JPS59215010A - 磁気記録再生装置 - Google Patents
磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JPS59215010A JPS59215010A JP8944183A JP8944183A JPS59215010A JP S59215010 A JPS59215010 A JP S59215010A JP 8944183 A JP8944183 A JP 8944183A JP 8944183 A JP8944183 A JP 8944183A JP S59215010 A JPS59215010 A JP S59215010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- amplifier
- signal
- recording
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/027—Analogue recording
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は録音再生状態を切換える磁気記録再生装置に関
するものである。
するものである。
従来例の構成とその問題点
第1図は従来の磁気記録再生装置の回路図を示す。1は
録音バイアス発振回路、2は録音再生兼用の磁気ヘッド
、3は録音用マイクロホン、4はマイク録音信号増幅器
、6は再生信号増幅器、6は増幅器、7は自動利得制御
回路、8は録音信号増幅器、Sl は録音状態と再生
状態を切換えるだめのスイッチ、S2は信号切換用のス
イッチである0 次に動作を説明すると、スイッチS1 がa側に接続
されていて電源投入後充分時間がたっている時(約1秒
以上)は録音状態の動作をし、マイク録音信号増幅器4
、増幅器6、自動利得制御回路7、録音信号増幅器8録
音バイアス信号発振回路1が動作状態で、再生信号増幅
器5が遮断状態になる。そのだめ、マイクロホン3の信
号はマイク録音信号増幅器4で増幅されて信号切換用ス
イッチS2のa−Cと、コンデンサ111、抵抗116
を介して増幅器6に加えられる。この増幅器6で増幅さ
れた信号はモニタ信号として端子Bに取り出されると共
に録音信号増幅器8に加えられ増幅されて端子■に録音
信号として取り出される。この信号は録音信号の周波数
補正用の抵抗121、コンデンサ122を介して録音再
生兼用ヘッド2に加え、一方、録音バイアス発振回路1
のバイアス信号を上記ヘッド2に加えて、上記ヘッドの
信号が磁気テープ上に録音されることになる。
録音バイアス発振回路、2は録音再生兼用の磁気ヘッド
、3は録音用マイクロホン、4はマイク録音信号増幅器
、6は再生信号増幅器、6は増幅器、7は自動利得制御
回路、8は録音信号増幅器、Sl は録音状態と再生
状態を切換えるだめのスイッチ、S2は信号切換用のス
イッチである0 次に動作を説明すると、スイッチS1 がa側に接続
されていて電源投入後充分時間がたっている時(約1秒
以上)は録音状態の動作をし、マイク録音信号増幅器4
、増幅器6、自動利得制御回路7、録音信号増幅器8録
音バイアス信号発振回路1が動作状態で、再生信号増幅
器5が遮断状態になる。そのだめ、マイクロホン3の信
号はマイク録音信号増幅器4で増幅されて信号切換用ス
イッチS2のa−Cと、コンデンサ111、抵抗116
を介して増幅器6に加えられる。この増幅器6で増幅さ
れた信号はモニタ信号として端子Bに取り出されると共
に録音信号増幅器8に加えられ増幅されて端子■に録音
信号として取り出される。この信号は録音信号の周波数
補正用の抵抗121、コンデンサ122を介して録音再
生兼用ヘッド2に加え、一方、録音バイアス発振回路1
のバイアス信号を上記ヘッド2に加えて、上記ヘッドの
信号が磁気テープ上に録音されることになる。
次にスイッチS1 がb側に接続されていて電源投入
後充分時間がたっている時は、再生状態となり、再生信
号増幅器6、増幅器6を動作状態にし、57・ ・ マイク録音信号増幅器4、自動利得制御回路7、録音信
号増幅器8、録音バイアス発振回路1を遮断状態にする
。すると磁気テープ上に記録された信号を該ヘッド2で
検出して再生信号増幅器6に加えて増幅し、スイッチS
2のa−C,コンデンサ111抵抗115を介して増幅
器6に加え、この増幅器6で増幅した後に端子Bに再生
信号として取り出す。
後充分時間がたっている時は、再生状態となり、再生信
号増幅器6、増幅器6を動作状態にし、57・ ・ マイク録音信号増幅器4、自動利得制御回路7、録音信
号増幅器8、録音バイアス発振回路1を遮断状態にする
。すると磁気テープ上に記録された信号を該ヘッド2で
