JPS59217010A - 非粘着性弾性体ロ−ル - Google Patents

非粘着性弾性体ロ−ル

Info

Publication number
JPS59217010A
JPS59217010A JP9318083A JP9318083A JPS59217010A JP S59217010 A JPS59217010 A JP S59217010A JP 9318083 A JP9318083 A JP 9318083A JP 9318083 A JP9318083 A JP 9318083A JP S59217010 A JPS59217010 A JP S59217010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
layer
fluororubber
fluororesin
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9318083A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
武 鈴木
Tsutomu Terada
寺田 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP9318083A priority Critical patent/JPS59217010A/ja
Publication of JPS59217010A publication Critical patent/JPS59217010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
不発明は非粘着性弾性体ロール、さらに詳しくは加熱な
いし加圧融着を行なうに際し融着物質を付着させない目
的に対して広く適用可能な非粘着性弾性体ロールに関す
る。 例えば、乾式静電印刷において、被印刷物上に形成され
たトナー画像は、最終的に定着ロールおよびバックアッ
プロールによって被印刷物に融着一定着され、印刷物が
得られる。従来、この種の定着ロールおよびバックアッ
プロールとして、金属ロール本体の外周表面にシリコー
ンゴム、フッ素ゴムなどの耐熱性ゴム層を設けた弾性体
ロールが使用されているが、融着トナーがロールに付着
しやすく、印刷物の画像が不鮮明になるため、融着トナ
ーに対して離形性の良い定着ロールが要求されている。 かかる要求を満たすために、金属ロール本体の外周表面
にポリテトラフルオロエチレン
【以下、1”’P T 
F Elと略す。)層またはパーフルオロアルコキシ樹
脂(以下、[PFAJと略す。)層を設けた定着ロール
、金属ロール本体の外周表面に前記のゴム層を介してさ
らにその上にPTFE層を設けた定着ロールなどが提案
されている。これラノ定着ロールは融着トナーの離形性
については十分満足できるものであるが、前者のロール
では弾性が少ないため、被印刷物の送り性が悪く、不均
一な加圧印加となり、極部的なロールの摩耗が起る。ま
た、PTFEまたはPFA固有の非粘着性のため、P 
T F、E層またはPFA層がロール本体から剥離しや
すい。後者の定着ロールでは、PTFEまたはPFA固
有の非粘着性に加え、前記ゴム層とPTFE層またはP
FA層との密着性不良やゴムとPTFEまたはPFAの
弾性率の相違により生じる使用時の両層間の歪が原因と
なってゴム層とPTFE層またはPFA層との剥離が生
じやすい。 不出願人は、上記従来法の欠点を排除すべく横側を加え
た結果−満足される弾性を保持し、ロー\ ル不体との接着性にすぐれ、しかもその表面に十分な非
粘着性を有する非粘着性弾性体ロールとして、ロールの
外周表面にフッ素ゴム、フッ素樹脂。 アミノシランおよび液状担体を含んで成るフッ素ゴム塗
料を塗布、硬化せしめてなる塗料層を設けたことを特徴
とする非粘着性弾性体ロールを提案し1こ(特開昭58
−5770号公報)X0上記の非粘着性弾性体ロールを
例えば静電印刷の定着ロールおよびバックアップロール
として使用した場合、融着トナーの離形性にすぐれ、印
