JPS59216619A - カチオン界面活性剤の造粒方法 - Google Patents

カチオン界面活性剤の造粒方法

Info

Publication number
JPS59216619A
JPS59216619A JP9137083A JP9137083A JPS59216619A JP S59216619 A JPS59216619 A JP S59216619A JP 9137083 A JP9137083 A JP 9137083A JP 9137083 A JP9137083 A JP 9137083A JP S59216619 A JPS59216619 A JP S59216619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
powder
water
salt
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9137083A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Hara
昇 原
Shinichi Fukutome
信一 福留
Nobuo Tokina
常名 伸夫
Masanobu Nakamura
中村 昌允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP9137083A priority Critical patent/JPS59216619A/ja
Priority to GB08317375A priority patent/GB2124644B/en
Priority to US06/510,243 priority patent/US4510073A/en
Priority to DE19833324058 priority patent/DE3324058A1/de
Publication of JPS59216619A publication Critical patent/JPS59216619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジ長鎖アルキル4級アンモニウム塩(以下、ジ
アルキル4級塩とよぶ。)の粉末の造粒方法((関し、
詳細には、保存安定性が良好でかつ水分散性の良い造粒
品の製造方法に関する。
通常、ジアルキル4級塩は溶液状態で製造されているが
、用途によっては粉末の方が便利な場合も多くある。た
とえば柔軟剤として用いる場合は、ジアルキル4級塩の
粉末をごく少量洗濯すすぎ浴中に添加するだけで、市販
液体柔軟剤と同等の効果を得ることができるのであるが
、粉末の場合は発塵、あるいは取扱いが不便であること
が原因とし、はとんど製造されていない。
そこで、再造粒することが考えられるが、通常の非イオ
ン界面活性剤を用いた造粒方法では保存後の水分散性が
悪くなるという欠点を有している。これは、ジアルキル
4級塩が湿度に敏感で、多湿下では多量の水を吸湿して
転移点が急激に低下するが、一方、湿度が再び低く1.
Cると、逆に、速やかに脱湿する性質に基いている。す
なわち、高湿・多湿下で吸湿膨潤し、かつ、転移点の低
下に伴い溶融したジアルキル4級塩の粒子どうしが合一
を起こし、脱湿とともにそのまま固化するためである。
一般にこのような吸湿性の物質を造粒するには、結晶水
として水を吸着しうるような無機粉末、たとえば無水硫
酸ナトIJウム、無水硫酸マグネシウムなどと混合する
方法があるが、結晶水として保持しうる水分は有限であ
り、しかも、一度取り適才れると室温では二度と放出さ
れることがないため、保存により防水効果を失ない粒子
の合一を防ぎきれない。
さらに、高温多湿下に保存される場合には、造粒粒子間
に結露した水が粒子間付着の原因となる。水溶性無機物
は結露水に一部溶解し、結露水の蒸発と共に再結晶し、
粒子間を結合させてしまい、固化を促進するという欠点
も有していた。
水と難溶性の無機粉末と混合する方法においても、炭酸
カルシウム、水酸化アルミニウムの如き物質は、水に対
する親和性が強いため水が浸透しやすく、また、ベント
ナイトの如き物質は吸湿防潤し、粒子間隙が大きくなっ
て水の透過を容易にし、いずれも、保存後の水分散性が
悪く、また、固化を防止することも難しかった。
本発明者らは、水に対する分散性が良好で保存において
も吸湿固化を起こさないジアルキル4級塩粉末の造粒方
法について鋭意検討した結果、平均−次粒径が0.1μ
以下のシリカはジアルキル4級塩に対する親和性が特に
強く、また、微粒子であるため均一にかつ密に吸着し、
少量で、造粒粒子中でジアルキル4級塩の粒子どうしが
接触合一するのを防止できることを見出した。また、上
記のシリカは水分を吸着し、かつ、吸着後も形状変化が
ほとんどないため、水分の吸着によりシリカ粒子間隙が
大きくならず、ジアルキル4級塩の吸湿により生じる膨
潤・軟化を抑制する効果が著しく大きいことを発見した
さらに、このシリカ粉末の効果に加えて、粘着物質を加
えてシリカ粒子間隙ケ埋め、また、ジアルキル4級塩粒
子の吸湿を防ぐと同時に造粒し、この造粒粒子の囲りに
平均粒径0.1〜10μの炭酸カルシウム粉末を吸着さ
せて造粒粒子間の付着を防止すると共に、多湿下での水
の吸着能力を高め、低湿度下での脱湿を容易にすること
により、上記本発明の目的が達成しうることを見出した
すなわち、本発明のカチオン界面活性剤の造粒方法は、
