JPS59217525A - 空気輸送装置 - Google Patents

空気輸送装置

Info

Publication number
JPS59217525A
JPS59217525A JP7762183A JP7762183A JPS59217525A JP S59217525 A JPS59217525 A JP S59217525A JP 7762183 A JP7762183 A JP 7762183A JP 7762183 A JP7762183 A JP 7762183A JP S59217525 A JPS59217525 A JP S59217525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
pipe
branch pipe
input
solids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7762183A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Mitsuya
三矢 俊一
Takeshi Hirota
健 広田
Yoshiki Makiyama
槙山 佳樹
Tsutomu Oba
大庭 勤
Yasuo Doi
土井 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Ebara Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Ebara Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP7762183A priority Critical patent/JPS59217525A/ja
Publication of JPS59217525A publication Critical patent/JPS59217525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/04Conveying materials in bulk pneumatically through pipes or tubes; Air slides
    • B65G53/24Gas suction systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ごみや粉粒体等の固形物の空気輸送装置に関
し、詳しくは回転ドラム式の貯留抽出装置を媚1えた固
形物の投入ステーションの改良に関する。
ごみや粉粒体等の固形物の輸送手段としては空気輸送シ
ステムが適しているといわれている。特に空気輸送装置
は高層ビル、人口の密集している住宅地或いは工場等で
は輸送に手間どりまた分散し易い固形物であっても、予
め障害とならない位置に輸送管を設置しておけば、どの
ような場所からでも気流によって輸送ができる利点があ
る。また輸送物がごみである場合には臭気や汚染物が輸
送経路の周囲に全く放出されないのでこの空気輸送シス
テムは衛生的な輸送手段としても注目されている。
そしてこの空気輸送システムには吸引輸送方式と圧送方
式との二つの方式があるか、いづれの場合であっても上
述の特徴を有するものである。
従来の代表的な吸引輸送システムについて、第1図を参
照して述べれば、システム全体としては、所定の位置に
おいて固形物を一時的に貯留する投入ステーションIa
−dと方々に設けられた投入ステーションに貯留された
固形物を一ケ所に収集する収集ステーション2と、各々
の投入ステーションと収集ステーションとを連絡する固
形物の輸送管3とから成るものであって、投入ステーシ
ョンは利用の便を計るためいたるところに設置されてお
り、これに伴ない輸送管3も全ての投入ステーションと
収集ステーションとを合理的に連絡するために多数に分
岐されているものである。
第1図では12ケ所の投入ステーションを図示している
が大規模な団地では100個にも及ぶものがある。投入
ステーションの機能を1a及び1dの投入ステーション
によって説明すると、投入ス、           