刷物の画像不鮮明を生じることがない。また、適度な弾
性を有し、被印刷物の送り不良や不均一な加圧印刷を起
すことがない。さらにまた、金属ロール本体との接着性
にすぐれ、ロール本体から容易に剥離することがない。 その他、本発明の非粘着性弾性体ロールは湿式静電印刷
における乾燥および送りロールをはじめ各種事務機用ロ
ールとしても耐溶剤性、非粘着性にすぐれており、有利
に使用される。 しかし、この非粘着性弾性体ロールは上述のごとく種々
の利点を有しているが、ロール使用時の耐久性に問題を
残す。しかして、不発明者は、引続き検討を加え、この
ロールの前記塗料層表面にさらにフッ素樹脂層を設ける
ことにより、得られたロールの外周表面にフッ素樹脂本
来のすぐれた非粘着性が与えられ、前記した金属ロール
本体の外周表面にゴム層を介してその上にPTFF層を
設け1こ定着ロールの有する欠虞、すなわちゴム層とP
TFE層間の剥離現象を起こすことなく、ロール使用時
の耐久性を大巾に改善できるこζを見い出し、不発明を
完成した。 すなわち、不発明の要旨は、ロールの外周表面にフッ素
ゴム、フッ素樹脂および液状担体を含んで成るフッ素ゴ
ム塗料を塗布、硬化して成る塗料層と、さらに該塗料層
の表面にフッ素樹脂層を設け1こことを特徴とする非粘
着性弾性体ロールに存する。 不発明の弾性体ロールにおいて、上記の剥離現象が生じ
にくいのは、フッ素ゴム塗料層においてフッ素樹脂が外
周表面近くにより多く含まれる為フッ素ゴム塗料層の外
周表面とフッ素樹脂層との接着性が良好となり、また両
層間の弾性率の相違も緩和されるためと考えられる。 この様にして、不発明の弾性体ロールは、前記特開昭5
8−5770号公報に記載の弾性体ロールの各種すぐれ
た利点をすべて備えた上に、後者の問題点であった使用
時の耐久性を大巾に向上させることができ、しかも表面
の非粘着性がすぐれている。 不発明で使用するフッ素ゴムは高度にフッ素化された弾
性状の共重合体であって、就中好ましいフッ素ゴムとし
ては通常40〜85モルチのビニリデンフルオライドと
これと共重合しうる少くとも一種の他のフッ素含有エチ
レン性不飽和単量体との弾性状共重合体が挙げられる。 またーフッ素゛ゴみとしてポリマー鎖にヨウ素を含むフ
ッ素ゴムは例えばポリマー鎖末端に0.001〜10重
量%、好ましくはO′01〜5重量係のヨウ素を結合し
、前記と同じ40〜85モル係のビニリデンフルオライ
ドとこれと共重合しうる少くとも一種の他のフッ素含有
エチレン性不飽和単量体とからなる弾性状共重合体を主
組成とするフッ素ゴム(特開昭52 40543号参照
)である。ここにビニリデンフルオライドと共重合して
弾性状共重合体を与える他のフッ素含有エチレン性不飽
和単量体としてはへキサフルオロプロピレン、ペンタフ
ルオロプロピレン、トリフルオロエチレン、トリフルオ
ロクロロエチレン、テトラフルオロエチレン、ビニルフ
ルオライド、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)、
パーフルオロ(エチルビニルエーテル)、パーフルオロ
(フロビルビニルエーテル)などが代表的なものとして
例示される。特に望ましいフッ素ゴムはビニリデンフル
オライド/ヘキサフルオロプロピレン二元弾性状共重合
体およびビニリデンフルオライド/テトラフルオロエチ
レン/ヘキサフルオロプロピレン三元弾性状共重合体で
ある。ま1こ、不発明で用いるフッ素樹脂としてはポリ
テトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンおよ
びこれと共重合可能な少くとも]種の他のエチレン性不
飽和単量体(例えばエチレン、プロピレンなどのオレフ
ィン類−へキサフルオロプロピレン、ビニリデンフルオ
ライド、クロロトリフルオロエチレン、ビニルフルオラ
イドなどのハロゲン化オレフィン類、パーフルオロアル
キルビニルエーテル類など)との共重合体、ポリクロロ
トリフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライドな
どが挙げられる。就中、好ましいフッ素樹脂はポリテト
ラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンとへキサ
フルオロプロピレン、ノ1°−フルオロメチルビニルエ
ーテル、パーフルオロエチルビニルエーテルおよびパー
フルオロプロピルビニルエーテルの少くとも1種(通常
テトラフルオロエチレンに対し40モル係以下含まれる
)との共重合体である。 また、不発明に用いる液状担体は低級ケトン類低級エス
テル類、環状エーテルなどの有機溶剤−ボーおよび水と
水溶性有機液体との混合物から選ばれ、水溶性有機液体
としてはアルコール類が例示できる。これら液状担体の
うち、塗装作業性、基材のゴム層を害しないなどの点か
ら、水が最も好ましい。 本発明のフッ素ゴム塗料に所望により添加され7.7ミ
ノシラン化合物はフッ素ゴムの加硫剤としての機能を果
すと共に、基材との接着性の向上にも大きく寄与するも
ので液状媒体に対しても安全に用いられるものである。 その代表的な化合物を例示するとγ−アミノプロピルト
リエトキシシランc以下A−1100という3N−β−
アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン
+ N−()リメトキシシリルプロピル)エチレンジア
ミン、N−β−アミノエチル−γ−アミノプロピルメチ
ルジメトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキ
シシラン、β−アミノエチル−β−アミノエチル−γ−
アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。 ま1こ、本発明のフッ素ゴム塗料に所望により添加され
るアミン化合物(以下、「アミン化合物」と云う◎)は
、主としてフッ素ゴムの加硫剤としての機能を果し−ま
tこ前記アミノシラン化合物と共に機械的性質を改良す
るものであり、その代表的な化合物を例示するとエチル
アミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ベンジルアミ
ン、アリルアミン、n−アミルアミン、エタノールアミ
ンなどのモノアミン類、エチレンジアミン、トリメチレ
ンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレン
ジアミン、3.9−ビス(3−アミノプロピル)  −
2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウン
デカンc以下V−11という)などのジアミン類、ジエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエ
チレンペンタミン、ペンタモチレンヘキサミンなどのポ
リアミン類が挙げられ、就中、2個以上の末端アミン基
を有するアミン化合物が好ましい。 さらに、本発明のフッ素ゴム塗料に含有される他の物質
としての無機繊維状物質は、フッ素ゴム塗膜の圧縮復元
性を高めるために用いられ、代表的なものとしてガラス
繊維、カーボン繊維、アスベスト繊維、チタン酸カリウ
ム繊維などが挙げられる。この無機繊維状物質は平均長
が少くとも1μ、好ましくは1〜300μであることが
望ましい。 不発明のフッ素ゴム塗料を調製するには通常、フッ素ゴ
ム、およびフッ素樹脂と液状担体の混合物に顔料、受酸
剤、充填剤等を常法にしたがって配合しく必要に応じ、
さらに界面活性剤を用いてもよい。)、得られる分散液
に、要すれば前記アミノシラン化合物および/またはア
ミン化合物を添加して(必要に応じ前記顔料、受酸剤、
充填剤などの添加剤をmえてもよい。)常法により充分
混合することにより、均一なフッ素ゴム塗料とする。 フッ素ゴムとフッ素樹脂の割合は重量で95:5〜35
:65であることが望ましくフッ素樹脂の割合が上記下
限より少いときは−フッ素樹脂層との十分な接着性が得
られない。逆に上記上限より多いときは目的とする厚み
