JPS59214537A - 往復台摺動装置 - Google Patents

往復台摺動装置

Info

Publication number
JPS59214537A
JPS59214537A JP8985483A JP8985483A JPS59214537A JP S59214537 A JPS59214537 A JP S59214537A JP 8985483 A JP8985483 A JP 8985483A JP 8985483 A JP8985483 A JP 8985483A JP S59214537 A JPS59214537 A JP S59214537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
piston
cylinder chamber
air
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8985483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141700B2 (ja
Inventor
Tomoyoshi Kawai
川合 友祥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANRUUTSU KK
Original Assignee
SANRUUTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANRUUTSU KK filed Critical SANRUUTSU KK
Priority to JP8985483A priority Critical patent/JPS59214537A/ja
Publication of JPS59214537A publication Critical patent/JPS59214537A/ja
Publication of JPS6141700B2 publication Critical patent/JPS6141700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q37/00Metal-working machines, or constructional combinations thereof, built-up from units designed so that at least some of the units can form parts of different machines or combinations; Units therefor in so far as the feature of interchangeability is important
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/58Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/26Fluid-pressure drives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動組立機等に用いられる往復台ユニットを
改良した往復台摺動装置に係シ、特に固定部材に流体に
よシ往復動するピストンを装着し、該ピストンによって
往復台を往復摺動させるようにして往復台ユニット自体
に駆動装置を内蔵せしめた画期的々往復台摺動装置に関
する。
従来、固定部材に嵌挿された往復台を摺動させる装置は
、単なる高精度の往復運動の案内機能を有していただけ
のものでアシ、これに駆動力を与えるためには往復台に
例えばエアシリンダのピストンと一体的に往復動する腕
部材を固着し、ピストンの往復動によって、往復台を往
復摺動させなければ寿らなかった。このように従来の往
復台摺動装置は、エアシリンダを独立して設けなければ
ならないため、必然的にスペースが大きくなυ、装置全
体が大型になるという欠点があった。またピストンのピ
ストンロンド側の受圧面積が反対側よシ小さくなシ、ピ
ストンの往動時と復動時の受圧面積が異なるため、往復
台の往動時と復動時の出力が異なるという欠点があった
本発明は、上記した従来技術の欠点を除くためになされ
たものであって、その目的とするところは、往復台ユニ
ット自体にエア熔の流体圧を駆動源とする駆動装置を内
蔵せしめることによって、往復台ユニットがそのままの
大きさで駆動機能を備えた摺動装置として使用すること
ができるようにすることであシ、またこれによって装置
全体を小型化し、数句スペースの大幅な減小を図ること
である。また他の目的は、負荷がかかる往復台の極く近
くに駆動力を発生するピストンを配置することによジ、
作用力のオフセットを極力小さくし、往復台に与えられ
るねじシカを低減し、駆動力の損失を少なくすることで
ある。また他の目的は、このように駆動力の損失を少な
くすることによってシリンダ負荷を低減し、高頻度の使
用に耐えるようにすることである。更に他の目的は、往
復摺動部にボールベアリングを採用することによって動
きを滑らかとし、高い精度が得られるようにすることで
ある。更に他の目的は、沙すえばピストンの復動側にば
ねを装着することによって、単動型の装置とすることも
可能とすることである。
要するに本発明は、シリンダ室と該シリンダ室に連通し
かつ流体を交互に該シリンダ室に供給しまた該シリンダ
室から該流体を排出するための連通穴とを形成した固定
部材と、該固定部材の一端に固着され外部からの流体の
