JPS59216101A - 光透過性ミラ−光学素子 - Google Patents

光透過性ミラ−光学素子

Info

Publication number
JPS59216101A
JPS59216101A JP58090616A JP9061683A JPS59216101A JP S59216101 A JPS59216101 A JP S59216101A JP 58090616 A JP58090616 A JP 58090616A JP 9061683 A JP9061683 A JP 9061683A JP S59216101 A JPS59216101 A JP S59216101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light transmitting
resin
layer
light
dyeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58090616A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ueno
隆 上野
Takeshi Saito
武 斎藤
Hironori Koga
甲賀 裕基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58090616A priority Critical patent/JPS59216101A/ja
Publication of JPS59216101A publication Critical patent/JPS59216101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0841Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising organic materials, e.g. polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ミラー効果を有し、しかも2表面硬度、耐摩
耗性、町とう性、染色性、耐熱性、耐久性のすぐれた眼
鏡用レンズ、サンバイザー等の光透過性ミラー光学素子
に関するものである。
〔従来技術〕
従来、プラスチック成型品に直接、或いはポリシロキサ
ン系樹脂、ポリウレタン樹脂、架橋硬化アクリル樹脂、
エポキシ樹脂等の層を介してアルミニウム、クロム、金
、銀、クロム合金、ニッケル合金等の金属を真空蒸着法
、イオンブレーティング法、或いは低温スパッタリング
法で被覆したミラー効果を有するミラー光学素子は数多
く提案されている。
たとえば、プラスチックレンズに金属膜をつけることに
より、外界のまぶしさをカットし、がっ。
金属光沢による高級数を出して商品価値を高めることを
目的とした特開昭52−13567 、特開昭55−4
6713等である。
、しかし、該製品は金属ミラー面の表面硬度、耐摩耗性
が極めて低くキズが入りやすい。また、金属ミラ一部の
付着力か弱く容易にはく離する他。
耐熱性も低く、実用上満足すべきものでは無かった。さ
らに、該製品の外観は金属そのものの反射色であるため
、ファッション性、装飾性が極めて乏しく商品価値の少
ないものであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述の従来技術の欠点を改善し。
表面硬度、耐摩耗性、可撓性、染色性、耐熱性。
耐久性にすぐれた光透過性ミラー光学素子を提供するこ
とにある。
〔発明の構成〕
本発明の構成は光透過性プラスチック成形品の表面に金
属被膜が形成され、その上に可染性の硬質ポリシロキサ
ン樹脂被膜が形成されていることを特徴とする光透過性
ミラー光学素子である。
以下2本発明の構成を更に具体的に説明する。
本発明に使用できる光透過性プラスチック成形品とは透
明あるいは半透明のプラスチック成形品であって、板状
のものが好ましいが、平板状である必要はなく曲面を有
するもの、−1:た厚みが連続的に異なるレンズ状のも
のを含むものである。う°ラスチックの素材としてはポ
リメチルメタクリレート、およびこれらの共重合体、ア
クリロニトリル−スチレン共重合体、ポリカーボネート
、セルロースエステル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリエチ
レンテレフタレート、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート
重合体などを挙げることができるが。
中でも好ましいものはポリメチルメタクリレート。
ポリカーボネート、ジエチレングリコールビスアリルカ
ーボネート重合体である。
このような光透過性プラスチック成形品の表面に金属被
膜を形成させるが、ここで表面とは片面あるいは両面を
意味する。金属被膜としてはアルミニウム! 亜鉛、 
1liil+  ニッケル、クロム、マンガン、金、銀
等金属の単体もしくは合金を真空蒸着法、イオンブレー