の塗膜が得られず、塗膜にクラッチやピンホールが発生
しやすく、また十分な弾性が得られない。 前記受酸剤としてはフッ素ゴムの加硫に通常用いられる
ものが同様に使用され、例えば2価金属の酸化物または
水酸化物の1種または2種以上が用いられる。具体的に
はマグネシウム−カルシウム、亜鉛、鉛などの酸化物ま
たは水酸化物が例示される。また前記充填剤としてはシ
リカ、クレー、珪藻土、タルク、カーボンなどが用いら
れる。 不発明に係るフッ素ゴム塗料は塗料の通常の塗装法(ハ
ケ塗り、浸漬、吹付けなど)によって基材に塗布または
含浸され、室温〜400℃、好ましくは100〜400
℃の温度条件下で適当な時間硬化することによって目的
とするフッ素ゴム塗膜とすることができる。 不発明にかかるフッ素ゴム塗料は、ゴム層を介して塗布
してもよく、その膜厚は、ロール本体に直接塗布すると
きは10〜300μ、ゴム層を介して塗布するときは1
0〜100μの間であるこ′とが好ましく、その膜厚が
10ミクロン以下では弾性不足になるうえ、ロール本体
の表面全体にムラが生じて被膜されない部分が生じたり
する危惧がある一方、その膜厚が3oOミクロン以上で
はロール本体に塗布したフッ素ゴム塗料の塗膜にクラッ
クが入ったりあるいは均一な膜が出来難い等の危惧があ
るために、最も好ましい膜厚は10〜100ミクロンで
ある。 フッ素樹脂層は、一般に前記フッ素樹脂のディスパージ
ョンまたは粉体を通常の塗装方法により塗布するか、前
記フッ素樹脂の熱収縮性チュー′ブを装着することによ
り形成することができる。 フッ素樹脂層の厚さは、一般に1〜100μである。 以下、不発明を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。 第1図に示すゼログラフィー法による静電印刷工程にお
いて、光導電性感光体1はコロナ放電装置2によってそ
の表面が帯電され、ついで露光装置3によって原板4の
映像を感光体1の上に露光させて、感光体1に原板4の
静電潜像を形成する。 この静電潜像は、トナー5を付着させて現像され。 得られたトナー画像は被印刷物6に転写され、さらに定
着ロール7およびバックアップロール71によって熱融
着されて被印刷物に定着され、印刷物8を得る。前記定
着ロール7およびバックアップロール71には、第2図
、第3図および第4図に示すしるように、金属ロール本
体7aの外周表面に直接、またはフッ素ゴム層7dを介
して、フッ素ゴム塗料層7bおよびフッ素樹脂層7Cが
形成されている。 まず、フッ素ゴム塗料層7bは、次に示すA液100部
(重量部、以下同様〕とB液5部とを配合して得られた
フッ素ゴム塗料から形成された。 A# 、注1) フッ素=ffム   X性ディスパージョン【フッ素ゴ
ム含有量60重量係。 ノニオンH8−208を含む)・・・・・弓66部注2
) フッ素樹脂   水性ディスパージョン【フッ素樹脂と
してFEP含有 量50]i量係、ノニオンH8− 208を含む)       ・・・・・・150部酸
化マグネシウム       ・・・・・・  3部ミ
ディアムサーマルカーボン  ・・・・・・ 20部ノ
ニオンl−1s−210(8木油脂社M)・・・・・・
  2部水                  ・・
・・・・ 50部注1)ビニリデンフルオライド/テト
ラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン弾性状
共重合体(以下単にフッ去ゴムという)。 注2)テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピ
レン共重合体(以下、FEPという)。 B液 A−1100・・・・・・40部 V−]]          ・・・・・・20部水 
           ・・・・・・40部このように
してA液およびB液を均一混合した後、200メツシユ
の金網で炉別精製して得たフッ素コム塗料を用いて、そ
の外周に30μのフッ素ゴム層を設け1こ金属ロールの
外周表面にスプレー塗装で塗布を行った:ノズル径1.