供給、及び外部への流体の排出を夫々行うように前記連
通穴に連通ずる連通溝を形成すると共に前記固定部材の
他端に固着された蓋部材との協働作用により前記シリン
ダ室−を密閉するようにしたシリンダ蓋と、前記固定部
材に軸受装置を介して摺動自在に嵌挿された往復台と、
前記シリンダ室に摺動自在に鮮挿されかつ中間部に前記
固定部材を貫通しで前記往復台に形成された連結穴に嵌
入される連結ピンを装着したピストンとを備え、前記シ
リンダ蓋からの流体の供給及び排出によ漫前記ピストン
を往復動させ前記連結ピンを介して前記往復台を前記固
定部材に沿って往復摺動させるように構成したことを特
徴とするものである。
以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明する11本
発明に係る往復台摺動装置1は、固定部材2と、シリン
ダ蓋3と、往復台4と、ピストン5を備えている。
、固定部材2には、長手方向にわたって貫通した中空状
のシリンダ室8が形成されており、また該シリンダ室に
連通ずる第1及び第2の連通穴9.10が夫々形成され
ている。第1の連通穴9は、シリンダ室8の両端部に長
さAI 、 7t(第6図)にわたって夫り形成されて
いる。、第2の連通穴10は、第1の連通穴9に近接し
、て配置されシリン・クー室8と平行に貫通り、て形成
されており、該第2の連通穴の一端は、シリンダネ8に
連通ずるようになっている。
シリンダ蓋3は、固定部材2の一端に面別されており、
第1図及び第3図に示すように、表面に形成された一対
のねじ部3a、3bKは一対の管接手11.12が固着
されている。シリンダ蓋3の裏面には、一対のねじ部3
al 3bに夫々連通する円弧状の連通溝3C93dが
形成されており、該連通溝の上端は第1及び第2の連通
穴9,10に夫々対向して連通ずるようになっている。
また固定   “部材2の他端には、蓋部材13が固着
されておシ、該蓋部材とシリンダ蓋3との協働作用によ
りシリンダ室8を密閉するようになっている。また一対
の管接手11.Igには、電磁弁(図示せず)が接続さ
れており、該電磁弁は、流体、例えばエアを収容したエ
アタンク(図示せず)に接続され、該電磁弁の作用によ
って管接手11.12を介して交互にシリンダ室8にエ
アを供給したり、該シリンダ室からエアを排出するよう
になっている。
往復台4は、固定部材2を長手方向にわたってまたぐよ
うにコの字形に形成されており、第3図及び第8図に示
すように、固定部材2の左右側面に形成された凹部2a
と該凹部に対向して往復台4の内側に形成された凹部4
a+4bとの間には、軸受装置、例えば平板16に収容
された複数のボ−ル17を両側から2本ずつの棒材18
で支持しタホールヘアリング15が装着されており、該
ボールベアリングは、往復台4の両端に固着された蓋板
19によって長手方向の移動を規制されている。第8図
において一方、飼えば右側のボールベアリング15は、
押え板22を介して固定部材2に螺着された複数の押え
ねじ23によって押圧されておジ、これによって固定部
材2に対する往復台4の横方向のガタを吸収し高精度が
維持されるようになっている。
往復台4の裏面には、第5図及び第8図に示すように、
固定部材2の上面にシリンダ室8を挾んで植設された2
本の案内ビン24が遊嵌する長穴4Cが形成されている
。また往復台4の上面には、固定部材2の上面に貫通し
て形成された4個の取付は穴2bに対向して4個の作業
穴4dが形成されておシ、また第2図に仮想線で示すよ
うな自動機用のクランプ機構等の目的物25を取付けね
じ26によって取シ付けるため4個のねじ部4eが形成
されている。
ピストン5は、両端に夫々形成された環状溝5aに圧入
されたピストンリング28によって機密性を保持されて
、シリンダ室3に摺動自在に嵌挿されておυ、該ピスト
ンの両端はシリンダ室8の両端に取付けねじ29によっ
てシリンダ蓋3及び蓋部材13に夫々固着された弾性体
よシなるストッパ30に交互に当接するようになってい
る。
またピストン5の中間部に形成された穴5bには、固定
部材2に貫通形成された長穴2Cに遊嵌し、往復台4に
形成された連結穴4fに隙間力〈嵌入する連結ビン31
が適宜な隙間をもって遊嵌されている。
そして管接手11.12を介してシリンダ蓋3からシリ
ンダ室8に供給されたエア及び該シリンダ室から排出さ
れるエアによって、ピストン5を往復動させ、連結ピン
31を介して往伊台4を固定部材2に沿って第2図に示
すように矢印A−Hの方向に往復摺動させるように構成
されている。
本発明は、上記のように構成されておシ、以下その作用
について説明する。まず第2図に示すように、固定部材
2を取付は穴2bに挿入された取付けねじ34によって
基台35に固着する。次いで往復台4に目的物25を取
付けねじ26によって固着する。この状態で電磁弁の作
用によって、エアタンクから一方の管接手11にエアが
供給されると、エアは連通溝3c及び第1の連通穴9を
通って矢印Cの方向(第5図)からシリンダ室8に流入
し、このエア圧によってピストン5は、第6図に示すよ
うに、ストッパ30に当接する1で右方向に摺動する。
。 この際、ピストン5の右方のシリンダ室8に収容された
エアは、第2の連通穴10を通って管接手12を介して
電磁弁から外部に排出される。このようにピストン5が
最右方に移動すると、電磁弁の作用が切シかわって、一
方の管接手11がらのエアの供給は停止し、変って他方
の管接手12にエアが供給される。するとエアは、第2
の連通穴10を通って矢印D(第5図)の方向からシリ
