JPS59213824A - 水底掘削作業船 - Google Patents

水底掘削作業船

Info

Publication number
JPS59213824A
JPS59213824A JP8512283A JP8512283A JPS59213824A JP S59213824 A JPS59213824 A JP S59213824A JP 8512283 A JP8512283 A JP 8512283A JP 8512283 A JP8512283 A JP 8512283A JP S59213824 A JPS59213824 A JP S59213824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
excavation
corrected
value
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8512283A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ichiyama
一山 修一
Yukio Aoyanagi
青柳 幸雄
Tomohiko Yasuda
知彦 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP8512283A priority Critical patent/JPS59213824A/ja
Priority to EP84200678A priority patent/EP0125736A1/en
Publication of JPS59213824A publication Critical patent/JPS59213824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海底又は海底な所定の深さにJJil削浚渫す
る油圧バックホウ船やグラブ浚渫船などの水底掘削作業
船に関する。
港湾の建設、拡張、航路の確保等のためには、海底又は
河口近辺の海底(以下、海底により代表させる。)を掘
削浚渫(以下、単に掘削という。)する作業を伴なうこ
とが通常であり5このため3JI!削作業船が使用され
る。このような掘削作業船の一種である油圧バックホウ
船について説明する。
第1図は油圧バックホウ船の概略構成の側面シ1である
。図で、1は油圧バックポウ船、2は海底、3は海底2
に打ち込まれたスパッド、4は海面、5は海面4に浮か
ぶ船台である。船台5はスバッド3に上下方向に滑動自
在に係止されていて海面4上を移動しないように拘束さ
れている。船台5は潮が満ちてくるとスパッド3に沿っ
て上昇し、潮が引くとスパッド3に沿って下降する。即
ち、潮位によって海底部2からの高さが絶えず変化して
いることになる。6は船台5上に設置されたバックホウ
旋回体、7はバックホウ旋回体6に俯仰自在に支持され
たブーム、8はブーム7に4% ?)i自在に支持され
たアーム、9はアーム8に回動自在に支持されたバケッ
ト、10はブームシリンダ%J1けアームシリンダ、I
2ハパケットシリンダである。
バックホウ旋回体6、ブーム7、アーム8、バケット9
で掘削作業部が猶成されている。13は、屈削作業部に
より掘削された掘削仕上面を表わす。
ところて、この油圧バックホウ船1で掘削作業部を操作
する運転者は、海面4上に位置するためnH戚の掘削仕
上面】3の掘削深さを知ることができず、したがって、
所定の深さの掘削を行な5には掘削深さを知るための何
等かの手段が必要である。
従来、このような手段の1つとして、ブーム6の所定の
個所に印をつけて掘削深さの牙、当をつける方法があっ
た。しかしながら、この方法では、アーム80巻き込み
状態によってブーム6が種々な位置をとるため極めて大
雑把な掘削深さしか判断することができない。そして、
目標の掘削深さに要求される精度が通常10m〜30 
crnであることを考慮すると、上記の方法は到底採用
し得ないものである。又、このよりな理由とは別の理由
によっても上記方法を採用することはできlIい。以・
下、その理由について述べる。目標とする1第11削深
さは、そのときの海面4からの深さではなく、所定の基
準面(我国においては、干潮時の最低潮位面を基準面と
するのが通常である。)に対して決定されている。即ち
、第1し1で、4が現在の海面、14か最低潮位面、1
5が目標とする掘削仕上面を表すものとすると、目標と
する掘削深さは図示のよ5に深さり。である。したがっ
て、現在の掘削深さとしては常に最低潮位面14と掘削
仕上面13との間の深さhを把握して、この深さhと前
記目標となる4111削深さり。とを比較する必要があ
る。しかし、潮位変化は時々刻々変化するものであり、
その変化は大きい場所では1m〜2mにも達する。この
ため、海面4の最低潮位面14からの高さΔhは前述の
精度を遥かに超える範囲で常に変化していることになる
。そして、前記方法はこの変化する海面4から掘削仕上
面13までの深さり、を観察していることに1.r、る
ので、この点からも前記の方法を採用することはできな
いのである。
そこで、このような欠点をなくし、最低潮位面14と掘
削仕上面1:3との間の掘削深さhを得るために次のよ
うな手段が用いられている。即ち、油圧バックホウ運転
者とは別の作業者が、目盛りをつげた釣糸に別婢(レッ
ド)を取り付け、重錘が掘削仕上面13に達するまで釣
糸を垂らして深さ11.を測定し、次いで、潮位表から
その時点における潮位を割り出して高さΔhを得てこれ
を深さhlから差し引き、得られた(+141’、 b