チー′”′1°は貯留ドか4°・投入′“−ト5a、投
入口6a、排出蓋7a及び排出弁8aから成るものであ
って、固形物は投入口6aから投入されて貯留ドラム4
a内に貯留されるものである。
貯留ドラム4a内の固形物を収集ステーション2へ収集
する場合には送風機9を作動させ輸送管3の末端に設け
られた吸気弁10aを開け、輸送管3内に所定の風速の
気流を生じせしめ、その後排出蓋7a、排出弁8aを開
け、貯留ドラム4aを回転させて固形物を輸送管3内へ
供給し、輸送管3内の気流によって固形物を収集ステー
ション2のサイクロン式の分離機11へ輸送する。分離
機11で分離された固形物は、下部に接続された貯留排
出機12へ収容される。なお13は送を磯9へ異物が流
入するのを防ぐ除塵機であり、バグフィルタが適してい
る。
この池図示しないか゛送風機9の前段又は後段において
活性炭脱臭塔を設けることが多い。貯留抽出機12に貯
留された固形物は必要に応じて蓋14を開放することに
よってベルトコンベヤ15上−・排出され図示しない後
の工程へと搬送されるものである。
投入ステーション1aに貯留された固形物の輸送が終了
すると、排出弁8a、排出蓋7aを閉じ、貯留ドラム4
aの回転を停止し、吸気弁10aを閉じる。継続して、
投入ステーション1dの貯留ドラム4d内に貯留された
固形物の輸送を行なうとするならば、吸気弁10dを開
き投入ステーション1dの接続部における輸送管3内の
気流の流速を所定の値に達したのち、貯留ドラム4dの
排出蓋7dを開け、貯留ドラム4dを回転させながら貯
留した固形物を輸送管3へ供給する。この投入ステーシ
ョン1dは投入ステーション1aにおける排出弁8aに
相当する弁が設けられていないが、排出蓋7dによっ人
輸送管3内と貯留ドラム4d内部及びそれと連通ずる大
気とを遮断せんとするものである。他の投入ステーショ
ンの形式としては、投入ステーション1cのように前記
投入ステーション1aと同様の投入ステーションの池に
輸送管3に遮断弁16を設けた形式のものも提案されで
いる。
ところで、投入ステーション1aの形式を空気輸送シス
テム全体に採用する場合には多数の排出弁8aが輸送管
3に接続されることとなるか、この排出弁8aとして多
用されるスライド弁のシール性が低いこととさらには固
形物がシール面に付着しシール性を阻害することから排
出弁8aを閉じた状態においても輸送管3内に空気が流
入し、これがため固形物を輸送せんとする輸送管3内の
流速が所定の値に達しないという不具合が生じることが
あった。また投入ステーション1dの形式にあっては、
排出蓋7dからの外気の流入は避けることはできないも
のであって、投入ステーションをσ〈山設ける空気輸送
システムには適用で外ないものである。
輸送管3に対する不要な空気の流入を防止するには投入
ステーション1cに示す形式が確実であるが、吸気弁1
0c、排出弁8c、さらには遮断弁16と多数の弁を用
いるので、設備費が高くなる問題があった。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであって
、本発明は設備費が安く、また、構成機器を簡略化し且
つ投入ステーションにおける装置の高さを低減し、どの
ように狭い空間に対しても投入ステーションを設置し得
るようにした空気輸送装置を提供することを目的とし、
さらには大規模な空気輸送システムであっても安定して
固形物を収集し得る空気輸送装置を提供することを目的
とするものである。
本発明は、固形物を投入する投入ステーションを複数個
備え、該複数個の投入ステーションと収集ステーション
とを連絡する輸送管が複数の分岐管によって構成される
、ごみや粉粒体などの固形物の空気輸送装置において、
該分岐管の分岐点よりも上流であり、且投入ステーショ
ンよりも下流の分岐管に遮断弁を設け、該遮断弁の上流
側に接続された分岐管を常時大気と連通すべく該分岐管
の上流端を開放し、該遮断弁と該上流端との開の分岐管
に単数又は複数個の投入ステーションを接続し、該投入
ステーションは回転ドラム式の貯留1        
   ドラムを備え、該貯留ドラムの内部は該貯留ドラ