検出して再生信号増幅器6に加えて増幅し、スイッチS
2のa−C,コンデンサ111抵抗115を介して増幅
器6に加え、この増幅器6で増幅した後に端子Bに再生
信号として取り出す。
このように電源投入後充分時間がだった時は録音状態も
しくは再生状態になるが、電源投入直後はスイッチS1
がa側、b側のどちらに接続されていても、再生信
号増幅器5の帰還用コンデンサ101の充電のため、再
生信号増幅器5とマイク録音信号増幅器4の出力は直流
電位が急激に上昇し、さらに増幅器6で増幅されてB出
力に「プチッ」「ポコ」というショック音が出力される
という欠点があり、まだB点のショック音は増幅器8で
増幅されて録音されるという欠点もあった。
しくは再生状態になるが、電源投入直後はスイッチS1
がa側、b側のどちらに接続されていても、再生信
号増幅器5の帰還用コンデンサ101の充電のため、再
生信号増幅器5とマイク録音信号増幅器4の出力は直流
電位が急激に上昇し、さらに増幅器6で増幅されてB出
力に「プチッ」「ポコ」というショック音が出力される
という欠点があり、まだB点のショック音は増幅器8で
増幅されて録音されるという欠点もあった。
さらに増幅器8の出力のショック音は自動利得制御回路
7に加えられて増幅器6の入力信号を小6ハ1−コブ さくするように動作する。この自動利得制御回路7は大
きな信号が入ると瞬時(20〜70 m 5eC)に利
得低下させ、信号が小さくなってもしばらくの間(3〜
5秒)は増幅器60入力信号を低下させるように動作す
る。そのため、録音状態の電源投入時に発生するショッ
ク音で利得制御回路7が動作し、電源投入後のしばらく
の間は利得制御回路7が動作することのない小さな録音
信号である場合にもかかわらず、利得制御回路7が動作
してし捷う関係でレベルの低い録音状態になるという問
題点があった。
7に加えられて増幅器6の入力信号を小6ハ1−コブ さくするように動作する。この自動利得制御回路7は大
きな信号が入ると瞬時(20〜70 m 5eC)に利
得低下させ、信号が小さくなってもしばらくの間(3〜
5秒)は増幅器60入力信号を低下させるように動作す
る。そのため、録音状態の電源投入時に発生するショッ
ク音で利得制御回路7が動作し、電源投入後のしばらく
の間は利得制御回路7が動作することのない小さな録音
信号である場合にもかかわらず、利得制御回路7が動作
してし捷う関係でレベルの低い録音状態になるという問
題点があった。
発明の目的
本発明は前記従来の問題点を解消するもので、電源投入
時におけるクヨソク音を減少せしめ、かつ前記ショック
音による自動利得制御回路の誤動作を防止することがで
きる磁気記録再生装置を提供することを目的とするもの
である。
時におけるクヨソク音を減少せしめ、かつ前記ショック
音による自動利得制御回路の誤動作を防止することがで
きる磁気記録再生装置を提供することを目的とするもの
である。
発明の構成
本発明は、上記の目的を達成するため、電源投入直後に
電圧が連続的に変化する切換端子の変化7 。
電圧が連続的に変化する切換端子の変化7 。
電圧とあらかじめ設定した第1.第2.第3の電圧とを
比較する比較回路と、電源投入時に切換端子の電圧を第
1の電圧と第3の電圧の間の電圧に設定するだめの充電
回路を設け、この第2の電圧と上記変化電圧の比較によ
って録音状態か再生状態かを決定し、この変化電圧とと
の第1.第3の電圧を比較した出力信号によって電源投
入直後のショック音を減少さぜ、捷だ電源投入時のショ
ック音に」こって自動利得制御回路が誤動作するのを防
止することができるように構成したものである。
比較する比較回路と、電源投入時に切換端子の電圧を第
1の電圧と第3の電圧の間の電圧に設定するだめの充電
回路を設け、この第2の電圧と上記変化電圧の比較によ
って録音状態か再生状態かを決定し、この変化電圧とと
の第1.第3の電圧を比較した出力信号によって電源投
入直後のショック音を減少さぜ、捷だ電源投入時のショ
ック音に」こって自動利得制御回路が誤動作するのを防
止することができるように構成したものである。
実施例の説明
第2図は本発明の〜実施例における磁気記録再生装置を
示すものである。この第2図は第1図の従来例に点線で
囲まれたWの部分を主として追加したもので、電源■。
示すものである。この第2図は第1図の従来例に点線で
囲まれたWの部分を主として追加したもので、電源■。
0とアースとの間に抵抗141゜142 、143 、
144を直列接続してo、p。
144を直列接続してo、p。
Qの3つの電圧をつくり、3つの比較回路である差動増
幅器用トランジスタ145 、146と、148 、1
49と、151,152を設けている。