Omm=スプレー圧3.0kq/cm  、その結果ス
プレー塗装に何ら異常なく、厚さ約30ミクロンの平滑
な塗膜が得られた。 次いで、A液の一成分であるフッ素樹脂ディスパージョ
ンを用いて、前記得られたフッ素ゴム塗料層の表面にス
プレー塗装で塗布し、膜厚約10ミクロンのフッ素樹脂
層を得た。 この様にして得られた非粘着性弾性体ロールの非粘着性
およびその耐久性を示すために、下記の参考例を挙げる
。 参考例 外周にフッ素ゴム層7dのみを設けた金属ロール(ロー
ルA)、フッ素ゴム層の表面にフッ素ゴム塗料層7bを
設けた金属ロール(ロールB)およびフッ素ゴム塗料層
の表面にフッ素樹脂層7Cを設けた金属ロール(ロール
C)を、180℃で5分間加熱し、ピコラスチックD1
25  [エッソスタンダード石油(株)製スチレン系
樹脂)】00部、ピアレス155(コロンビア・リボン
・アンド・マニファクチュアリング社製)5部および′
オイルブラックBW(オリエント化学工業(株)製)5
部の混合物からなる平均粒子径約15μのトナーを塗布
、融着させ、冷却後、前記トナーの剥離テストを行った
。 すなわち、ロールの表面に鉄製ヘラのフッ素ゴム被覆表
面が約30’の角度で接触した状態において100gの
荷重をかけながら、該ロールをその表面が0.3 cy
n 7秒の速度で移動するように回転せしめた。この結
果、ロールAではトナーの剥離が認められなかったが、
ロールBおよびロールCではトナーの完全な剥離が認め
られた。 次に、ロール表面の非粘着性の耐久性をテストする為、
前記各ロールとコピー用紙を前記速度で]0万回接触さ
せた後、前記と同様のトナー剥離テストを行った。その
結果、ロールAではトナーの剥離は全く認められず、ロ
ールBでは一部トナーの残留が認められたが、ロールC
ではトナーの完全な剥離が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図はゼログラフィー法による静電印刷工程の説明図
、第2図は前記工程で使用される本発明に係るロールの
斜視図、第3図および第4図は第2図に示したロールの
それぞれ異った実施態様における表面状態を示す部分拡
大図である。 7・・・定着ロール、7a・・・ロール本体、7b・・
・フッ素ゴム塗料層、7c・・・フッ素樹脂層、7d・
・・フッ素ゴム層。 特許出願人 ダイキン工業株式会社 代 理 人 弁理士 青白 葆(外2名)手続補正書(
白う) 1事件の表示 昭和58年特許願第 0931.80    万2発明
の名称 非粘着性弾性体ロール 3補正をする者 事件との′関係 特許出願人 住所  大阪府大阪市北区Jlii f81丁目12番
39号υ1阪急ビル代表者   山  1) 稔 4代理人 5補正命令の日付 :自 発

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ロールの外周表面にフッ素ゴム、フッ素樹脂およ
    び液状担体を含んで成るフッ素ゴム塗料を塗布、硬化し
    て成る塗料層と、さらに該塗料層の表面にフッ素樹脂層
    を設けたことを特徴とする非粘着性弾性体ロール。 2 上記フッ素ゴムとフッ素樹脂の重量比が95:5〜
    35:65である特許請求の範囲第1項記載の九粘着性
    弾性体ロール。 3、上記フッ素ゴム塗料層の厚さが10〜300ミクロ
    ンである特許請求の範囲第1項記載の非粘着性弾性体ロ
    ール。 4、上記フッ素樹脂層の厚さが1〜100ミクロンであ
    る特許請求の範囲第1項記載の非粘着性弾性体ロール。 5゜ ロールが静電印刷装置における定着用ロールまた
    はバックアップロールである特許請求の範囲第1項記載
    の非粘着性弾性体ロール。 6、 ロール本体の外周表面にゴム層が設けられ、その
    ゴム層の表面にフッ素ゴム塗料を塗布、硬化して成る塗
    料層と、さらに該塗料層の表面にフッ素樹脂層を設けた
    特許請求の範囲第1項記載の非粘着性弾性体ロール。
JP9318083A 1983-05-25 1983-05-25 非粘着性弾性体ロ−ル Pending JPS59217010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318083A JPS59217010A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 非粘着性弾性体ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318083A JPS59217010A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 非粘着性弾性体ロ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217010A true JPS59217010A (ja) 1984-12-07

Family

ID=14075376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318083A Pending JPS59217010A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 非粘着性弾性体ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217010A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205561A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Canon Inc 定着用ローラ及びそれを有する定着装置
JPS6138957A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Nitto Kogyo Kk 電子複写機等用定着ロ−ラ−のフツ素樹脂表層形成方法
EP0186314A2 (en) * 1984-11-27 1986-07-02 Konica Corporation Fixing device
US4814819A (en) * 1986-10-13 1989-03-21 Hitachi Metals, Ltd. Heat-fixing apparatus
