JPS59217129A - 車輪のアンバランス検出方法 - Google Patents

車輪のアンバランス検出方法

Info

Publication number
JPS59217129A
JPS59217129A JP9196683A JP9196683A JPS59217129A JP S59217129 A JPS59217129 A JP S59217129A JP 9196683 A JP9196683 A JP 9196683A JP 9196683 A JP9196683 A JP 9196683A JP S59217129 A JPS59217129 A JP S59217129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
unbalance
roller
weight
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9196683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tsuruoka
鶴岡 喜昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Banzai Ltd
Original Assignee
Banzai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banzai Ltd filed Critical Banzai Ltd
Priority to JP9196683A priority Critical patent/JPS59217129A/ja
Publication of JPS59217129A publication Critical patent/JPS59217129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/14Determining imbalance
    • G01M1/16Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
    • G01M1/28Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested with special adaptations for determining imbalance of the body in situ, e.g. of vehicle wheels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車等の車輪の走行状態でのアンバランスを
検出する方法、更に詳細には車輪の@星アンバランス及
びユニホミティーアンバランス等を分離検出可能にした
方法に関する。
自動車が高速で走行するとき、車輪に欧呈アンバランス
及び又はユニホミティーアンバランスがあるとシート、
ハンドル、フロア等が上下、左右に振動して快適な乗心
地が得られず、又時には事故等の危険性がある。ここで
m 77(x<ランスとは車輪の重量に均一性があるこ
とをいい、ヌユニホミティーバランスとは重ψの均一性
以外の車輪が真円である等の形状の均一性や車輪、特に
タイヤの周面に部分的に硬い所笠が存在しない剛性の均
一性があることをいい、又総合バランスとはこれら重、
l、2.バランスとユニホミティーバランスが保たれて
いる状態をいい、そしてこれらそれぞれの均一性がない
状態が重量アンバランス、ユニホミティーアン/丸ラン
ス、及び総合アンバランスという。
そこでこのような車輪のアンバランスを検出する従来の
装置として、例えば強制回転させる駆動ロー゛うと検出
コーラを並Jジし、該検出口〜うが振動可能に支持され
ていると共にその振動丑の検出装置が設けられており、
これらローラ上に自動車の車輪を車体に取付けたままの
状態で載せ、駆動ローラの回転により該車輪を回転させ
たとき該車輪にアンバランスガ;あるとこれを検出ロー
ラを介して検出装置により検出するようにしたものか知
られているが(特公昭40−18195号公報)、この
ものでは車輪の重量と共に車体の小量も検出ローラにか
かった状態で該車輪が該検出ローラを押圧する式の検出
であるので、この検出では車輪の重量アンバランスとユ
ニ=Fミフイーアンハテンスとの総合アンバランスの検
出をしており、各市九1アンバランスとユニホミティー
アンhランスの個所の検出か不++f能である。
そこで車輪の重量アンバランスを知るために、従来では
車輪を1個ずつ車体より外し、これをホイールバランサ
ーと呼ばれている試験機のシャツ)・に取付は回転する
シャフトの振動から重量アンバランスを検出したり、又
ユニホミティーアンバランスを知るために、特にタイヤ
の周面にダイヤルケージを1てて11重輪を徐々に回転
させ、そのときのダイヤルケージの指ぶ(の振れからユ
ニホミアイーアンバランスを検出する等の個々のアンバ
ランス検出法がある。
ところがこれらの検出はそれぞれ異なる検出1段によっ
て実施されるために種々の検出り段を川、0、する必要
があると共にその検出の仕方もそれぞれ異なるために手
間がかかる欠点があった。
本発明は1台の検出装置により重層アンバランスとユニ
ホミティーアンバランス等を分副検出呵能にした検出方
法を提供することを目的とするもので、第1発明によれ
ば強制回転させるローラと、車輪のアンバランスの位置