幅器用トランジスタ145 、146と、148 、1
49と、151,152を設けている。
マタ、抵抗161とコンデンサ166は電源投入直後に
トランジスタ163をO’Nさせ、トランジスタ164
によって端子Mの電圧とP電圧とをほぼ同電位にするだ
めのもので、前記抵抗、コンデンサ及びトランジスタで
充電回路を構成する。
トランジスタ163をO’Nさせ、トランジスタ164
によって端子Mの電圧とP電圧とをほぼ同電位にするだ
めのもので、前記抵抗、コンデンサ及びトランジスタで
充電回路を構成する。
次に動作を説明する。録音再生切換スイッチS1がa側
に接続され、電源投入後充分時間がたった時(約1秒以
上)、録音バイアス発振回路1は動作状態になり、M電
圧はP電圧よりも高くなるので、比較回路を構成するト
ランジスタ148がOFF状態で、トランジスタ149
はON状態であり、端子RKOFF信号を出力して再生
信号増幅器5を遮断状態にし、端子TにON信号を出力
してマイク録音信号増幅器4、録音信号増幅器8を動作
状態にして録音状態で動作する。一方録音再生切換スイ
ッチS1がb側に接続され、電源投入後充分時間がだっ
た時、録音バイアス発振回路1は電源電圧が供給されな
いので遮断状態になり、M電圧はP電圧よりも低くなる
ので、比較回路を構成するトランジスタ149がOFF
状態で、トランジスタ148はON状態であり、端子T
に9/ コク OFF信号を出力してマイク録音信号増幅器4、録音増
幅器8を遮断状態にし、端子HにON信号を出力して再
生信号増幅器6を動作状態にして、再生状態で動作する
。増幅器eはSl がa側、b側のどちらに接続され
ていても、電源投入後充分時間がたっていれは、録音、
再生の動作状態である。
に接続され、電源投入後充分時間がたった時(約1秒以
上)、録音バイアス発振回路1は動作状態になり、M電
圧はP電圧よりも高くなるので、比較回路を構成するト
ランジスタ148がOFF状態で、トランジスタ149
はON状態であり、端子RKOFF信号を出力して再生
信号増幅器5を遮断状態にし、端子TにON信号を出力
してマイク録音信号増幅器4、録音信号増幅器8を動作
状態にして録音状態で動作する。一方録音再生切換スイ
ッチS1がb側に接続され、電源投入後充分時間がだっ
た時、録音バイアス発振回路1は電源電圧が供給されな
いので遮断状態になり、M電圧はP電圧よりも低くなる
ので、比較回路を構成するトランジスタ149がOFF
状態で、トランジスタ148はON状態であり、端子T
に9/ コク OFF信号を出力してマイク録音信号増幅器4、録音増
幅器8を遮断状態にし、端子HにON信号を出力して再
生信号増幅器6を動作状態にして、再生状態で動作する
。増幅器eはSl がa側、b側のどちらに接続され
ていても、電源投入後充分時間がたっていれは、録音、
再生の動作状態である。
録音再生切換スイッチS1 がa側の電源投入時に、
M電圧が0電圧よりも低い時は、比較回路を構成するト
ランジスタ151,146がOFFで、S出力はOFF
信号となる。M電圧がO電圧よりも高いとトランジスタ
146 、152がONで、トランジスタ145,15
1がOFFとなり、端子Sにはトランジスタ146のO
N信号を出力する。一方録音再生用切換スイッチS1
がb側の電源ON時にM電圧がQ電圧よりも高い時は
比較回路を構成するトランジスタ151,146がOF
Fで、S出力はOFF信号となる。M電圧がO電圧より
も低い時は比較(Ql路を構成するトランジスタ161
がONで、トランジスタ162がOFF、10、・−ζ
り もう1つの比較回路を構成するトランジスタ145がO
Nで、トランジスタ146がOFFのため、端子Sはト
ランジスタ151のON出力信号を出力する。即ち、S
端子にはM電圧が0以上の電圧とQ以下の電圧の時にO
N信号を出力し、OとQの間の電圧の時はOFF信号を
出力する。出力R2S、TのON信号の出力状態を第8
図に示している。以上に説明しだS端子の信号を増幅器
6に加えてS端子にON信号を出力した時のみ増幅器6
を動作状態にし、S端子がOFF信号の時は増幅器6を
遮断状態にするようにしている。
M電圧が0電圧よりも低い時は、比較回路を構成するト
ランジスタ151,146がOFFで、S出力はOFF
信号となる。M電圧がO電圧よりも高いとトランジスタ
146 、152がONで、トランジスタ145,15
1がOFFとなり、端子Sにはトランジスタ146のO
N信号を出力する。一方録音再生用切換スイッチS1
がb側の電源ON時にM電圧がQ電圧よりも高い時は
比較回路を構成するトランジスタ151,146がOF
Fで、S出力はOFF信号となる。M電圧がO電圧より
も低い時は比較(Ql路を構成するトランジスタ161