ティング法、低温スパッタリング法によシ付着させるこ
とができる。金属被膜の厚みは、50〜5oooXであ
るが2本発明の目的には、100〜600Xが好ましい
本発明においてはこの金属被膜の上に更に可染性の硬質
ポリシロキサン樹脂被膜を形成させる必要がある。
可染性の硬質ポリシロキサン樹脂としては、たとえば特
公昭57−2735号公報に記載されている。いわゆる
可染性ハードコート技術を使用することができる。好ま
しい例としては次のA−Cの混合物がある。
A、■ 分子内にエポキシ基およびシラノール/または
シロキサン基を含む化合物 または。
(し 上記■の化合物、シラノールおよび/またはシロ
キサン基を−含む化合物、およびエポキシ化合物から選
ばれる2種以上の混合物、およびB、硬化剤、さらに好
ましくは C1粒径1〜100ミリミクロンのシリカ微粒子犬に本
発明の光透過性ミラー光学素子の製造工程および好まし
い態様について説明する。
まず前述の光透過性プラスチック成形品の表面に金属被
膜を形成させるのであるが、このとき。
光透過性プラスチック成形品と金属との接着を向上させ
るために次のような樹脂の接着層を設けることが好まし
い。このような樹脂成分としては乾性油変性、フェノー
ル変性、スチレン変性、エポキシ変性アルキド樹脂の他
アミノアルキド樹脂。
活性エネルギーの付与により架橋硬化しうる基を分子中
に2個以上有する架橋硬化アクリル樹脂。
触媒硬化型、ポリオール硬化型等のウレタン樹脂。
エポキシ/フェノール、エポキシ/アミノ・、エポキシ
/アミン、ポリアミド、エポキシ樹脂エステル、エポキ
シ/イソシアネート等のエポキシ樹脂。
さらに一般式 %式% で示されるオルガノシラン加水分解物と硬化剤とからな
9.好寸しくはシリカ微粒子、有機ポリマー、エポキシ
樹脂を含む硬質ポリシロキサン系樹脂がある。
上記式中R1およびR2はアルキル基、ハロゲン化アル
キル基、アルケニル基、アリール基またはないし8個の
アルキレン基、R4は水素まだはメチル基である)、エ
ポキシ基またはメルカプト基を含む有機基である。
2は炭素数1ないし8個のアルキル基、アルコキシアル
キル基、まだはアシル基である。
aおよびbは0,1または2でがっa+bは0゜1また
は2である。
このような樹脂の溶液を光透過性プラスチック成形品の
表面に刷毛塗装、浸漬塗シ、ロール塗シ。
スプレー塗装、流し塗装などの通常に行なわれるノ塗装
方法で塗布し、加熱硬化法、或いは紫外線硬化法等によ
り硬化する。硬化終了後、該プラスチック成形品の表面
を完全に脱脂洗浄する。次にこの」−に金属被膜を形成
させるが、その方法は真空蒸着、低温スパッタ法など公
知の方法が適用できる。得られた金属被覆プラスチック
成形品はミラー効果を有するが、このままでは表面の耐
擦傷性が悪く、きすがつきやすいし、また表面は金属の
反射色がそのまま現れるので眼鏡などの場合のファツシ
ョン性が劣る。そこで2本発明については。
更にこの表面の」二に前述の可染性の硬質ポリシロキサ
ン系樹脂を塗装する。しかし、金属膜の上に直接ポリシ
ロキサン系樹脂をコートすると接着性に劣る場合がある
ので、予め、金属被膜に接着層を塗布することが好まし
い。この際、用いられる接着樹脂としては前記、プラス
チック成形品と金属被膜との間に塗装した接着層に使用
できる樹脂成分のうち、硬質ポリシロキサン系樹脂を、
除いたものであればいずれでも使用できる。塗装の方法
は刷毛塗り、浸漬塗り、ロール塗り、スプレー塗装、流
し塗9などが適用でき、その後加熱あるいは紫外線等に
より硬化する。
次に前記可染性の硬質ポリシロキサン系樹脂をその上に
塗装し、硬化させる。
このようにして得られた光透過性ミラー光学素子は実用
性が高く2表面硬度、耐摩耗性のすぐれた製品となるが
、好ましくは通常一般的に使用され、主にアセテート、
ポリエステルに多く使用される分散染料を使用し、全面
染色、ボカシ染色。
或いは二色染色され2本発明のミラー効果を有し。
しかも2表面硬度、耐摩耗性、町とう性、染色性。
耐熱性、耐久性のすぐれたファッション性、装飾性豊か
な光透過性ミラープラスチック光学素子が得られる。本
発明による光透過性ミラー光学素子の断面図を第1図に
示す。図において、光透過性プラスチック成形品1の表
面に接着層2が積層され、その上に金属層6が積層され
ている。また金属層乙の上には接着層4が積層され、そ
の上の最外層に可染性の硬質ポリシロキサン系樹脂層5
が形成されている。
〔発明の効果〕
(1)本発明の光透過性のミラー光学素子は最外層が染
色可能であるため、染色したとき金属色の反射色がなく
なりファッション性、装飾性のすぐれたものになる。
(2)最外層が硬質のポリシロキサン系樹脂で被覆され
ているだめ、耐擦傷性にすぐれ耐久性が向上する。
次に実施例を挙げて本発明の効果を更に具体的に説明す
る。
実施例1 ポリメチルメタクリレート(三菱レーヨン製。
アクリペラ)Vlを直径75皿、厚み2画の千眼レンズ
状に射出成型したものを、脱脂洗浄した後2次で調整す
るポリオルガノシリコーン系樹脂を加熱硬化後3〜4μ