を検出する位置検出器と、該車輪のアンバランスによる
振動を検出する振動検出器と、車体を昇降する昇降装置
とからなり、前記ローラに前記車輪の部分荷爪をかけて
或は前記ローラから前記車輪を浮かして前記検出器によ
り「1i−輪の% %アンバランス州とその位置を、又
は前記ローラに前記車輪と車体の4重をかけて前記検出
器により車輪のvlj合アファンバランス量の位置をそ
れぞれ検出することを特徴とし、又第2発明によれば強
制回転させるローラと、車輪のアンバランスの位置を検
出する位置検出器と、lj責I輪のアンバランスによる
振動を検出する振動検出器と、車体を昇降するジノ降装
置とからなり、前記ローラにボI記111輪の部分荷m
をかけて或はm記ローラから前記中輪を浮かして前記検
出器により31輪の11′4.、、l、−1アンバラン
ス量とその位置を検出し、次に前記1重輪の重量アンバ
ランスの修l:後前記ローラに前記車輪と重体の重量を
かけて前記検出器により車輪のユニホミティーアンバラ
ンス場とその位置を検出することを特徴とする。
以下本発明の1実施例を第1図乃至第3図に従って説明
する。
(1)はローラ、(2)(2)は該ローラ(1)の軸(
1a)の軸受を示し、これら軸受(2)(2)のうち−
・方の軸受(2)は歪計、差動変圧器その他からなる振
動検出器(3)を介して基板(4)上に設けられている
と共に他方の軸受(2)は該基板(4)に立設の支柱(
7)の上端に傾動自在に設けられている。又、前記@(
la)は自在継手等の継r(5)を介してモータ(6)
の回転軸(6a)に連結されている。
(8)はilI:体(A)の昇降装置を示し、該昇降装
置(8)は前記基板(4)上に設けたジャ、キからなり
、(9)は発光素子と受光素r−とからなる車輪(B)
のアンバランスの位置検出器、(10a)(10b)は
前記振動検出器(3)及び位置検出器(9)からの出力
信号をそれぞれ増幅する増幅器、 (11)はオシロスコープ或いは記録計等からなる表示
装置を示す。
次に検出方法を説明すると、自動屯の車体(A)をジヤ
ノキ(8)により持ち」−げ、ローラ(1)−1−に部
分荷重、即ちローラ(1)から車輪(B)を回転させる
に必要な最小限の接触に相当する荷重がかかるようにす
る。
これは後述するユニホミティーに起因する振動の影響を
最小限におさえるための手段である。このような状態で
モータ(6)を駆動又は車体(A)のエンジンから車輪
(B)を回転してローラ(1)と共に車輪(B)を回転
させる。そして該車輪(B)に型開アンバランスかある
と、該車輪(B)の1回転毎にそのアンバランスのある
個所でローラ(1)を介して振動検出器(3)が作動し
てオシロスコープ等の表示装置(l l)に振動波形(
D)か表示され、その振幅から重量アンバランスliを
知る。この検出に際して前記車輪(B)の任意の位置に
白いマークを付しておき、該車輪(B)の1回転毎に該
白いマークの所で位置検出器(9)の受光素子に反射光
か入用してパルスを出力し該パルス波形(E)が表示装
置(工1)に前記振動波形と共に表示され、パルス波形
(E)を&準としてこれからの振動波形(D)の位相差
から車輪(B)の重量アンバランスの位置を知り、又振
動波形(D)の振幅からアンバランス量を知る。
尚、車体(A)が持ち上げられてローラ(1)  トに
は車輪(B)の部分荷重がかかる状態であるので、該車
輪(B)にユニホミティーアンバランスがあった場合に
、そのアンバランスの個所で車輪(B)が車軸と共に−
1一方に少詐移動してローラ(1)にはこれを押圧する
ように殆ど作用しない。従って前述の検出方法において
はユニホミティーアンバランスは殆ど無視できる。
1iFf述の検出方法の結果に基いて従来公知のr一段
で車輪(B)の所定位置に所定酸のバランスウェイトを
取付けて該車輪(B)に重φバランスをとってから該車
輪(B)のユニホミティーアンバランスを検出する。
即ち、ジヤノキ(8)を降下させてローラ(1)に車輪
(B)の重量と共に車体(A)の型梁もかける。この状
態で前述と同様な方法でモータ(6)又は車体(A)の
エンジンを駆動してローラ(1)と」1、に車輪(B)
を回転して振動検出器(3)から出力信号の振動波形(
D)を表示装置(i i)において検出し、(Jlせて
位置検出器(9)からの出力パルス波形(E)も該表示
装置(II)に表、Jりしてこれを基準として振動波形
(D)の位相差から車輪(B)のアンバランスの位;〆
1を又該振動波形(D)の振幅からそのアンバランスj
−;を知る。
ここでローラ(1)には中:+6n (B )と共に重
体(A)の重量もかかるので、車輪が真円でない等のユ
ニホミティーアンバランスと重H,Xアンパラ7スの総
合アンバランスかあるとこの総合アンパラ〉′スに応し
て振動検出器(3〜)が作動する。
ところが前述の検出において11輪(B)の1、 C)
アンバランスは既に修j1されているので、この検出で
の振動波形(D)はユニホミティーアンバランスによる
ものである。そこで、この検出により知り得た情?lj
により・I(輪(B)のタイヤの周面を少し削る等して
ユニホミティーアンパラ〉・スをなくすようにする。
次に本発明の他の実施例を第4図乃至第6図により説明
する。
この実施例においては、ローラ(1)の軸受(2)(2
)は支柱(7)(7)の上端に設けられていると共に該
ローラ(1)の軸(la)はモータ(6)の回転軸(6
a)に1+’+接連結されており、又基板(4)Lに歪
、;1、差動変圧器その他からなる振動検出器(12)