がONで、トランジスタ162がOFF、10、・−ζ
り もう1つの比較回路を構成するトランジスタ145がO
Nで、トランジスタ146がOFFのため、端子Sはト
ランジスタ151のON出力信号を出力する。即ち、S
端子にはM電圧が0以上の電圧とQ以下の電圧の時にO
N信号を出力し、OとQの間の電圧の時はOFF信号を
出力する。出力R2S、TのON信号の出力状態を第8
図に示している。以上に説明しだS端子の信号を増幅器
6に加えてS端子にON信号を出力した時のみ増幅器6
を動作状態にし、S端子がOFF信号の時は増幅器6を
遮断状態にするようにしている。
一方録音再生切換スイッチS1 がa側、b側いずれ
の場合でも、電源投入すると、コンデンサ165が抵抗
161、及びトランジスタ163、抵抗162を介して
充電される間だけトランジスタ163がON状態になり
、この時にトランジスタ164によって、M点はP電圧
とほぼ一致した電圧となる。さらに録音再生切換スイッ
チS1がa側の時には、抵抗154に電圧■。0が加わ
るので、コンデンサ165は抵抗154を介して充電さ
れ、11 M点は第6図のようにP電圧を起点としてゆるやかに電
圧が上昇する。録音再生切換スイッチS1がb側の時に
は、コンデンサ165は抵抗164゜156を介して放
電するので、M点は第7図のようにP電圧を起点として
ゆるやかに電圧か降下する。
の場合でも、電源投入すると、コンデンサ165が抵抗
161、及びトランジスタ163、抵抗162を介して
充電される間だけトランジスタ163がON状態になり
、この時にトランジスタ164によって、M点はP電圧
とほぼ一致した電圧となる。さらに録音再生切換スイッ
チS1がa側の時には、抵抗154に電圧■。0が加わ
るので、コンデンサ165は抵抗154を介して充電さ
れ、11 M点は第6図のようにP電圧を起点としてゆるやかに電
圧が上昇する。録音再生切換スイッチS1がb側の時に
は、コンデンサ165は抵抗164゜156を介して放
電するので、M点は第7図のようにP電圧を起点として
ゆるやかに電圧か降下する。
このことから電源投入時のマイク録音信号増幅器4、ま
たは再生信号増幅器5の直流電位の急激な変化といった
ショック音が出力されても、M電圧がP電圧からO電圧
に変化する間、または、P電圧からQ電圧に変化する間
の時間は、増幅器6が遮断状態になり、ショック音はS
端子には出力されないので、電源投入時のショック音が
増幅器6で増幅されて大きなショック音となって出力す
ることをなくすことができるものである。
たは再生信号増幅器5の直流電位の急激な変化といった
ショック音が出力されても、M電圧がP電圧からO電圧
に変化する間、または、P電圧からQ電圧に変化する間
の時間は、増幅器6が遮断状態になり、ショック音はS
端子には出力されないので、電源投入時のショック音が
増幅器6で増幅されて大きなショック音となって出力す
ることをなくすことができるものである。
次に第2図の増幅器6の具体的電気回路を第3図に示す
。スイッチS2からの信号はコンデンサ111、抵抗1
15を介して差動増幅器のトランジスタ208.209
で増幅してトランジスタ208のコレクタからトランジ
スタ211に加え、トランジスタ211からトランジス
タ214を介してトランジスタ217に加え、トランジ
スタ217のコレクタよりB点に信号を出力する。
。スイッチS2からの信号はコンデンサ111、抵抗1
15を介して差動増幅器のトランジスタ208.209
で増幅してトランジスタ208のコレクタからトランジ
スタ211に加え、トランジスタ211からトランジス
タ214を介してトランジスタ217に加え、トランジ
スタ217のコレクタよりB点に信号を出力する。
この時、端子Sの信号がトランジスタ220とダイオー
ド2210カレントミラー回路に加わり、トランジスタ
220のコレクタがトランジスタ218 、210のベ
ースに接続されているだめ、端子5KON信号が流れる
とトランジスタ220゜218.210が動作状態とな
り、トランジスタ208.209,211.214,2
17が動作状態となる。−刃端子Sに信号が出力しない
とトランジスタ217,218,210が遮断状態であ
り、トランジスタ208,209,211 。
ド2210カレントミラー回路に加わり、トランジスタ
220のコレクタがトランジスタ218 、210のベ
ースに接続されているだめ、端子5KON信号が流れる
とトランジスタ220゜218.210が動作状態とな
り、トランジスタ208.209,211.214,2
17が動作状態となる。−刃端子Sに信号が出力しない
とトランジスタ217,218,210が遮断状態であ
り、トランジスタ208,209,211 。