が目標となる掘削深さり。
′に達しているか否かをチェックしていた。しかしなか
ら、この手段では測定に椅めて多くの時間を要するばか
りでなく、測定のための人手を“も要し、しかも釣糸の
たるみ等のためその測定精度が低いという欠点があった
。なお、その時点での潮位を知る方法として、前述の潮
位表をみるという面倒を避けるため、岸壁にフロート式
潮位計を取り伺け、この潮位計による測定結果を電気信
号に変換し、この信号をFM発振器で送信し、船台5の
受信器でこれを受信して潮位を知るという方法があるが
、これらの設備は非常に高価であるばかりでなく、この
方法を採用したとしても前記欠点の解決にはほとんど寄
与するところはない。
本発明の目的は、上記従来の欠点を除き、基11111
面から掘削仕上面までの掘削深さを、別途人手を用いる
ことなく迅速、正確に求めることかできるとともに、運
転者妬対してこの421!削深さに関連する事項を報ら
せることかでき、ひ・いては、目44とする深さの掘削
を容易に行なうことができる水底掘削作業船を提供する
にある。
この目的を達成するため、本発明は、水面と]λ1)削
仕上面との間の深さを演算し、又、その作業場所におけ
る潮位な予め記憶しておき、611記演算した値を、記
憶しであるその時点の潮位に基づいて補正し、この補正
した値又はこの補正した値と目標の)オ(1削深さとの
差の値あるいはこの補正した値が目標の掘削深さに達し
たこと等を運転者に報らせるようにしたことを特徴とす
る。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
まず、実施例の説明に先立ち、この実施例において用い
られる演算を第2図にしたがって説明する。第2図で、
第1図に示す部分と同一部分には同一符号かイが]しで
ある。図で、八はバックホウ旋同体6上におけるブーム
7の支点、Bはブーム6上におけるアーム8の支点、C
はアーム8上におけるパケット9の支点、Dはバケット
9の先端を示す。l、は直曜ABの長さ、12は直崎B
Cの長さ。
l、け直線Cl)の長さ、αは垂直線と直線A、 Bと
のなす角、βは直、1(ABと11線BCとのなす角、
γは直線B Gと直線CDとのなす角である。又、hQ
は最低潮位面14と目標掘削仕上面15との間の深さ、
hは最低潮位面14と掘削仕上面13との間の深さ、h
lは海面4と掘削仕上面13との間の深さ、Δ11は海
面4と最低漕1位面J4との間の潮位の高さであり、こ
れらはいずれも第1図に示すものと同じでキ・る。
h2&′!海面4と支点Aとの間の距離を示す。
各寸法を上記のように設定すると、海面4からの+Al
l削深さhlは次式のように表わされる。
h、= l、cosα−1,coS(α+β) +Il
s C05(α+β十γ)−h2ここで、長さ4 、l
b−itsおよび深さh2は予め判明しているので、あ
とは相対角度α、β、rを、適宜の角度検出器により検
出して上式のKnを行なえば、海面4から掘削仕上面1
3までの掘削深さり、が判明することになる。ただし、
どの6111定時点においても船台5の吃水、即ち距離
h2は同一であるとする。ところで、目標となる掘削深
さり。と常に比較すべき掘削深さは最低潮位面14と掘
削仕上面13との間の深さhで)・す、この深さhは上
式で得られた海面4からの掘削深さhlから潮位の商さ
Δhを減算した値、即ち 11==h−Δh となる。この掘削深さhを常に把握しておき、この掘削
深さhが目標となる掘削深さ1】。に達するように管#
1!することにより、(屈削深さの′r#坤を行ない得
ることになる。
第3し1は本発明の実施例に係る掘削作業船の掘削深さ
表示i置のブロック図である。図で、16 。
17 、18はそれぞ)1角岸α、β、γを測定し、そ
の角1隻に応じた信号を出力する角度検出器、19はマ
イクロコンピュータ等で構成されて所要のyt算、制御
を行なう演算制御部、加は所定の時刻毎にカウントした
出力を発生するクロックカウンタ、2工はMj位を記1
.植する記憶部、22は演算制御部19で演栃された掘
削深さhを表示する表示部である。クロックカウンタ2
0 +2、例えは基準クロックパルス発生器を1mfえ
、このクロックパルスを分周して1時間毎に信号をカウ
ントし、そのカウント数な出力する。配憶部21には、
作業船が作業する港湾の所定日時以降における1時間句
の潮位表が記憶さ第1ている。
このような構成において、上記所定日時になった時、ク
ロックカウンタ2J、)を作動して力ヴントを開始させ
る。クロックカウンタ加から&′1最初カウント「0」
に相当すムディジタル信号か演算flill呻部19に
対して出力され、演算制御回部19では、翫;tイ部2
1からこのカウント「0」に対応する番地に記憶された
値(例えは、数値0.1)をとり出す。この値が補正す
べき潮位Δhと1よる。111百間経過後、クロックカ
ウンタ加はカウント1−1」を出力し、記憶部21から
はカウント「1」に対応する番地に記憶された値(例え
ば潮位0.25 )かとり出され、さらに1時間経過後
、クロックカウンタ2Uはカウント「2」を出力し、記
憶部21からはカウント「2」に対応する番地に記憶さ
れた値(例えば潮位0.5)がとり出される。以下、同
様の動作か繰返される。
ここで、演算制御部19は掘削作秦船による作業開始時
に電源を投入して作動させればよく、クロックカウンタ
2()は演算制御部19とはk11関係にカウント動作
を継続し、現在の日時に対応したカウントを出カイる。
このような作動を行なわせるため、クロッ、クカウンタ
加にはバンクアップ型のものが用いられる。
掘削作業船の作業開始時、演算制御部]9の電源を投入