を介して車輪(B)の車@ (C)をち接する受板(1
3)を設けた。(14)は該受板(13)のL下位置を
調整する歯合するランクとビニオンその他からなる調整
装置を示す。尚、その他の構成は先の実施例と同様であ
る。
次に検出方法を説明すると、車輪(B)をd−5(1)
にのせてモータ(6)の駆動により又は重体(A)のエ
ンジンの駆動により車輪(B)を回転させる。そして該
車輪(B)の回転数が所定の測定回転数似」−になった
とき、自動車の車体(A)をジャンキ(8)により持ち
上げて車輪(B)をローラ(1)より離れた浮いた状f
五;にすると」(に調整装置(14)を調整して受板(
13)をrlT軸(C)に当接する。この回転により重
輪(B)に屯1ilアンバランスかあると、該車輪(B
)の1回転毎にそのアンバランスの個所で小軸(C)と
当板(13)を介して振動検出器(3)を作動させて表
示装置(11)に振動波形(D)が表示される。そし、
てこの振動波形(D)と位置検出器(9)からのパルス
波形(E)との位相差からΦliシアンバランスの位置
を知り、又前記振動波形の振幅からアンバランス早二を
知る。
尚、車体(A)が持ち−Lげられて、11f@(B)が
ローラ(1,、)から離れた状態にあるので、当板(1
3)には車軸(C)を介して車輪(B)の東φ、のみが
かかり、又、1に重輪(B)のユニホミティーアンバラ
ンスがあってもこれによる影響を受けない。従って重量
アンバランスのみが検出される。前述の検出結果に基づ
いて車輪(B)にバランスウェイトを取付けて屯早−ア
ンバランスを修正してから、ジャ、キ(8)を降下して
ローラ(1)に重輪(B)の重量と共に車体(A)の重
量をかける。尚、このとき調整装置(14)を調節して
受板(13)も降下し、その降下した状E;で車軸(C
)に当接する。
モしでモータ(6)又は車体(A)のエンジンを駆動し
てローラ(1)と共に車輪(B)を回転する。この回転
において、該車輪CB)にユニホミティーアンバランス
があると、ローラ(1)の取付位置が固定されているの
で1(軸(C)が周期的に振動し、その振動を受板(1
3)を介して振動検出器(12)により検出し、表示装
置(l l)に振動波形(D)が表示される。又、併せ
て位置検出装置(9)からのパルス波形(E)も表示装
置(i t)に表示され、両波形(D)(E)の位相差
からユニホミティーア〉′バランスの位置を又振動波形
(D)の振幅から該ユこホミティーアンバランスの煽を
知ることができ、これらの情報に基いて車輪(B)のタ
イヤの周面を部分的に削る等して+iA Qt輪(B)
のユニホミティーバランスをとる。
尚、先の実施例では岨ψアンバランスを検出してからユ
ニホミティーアンバランスを検出するようにしているが
、最初にローラ(1)に車輪(B)と共に車体(A)の
1. %をかけて総合アンバランスがあるかどうかをチ
ェックし、総合アンバランスがあったときに先の実施例
の如く重量アンバランスとユニホミティーアンバランス
のチェックをするようにしてもよい。
このように第1発明によると昇降装置のJl昇により車
体を持ち上げてローラに主としてItL輪の屯¥−をか
けた状態等にしたり或いは4経装置の降下によりローラ
に車輪と共に車体の重量をかけた状態にしてそれぞれ車
輪を回転して振動検出器により重量アンバランスと総合
アンバランスを検出するようにしたので、従来の如く種
々の検出手段と方法によらずども1台の検出装置でこれ
らアンバランスの検出が可能となり、その検出操作が部
用になると共に構造簡単で廉価に得られ、又第2発明に
よると重量アンバランス量とその位置を検出し、次にそ
のアンバランスを修正してユニホミティーアンバランス
とその位置を検出するようにしたので、1台の検出装置
で取酔アンバランスとユニホミティ゛−アンバランスの
分離検出ができ、更にユニホミティーアノバランスを車
体重量をかけた状態、即ち車輪を車体に取イ(1けたと
きの誤差等を含む実走行状態を再現した状態で測定する
ので、実走行時の車体振動に関するエンドユーザーとの
トラブル解消等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置のl実施例の正面図
、第2図はそのII −II線線断断面図第3図は検出
系のブロック線図、第4図は他の実施例の正面図、第5
図はそのV−v線断断面図、第6図は検出系のブロック
線図である。 (1)・・・ローラ   (2)・・・軸受(3)・・
・振動検出器 (8)・・・昇降装置(9)・・・位置
検出器 (12)・・・振動検出器(13)・・・受板 (A)・・・車体 (B)・・・車輪 (C)・・・車
軸特許出願人 株式会社バンザイ 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 強制御!!J転させるローラと、車輪のアンバ
    ランスの位みηを検出する位置検出器と、該車輪のアン
    バランスによる振動を検出する振数検出器と、車体を昇
    降する昇降装置とがらぬり、前記ローラに前記車輪の部
    分荷重をがけて或は前記ローラから前記車輪を浮がして
    OE  3記検串器により車輪の車端アンバランス量と
    その位置を、又は前記ローラに前記車輪と車体のイ:η
    mをかけて前記検出器により車輪の総合アンバランス量
    とその位置をそれぞれ検出することを特徴とする車輪の
    アンバランス検出方法。
  2. (2) 強制回転させるローラと、車輪のアンバランス