上記の一連の知見を巧みに結合してなされたものであり
、平均粒径が150μ以下のジ長鎖アルキル4級アンモ
ニウム塩物体100重量部に対して、平均−次粒径が0
.1μ以下のシリカ微粉末を10〜30重量部混合し、
次いで粘着物質を20〜80重量部加えて造粒し、さら
にこの造粒粒子に平均−次粒径0.1〜10μの炭酸カ
ルシウム粉末を30〜150重量部加えて造粒すること
を特徴とする。
本発明において使用されるジアルキル4級塩粉末として
は、平均粒径が150μ以下のものが用いられる。また
、ジアルキル4級塩の代表例としては、次の一般式tl
)で表わされるものが挙げられる。
(式中、”1+’tはC□〜C!6のアルキル基を示し
、R3r R4はC1〜C4のアルキル基、ベンジル基
、C3〜C4のヒドロキシ アルキル基またはポリオキンア ルキレン基を示し、 Xはハロゲン、CHI SO4、Ct H65Oaまた
はCH,舎S03を示す。) 上記一般式(1)で表わされるジアルキル4級塩の具体
例としては、 (1)ジステアリルジメチルアンモニウム塩(2)ジ水
添牛脂アルキルジメチルアンモニウム塩(3)シ水添牛
脂アルキルペ/ジルメチルアンモニウム塩(4)  ジ
ステアリルメチルベンジルアンモニウム塩(5)ジステ
アリルメチルヒドロキシエチルアンモニウム塩(6) 
 ジステアリルメチルヒドロキシエチルアンモニウム塩
(7)  ジステアリルジヒドロキシエチルアンモニウ
ム塩などが例示でき、また、対イオンとしてはクロリド
、プロミドが挙げられる。
本発明において、ジアルキル4級塩に添加、混合される
シリカ微粉末としては、ジアルキル4級塩の粒子表面を
均一に少量で密に被覆することができるという点から、
平均−次粒径が0.1μ以下のものが用いられ、好まし
くは0.05μ以下である。シリカは、ジアルキル4級
塩100重量部に対し、10〜30重量部、好ましくは
、15〜30重量部添加し、良く混合される。添加量が
10重量部に満たない場合は被稜が十分になされず、ジ
アルキル−4級塩は凝集・合一を生じ水分散性が悪くな
る。丈だ、添加量が30重量部を越える場合は、水分散
性向上効果が飽和してそれ以上を期待できないばかりか
、造粒品中のジアルキル4級塩の含有率が低下、し、商
品として好ましくない。
本発明において使用される粘着物質としては、常温で液
状あるいは水に溶解又は分散したもので、常温〜70℃
の温度範囲で粘着性を示すものであり、これらの具体例
としてはメチルセルロース、(MC)、ヒドロキシメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HFJC
)、カルゼキシメチルセルロースナトリウム塩(CMC
)、ボリビ= /I/ 7 ル:I−# (P V A
 )、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリ:
I−ル(pEc)、非イオン界面活性剤、珪酸ナトリウ
ムなどが挙げられる。
非イオン界面活性剤としては、水に対する溶解性の大き
いもの、即ち、易溶性のものが好ましい。このような非
イオン界面活性剤の例としては、エチレンオキシド平均
付加モル数(以下、石で表わす)が4〜30モルのポリ
オキシエチレンアルキルフェニルエーテル(アルキル基
の炭i数:6〜tS)、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル(アルキル基の炭素数:10〜24)、あるいは
ポリオキシエチレンポリオキシプロビレンアルキルフェ
ニルエーテル(アルキル基の炭素数二6〜1B)、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロビレ/アルキルエーテル
(アルキル基の炭素数=10〜24)がある。
また、この具体例としては、たとえば、ポリオキシエチ
レン(′i;=8)ドデシルエーテル、ポリオキシエチ
レン(p=10)ドデシルエーテル、ポリオキシエチレ
ン(i=28)ノニルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレン(i=10)ノニルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレン(i=20)バルミチルエーテル、ポリオキ
シエチレン(−p=4)ポリオキシプロピレン(′i;
=6)ドデシルエーテル、ポリオキシエチレン(p=8
 )ポリオキシプロピレン、(i=10)テトラデシル
エーテル、ポリオキシエチレン(i;=5)ポリオキシ
プロピレン(i=5)ノニルフェニルエーテル、などが
挙げられる。また、粘着物質は水溶液としても用いられ
るがこの場合は、ジアルキル4級塩の融点を低下させな
いために、水分はできるだけ少ないことが好ましい。粘
着物質は、ジアルキル4級塩100重量部に対し、20
〜80重量部、好ましくは30〜70重量部添加される
。上記の量が20重量部に満たないと造粒性が劣化する
。また、80重量部を越えると、造粒粒子に粘着性が生
じ固化しやすくなる。
本発明において使用さqt、/l)炭酸カルシウムとし
ては、高湿度下で水分を吸着し、低湿度下で速やかに水
分を放出できるように、平均−次粒径が0.1〜10μ
、好ましくはO15〜5μの粉体が用いられる。炭酸カ
ルシウムの添加量は、ジアルキル4級塩100重景部に
対し、30〜150重量部、好ましくは50〜120重
