JPH0320889Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320889Y2
JPH0320889Y2 JP1982143176U JP14317682U JPH0320889Y2 JP H0320889 Y2 JPH0320889 Y2 JP H0320889Y2 JP 1982143176 U JP1982143176 U JP 1982143176U JP 14317682 U JP14317682 U JP 14317682U JP H0320889 Y2 JPH0320889 Y2 JP H0320889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
contact
switch
signal
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982143176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14317682U priority Critical patent/JPS5945714U/ja
Publication of JPS5945714U publication Critical patent/JPS5945714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320889Y2 publication Critical patent/JPH0320889Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、記録モード時に録再増幅器から出力
されるマイクロホンの録音信号を録再ヘツドで記
録し、再生モード時に前記録再増幅器から出力さ
れる録再ヘツドの再生信号を音声出力回路に供給
して音声出力するテープレコーダに関し、詳しく
は、記録開始時に録再増幅器から音声出力回路に
出力される信号にミユーテイングを掛けてハウリ
ングの発生を防止するものに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種テープレコーダの1例である交直
両用のラジオ付カセツトテープレコーダは第1図
に示すように構成され、電源コンセント1の商用
交流が変圧器2に入力され、この変圧器2に接続
された整流回路3の整流出力が電源切換スイツチ
4の交流接点aに供給される。
そして、スイツチ4の切換えにより交流接点a
の整流出力と直流接点bの電池5の直流(以下電
池出力という)が電源としてスイツチ4から択一
的に出力される。
さらに、スイツチ4に機構スイツチ6を介して
電源用リツプルフイルタ7が接続され、スイツチ
6は停止モード時にオフ(開路)し、この停止モ
ードから記録モード、再生モード等に動作モード
が切換わるとオン(閉路)する。
また、リツプルフイルタ7は入力側フイルタコ
ンデンサCa、NPN型の制御トランジスタQa、こ
のトランジスタQaのベースバイアス用のコンデ
ンサCb、出力側フイルタコンデンサCc及び抵抗
Ra,Rb.Rcにより、定電圧回路構成のリツプフ
イルタを形成する。
そして、スイツチ6がオンすると、このスイツ
チ6を介してフイルタ7に入力された整流出力又
は電池出力は、リツプル成分が十分に除去され、
コンデンサCcの端子間の駆動電圧の直流として
テープレコーダの各部に供給される。
このとき、各コンデンサCa〜Ccの容量が大き
いため、フイルタ7の時定数が大きく、前記駆動
用の直流はモード切換えに基くスイツチ6のオン
から遅れて定格状態になる。
また、テープの再生操作により停止モードから
再生モードに切換わるときは、記録接点rと再生
接点pを有する第1ないし第5録再切換スイツチ
8a〜8eが再生接点pに保持される。
そして、再生モード時はテープが再生走行し、
録再ヘツド10から第2、第3録再切り換えスイ
ツチ8b,8cの再生接点pを介して録再増幅器
11に再生信号が供給され、この録再増幅器11
により再生増幅された再生信号が抵抗Rf,Rgそ
れぞれを介してモニタ出力用録再切換スイツチと
しての第4録再切換スイツチ8dの記録接点r、
再生接点pそれぞれに供給される。
さらに、切換スイツチ8dの再生接点pの再生
信号が、テープ接点xおよびラジオ接点yを有す
るテープ、ラジオ切換スイツチ12aのテープ接
点xに供給される。
このとき、テープの再生操作によりスイツチ1
2aがテープ接点xに切換えられているため、こ
のスイツチ12aを介した再生信号は、入力用コ
ンデンサCeを介してNPN型の音声出力ミユーテ
イング用トランジスタQcのベースに入力される。
このトランジスタQcは再生モード時に、コレ
クタにバイアス用の抵抗Rhを介したフイルタ7
の駆動電圧が印加されるとともに、ベースに抵抗