の厚みになるよう均一にコーティングした。
(1)  ポリオルガノシロキサン系塗料の調整A、シ
ラン加水分解物の調整 回転子を備えだ反応器中にγ−グリシドキシプロピルメ
チルジェトキシシラン109.8gを仕込み液温を10
°Cに保ち攪拌しながら、0.05規定塩酸水溶液16
1gを徐々に滴下する。 同時に別に用意した反応器中
にβ(6,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメ
トキシシラン536gを仕込み液温を20℃に保ち攪拌
しながら、0.01規定塩酸水溶液119gを徐々に滴
下する。滴下終了後冷却をやめ、γ−グリシドキシグロ
ビルメチルジェトキシシラン加水分解物とβ(ろ、4−
エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン加
水分解物を混合し、シラン加水分解物を得だ。
B、塗料の調整 前記シラン加水分解物191.4gにメチノール分散コ
ロイド状シリカ(固形分30係、平均粒子径13mμ)
625gを攪拌しながら加える。この混合分散液にビス
フェノール−Aタイプ エポキシ樹脂パエビコート82
7″(シェル化学製)79g+フクル酸グリシジルエス
テルエポキシ樹脂゛ショーダイン508″(三片石油化
学エポキシ製)20.6g、アセチルアセトン10.2
g、ベンジルアルコール120.62;、シリコーン系
界面活性剤07gを加え、よく混合、溶解してからアル
ミニウムアセチルアセトネート23.4gを加え、攪拌
混合して塗料としだ。
上記塗料を塗布、硬化したレンズを再度脱脂洗浄した後
、低温スパッタリング装置(日本真空技術製)を使用し
て、 Arガス雰囲気3.5 x 10−’torr。
25A、440VでCr合金を2分間スパッタリングし
てミラー面を形成した。さらに、ミラー加工したレンズ
は次で準備する樹脂塗料を塗布し、加熱硬化した。
(2)樹脂塗料の調整 ウレタン系塗料主剤(藤倉化成製)”EXP’−138
0A″75g、ウレタン塗料硬化剤(藤倉化成製)“E
 X P −138DB ″3 g、 さらに、酢酸エ
チル325 g、 セロソルブアセテート75g、  
キシレン75gを秤量した後、混合溶解し樹脂塗料を得
た。
樹脂塗料で被覆されたミラーレンズは、さらに。
(1)項で調整したポリオルガノシロキサン系塗料を塗
布し、加熱硬化する。その後2次で準備する染色浴で染
色し、優れた表面硬度、耐摩耗性、町とう性、染色性、
耐熱性、耐久性を有し、しかも。
ファッション性、装飾性の極めてすぐれたミラーレンズ
を得た。
(3)染色浴の準備 染料として“′ダイヤニックスレッド”AC,−E(三
菱化成工業(株))0.42g、  “ダイヤニックス
プルー = BG −FS (三菱化成工業(株) )
 1.60g。
”TDイエロー” D−GLFconc (大東化学工
業所(株))0.38gを秤量混合し、izビーカーに
入れた後2分散剤とじて、”ラピゾール”B−80(日
本油脂(株))を6J添加混合し、湯を入れ11の染色
浴を準備する。
以上のようにして得たレンズの性能を表−1に示す。ま
た、比較例として、従来がら提案されている。ポリメチ
ルメタクリレートを平服レンズ状に射出成型し、低温ス
パッタリング装置を使用し。
Cr合金をスパッタリングして製品としたミラーレンズ
の性能も併せて表−1に示す。
表−1
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光透過性ミラー光学素子の断面図であ
る。 1:光透過性プラスチック成形品 2.4:接着樹脂層 6:金属層 5:町染性硬質ポリシロキサン樹脂層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光透過性プラスチック成形品の表面に金属被膜が形成さ
    れ、その上に可染性の硬質ポリシロキサン樹脂被膜が形
    成されていることを特徴とする光透過性ミラー光学素子
JP58090616A 1983-05-25 1983-05-25 光透過性ミラ−光学素子 Pending JPS59216101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090616A JPS59216101A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 光透過性ミラ−光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090616A JPS59216101A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 光透過性ミラ−光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59216101A true JPS59216101A (ja) 1984-12-06

Family