ンダ室8に流入し、このエア圧によってピストン5は、
第6図の状態からストッパ3oに当接するまで左方向に
摺動する。このようにピストン5が左右方向(矢印A−
Bの方向)にシリンダ室8内を摺動すると、連結ピン3
1を介して往復台4が矢印A−Hの方向に固定部材2に
沿・りて摺動じ1、これによって目的物25を往復動さ
せ、所定の作業を行うことができる。
また往復台4は、一方のボールベアリング]5が押え板
22を介して押えねじ23で押圧されることによって、
固定部材2との一ガタが吸収できるので、往復台4は、
円滑に固定部材2に沿って往復動することができる。こ
の際、ピストン5の連結ピン31は、往復台4の移動に
よって僅かに移動するが、ピストン5の穴5bと連結ピ
ン31との間には適宜彦隙間があるので、ピストン5に
はなんら無理な力が加わることがなく、円滑に摺動する
ことができる。
また固定部材2を基台35から取り外すときには、往復
台4を作業穴4dと固定部材2の取付は穴2bとが一致
するところまで移動させ、作業穴4dからドライ六によ
って取付けねじ26を弛めてやればよい。
また固定部材2の左右両端に固着されたシリンダ蓋3及
び蓋部拐13を左右入れかえて取シ付けることによって
、装置全体の向きを変え力くても、往復台4の往り動の
向きを変えることができるので極めて便利である。
なお実施例では、作動流体はエアとして説明したが、こ
れはオイル又は水を使用してもよい。また軸受装置15
としてボールベアリングを採用しまたが、プレーンベア
リングを使用しても良い。また一対の管接手11.12
を使用して、交互にエアをシリンダ室8に供給したシ、
流シリンダ室から排出させたシしているが、管接手を1
個だけにし、ピストン5の往動時にのみエア圧によって
該ピストンを往動させ、復動時には復帰げねによって復
動させるようにしてもよい。これによって、本発明装置
は単動型とすることもできる。また本発明装置の場合に
は、ピストン5にはピストンロッドがないので、該ピス
トンの両側の受圧面積が等しいため、該ピストンの両側
に同一の圧力を作用させだ場合には、往復動時の出力に
差が生じない点で有利である。また負荷がかかる往復台
4の直下に極く近接してピストン5が設けられているの
で、作用力のオフセットが極めて小さく、往復台4に作
用するねじり力が極めて小さく、動力損失が少々い。
本発明は、上記のように構成され、作用するものである
から、往復台ユニット自体にエア等の流体圧を駆動源と
する駆動装置が内蔵されているので、往復台ユニットが
そのままの大きさで駆動機能を備えた摺動装置として使
用することができ、この結果、装置全体が小型化され、
取付スペースが大幅に減少する効果がある。tた負荷が
かかる往復台の極〈近くに駆動力を発生するピストンが
配置されているので、作用力のオフセットが極めて小さ
くなり、往復台に与えられるねじシカが低減し、駆動力
の損失が少なくなる効果がある。またこのように駆動力
の損失が少なくなるのでシリンダ負荷が低減し、高頻度
の使用に耐えられる効果がある。更に往復摺動部にボー
ルベアリングが  □採用されているので動きが滑らか
となり、高い精度が得られる効果がある。また例えばピ
ストンの復動側にばねを装着すると、単動型の装置にす
ることもできるもので、本発明装置を自動組立機等に用
いれは、省スペース、コスト低減及び高精度の確保とい
う面において画期的効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係り゛、第1図は本発明に係る
往復台摺動装置の斜視図、第2図は第1図の■矢視側面
図、第3図は第1図に示すものの分解斜視図、第4図は
第3図に示すシリンダ蓋の■矢視斜視図、第5図は第1
図に示すものの平面図、第6図は第5図のVl −Vl
矢視縦断面図、第7図は第6図に示すもののうち固定部
材の■矢視底面図、第8図は第5図の■−■矢視縦断面
図、第9図は第5図のIX矢視部分破断側面図、第10
図は第5図のX−X矢視縦断面図である。 1は往復台摺動装置、2は固定部材、3はシリンダ蓋、
3C93dは連通溝、4は往復台、4fは連結穴、5は
ピストン、8はシリンダ室、9.10は連通穴、13は
蓋部材、15は軸受装置の一例たるボールベアリング、
31は連結ピンである。 特許出願人    サンルーツ株式会社代理人 弁理士
  内 1)和 男 第5図 第6図 J               ど        
       I+y第81 手続補正書く自発) I(B和58年6月20日 9″)許庁長官若杉和夫 殿 】・1)件の表示 昭和58年 特許 願第89854  号2 発明の名
称 往復台摺動装置 3 補正をする者 41件との関係 特πr出願人 住 所 東京都新宿区百人町1−20−3氏 名(名称
)ザンルーツ株式会社 代表者 用合友祥

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダ室と該シリンダ室に連通しかつ流体を交互に該
    シリンダ室に供給しまた該シリンダ室から該流体を排出
    するための連通穴とを形成した固定部材と、該固定部材
    の一端に固着され外部からの流体の供給、及び外部への
    流体の排出を夫々行うように前記連通穴に連通ずる連通
    溝を形成すると共に前記固定部材の他端に固着された蓋
    部材との協働作用によシ前記シリンダ室を密閉するよう
    にしたシリンダ蓋と、前記固定部材に軸受装置を介して
    摺動自在に嵌挿された往復台と、前記シリンダ室に摺動
    自在に嵌挿されかつ中間部に前記固定部劇を貫通して前