Rhおよびバイアス用の抵抗Riを介したフイルタ
7の駆動電圧が印加され、増幅器として動作す
る。
そして、トランジスタQcのベースに入力され
た再生信号は、コレクタから入力用のコンデンサ
Cf、抵抗Rjを介して音量調整回路13に供給さ
れる。
さらに、調整回路13の音量調整操作によりレ
ベル調整された再生信号が電力増幅回路14から
コンデンサCgを介してスピーカ15に供給され、
このスピーカ15から再生信号に基く再生音声が
音声出力される。
なお、トランジスタQcはベース、エミツタ間
に発振防止用のコンデンサChが設けられるとと
もに、エミツタがバイアス用の抵抗Rkを介して
アースされている。
また、音量調整回路13、電力増幅回路14、
スピーカ15およびトランジスタQc等により音
声出力回路が構成されている。
一方、停止モードから再生モードへの切換えに
より、フイルタ7の時定数で定まる比較的長い時
間後、フイルタ7の駆動電圧が、第1録再切換ス
イツチ8aの再生接点pを介して時定数用のコン
デンサCd、抵抗Rdが形成する小時定数の時定数
回路9に印加される。
そして、時定数回路9の時定数で定まる一定時
間後、抵抗Reを介してNPN型のミユーテイング
用トランジスタQbのベースがオンバイアスされ、
このトランジスタQbがオンする。
このトランジスタQbのオンにより、第4録再
切換スイツチ8dの記録接点rがトランジスタ
Qbを介してアースされ、増幅器11から抵抗Rf
を介しスイツチ8dの記録接点rに供給された再
生信号はミユーテイングされる。
このとき、時定数回路9の時定数がフイルタ7
の時定数より小さく、トランジスタQbのミユー
テイングの遅れはほぼフイルタ7の時定数で定ま
る。
また、表示用録再切換スイツチとしての第5録
再切換スイツチ8eは切換片がスイツチ6とフイ
ルタ7の接続点に接続され、停止モード時以外、
スイツチ6を介した整流電圧又は電池電圧が印加
される。
そして、再生モード時は切換スイツチ8eが遊
び接点としての再生接点pに保持され、この再生
接点pに整流電圧又は電池電圧が印加される。
次に、テープの記録操作により停止モードから
記録モードに切換わるときは、スイツチ6がオン
するとともに各録再切換スイツチ8a〜8eが再
生接点pから記録接点rに切換わる。
このとき、第5録再切換スイツチ8eの記録接
点rとアースとの間に設けられた記録表示器1
6、すなわち抵抗Rl、発光ダイオードDの直列
回路に整流電圧又は電池電圧が印加され、発光ダ
イオードDが点灯して記録モードが点灯報知され
る。
また、第1録再切換スイツチ8aが記録接点r
に切換わるため、時定数回路9のコンデンサCd
の放電にもとづく短い所定放電時間後、トランジ
スタQbがオフするとともに、切換スイツチ8a
の記録接点rを介したフイルタ7の駆動電圧が切
換スイツチ12aに連動する第2テープ、ラジオ
切換スイツチ12bのテープ接点xに印加され
る。
そして、切換スイツチ12bのテープ接点xの
駆動電圧がトランジスタQcのベース及びマイク
用リツプルフイルタ17に印加され、トランジス
タQcがオンするとともにフイルタ17を介した
駆動電圧がバイアス用の抵抗Rmを介して内蔵マ
イクロホン18に印加される。
また、このテープレコーダにはマイクロホン1
8とともに、外部機器が接続されるDIN規格の
外部信号用ライン入力端子19及び外部マイクロ
ホンが接続されるマイク入力端子20が設けられ
ている。
そして、内蔵マイクロホン18の音声信号を記
録するときは、この音声信号、すなわち録音信号
がコンデンサCi、抵抗Ro、入力端子20の接片、
抵抗Rn及び第3録再切換スイツチ8cの記録接
点rを介して増幅器11に供給される。
また、マイク入力端子20の音声信号を記録す
るときは、この音声信号が録音信号として抵抗
Rn、第3録再切換スイツチ8cの記録接点rを
介して増幅器11に供給される。
なお、Cjは内蔵マイクロホン18に並設された
発振防止用のコンデンサ、Rpは入力端子20の
接片とアースとの間に設けられた分圧用の抵抗で
ある。
また、外部入力端子19のライン入力の音声信
号を記録するときは、この入力端子19の音声信
号が録音信号としてスイツチ8cの記録接点rを
介して増幅器11に供給される。
そして、増幅器11は入力された録音信号を記
録増幅し、第2録再切換スイツチ8bの記録接点
rを介してヘツド10に供給する。
このヘツド10の記録により、走行するテープ
に録音信号が記録される。
ところで、増幅器11を介した録音信号は、抵
抗Rf,Rgそれぞれを介して第4録再切換スイツ
チ8dの記録接点r、再生接点pにも出力され
る。
さらに、第4録再切換スイツチ8dが記録接点
rに切換えられて、かつ、トランジスタQbがオ
フしているため、切換スイツチ8dの記録接点r
の録音信号は切換スイツチ12aのテープ接点
x、コンデンサCeを介してトランジスタQcのベ
ースに入力される。