ID=14003417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090616A Pending JPS59216101A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 光透過性ミラ−光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216101A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231803A (ja) * 1985-08-03 1987-02-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光学製品の製造方法
DE10141047A1 (de) * 2001-08-22 2003-04-03 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugrückspiegel
US7182475B2 (en) 2000-05-09 2007-02-27 Alcan Technology & Management Ltd Reflector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231803A (ja) * 1985-08-03 1987-02-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光学製品の製造方法
US7182475B2 (en) 2000-05-09 2007-02-27 Alcan Technology & Management Ltd Reflector
DE10141047A1 (de) * 2001-08-22 2003-04-03 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugrückspiegel
US6717732B2 (en) 2001-08-22 2004-04-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vehicle rear-view mirror and method of making same
DE10141047B4 (de) * 2001-08-22 2007-01-11 Bayerische Motoren Werke Ag Spiegel, insbesondere Fahrzeugrückspiegel, und Verfahren zu seiner Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1118929A (en) Tintable coatings and articles having such coatings
JP3956043B2 (ja) コーティング組成物およびその製造方法ならびに耐擦傷性プラスチックレンズ
WO2002032644A1 (fr) Article forme antireflexion, procede de fabrication de celui-ci et moule a cet effet
WO2001088048A1 (fr) Element optique
JPWO2018105593A1 (ja) 積層シートおよびレンズ
JP2008046264A (ja) 光学物品
JPS59216101A (ja) 光透過性ミラ−光学素子
JP2008139733A (ja) 製品とその製造方法
JPH0446975A (ja) ハードコーティング剤及びプラスチック製光学製品
JP2594042B2 (ja) 反射防止膜
JPS6011727B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2008310007A (ja) 光学物品とその製造方法
WO2019206218A1 (zh) 一种太阳镜镜片的制造方法及太阳镜镜片
JPS6381033A (ja) 反射防止物品およびその製造方法
JPS6193402A (ja) 反射防止性を有する染色光学物品
US20200208271A1 (en) Vehicle component and method for manufacturing the same
JPH11258408A (ja) プラスチックレンズの製造方法
JP2007256430A (ja) 耐摩耗製品の製造方法および耐摩耗製品
JP2008203824A (ja) カラーレンズの製造方法およびカラーレンズ
KR100360587B1 (ko) 자동차용 플라스틱 미러와 그 제조방법
JPS6191601A (ja) 反射防止性透明材料の製造方法
JPS6385701A (ja) 反射防止物品およびその製造方法
JPH0921901A (ja) 硬化膜付き光学部材
JPS60203679A (ja) 反射防止性透明材料の製造方法
JPS58222160A (ja) コ−テイング用組成物