    記往復台に形成された連結穴に嵌入される連結ピンを装
    着したピストンとを備え、前記シリンダ蓋からの流体の
    供給及び排出によシ前記ピストンを往復動させ前記連結
    ピンを介して前記往復台を前記固定部材に沿って往復摺
    動させるように構成したことを特徴とする往復台摺動装
    置。
JP8985483A 1983-05-21 1983-05-21 往復台摺動装置 Granted JPS59214537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8985483A JPS59214537A (ja) 1983-05-21 1983-05-21 往復台摺動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8985483A JPS59214537A (ja) 1983-05-21 1983-05-21 往復台摺動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214537A true JPS59214537A (ja) 1984-12-04
JPS6141700B2 JPS6141700B2 (ja) 1986-09-17

Family

ID=13982367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8985483A Granted JPS59214537A (ja) 1983-05-21 1983-05-21 往復台摺動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366004A (ja) * 1991-10-23 1992-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd スライドユニット
EP0704275A3 (ja) * 1994-09-30 1996-05-15 Smc Kk
EP0713748A1 (en) * 1994-11-24 1996-05-29 SMC Kabushiki Kaisha Linear Actuator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366004A (ja) * 1991-10-23 1992-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd スライドユニット
EP0704275A3 (ja) * 1994-09-30 1996-05-15 Smc Kk
EP0713748A1 (en) * 1994-11-24 1996-05-29 SMC Kabushiki Kaisha Linear Actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141700B2 (ja) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992151B2 (ja) リニアアクチュエータ
EP0906810B1 (en) Pressure fluid operated impact mechanism
JP3655367B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP2006239839A (ja) ワーク支持装置
US4716803A (en) Self-equalizing piercing machine
US6123008A (en) Compressed-air piston engine
US7367258B2 (en) Longitudinally adjustable reversible axial piston machine
JPS59214537A (ja) 往復台摺動装置
ES554720A0 (es) Un aparato para bombear un fluido
JPH1071535A (ja) エンジン加工用クランプ装置
DE59608048D1 (de) Spannelement
JP2002130208A (ja) 揺動形アクチュエータ
EP0323216A3 (en) Reciprocating device and switching mechanism therefor
JP2586451Y2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JP2970516B2 (ja) ガイド付ロッドレスシリンダの組立システム及びガイド付ロッドレスシリンダ群
JP3399889B2 (ja) スライドテーブルユニット
JP3755553B2 (ja) スライドシリンダ
JPS64177B2 (ja)
SU1244401A1 (ru) Вибростенд
JP2000042851A (ja) シリンダ装置
JP2002130209A (ja) 揺動形アクチュエータ
SU1549763A1 (ru) Устройство дл механической обработки отверстий
RU2225785C1 (ru) Устройство для суперфиниширования
JP2585600Y2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JPH1089312A (ja) リニアアクチュエータ