214.217も遮断状態となるものである。この遮断
状態では出力Bには信号出力がなくなる。
状態では出力Bには信号出力がなくなる。
この遮断状態でもB出力より抵抗114 、222を介
してX点(一方の電源と他方の電源のほぼ中火電圧)に
接続しているので、B点の電圧はほぼX点の電圧に保た
れており、増幅器6の動作状態もB出力がほぼX点にな
っているのでS信号によ13〆、ζノ って増幅器6の動作状態と遮断状態に切換えてもB出力
の直流変化は少くほとんど問題ない。さらにM電圧は前
述のようにゆるやかに変化するのでS端子の信号も急激
な立上り、立下りの直流変化をしないので増幅器6の出
力の直流変化があっても「プチソ」という音はほとんど
出力しない。
してX点(一方の電源と他方の電源のほぼ中火電圧)に
接続しているので、B点の電圧はほぼX点の電圧に保た
れており、増幅器6の動作状態もB出力がほぼX点にな
っているのでS信号によ13〆、ζノ って増幅器6の動作状態と遮断状態に切換えてもB出力
の直流変化は少くほとんど問題ない。さらにM電圧は前
述のようにゆるやかに変化するのでS端子の信号も急激
な立上り、立下りの直流変化をしないので増幅器6の出
力の直流変化があっても「プチソ」という音はほとんど
出力しない。
再生信号増幅器5とマイク録音増幅器4の電源ON時の
直流変化の値が大きいだけでなく、小さくても増幅器6
で増幅すると大きなショック音となるが、増幅器6を遮
断してショック音を小さくしているものである。また録
音増幅器8は端子Tの信号で0N−OFFI、ているが
、この時もTの信号が急激な立上り、立下りの直流変化
をしないことと、録音増幅器8の利得は6〜1odBと
低いので■出力に「プチノ」というショック音が出なく
、直流変化を小さいのでほとんど問題とならない。
直流変化の値が大きいだけでなく、小さくても増幅器6
で増幅すると大きなショック音となるが、増幅器6を遮
断してショック音を小さくしているものである。また録
音増幅器8は端子Tの信号で0N−OFFI、ているが
、この時もTの信号が急激な立上り、立下りの直流変化
をしないことと、録音増幅器8の利得は6〜1odBと
低いので■出力に「プチノ」というショック音が出なく
、直流変化を小さいのでほとんど問題とならない。
次に他の実施例を第4図に示す。この第4図は第2図の
増幅器6を2つの増幅器6aと6bに分け、前段の増幅
器6aは常に動作させ、後段の増14べ一8夕 幅器e b K S信号を加えて動作するようにしたも
のである。第2個第3図においてもショック音を減少す
る事が出来るが、増幅器6の利得が大きい(例えば40
dB)場合には抵抗112にくらべて抵抗114を大き
な値とする必要があり、差動増幅器用トランジスタ20
9のベース電流が変化して抵抗114の電圧降下が変化
して、この変化する直流電圧はコンデンサ113の充放
電によってゆるやかに変化し、増幅器6を遮断状態から
動作状態にした後、この変化電圧を増幅器6で増幅する
とB出力にショック音(小さい)となることもある。こ
れをさらに小さくしようとしたものが第4図の構成で、
前段の増幅器6aの利得を大きく(例えば34dB)し
、後段の利得を小さく(例えば5dB)している。この
増幅器6 a 、 ebの具体例を第5図に示す。前段
の増幅器6aはトランジスタ208,209,211.
214゜217が常に動作するようにしている。一方後
段の増幅器6bはトランジスタ231,232゜238
を動作状態にしたり、遮断状態にするよう15、 。
増幅器6を2つの増幅器6aと6bに分け、前段の増幅
器6aは常に動作させ、後段の増14べ一8夕 幅器e b K S信号を加えて動作するようにしたも
のである。第2個第3図においてもショック音を減少す
る事が出来るが、増幅器6の利得が大きい(例えば40
dB)場合には抵抗112にくらべて抵抗114を大き
な値とする必要があり、差動増幅器用トランジスタ20
9のベース電流が変化して抵抗114の電圧降下が変化
して、この変化する直流電圧はコンデンサ113の充放
電によってゆるやかに変化し、増幅器6を遮断状態から
動作状態にした後、この変化電圧を増幅器6で増幅する
とB出力にショック音(小さい)となることもある。こ
れをさらに小さくしようとしたものが第4図の構成で、
前段の増幅器6aの利得を大きく(例えば34dB)し
、後段の利得を小さく(例えば5dB)している。この
増幅器6 a 、 ebの具体例を第5図に示す。前段
の増幅器6aはトランジスタ208,209,211.
214゜217が常に動作するようにしている。一方後
段の増幅器6bはトランジスタ231,232゜238
を動作状態にしたり、遮断状態にするよう15、 。
にS端子の信号によってトランジスタ241゜239.