このとき、フイルタ7の駆動電圧が切換スイツ
チ8a,12bを介してトランジスタQcのベー
スに印加され、このトランジスタQcがオンする。
そのため、録音信号がトランジスタQcでミユ
ーテイングされ、音量調整回路13に録音信号が
入力されず、録音信号のモニタ音声のスピーカ1
5からの出力が止められる。
なお、21は切換スイツチ12aのラジオ接点
yに接続されたチユーナ、22はチユーナ21に
接続されたアンテナ、Rqは切換スイツチ12a
のラジオ接点yと入力端子19との間に設けられ
た入力用の抵抗である。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記第1図のテープレコーダの場合、停止モー
ドから記録モードに切換わるときに、フイルタ7
の時定数にもとづく比較的長い時間の経過後に、
トランジスタQcがオンする。
そのため、トランジスタQcがオンする前に、
増幅器11からトランジスタQcのベースに録音
信号が入力されることがあり、この場合、記録モ
ードに切換わつた直後、すなわち記録開始時に
は、ミユーテイングの遅れによりトランジスタ
Qcのコレクタから音量調整回路13に録音信号
が供給され、スピーカ15から録音信号のモニタ
音声が出力される。
したがつて、とくにマイクロホン18又はマイ
クロ入力端子20のマイク入力の音声信号を記録
する際、記録開始時のモニタ音声に基くハウリン
グを防止できない問題点がある。
なお、記録モードに切換わるときには、スイツ
チ6がオンした後、第1録再切換スイツチ8aが
記録接点rに切換わるまでの短時間で時定数回路
9のコンデンサCdが充電されると、トランジス
タQbがオンして前述のハウリングが防止される
が、コンデンサCdが切換スイツチ8aの再生接
点pを介したフイルタ7の駆動電圧で充電され、
しかも、切換スイツチ8aが記録接点rに切換わ
つてからフイルタ7の駆動電圧が発生するため、
記録モードに切換わつたときにはトランジスタ
Qbがオンせず、ハウリングが防止されない。
本考案は、記録モードに切換わつた直後の記録
開始時のハウリングを簡単な構成で確実に防止す
るようにしたテープレコーダを提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本考案のテープレ
コーダにおいては、実施例に対応する第2図に示
すように、整流回路3、電池5等の電源のリツプ
ルを除去して駆動用の直流を出力する電源用リツ
プルフイルタ7と、 記録モード時にマイク入力端子20又は内蔵マ
イクロホン18の録音信号を記録増幅して出力
し、再生モード時に録再ヘツド10の再生信号を
再生増幅して出力する録再増幅器11と、 モード切換えにより前記録再増幅器11の出力
信号が記録接点r、再生接点pに切換えて入力さ
れ、前記出力信号を音声出力回路に供給するモニ
タ出力用録再切換スイツチと〔第4録再切換スイ
ツチ8d〕と、 記録モードへの切換えにより再生接点pから記
録接点rに切換わり前記電源を記録表示器16に
供給する表示用録再切換スイツチ〔第5録再切換
スイツチ8e〕と、 ベースが前記表示用録再切換スイツチの再生接
点pに接続されオン時に前記モニタ出力用録再切
換スイツチの記録接点rの信号をミユーテイング
するミユーテイング用トランジスタとQbと、 前記ミユーテイング用トランジスタQbのベー
ス回路に設けられ前記表示用録再切換スイツチの
再生接点pを介した前記電源により充電され、記
録モードへの切換時放電時定数に基く一定時間が
経過するまで前記ミユーテイング用トランジスタ
Qbをオンに保持する小時定数の時定数回路9と
を備え、 記録モードへの切換直後の前記音声出力回路か
らの前記録音信号の音声出力を禁止する。
〔作用〕
前記のように構成された本考案のテープレコー
ダの場合、記録モードへの切換時、両録再切換ス
イツチが記録接点rに切換わるまでの短時間に、
表示用録再切換スイツチの再生接点pを介した電
源により時定数回路9が充電されてミユーテイン
グ用トランジスタQbがオンする。
そして、両録再切換スイツチが記録接点rに切
換わつても、時定数回路9の放電時定数に基く一
定時間はミユーテイング用トランジスタQbがオ
ンに保持される。
そのため、記録モードへの切換直後から一定時
間、すなわち記録開始時には、増幅器11からモ
ニタ出力用録再切換スイツチの記録接点rに出力
された録音信号がミユーテイングされ、ハウリン
グが確実に防止される。
そして、従来は記録モード時の記録表示器16
への給電にのみ用いられていた表示用録再切換ス
イツチを、トランジスタQbによるミユーテイン
グ制御に兼用するため、部品点数の増加等なく形
成される。
〔実施例〕
1実施例について、第2図を参照して以下に説
明する。
第2図において、第1図と同一記号は同一のも
のを示し、異なる点は、抵抗Reおよび時定数回
路9の接続点を第1録再切換スイツチ8aの再生