JPH02159409A (ja) * 1988-12-12 1990-06-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd ロール
US4949130A (en) * 1987-07-30 1990-08-14 Hitachi Metals, Ltd Heat-fixing apparatus
JPH05232830A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Hokushin Ind Inc 定着ロール
US5253027A (en) * 1987-08-07 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing rotatable member and image fixing apparatus with same
JP2002365950A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Kinyosha Co Ltd 定着部材及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884216A (ja) * 1981-11-14 1983-05-20 Daikin Ind Ltd 発熱ロ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884216A (ja) * 1981-11-14 1983-05-20 Daikin Ind Ltd 発熱ロ−ル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205561A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Canon Inc 定着用ローラ及びそれを有する定着装置
JPS6138957A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Nitto Kogyo Kk 電子複写機等用定着ロ−ラ−のフツ素樹脂表層形成方法
JPH0325786B2 (ja) * 1984-07-31 1991-04-08 Nitto Kogyo Kk
EP0186314A2 (en) * 1984-11-27 1986-07-02 Konica Corporation Fixing device
US4814819A (en) * 1986-10-13 1989-03-21 Hitachi Metals, Ltd. Heat-fixing apparatus
USRE33770E (en) * 1986-10-13 1991-12-17 Hitachi Metals, Ltd. Heat-fixing apparatus
US4949130A (en) * 1987-07-30 1990-08-14 Hitachi Metals, Ltd Heat-fixing apparatus
US5253027A (en) * 1987-08-07 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing rotatable member and image fixing apparatus with same
JPH02159409A (ja) * 1988-12-12 1990-06-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd ロール
JPH05232830A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Hokushin Ind Inc 定着ロール
JP2002365950A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Kinyosha Co Ltd 定着部材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370931A (en) Fuser member overcoated with a fluoroelastomer, polyorganosiloxane and copper oxide composition
US5744241A (en) Fluoropolymer coated elastomeric rollers and structures
JP5749146B2 (ja) フューザー部材及びフューザー部材を製造する方法
JPH0798551A (ja) ふっ素エラストマーで表面被覆された融着ロール
JP5738629B2 (ja) 定着材の製造および製品
JP6096097B2 (ja) 定着器部材
US8787809B2 (en) Pressure members comprising CNT/PFA nanocomposite coatings
JPS59217010A (ja) 非粘着性弾性体ロ−ル
JP2002174963A (ja) 画像形成装置
JPS585770A (ja) 非粘着性弾性体ロ−ル
JPS5883878A (ja) 非粘着導電性弾性体ロ−ル
JPH0776856B2 (ja) 融着部材
US20020136903A1 (en) Theta solvents with functional siloxane adhesives improve adhesion to silicone rubber substrates
JP2009006586A (ja) 積層体、それを用いた定着部材、定着装置及び画像形成装置
JPS5861347A (ja) 非粘着弾性ベルト
JP5952213B2 (ja) 定着器部材
JPS5861372A (ja) 非粘着弾性バルブ
JPH0122483B2 (ja)
JP5012012B2 (ja) 定着部材、画像定着装置、及び画像形成装置
JPH10228203A (ja) 定着用ローラまたはベルト、及びこれらの製造方法
WO1999007552A1 (fr) Article revetu de copolymere fluore
JP2000330405A (ja) 定着部材及びその製造方法、並びに定着装置
JPH0242865B2 (ja)
JPH03284780A (ja) ロール
JPS61169865A (ja) 加熱定着ロ−ラ