235を動作状態と遮断状態を切換えるように1ツてい
る。この後段の増幅器6bの利得が小さいので抵抗23
6の値を小さく構成することができ、トランジスタの2
31.232の0N−OFFによって抵抗236の電圧
変化がほとんどなく、しかも増幅器6bの利得が小さい
ので直流変化を大きく増幅することがないのでS端子に
直流変化がほとんど出力しなく、ショック音をさらに小
さくすることが出来るのである。
235を動作状態と遮断状態を切換えるように1ツてい
る。この後段の増幅器6bの利得が小さいので抵抗23
6の値を小さく構成することができ、トランジスタの2
31.232の0N−OFFによって抵抗236の電圧
変化がほとんどなく、しかも増幅器6bの利得が小さい
ので直流変化を大きく増幅することがないのでS端子に
直流変化がほとんど出力しなく、ショック音をさらに小
さくすることが出来るのである。
次に第2.第3.第4.第6図において前述のようにシ
ョック音を減少させることが出来たが、録音増幅器8は
端子Tの信号で0N−OFF切換され、この時のンヨッ
ク音は増幅器8の利得が小さい(例えばedB)ので前
述のように小さいが、増幅器8の小さい直流変化の中で
も少し大きな直流変化時に、自動利得制御回路7に加え
ることもあり、この時は自動利得制御回路7が誤動作し
て増幅器6の入力レベルを低下させ、しばらくの間(3
〜6秒)復帰しないことも発生し、問題となることもあ
る。そのだめに第2.第3.第4.第5に示すように、
自動利得制御回路7にS端子の信号を加えて(図の点線
のように)同電圧がOからQ電圧の間は自動利得制御回
路を遮断状態にする。即ち第8図のYの期間のみ自動利
得制御回路7は動作する。そして増幅器6または6bを
遮断する間と同じ間は自動利得制御回路7を遮断状態と
して録音増幅器8の切換時の直流変動で自動利得制御の
動作をし々いようにして誤動作をなくしている。
ョック音を減少させることが出来たが、録音増幅器8は
端子Tの信号で0N−OFF切換され、この時のンヨッ
ク音は増幅器8の利得が小さい(例えばedB)ので前
述のように小さいが、増幅器8の小さい直流変化の中で
も少し大きな直流変化時に、自動利得制御回路7に加え
ることもあり、この時は自動利得制御回路7が誤動作し
て増幅器6の入力レベルを低下させ、しばらくの間(3
〜6秒)復帰しないことも発生し、問題となることもあ
る。そのだめに第2.第3.第4.第5に示すように、
自動利得制御回路7にS端子の信号を加えて(図の点線
のように)同電圧がOからQ電圧の間は自動利得制御回
路を遮断状態にする。即ち第8図のYの期間のみ自動利
得制御回路7は動作する。そして増幅器6または6bを
遮断する間と同じ間は自動利得制御回路7を遮断状態と
して録音増幅器8の切換時の直流変動で自動利得制御の
動作をし々いようにして誤動作をなくしている。
第3図、第6図の自動利得制御回路子の動作は大きな信
号が増幅器8から自動利得制御回路7に加わると回路2
53によって可変インピーダンス素子を構成するトラン
ジスタ251.252(7)ベース直流電圧が高くなる
ようにバイアスされ、トランジスタ251.252が導
通してインビニダンスを低くシ、上記増幅器8からの信
号が小さく在ると回路253が遮断状態となってトラン
ジスタ251.252のベースと回路253との間を開
放状態とし、コンデンサ264の充電電圧が放17、−
〜−2 電するしばらくの間はトランジスタ251,252が導
通状態で増幅器6寸たは6aの入力レベルをしばらくの
間、低下するように動作し、その後にトランジスタ25
1.252が遮断状態と々る。
号が増幅器8から自動利得制御回路7に加わると回路2
53によって可変インピーダンス素子を構成するトラン
ジスタ251.252(7)ベース直流電圧が高くなる
ようにバイアスされ、トランジスタ251.252が導
通してインビニダンスを低くシ、上記増幅器8からの信
号が小さく在ると回路253が遮断状態となってトラン
ジスタ251.252のベースと回路253との間を開
放状態とし、コンデンサ264の充電電圧が放17、−
〜−2 電するしばらくの間はトランジスタ251,252が導
通状態で増幅器6寸たは6aの入力レベルをしばらくの
間、低下するように動作し、その後にトランジスタ25
1.252が遮断状態と々る。
そこでS端子の信号がOFFの時はコンデンサ264の
両端を短絡するように動作し、S端子の信号がON信号
の時はコンデンサ264の両端を短絡しないようにする
と、増幅器8の切換えをT信号で切換えても自動利得制
御回路7は同電圧がO電圧とQ電圧の間の電圧では遮断
状態となるので自動利得制御回路7の誤動作を少くする
ことができるのである。
両端を短絡するように動作し、S端子の信号がON信号
の時はコンデンサ264の両端を短絡しないようにする
と、増幅器8の切換えをT信号で切換えても自動利得制
御回路7は同電圧がO電圧とQ電圧の間の電圧では遮断
状態となるので自動利得制御回路7の誤動作を少くする
ことができるのである。
また録音増幅器8はT端子の出力信号で切換えるように
しているが、さらにS端子の信号を加えてS端子の信号
がON信号の時とT端子の信号のON信号が同時に出力
する時のみの間、録音増幅器8を動作するようにする。
しているが、さらにS端子の信号を加えてS端子の信号
がON信号の時とT端子の信号のON信号が同時に出力