量部である。この量が30重量部未満では粒子の固化性
改良が十分ではなく、一方、15ON剤二部を越えても
固化性改良効果はそれ以上期待できないばかりか、造粒
品中のジアルキル4級塩の濃度が低くなり、商品として
好ましくない。
本発明の方法によれば、ジアルキル4級塩とシリカとを
均一に混合してから粘着物質を加えて一部造粒し、次い
で炭酸カルシウムを加えて、さらに大きな粒子にまで造
粒することにより、ジアルキル4級塩を25〜60重量
係含有する造粒品を得ることができる。また、得ら才り
る造粒物の平均粒径は300〜800μが好ましく、さ
らに好ましくは400〜600μである。
本発明の造粒は、通常の造粒機を使用して、通常の条件
下に行なうことができる。
以上詳細したように、本発明によれば、ジアルキル4級
塩に対して親和性の高いシリカで効率よく被覆した後、
同じく砦、相性の高い粘着物質をバインダーとして造粒
することにより、ジアルキル4級塩が水から遮蔽され、
また、多少吸着して膨潤、流動してもその高い親和性に
よF)新しく露出した表面に、さらに上記化合物の吸着
が起こり、膨潤粒子どうしの凝集・合一が防止され、水
分散性が良好となる。さらに、炭酸カルシウムにより造
粒粒子どうしの付着が防止され、固化が抑制される。
以上の説明pよび後の実施例からも明らかなように、本
発明によれば主として以下の効果が得られる。
(1)  ジアルキル4級塩の吸湿固化が防止され、保
存後の水分散性も良好である。
(2)造粒物中のジアルキル4級塩の濃度が高く、水中
で適当に一次粒子に分散することができ、柔軟剤、帯電
防止剤などのカチオン界面活性剤として優れたものが得
られる。
(3)他の界面活性剤を主成分とする粒状洗浄剤に配合
しても、保存後の固化を防止することができる。
実施例 平均粒径80μのジアルキル(硬化牛脂)ジメチルアン
モニウムクロライド囚の粉末100重量部を回転ドラム
にとり、第1表に示した無機物(B)を所定量(重量部
)加えて混合した。次いで、同様に、粘着物質として非
イオン界面活性剤または非イオン界面活性剤水溶液(C
) ’&加えて造粒しながら、無機物(D)を加えて造
粒を完成した。このようにして得られた造粒品を、20
℃−60%RH(1s時間)と45℃−80%R)I(
9時間)のリサイクル条件下に保存した。
保存後、水分散性および吸湿固化性を以下の如く評価し
、結果を第1表に示した。
(1)水分散性 試料10gを15℃の水道水500Iに加えて10分間
攪拌した後、全波を24メツシユの篩に通した。さらに
、1tの水道水を通し、洗浄した後、篩を乾燥して、試
験前後の篩の重量増加量から、篩への粒子残分(チ)を
求め、次の基憩で評価した。
○:篩残分5俤以下 Δ:篩残分5〜15% ×:篩残分15チ以上 (2)吸湿固化性評価基単 O;同化なし ×:同化あり 第1表からも明らかなように、本発明に漁する実験A1
,2の場合は、保存前後において、水分散性および吸湿
固化性とも満足すべきものであった。
なお、第1表における化合物の詳細な内容および略記号
の意味は表の後に列記した。
リポノックスNC:l(; ポリオキシエチレンノニル
フェノールエーテル(go 下=8) リポノックスNeG ; ポリオキシエチレンノニルフ
ェノールエーテ/I/(EOp=7) PEGす200 ;ポリエチレングリコール(平均分子
量200) PEGす200  ;ポリエチレングリコール(平均分
子量400) シ  リ  カ  ;徳山曹達トクシールN、平均−次
粒径0.02μ ゼオライ ト  ;水沢化学ジルトンB、平均−次粒径
0.8μ炭酸カルシウム  ;平均粒径 2μ 芒    硝  ;平均粒径60μ 手続補正書 昭和59年1月9日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年 特 許 願第91370号2、発明の名称 カチオン界面活性剤の造粒方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出り人 東京都墨田区本所1丁目3番7号 (6fリライオン株式会社 代表者 小 林   敦 4、代理 人 5、補正の対象 明細書の「特許NrV求の範囲」および「発明の詳細な
説明」の梱 6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通りに補正する。
(2)明細1第4頁16〜17行、第5頁9〜10行お
よび第10負3行に「0.1−10μ」とあるのを、そ
れぞれjO,01〜10μ」に補正する。
7、 添付病類の目録 別   紙         1通 則   紙 特許請求の範囲 1、 平均粒径が150μ以下のジ長鋲アルキル4級ア
ンモニウム塩物体100重量部に対して、平均−次粒径
が0,1μ以下のシリカ微粉末をlθ〜30重景部混合
し、次いで粘沿物負を20〜80重量郡加えて造粒し、
さらにこの造粒粒子に平均−次粒径0.01〜10μの
炭酸カルシウム粉末を30〜150車お部加えて造粒す
ることを特徴とする水分散性が良好なカチオン界面活性
剤の造粒方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、平均粒径が150μ以下のジ長鎖アルキル4級アン
    モニウム塩粉体100M量部に対して、平均−次粒径が
    0.1μ以下のシリカ微粉末を10〜30重量部混合し
    、次いで粘着物質を20〜80重1七部加えて造粒し、