ムの排出口に設けられた排出蓋によってのみ該分岐管と
遮断し得るように構成されたことを特徴とする空気輸送
装置である。
本発明は従来輸送管の末端に必らず設けられていた吸気
弁を必要としないので設備費か安価なものとなり、又投
入ステーションの下流側の分岐管には遮断弁が設けられ
ており、固形物の輸送繰作に関係しない分岐管に接続さ
れた投入ステーションからの空気の漏れ込みが防止され
るので安定した空気輸送操作が羅保されるものである。
本発明につ外柔2図を参照して説明すれば、収集ステー
ション2は従来例である第1図の収集ステーションと全
く同じであり、輸送管3の分岐についても変るところが
ない。即ち、輸送管3の上流部においては3a、3b〜
3fの如く分岐管が接続され、各々の分岐管3a〜3f
には投入ステーション21a、21a’  ・・・が接
続されているものである。しかして、各々の分岐管3a
〜3rには各々の分岐管3a〜3fに属する投入ステー
ション21a、21a’  ・・・の接続部よりも下流
の位置において遮断弁IEia〜16fが配備されでい
る。
また遮断弁16a〜16fよりも上流の分岐管3a〜3
fには従来では必須とされていた吸気弁が設けられてお
らず、さらにはその他の弁類も設けられていない。
そして投入ステーション21a、21a’では、投入さ
れた固形物を一時的に貯留する手段として回転ドラム式
の貯留ドラム24a、24a’  ・・・が設けられ、
各々の貯留ドラム24a、24a’  ・・・の排出口
は排出蓋27a、27a’  ・・・によって開閉可能
となっている。
即ち、貯留ドラム24a、24a’  ・・・と分岐管
3a〜3fとは唯一排出蓋27at 27a’  ・・
・によって遮断されるものである。なお、投入シュート
25a・・・、投入口26a・・・は第1図と同じもの
であるか゛、貯留ドラム24a、 24a’  ・・・
への固形物の投入手段はこれに限定されるべたものでは
ない。
次に第2図の作動について説明すると、先づ収集ステー
ション2の送風機9を作動し、輸送管3内の空気を吸引
する。このとき、分岐管3aの遮断弁IEia以外の遮
断弁16b、16c・・・を閉じ、遮断弁leaを開け
、分岐管3a内に所定の気流を生しせしめる。そして、
投入ステーション21aの排出蓋27aを開は貯留ドラ
ム24aを回転させて貯留ドラム24a内に貯留された
固形物を分岐管3aへ落下供給する。一般には貯留ドラ
ム24a内面にはらせん羽根か′固着されているので、
貯留ドラム24a内の固形物は連続的に且つ安定した排
出速度で固形物を排出できる。この投入ステーション2
1aに貯留された固形物を排出しでいる間投入ステーシ
ョン21a′側の貯留ドラム24a′の排出口は排出蓋
27a′によってαjじられていることになる。従って
排出蓋27a′は貯留ドラム24a′の内部に面した部
分に大きな力を受けるので完全なシールはできないが、
ある程度の漏れは許容される。即ち池の分岐管3b=3
fli遮断弁161〕〜IEifによって遮断されてい
るので輸送管3に対して流入する空気は分岐管3aの最
上流端の開口と投入ステーション21a、21a’及び
図示しない分岐管3aに設けられた他の投入ステーショ
ンに限定されるため、その漏れ量は従来に比べ大幅に軽
減されでいるからである。投入ステーション21aの排
出操作が終了すると排出弁27aは閉じられ、引き続い
て投入ステーション21a′に貯留された固形物の排出
繰作に移る。
即ち、投入ステーション21a′の排出蓋27a′を開
け、貯留ドラム24a′を回転させて、貯留ドラム24
a′内に貯留された固形物を分岐管3aへ落下供給する
。投入ステーション21a′の排出繰作を行なっている
開は前述と同じく投入ステーション21aの貯留ドラム
24aから僅かの漏れが生じているが、全体としての不
必要な空気の漏れ込み量が少量である為問題とはならな
い。
なお、貯留ドラム24a′の排出口及び排出蓋27a′
を覆うケーシング17は密閉構造となっテ第1)、空気
の漏れはあったとしても僅かな量である。
この様な操作を行ない分岐管3aに接続された投入ステ
ーション21a、21a’の固形物の輸送1     