する時のみの間、録音増幅器8を動作するようにする。
即ち第8図のYの時間のみ動作状態にする(自動利得制
御回路7の動作する時と同時に動作する)ようにすると
、増幅器6、または6bの小さい直流変化を増幅器8で
18、−ジ 増幅しないのでさらに出力■のショック音を小さくする
ことができる。
御回路7の動作する時と同時に動作する)ようにすると
、増幅器6、または6bの小さい直流変化を増幅器8で
18、−ジ 増幅しないのでさらに出力■のショック音を小さくする
ことができる。
第2.第4図の信号切換用スイッ、チS2はa〜Cのみ
で説明しだが、b−Cに切換えた時は端子Aのレコード
再生信号、ラジオ受信信号などの他の信号で録音、再生
することができるものである。
で説明しだが、b−Cに切換えた時は端子Aのレコード
再生信号、ラジオ受信信号などの他の信号で録音、再生
することができるものである。
また第2図、第4図の比較回路は2つのトランジスタを
用いているために変化電圧Mとあらかじめ設定しだO,
P、Qの電圧とがほぼ一致したときに0N−OFF動作
が切換わるが、他に変化電圧と該0.P、Qの電圧と異
なった電圧で動作する比較回路を用いても同じような動
作をすることはいうまでもない。′T1だ充電回路にお
いても同電圧をP電圧と同電圧にするようにしているが
、同電圧をO電圧とQ電圧の間の電圧に充電する充電回
路を用いてもよい。
用いているために変化電圧Mとあらかじめ設定しだO,
P、Qの電圧とがほぼ一致したときに0N−OFF動作
が切換わるが、他に変化電圧と該0.P、Qの電圧と異
なった電圧で動作する比較回路を用いても同じような動
作をすることはいうまでもない。′T1だ充電回路にお
いても同電圧をP電圧と同電圧にするようにしているが
、同電圧をO電圧とQ電圧の間の電圧に充電する充電回
路を用いてもよい。
発明の詳細
な説明したように本発明は、録音再生切換スイッチの位
置により電源投入後一定時間のみ連続・的に変化する変
化電圧とあらかじめ設定した第1゜19 − 第2.第3の電圧とを比較する比較回路と、電源投入時
に変化電圧を第1の比較回路が0N−OFF動作する電
圧Aと第3の比較回路が0N−OFF動作する電圧Cの
間の電圧に瞬間的に充電する充電回路を設けたので、変
化電圧と第1.第3の電圧を比較した出力信号で録音状
態または再生状態の電源投入時のショック音を減少させ
ることができ、また録音状態の電源投入時のショック音
によって自動利得制御回路が誤動作するのを防止するこ
とができる。
置により電源投入後一定時間のみ連続・的に変化する変
化電圧とあらかじめ設定した第1゜19 − 第2.第3の電圧とを比較する比較回路と、電源投入時
に変化電圧を第1の比較回路が0N−OFF動作する電
圧Aと第3の比較回路が0N−OFF動作する電圧Cの
間の電圧に瞬間的に充電する充電回路を設けたので、変
化電圧と第1.第3の電圧を比較した出力信号で録音状
態または再生状態の電源投入時のショック音を減少させ
ることができ、また録音状態の電源投入時のショック音
によって自動利得制御回路が誤動作するのを防止するこ
とができる。
第1図は従来の磁気記録再生装置のブロック図、第2図
は本発明の一実施例における磁気記録再生装置のブロッ
ク図、第3図は同装置の要部の詳細回路図、第4図は本
発明の他の実施例における磁気記録再生装置のブロック
図、第5図は同装置の要部の詳細回路図、第6図、第7
図、第8図は同装置の動作説明図である。 1・・・・・・バイアス発振回路、2・・・・・・録音
再生兼用のヘッド、3・・・・・・マイクロホン、4・
・・・・・マイク録音信号増幅器、5・・印・再生信号
増幅器、6.6a。 6b・・・・・・増幅器、7・・・・・自動利得制御回
路、8・・・・・・録音増幅器、Sl・・・・・・録音
再生切換スイッチ、s2・・・・・・信号切換スイッチ
。
は本発明の一実施例における磁気記録再生装置のブロッ
ク図、第3図は同装置の要部の詳細回路図、第4図は本
発明の他の実施例における磁気記録再生装置のブロック
図、第5図は同装置の要部の詳細回路図、第6図、第7
図、第8図は同装置の動作説明図である。 1・・・・・・バイアス発振回路、2・・・・・・録音
再生兼用のヘッド、3・・・・・・マイクロホン、4・
・・・・・マイク録音信号増幅器、5・・印・再生信号
増幅器、6.6a。 6b・・・・・・増幅器、7・・・・・自動利得制御回
路、8・・・・・・録音増幅器、Sl・・・・・・録音
再生切換スイッチ、s2・・・・・・信号切換スイッチ
。
Claims (2)
- (1)再生信号用の第1増幅器、録音信号用の第2増幅
器、再生信号と録音信号との両方の信号を増幅する第3
増幅器、録音信号用の第4増幅器、自動利得制御回路、
録音と再生を切換えるだめの録音再生切換スイッチの位
置により電源投入後一定時間のみ連続的に上昇もしくは
下降する切換端子の変化電圧を予め設定した第1.第2
.第3の電圧と比較して動作する第1.第2.第3の比
較回路および電源投入時に前記切換端子の電圧を前記第
1の比較回路が0N−OFF動作する切換端子の電圧A
と前記第3の比較回路が0N−OFF動作する切換端子
の電圧Cとの間の電圧に瞬間的に設定するだめの充電回
路を設け、電源投入後の切換端子の変化電圧と第2の電
圧の比較によって前記変化電圧がB電圧よりも大きいか
小さいかによって動作する第2の比較回路の出力によっ
て録音2 ページ 状態では録音信号用の第2と第4の増幅器及び自動利得