接点pから切離して第5録再切換スイツチ8eの
再生接点pに接続した点である。
そして、停止モードから記録モードに切換える
と、機構スイツチ6を介した整流電圧または電池
電圧が第5録再切換スイツチ8eに印加され、各
録再切換スイツチ8a〜8eが記録接点rに切換
られるまでに、スイツチ8eの再生接点pを介し
て時定数回路9に整流電圧又は電池電圧が印加さ
れる。
このとき、時定数回路9の時定数がフイルタ7
の時定数より十分に小さく、コンデンサCdが直
ちに充電されてミユーテイング用トランジスタ
Qbがオンする。
そのため、ミユーテイング用トランジスタQb
は、フイルタ7の駆動電圧により増幅器11が駆
動されるまでにオンする。
しかも、各録再切換スイツチ8a〜8eが記録
接点rに切換わつても、時定数回路9のコンデン
サCdの放電時定数に基く短い一定時間、トラン
ジスタQbはオンに保持される。
したがつて、各録再切換スイツチ8a〜8eが
記録接点rに切換わり、マイク入力端子20又は
内蔵マイクロホン18の録音信号が増幅器11か
らヘツド10及び第4録再切換スイツチ8dに供
給され始める記録開始時には、トランジスタQb
のオンによつてスイツチ8dの記録接点rの録音
信号が確実にミユーテイングされる。
このミユーテイングにより第4録再切換スイツ
チ8dからは録音信号が出力されず、音量調整回
路13、電力増幅回路14、スピーカ15等が形
成する音声出力回路に録音信号が供給されない。
そのため、記録開始時の録音信号の音声出力が
確実に防止されてハウリングの発生が防止され
る。
さらに、トランジスタQbがオフして増幅器1
1の録音信号がトランジスタQcのベースに入力
されるときは、フイルタ7の駆動電圧により、ト
ランジスタQcがオンしてスピーカ15からの音
声出力が停止保持される。
また、再生モード時は第5録再切換スイツチ8
eの再生接点pから時定数回路9及びミユーテイ
ング用トランジスタQbのベースに整流電圧又は
電池電圧が供給され続けるため、従来と同様、ト
ランジスタQbがオンに保持されて第4録再切換
スイツチ8dの記録接点pの信号がミユーテイン
グされる。
そして、第5録再切換スイツチ8eの従来は遊
び接点でしかなかつた再生接点pをトランジスタ
Qbのミユーテイング制御に使用したことにより、
部品を追加する必要がなく、構成が複雑化するこ
ともない。
なお、前記実施例では内蔵マイクロホン18、
マイク入力端子20を有するラジオ付カセツトテ
ープレコーダに適用したが、内蔵マイクロホン1
8、マイク入力端子20のいずれか一方又は両方
を有する種々のテープレコーダに適用できる。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成されている
ため、以下に記載する効果を奏する。
電源用リツプルフイルタ7に入力される電源を
表示用録再切換スイツチの再生接点pを介して時
定数回路9に供給したため、記録モードへの切換
時、マイク入力端子20、内蔵マイクロホン18
の録音信号に基く録再増幅器11の出力信号がモ
ニタ出力用録再切換スイツチの記録接点rに供給
され始めたときに、ミユーテイング用トランジス
タQbが必ずオンしてモニタ出力用録再切換スイ
ツチの記録接点rの信号をミユーテイングし、記
録開始時の録音信号の音声出力回路への供給を確
実にミユーテイングしてハウリングを防止するこ
とができる。
そして、従来は記録表示器16の給電にのみ用
いられていた表示用録再切換スイツチをトランジ
スタQbのミユーテイング制御に兼用するため、
部品点数を増加することなく簡単な構成で従来の
ミユーテイングの遅れを防止し、マイク入力の音
声信号の記録時のハウリングを確実に防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の結線図、第2図は本考案のテ
ープレコーダの1実施例の結線図である。 3……整流回路、5……電池、7……電源用リ
ツプルフイルタ、8d,8e……第4、第5録再
切換スイツチ、9……時定数回路、10……録再
ヘツド、11……録再増幅器、13……音量調整
回路、14……電力増幅回路、15……スピー
カ、16……記録表示器、18……内蔵マイクロ
ホン、20……マイク入力端子、Qb……ミユー
テイング用トランジスタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 整流回路、電池等の電源のリツプルを除去して
    駆動用の直流を出力する電源用リツプルフイルタ
    と、 記録モード時にマイク入力端子又は内蔵マイク
    ロホンの録音信号を記録増幅して出力し、再生モ
    ード時に録再ヘツドの再生信号を再生増幅して出
    力する録再増幅器と、 モード切換えにより前記録再増幅器の出力信号
    が記録接点、再生接点に切換えて入力され、前記