すると、演算制御部】9は角j嬰−検出器]、i3 、
1.7゜J8から角度α、β、γに応じた信号を入力し
て前記の式にしたがって深さす、を演算する。次いでク
ロックカウンタ20の出力信号に基づいて現時刻におけ
る潮位Δl】を記憶部21からとり出し、さきに算出し
た閑さり、からこのとり出した潮位Δhを減奔して補1
Fされた掘削深さhを求める。求められた深さhは表示
部22に出力され、これに応じた値数が表示部22に表
示される。油圧バックホウ船のj;■転者は表示された
値りをみlよから作業することになり、掘削深さを確実
に管理することかできる。
このように、本実施例では、予め掘削作業船の作業J2
A Qiにおける1時間毎の潮位を記憶しておき、クロ
ックカウンタにより得られる現時刻の潮位をとり出し、
この潮位により演qで得られた海面からの121!削深
さを補正し、この補正された値、即ちjl、3低rl’
)1位面かI−1掘削仕上面までの掘削深さを常に表示
1′るようにしたので、人手を卯するこ′となく迅速か
つ正確に最低Kv1位面から掘削什」血までの掘削深さ
を求めることができ、掘削作業船の神転者はこの表示を
みること匠より目標とする掘削深さの掘削を容易に達成
することかできる。又、fall削深さ削除定のための
伸1削作業の中断がないため作業効率を向上することが
できる。
なお、クロックカウンタは電源か切断されないような処
置を施して演算制御部19内に組み込むこともできる。
又、記憶部に記憶させるNI位表の時間刻みは1時間以
外の時間に設定することもできる。この場合、実際に入
手し得る潮位表の時間刻みよりも小さな時間刻みとして
酸8′LK用いる潮位の精度を向上させたいときは、次
のような直線補正を行なうこともできる。即ち、入手し
た潮位表におけるある時刻t1の潮位がΔhl5時刻t
、の次の時刻t2の潮位がΔh2であるとき、その中間
の時刻tの潮位Δhは として求め、補正を行なうことができる。
さらに、表示部の表示は補正された掘削深さの表示に限
ることはなく、残りの掘削深さを表示するようにしても
よい。この場合、目標となる掘削深さを設定しておき、
この設定値から補正された七11削深さを減算する手段
を付加すれば残りの仙1削深さを表示することができる
。さらに又、表示部に併設し又は単独に″V4f報器を
設け、残りの1A)!削除さが0になったとぎ音響によ
りこれを警報することもできる。
父、相対角度の検出は角1隻イ匁出器によら1−各シリ
ンダーのストロークによって検出することもできる。さ
らにb Jrv初に述べたように、(^j1削は海底掘
削に限らず河口に近い海底の彷1削に適用することもで
き、又、作業船は油圧バックホウ作業船に限らず+rp
+単なウィンチ伺のグラブ浚渫船等にも適用可能である
のは当然である。
以上述べたように、本発明では、予め掘削作業船の作業
場所における潮位を記憶し、水面と彷1削仕」−曲との
間の深さを演算し、この演算により求めらねた値を61
1記の記憶された潮位に糸上℃・て補正し、補正された
値に基づいて(Jl削削除に関する報知を行なうように
したので、人手を要することなく迅速かつ正確に最低潮
位面から(λI(削什」二面までの掘削深さを求めるこ
とかでき、運転者は目標とする掘削深さの彷1削を容易
に達成することができる。又、掘削深さの測定のための
掘削作業の中断がないため作業効率を向上することかで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は油圧バックホウ船のRF、!、(q成の(Il
す[川し1、絹、2図は本発明の実施例に係る掘削作業
船の抜[削深さ表示装置の演算制御部の演算を説ψ]す
るための線図、第3図は本発明の実施例に係る1ル1削
作業船の掘削深さ表示装置のブロック図である。 4・・・・・・海面、5・・・・・・船台、7・・・・
・・ブーム、8・・・・・・アーム、9・・・・・・パ
ケット、1.0・・・・・・ブームシリンダ、13・・
・・・・掘削仕上面、14・・・・・・最低潮位面、1
5・・・・・・目′e、Oa!削仕上面、1.6 、1
7 、18・・・・・・角10イ■出器、19・・・・
・・演算制御部、20・・・・・・クロスフカウンタ、
21・・・・・・記憶部、22・・・・・・表示部。 代理人 弁理士  武 顕次部(ほか1名)ml  図 第21!l     −一−V−J 叩3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、船台と、この船台上に設けられた掘削作業部とを備
    えた水底掘削作業船において、傘澁勢幸含水面と水域に
    おける掘削位僧の間の深さを演算する演ぷす0手段と、
    前記水底掘削作業船の作業場所における時刻に対する掬
    ]位を記憶する記憶手段と、前記演篤手段により算出さ
    れた値を前記記憶手段に記憶された潮位に基づいて補正
    する補正手段と、この補正手段により補正された値に基
    づいて掘削深さに関する報知を行なう報知手段とを設け
    たことを特徴とする水底掘削作業船。 2、特許請求の範囲第1項において、前記報知手段は、
    前記補正手段により補正された値を表示する表示装置で
    あることな特徴とする水底掘削作業船。 3f[k、〆「請求の範囲第1項において、前記報知手
    段は、目標とする掘削深さと前記補正手稜により補正さ
    れた値との差を表示する表示装置であることを特徴とす
    る水底掘削作業船。 4 特許請求の範囲第1項において、前記報知手段は、
    前記補正手段により補正さねた値がある設定された値に