         が終了したならば分岐管3aに設け
られた遮断弁16aを閉じ、収集が済んでいない池の分
岐管の遮断弁161〕〜I[のいづれか一つを開けて同
様の収集操作を繰り返し行ない、最終的には全ての投入
ステーション21a、21a’  ・・に貯留された固
形物を収集ステーション2の貯留掴、出を幾12へ収集
するものである。
なお、分岐管3c、3cl、3e、31の最ら上流側に
設けられた投入ステーションの分岐管との接続部の上流
側分岐管にはそれぞれ偏流板18c、 I 8d。
18e、18fが設けられておりこの投入ステーション
と分岐管との接続部における分岐管内の流速分布が分岐
管の下部側がより高速度の気流となるようにしている。
例えば、分岐管3cに接続された投入ステーション21
c、21c’内の固形物を輸送する場合、より下流側の
投入ステーション21c′から排出される固形物の一部
か分岐管3cとの接続部の下部に残留したとしても、よ
り上流側の投入ステーション21cから抽出される固形
物の輸送時に上流から移動してくる固形物と衝突して動
かされ、そして残留固形物は効果的に取り除かれること
となる。しh化、最上流部に位置する投入ステーション
21cの場合にはそのような残留固形物の除去は行なわ
れないのでむしろ分岐管3c内に固形物が残留しないよ
うにしなければならず、これがため偏流板18cによっ
て投入ステーション21cと分岐管3cとの接続部の分
岐管3c内の下部の風速をより大きなものとするもので
ある。
特に遮断弁IEicよりも上流側の分岐管3Cが常時大
気と連通しており、さらにその連通された部分において
投入ステーション21c、21c’ と接続され、また
投入ステーション21c、21c’においては固形物の
貯留ドラム24c、24c’が排出蓋27c、 27c
’によってのみシールされている本実施例の空気輸送装
置にあっては大気と常時連通している部分における固形
物の残留は極力抑制しなければならないものであって、
偏流板18Cと本発明の空気輸送装置とを組合わせるこ
とによって得られる効果は極めて大きなものといえる。
第3図は本発明の他の実施例であって、第2図の実施例
と相違する点は各々の分岐管3a〜3fには各々一つの
投入ステーション21a〜21「だけが設けられている
点で゛ある。このように分岐管3uの上流に唯一っだけ
の投入ステーション21aが設けられている場合にはJ
jJl出蓋27af)らの空気の漏れ込みがないので固
形物の輸送はより−・層確実なものとなる。
以上述べたように本発明は固形物を投入する投入ステー
ションを複数個備え、該複数個の投入ステーションと収
集ステーションとを連絡する輸送管が複数の分岐管によ
って構成されるごみや粉粒体などの固形物の空気輸送装
置において、該分岐管の分岐点よりも上流であり、且投
入ステーションよりも下流の分岐管に遮断弁を設け、 
該遮断弁の上流側に接続された該分岐管を常時火気と連
通すべく該分岐管の上流端を開放し、該遮断弁と該上流
端との開の分岐管に単数又は複数個の投入ステーション
を接続し、該投入ステーションは回転ドラム式の貯留ド
ラムを備え、該貯留ドラムの内部は該貯留ドラムの排出
口に設けられた抽出蓋によってのみ該分岐管と遮断し得
るように構成されたことを特徴とする空気輸送装置であ
る。
本発明によれば、ごみや粉粒体等の固形物の輸送管か多
数に分岐されている場合であっても、固形物の輸送に直
接関係しない分岐管が遮断弁によって遮断できるので有
害な空気の漏れ込みが防止でとる利点がある。一方、固
形物の輸送を行ないつつある分岐管に接続された投入ス
テーションからの空気の漏れは若干ではあるが許容し得
る余裕が生じるので、貯留ドラムと分岐管とのシールは
格別な排出弁を設ける必要がなく、唯一排出蓋による遮
断だけで充分であり、これが為貯留ドラムの配置をより
低いものとすること力呵能となる。
・さらには分岐管の上流端は常時大気に開放されていで
もよいので、吸気弁を不要とすることがでとる。即ち、
本発明によれば、吸気弁と排出弁とを用いることがない
ので設備費が安価なものとなる。
さらに固形物を輸送している開の真空ラインの容?  