制御回路を動作状態にすると共に再生信号用の第1増幅
器を遮断状態にし、再生状態では再生信号用の第1増幅
器を動作状態にすると共に録音信号用の第2と第4の増
幅器及び自動利得制御器を遮断状態にするが、電源投入
直後には前記充電回路により切換端子電圧をA電圧とC
電圧の間の電圧に決定し、前記切換端子の変化電圧がA
電圧とC電圧の間の時に前記第3の増幅器の信号を遮断
するように構成したことを特徴とする磁気記録再生装置
。 - (2)第3の増幅器は前段増幅器と後段増幅器を有し、
前段増幅器は電源投入後宮に動作し、電源投入直後には
充電回路により切換端子電圧をA電圧とC電圧の間の電
圧に決定し、前記切換端子の変化電圧がAとCの間の電
圧の時には後段増幅器の信号を遮断するように構成した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録
再生装置0(3) 自動利得制御回路め゛み、もしく
(「)第4の増幅器と自動利得制御回路の両方を再生状
態では遮断3 、−8 状態とするとともに、電源投入直後には充電回路により
切換端子電圧をA電圧とC電圧の間の電圧に決定し、前
記切換端子の変化電圧がAとCの間の電圧の時にも遮断
状態にするように構成したことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の磁気記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8944183A JPS59215010A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8944183A JPS59215010A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 磁気記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59215010A true JPS59215010A (ja) | 1984-12-04 |
JPH0449161B2 JPH0449161B2 (ja) | 1992-08-10 |
Family
ID=13970763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8944183A Granted JPS59215010A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59215010A (ja) |
-
1983
- 1983-05-20 JP JP8944183A patent/JPS59215010A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0449161B2 (ja) | 1992-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2749729B2 (ja) | 磁気記録再生回路 | |
US5300892A (en) | Audio signal amplifier circuit | |
JPS59215010A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0666592B2 (ja) | 電力増幅装置 | |
CA1046633A (en) | Transient suppression for tape player integrated circuit preamplifier | |
US4340915A (en) | Microphone sensitivity-changing apparatus | |
JP3283284B2 (ja) | 再生音量自動補正回路 | |
JPH0135532B2 (ja) | ||
JPS5914901Y2 (ja) | 記録再生装置 | |
JPS6144250Y2 (ja) | ||
JPH039380Y2 (ja) | ||
KR910008267Y1 (ko) | 테이프 레코더의 녹음 모니터 및 뮤팅 제어회로 | |
JPH0348590B2 (ja) | ||
US5367412A (en) | Recording/reproducing circuit and recording/reproducing apparatus having the same circuit | |
JPS6317111Y2 (ja) | ||
JPH0316082Y2 (ja) | ||
JPS59193508A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
KR910003573Y1 (ko) | 오토메틱 뮤직 프로그램 센서를 이용한 턴테이블 녹음제어회로 | |
JPH0320889Y2 (ja) | ||
KR200158912Y1 (ko) | Vcr 재생중 전원 장애시의 오디오 신호 보호회로 | |
KR930008693Y1 (ko) | 녹음재생기의 잡음저감회로 | |
JPH0320932Y2 (ja) | ||
JPH0351764Y2 (ja) | ||
KR900010747Y1 (ko) | 음향기기의 기능제어회로 | |
JPS642246Y2 (ja) |