    達したとき作動する警報装佑であることを特徴とする水
    底掘削作業船。
JP8512283A 1983-05-17 1983-05-17 水底掘削作業船 Pending JPS59213824A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8512283A JPS59213824A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 水底掘削作業船
EP84200678A EP0125736A1 (en) 1983-05-17 1984-05-11 Dredging excavator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8512283A JPS59213824A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 水底掘削作業船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59213824A true JPS59213824A (ja) 1984-12-03

Family

ID=13849824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8512283A Pending JPS59213824A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 水底掘削作業船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784944A (en) * 1994-11-16 1998-07-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Device and method for controlling attachment of construction machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103137A (ja) * 1974-01-21 1975-08-14
JPS57104731A (en) * 1980-12-20 1982-06-29 Hitachi Constr Mach Co Ltd Displayer for excavating position of oil-pressure shovel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103137A (ja) * 1974-01-21 1975-08-14
JPS57104731A (en) * 1980-12-20 1982-06-29 Hitachi Constr Mach Co Ltd Displayer for excavating position of oil-pressure shovel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784944A (en) * 1994-11-16 1998-07-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Device and method for controlling attachment of construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565957B2 (ja) 3次元ソナーによる施工管理方法とその施工管理装置
JP4960402B2 (ja) グラブ浚渫船による浚渫方法
CN108570990A (zh) 浅水海底缆线石块精确填埋设备及方法
JPS59213824A (ja) 水底掘削作業船
JP2017053164A (ja) 水中捨石均し工事システム
CN102312436A (zh) 钢管桩沉桩施工工艺
JP2003278158A (ja) バックホウ台船の施工管理方法
CN207277408U (zh) 一种挖泥船挖掘深度监测系统
JPS59213825A (ja) 水底掘削作業船
JPS59213826A (ja) 水底掘削作業船
JP2011245887A (ja) 潜水士位置管理システム
JPS58131238A (ja) 水底掘削作業船
CN110952562A (zh) 一种吊点入水精确定位系统及其使用方法
EP0125736A1 (en) Dredging excavator
JP3108802B2 (ja) シート敷設工法およびシート敷設装置
JP2012026190A (ja) 既設構造物付近における水中作業方法と水中作業用装置
JP2020056250A (ja) 浚渫施工管理システム及び浚渫施工管理方法
CN212007196U (zh) 可检测多种护坡坡度的检测工装
JP3825687B2 (ja) 海底管埋設機及び海底管埋設方法
CN214940472U (zh) 导轨式实时测量钢沉井刃脚埋深装置
JPS58532A (ja) 着底式浚渫作業船
CN109579800B (zh) 一种海上定点验潮装置及其方法
JPS61271196A (ja) 浮体の姿勢制御装置
JPS58131237A (ja) 水底掘削作業船
Fahmy et al. SOLUTIONS PROPOSED FOR THE NAVIGATION PROBLEM DOWNSTREAM ZEFTA BARRAGES