        積が少さくなるので他の分岐管へ切換
える際に極めて短時間に所定の管内風速に達し連続した
収集操作が実行で・きる。また、本発明の好適な実施態
様においては最上流に位置する投入ステーションと分岐
管との接続部において、偏流板の作用によって分岐管下
部の風速が極めて速いものとなるので常時開放された分
岐管内に固形物か残留しにくいという効果もある。
以−L述べたように、本発明の空気輸送装置は安価で簡
単な機器構成の空気輸送装置であって、その運転も極め
て安定しているので経済的な見地からして優れたものと
いえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気輸送システムを示すフロー図、第2
図は本発明の実施例の70−図であり、第3図は他の実
施例を示すフロー図である。 Ia、Ia’ 、Ic、ic’ 、Id・・投入ステー
ション、2・・収集ステーション、3,3a、31〕、
3cI3J。 3e、3F・・輸送管、4a、4a’ 、4c、4c’
 、4d・・貯留ドラム、5a、5a’ 、5c、5c
’  5d・・投入シュート、Bg、6a’ 、6c、
6c’ 、6d・・投入口、7a、7a’ 、7c、7
c’ I7d・・排出蓋、8a+8a’ !8c、8c
′、8d・・排出弁、9・・送風(幾、10a。 10b、 l Oc、 I Od、 l Oe、 I 
D[・・吸気弁、11・・分離機、12・・貯留排出機
、13・・除塵機、+4・・Li2・・ベルト、コンベ
ヤ、tea+16b、I 6c、 I 6d、I Ei
e、 I 6f’ ・遮断弁、17・・ケーシング、l
 8c、I 8d、I 8e、I 8[・・偏流板、2
1a、21a’ 、21c、21c’ =21d。 21d’−・投入ステーション、24a、24a’。 24c、24c’ 、24d−−貯留ドラム、25a=
投入シユート、26a・・投入口、27at 27a’
 。 2 ?c、27c’ 、27d・・排出蓋。 特許出願人  株式会社 荏原製作所 同      大成建設株式会社 代理人弁理士 千   1)   捻

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 固形物を投入する投入ステーションを複数個備え
    、該複数個の投入ステーションと収集ステーションとを
    連絡する輸送管が複数の分岐管によって構成される、ご
    みや粉粒体などの固形物の空気輸送装置において、 該分岐管の分岐点よりも上流であり、且投入ステーショ
    ンよりも下流の分岐管に遮断弁を設け、 該遮断弁の上流側に接続された分岐管を常時大気と連通
    すべく該分岐管の上流端を開放し、該遮断弁と該上流端
    との開の分岐管に単数又は複数個の投入ステーションを
    接続し、該投入ステーションは回転ドラム式の貯留ドラ
    ムを備え、 該貯留ドラムの内部は該貯留ドラムの排出口に設けられ
    た排出蓋によってのみ該分岐管と遮断し得るように構成
    されたことを特徴とする空気輸送装置。
JP7762183A 1983-05-04 1983-05-04 空気輸送装置 Pending JPS59217525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7762183A JPS59217525A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 空気輸送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7762183A JPS59217525A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 空気輸送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217525A true JPS59217525A (ja) 1984-12-07

Family

ID=13638971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7762183A Pending JPS59217525A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 空気輸送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217525A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106361A (en) * 1975-03-15 1976-09-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Toshigomino shinkushushuyusosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106361A (en) * 1975-03-15 1976-09-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Toshigomino shinkushushuyusosochi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898099B2 (ja) 空気圧式材料搬送システムにおける方法及び装置、並びに廃棄物搬送システム
US3827578A (en) Rotary grain distribution system
US6786681B2 (en) Method and apparatus for the pneumatic conveying of fine bulk material
US10696475B2 (en) Silo dust collection
CN214059195U (zh) 一种气力输送装置
JPS59217525A (ja) 空気輸送装置
CN218560389U (zh) 一种特种废物流化床焚烧炉配套的飞灰气力输送系统
CN207918023U (zh) 一种粉末风力输送机
US3881899A (en) Pneumatic apparatus for emptying particulate filters
CN208530718U (zh) 可排气的污泥厢
JP2923858B2 (ja) ごみ空気輸送システム
JP5641865B2 (ja) 廃棄物処理設備における排ガス処理装置のダスト気流搬送装置
JPS6216893B2 (ja)
JPS59190113A (ja) 空気輸送装置
JP2814798B2 (ja) ゴミの空気輸送設備
KR100631292B1 (ko) 공기이송식 재활용가능자원 및 폐기물 수집설비의 파봉형투입장치
CN207329774U (zh) 通用型稀相粉尘气力输送设备
CN211624867U (zh) 一种柔性密闭收集设施
CN209835115U (zh) 涡流式卸车除尘系统
JP2004189475A (ja) 連続式吸引式空気輸送方法および装置
JP4041565B2 (ja) 気力輸送装置
CN219116685U (zh) 一种物料输送设备
CN218579035U (zh) 粉尘收集系统
JPS624129A (ja) 空気輸送装置
JP3069328B2 (ja) 粉体供給装置