    出力信号を音声出力回路に供給するモニタ出力用
    録再切換スイツチと、 記録モードへの切換えにより再生接点から記録
    接点に切換わり前記電源を記録表示器に供給する
    表示用録再切換スイツチと、 ベースが前記表示用録再切換スイツチの再生接
    点に接続されオン時に前記モニタ出力用録再切換
    スイツチの記録接点の信号をミユーテイングする
    ミユーテイング用トランジスタと、 前記ミユーテイング用トランジスタのベース回
    路に設けられ前記表示用録再切換スイツチの再生
    接点を介した前記電源により充電され、記録モー
    ドへの切換時放電時定数に基く一定時間が経過す
    るまで前記ミユーテイング用トランジスタをオン
    に保持する小時定数の時定数回路とを備え、 記録モードへの切換直後の前記音声出力回路か
    らの前記録音信号の音声出力を禁止するようにし
    たテープレコーダ。
JP14317682U 1982-09-20 1982-09-20 テ−プレコ−ダ Granted JPS5945714U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14317682U JPS5945714U (ja) 1982-09-20 1982-09-20 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14317682U JPS5945714U (ja) 1982-09-20 1982-09-20 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945714U JPS5945714U (ja) 1984-03-27
JPH0320889Y2 true JPH0320889Y2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=30319669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14317682U Granted JPS5945714U (ja) 1982-09-20 1982-09-20 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945714U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557156B2 (ja) * 1973-07-24 1980-02-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604305Y2 (ja) * 1978-06-28 1985-02-06 ヤマハ株式会社 ミユ−テイング回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557156B2 (ja) * 1973-07-24 1980-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945714U (ja) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320889Y2 (ja)
JP3154148B2 (ja) マイクロフォン装置
JPS6235186Y2 (ja)
JPS6317111Y2 (ja)
JPH0316082Y2 (ja)
JPS5939296Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5853706Y2 (ja) テ−プレコ−ダの頭出し装置
JPS5834573Y2 (ja) ミユ−テング回路
JPH0320892Y2 (ja)
JPS6213210Y2 (ja)
JP2530594Y2 (ja) テープレコーダーのミユーテイング回路
JPS606891Y2 (ja) テープレコーダー回路
JPS609971Y2 (ja) 電源電圧検出用メ−タ−装置
JPH0351811Y2 (ja)
JPS5830249Y2 (ja) ミュ−ティング回路
JPH0633578Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPS642246Y2 (ja)
JPH0325342Y2 (ja)
JPS5935863Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のツイ−タ保護回路
JPS596558Y2 (ja) ラジオ付テ−プレコ−ダ−
JPS6141195Y2 (ja)
JPS5914901Y2 (ja) 記録再生装置
JP2913645B2 (ja) ラジオ付テープレコーダ
JPH0755731Y2 (ja) ラジオ付オ−デイオ信号再生装置
JPH0320931Y2 (ja)