    の位置を検出する位置検出器と、該車輪のアンバランス
    による振動を検出する振動検出器と、車体を昇降するy
    7降装置とからなり、++ij記ロークローラ車輪の部
    分荷重をかけて或は前記ローラから前記車輪を浮かして
    前記検出器により車輪の重φアンバランス量とその位置
    を検出し、次に前記車輪の屯¥アンバランスの修I[後
    前記ローラに前記車輪と車体の重j8をかけて前記検出
    器により車輪のユニホミティーアンバランスl−とその
    位置を検出することを特徴とする車輪のアンバランス検
    出方法。
JP9196683A 1983-05-25 1983-05-25 車輪のアンバランス検出方法 Pending JPS59217129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196683A JPS59217129A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 車輪のアンバランス検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196683A JPS59217129A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 車輪のアンバランス検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217129A true JPS59217129A (ja) 1984-12-07

Family

ID=14041285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9196683A Pending JPS59217129A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 車輪のアンバランス検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104019941A (zh) * 2014-07-01 2014-09-03 青岛大学 一种测定客车质心位置的测控装置及测定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130781A (ja) * 1974-07-03 1976-03-16 Gkn Transmissions Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130781A (ja) * 1974-07-03 1976-03-16 Gkn Transmissions Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104019941A (zh) * 2014-07-01 2014-09-03 青岛大学 一种测定客车质心位置的测控装置及测定方法
CN104019941B (zh) * 2014-07-01 2016-05-11 青岛大学 一种测定客车质心位置的测控装置及测定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9731566B1 (en) Tire changer with actuated load roller
CN1969177B (zh) 多轴车轮疲劳系统的控制方法
JP3051202B2 (ja) 車輪リム・タイヤ組立体の振動軽減装置及び方法
US7493805B2 (en) Apparatus and method for testing the performance of a vehicle
US7168307B2 (en) Road test simulator with plural rollers
JPS59217129A (ja) 車輪のアンバランス検出方法
CN106768641B (zh) 一种商用车免拆式车轮动平衡机
JP2003513227A (ja) 携帯式ローラダイナモメータ及び車両試験方法
KR20060117490A (ko) 타이어의 밸런스 측정장치 및 방법
JPH03152436A (ja) 鉄道車両用軸受の診断方法
JP3333598B2 (ja) シャシダイナモメータの検証装置
CN209230963U (zh) 一种电动汽车行驶里程检测装置
JPH03152437A (ja) 鉄道車両用軸受装置の診断装置
JPH01191031A (ja) 車両の制・駆動系機能確認装置
JP2566150Y2 (ja) タイヤ試験機
JP3052655B2 (ja) 車両振動測定方法
JPH0444686B2 (ja)
CN117030287B (zh) 一种车辆行驶阻力和惯量的测量方法及底盘测功机系统
JP3685900B2 (ja) 車両の車輪回転制動力検査装置
JP2534598B2 (ja) 車輌用振動検出装置
JP2903316B2 (ja) デフロック機構の作動検査方法及びその装置
JPH075389Y2 (ja) ブレーキテスター
JPH05312683A (ja) 車輪の不平衡量の測定と自動車の性能試験との兼用試験機
RU2096750C1 (ru) Стендовый способ определения механических потерь в шине
JPH076880B2 (ja) 車輌用振動検出装置