    さらにこの造粒粒子に平均−次粒径0.1〜10μの炭
    酸力、ルシウム粉末を30〜160重量部加えて造粒す
    ることを特徴とする水分散性が良好なカチオン界面活性
    剤の造粒方法。
JP9137083A 1982-07-05 1983-05-24 カチオン界面活性剤の造粒方法 Pending JPS59216619A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137083A JPS59216619A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 カチオン界面活性剤の造粒方法
GB08317375A GB2124644B (en) 1982-07-05 1983-06-27 Method for granulating cationic surfactant
US06/510,243 US4510073A (en) 1982-07-05 1983-07-01 Method for granulating cationic surfactant
DE19833324058 DE3324058A1 (de) 1982-07-05 1983-07-04 Verfahren zum granulieren eines kationischen oberflaechenaktiven mittels bzw. netzmittels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137083A JPS59216619A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 カチオン界面活性剤の造粒方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59216619A true JPS59216619A (ja) 1984-12-06

Family

ID=14024485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9137083A Pending JPS59216619A (ja) 1982-07-05 1983-05-24 カチオン界面活性剤の造粒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115400A (ja) * 1989-06-09 1991-05-16 Procter & Gamble Co:The 洗剤ドウ状物のデアグロメレーションによる洗剤粒状物の形成法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115400A (ja) * 1989-06-09 1991-05-16 Procter & Gamble Co:The 洗剤ドウ状物のデアグロメレーションによる洗剤粒状物の形成法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566980A (en) Carpet treating composition
US4510073A (en) Method for granulating cationic surfactant
JPS60133098A (ja) 安定な自由流動性微粒子添加剤
US4263050A (en) Process for preparation of granules containing viscous substance at high concentration
JPH04501730A (ja) 高密度ゼオライト含有粒子の製造方法
JPH025453B2 (ja)
JPS59216619A (ja) カチオン界面活性剤の造粒方法
US4409353A (en) Easily dispersible composition for water soluble polymer
JPH06503109A (ja) ゼオライト顆粒の製造方法
JP5210243B2 (ja) 無リン系粒状洗浄剤及び無リン系粒状洗浄剤の製造方法
DE3614779A1 (de) Granulares, phosphatfreies wasserenthaertungsmittel
JPS598794A (ja) 粒状洗剤用添加剤の製造方法
JP2983745B2 (ja) 固体状柔軟仕上剤
JPS58198556A (ja) 水溶性高分子の易分散性組成物
US2571690A (en) Detergent composition
JPS63254199A (ja) 柔軟剤組成物
JPH06157010A (ja) 安定化した過炭酸ソーダ組成物及びその製造方法
JPS62146998A (ja) 粒状洗剤用添加剤およびその製造方法
JPS6257639A (ja) カチオン界面活性剤造粒物の製造方法
JP2551409B2 (ja) 顆粒状柔軟剤組成物
JP2711544B2 (ja) 固型状柔軟剤組成物
JPS5946559B2 (ja) 洗剤用添加剤
JP2534551B2 (ja) 台所用粉体洗浄剤組成物
JPH01153800A (ja) 濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物
JPS6257500A (ja) カチオン界面活性剤の造粒方法