ところで、脱水かご内に噴出筒を設けて注水と脱水かご
の回転とを交互に行なうものは公知となっているが、こ
の例にみられるように従来の一般的な脱水すすぎ機構に
よれば、前述したように噴水筒の上部に存する噴水孔か
らの出水量が少なく、従って洗濯物の浸水状態が不足し
すすぎむらが生ずるものである。
然るに上記構成の本実施例によれば、洗濯物への注水は
噴水筒8によって行なわせることのみならず、水受容器
15の底部壁に形成した多数の散水孔30から水を放出
させ、これを布押え板7の放水小孔6bを介して洗濯物
の上部に分散してふりかけるようにしているので、洗濯
物への水の浸透が短時間で且つ全域に行なわれる。
この結果、洗濯物全域に対する水の十分な浸透が行なわ
れるからすすぎむらがなく且つ高いすすぎ効果が得られ
る一方、注水時間を短縮できるのですすぎ運転時間も短
くなる。
尚、本考案は上記実施例のみに限定されず、例えば開閉
蓋12が存在しない構成の場合は外蓋14に水受容器を
設ける構成にしてもよい。
本考案は以上述べたように、洗濯物を回転槽内で脱水す
すぎする場合に、短い注水時間をもって水を洗濯物の全
域に十分浸透させることができて高いすすぎ効果が得ら
れると共に脱水すすぎ時間の短縮を図り得、更に注水の
ための水受容器内で水の流れを円滑化できる脱水機を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例に関するもので、第1図は主要
部の一部切欠平面図、第2図は脱水機部分の拡大縦断側
面図、第3図は水受容器の斜視図、第4図はその平面図
、第5図は第4図の■−■線に沿う拡大縦断面図である
。 図中、4は脱水かご(回転槽)、6bは放水小孔、7は
布押え板、8は噴水筒、9は噴水孔、12は開閉蓋、1
5は水受容器、16は注水口部、17は給水受部、21
は水受口、22は給水管(給水部)、23は水出口端、
24は主通水路、26は溢流環部、28は第一の検知通
水路、29は第二の検知通水路、30は散水孔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 洗濯物を収納した脱水用の回転槽内へ注水し遠心脱水す
    ることによってすすぐようにしたものにおいて、前記回
    転槽の上方に位置する開閉可能な蓋側に設けられ底部の
    略中夫に注水口部を有すると共に所定部位に水源からの
    水を受ける給水受部を形成した水受容器と、この水受容
    器内に形成され前記給水受部から略円弧状に延びて前記
    注水口部に連通ずる通水路と、前記水受容器の底部壁に
    前記通水路に連通ずる領域に位置するよう形成され前記
    給水受部に受けた水を分散させすすぎ水として放出する
    多数の散水孔と、前記回転槽内の略回転中心に位置して
    立設され周囲に多数の噴水孔を形成した噴水筒とを具備
    し、前記蓋の閉鎖状態で前記注水口部からの水が該噴水
    筒内に放出され、前記散水孔からの水が該噴水筒の回り
    の洗濯物方向に放出されるようになっていることを特徴
    とする脱水機。
JP5541979U 1979-04-24 1979-04-24 脱水機 Expired JPS5921755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5541979U JPS5921755Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 脱水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5541979U JPS5921755Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 脱水機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156680U JPS55156680U (ja) 1980-11-11
JPS5921755Y2 true JPS5921755Y2 (ja) 1984-06-27

Family

ID=29289654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5541979U Expired JPS5921755Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 脱水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921755Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156680U (ja) 1980-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921755Y2 (ja) 脱水機
JP3291433B2 (ja) 洗濯機
JP2805979B2 (ja) 洗濯機
JPH07275565A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS6325800B2 (ja)
JP3800692B2 (ja) 洗濯機
JPS5929667Y2 (ja) 二槽式洗濯機
JPH09285686A (ja) 洗濯機
JP3653891B2 (ja) 洗濯機の給水装置
JPS627270Y2 (ja)
JPS599199B2 (ja) 脱水機
JPS6118873Y2 (ja)
JPS6132640Y2 (ja)
JPS5941825Y2 (ja) 脱水機
KR200252923Y1 (ko) 세탁기의 급수장치
JPS6243515Y2 (ja)
JPH0520120B2 (ja)
JPS5818863Y2 (ja) ダツスイケンヨウセンタクキ
JPS6028396Y2 (ja) 脱水機
JPH06154471A (ja) 洗濯機
JPS607676Y2 (ja) 脱水機の給水装置
JPH0317837Y2 (ja)
JP3229813B2 (ja) 洗濯機
JPS624315Y2 (ja)
JPS6142539Y2 (ja)