JPS59213674A - 耐酸化性高強度炭素材 - Google Patents
耐酸化性高強度炭素材Info
- Publication number
- JPS59213674A JPS59213674A JP58083817A JP8381783A JPS59213674A JP S59213674 A JPS59213674 A JP S59213674A JP 58083817 A JP58083817 A JP 58083817A JP 8381783 A JP8381783 A JP 8381783A JP S59213674 A JPS59213674 A JP S59213674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon material
- powder
- oxidation
- silicon carbide
- strength carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
不発明は、耐酸化性の優れた高強度炭素材に関し、さら
に詳しくいえば、不発明は生コークスを主体とし、これ
に炭化ホウ素と炭化ケイ素を西己合した均一混合物を焼
結した耐酸化性高強度炭素材に関するものである。
に詳しくいえば、不発明は生コークスを主体とし、これ
に炭化ホウ素と炭化ケイ素を西己合した均一混合物を焼
結した耐酸化性高強度炭素材に関するものである。
炭素材は高温強度、耐熱衝撃性、高熱伝導性、良4屯件
、低熱膨張性など多くの優れた特性を有する材料である
が、高い温度条件下で酸化されやずいという大きな欠点
がある。例えば炭素材を大気中で加熱すると、300℃
付近から酸化され始め、600℃以上で急速に酸化が進
行する。このため、炭素材は優、れた高温特性を有する
にもかかわらず、高温下での使用は非酸化雰囲気下に限
られ大気中では使用することができなかった。
、低熱膨張性など多くの優れた特性を有する材料である
が、高い温度条件下で酸化されやずいという大きな欠点
がある。例えば炭素材を大気中で加熱すると、300℃
付近から酸化され始め、600℃以上で急速に酸化が進
行する。このため、炭素材は優、れた高温特性を有する
にもかかわらず、高温下での使用は非酸化雰囲気下に限
られ大気中では使用することができなかった。
このような炭素材のもつ欠点を改良し、耐酸化性を向上
するために、これまでリン酸化合物を含浸させる方法、
ガラス皮膜形成成分を含浸させたりコーティングする方
法、炭素又は黒鉛に炭化ケイ素とケイ素鉄を配合するか
、あるいは炭化ケイ素とケイ酸を主体とするケイ酸質結
合剤を配合する方法などが提案されている。しかしなが
ら、リン酸化合物を含浸させる方法は、炭素材の酸化開
始温度をぜいぜい100〜200℃程度上昇させる方法
であり、抜本的な解決手段とはならない。まだガラス皮
膜形成成分を含浸又はコーティングすれば炭素材の耐酸
化性はかなり改善されるが、これは炭素材の表面に形成
されるガラス皮膜に依存するため、コーティングのむら
、皮膜の損傷や炭素材とガラス皮膜との熱膨張係数の差
に起因する剥離などにより酸化が局部的に進行するおそ
れがあり、安定した効果は期待できない。さらに、炭素
又は黒鉛に炭化ケイ素その他の結合剤を配合する方法で
は、かなり耐酸化性が改善されるとはいえ、まだその効
果は不十分であり、例えば空気中900″Cにおいて5
時間加熱すると10〜30係の酸化消耗を生じる上に、
結合剤を使用するために、焼結体のち密化が妨げられ、
強度の低下を免れない。
するために、これまでリン酸化合物を含浸させる方法、
ガラス皮膜形成成分を含浸させたりコーティングする方
法、炭素又は黒鉛に炭化ケイ素とケイ素鉄を配合するか
、あるいは炭化ケイ素とケイ酸を主体とするケイ酸質結
合剤を配合する方法などが提案されている。しかしなが
ら、リン酸化合物を含浸させる方法は、炭素材の酸化開
始温度をぜいぜい100〜200℃程度上昇させる方法
であり、抜本的な解決手段とはならない。まだガラス皮
膜形成成分を含浸又はコーティングすれば炭素材の耐酸
化性はかなり改善されるが、これは炭素材の表面に形成
されるガラス皮膜に依存するため、コーティングのむら
、皮膜の損傷や炭素材とガラス皮膜との熱膨張係数の差
に起因する剥離などにより酸化が局部的に進行するおそ
れがあり、安定した効果は期待できない。さらに、炭素
又は黒鉛に炭化ケイ素その他の結合剤を配合する方法で
は、かなり耐酸化性が改善されるとはいえ、まだその効
果は不十分であり、例えば空気中900″Cにおいて5
時間加熱すると10〜30係の酸化消耗を生じる上に、
結合剤を使用するために、焼結体のち密化が妨げられ、
強度の低下を免れない。
このように、これまで耐酸化性を根本的に改善ス粉末を
加えたものを加圧成形し焼結することにより炭素−セラ
ミノクス複合材を製造する方法を開発した(特開昭56
−]440075号公報。この方法に従えばコークスに
対し比較的多量の炭化ホウ素、炭化ケイ素又はアルミナ
を配合しゼ焼結することにより、高強度の接合材を得る
ことができるが、このものは高温での耐酸性化が低く、
例えば1000℃で5時間加熱すると5係又はそれ以上
の酸化減量が認められる。
加えたものを加圧成形し焼結することにより炭素−セラ
ミノクス複合材を製造する方法を開発した(特開昭56
−]440075号公報。この方法に従えばコークスに
対し比較的多量の炭化ホウ素、炭化ケイ素又はアルミナ
を配合しゼ焼結することにより、高強度の接合材を得る
ことができるが、このものは高温での耐酸性化が低く、
例えば1000℃で5時間加熱すると5係又はそれ以上
の酸化減量が認められる。
不発明者らは、このような事情に鑑み、耐酸化性の優れ
た炭素材を開発すべく鋭意研究を行い、先に、炭化ホウ
素粉末と炭化ケイ素粉末との重量比が1=1ないし4:
1の範囲内にある混合物を生コークス1て、全配合物に
対して5〜50容量係配合し焼結したものが、特に】0
00℃近辺の温度における耐酸化性Vこ著しく優れてい
ることを見出したが、このものはより高温の1400’
″C近辺における耐酸化性については必ずしも満足しう
るものではなかった。
た炭素材を開発すべく鋭意研究を行い、先に、炭化ホウ
素粉末と炭化ケイ素粉末との重量比が1=1ないし4:
1の範囲内にある混合物を生コークス1て、全配合物に
対して5〜50容量係配合し焼結したものが、特に】0
00℃近辺の温度における耐酸化性Vこ著しく優れてい
ることを見出したが、このものはより高温の1400’
″C近辺における耐酸化性については必ずしも満足しう
るものではなかった。
そこで、不発明者らは、さらに研究を重ねた結果、炭化
ホウ素と炭化ケイ素との特定の割合の混合物を生コーク
スに配合し焼結すれば、意外にも1400”′C近辺の
高温において著しく耐酸化性が向上することを見出し、
この知見に基づいて不発明を完成するに至った。
ホウ素と炭化ケイ素との特定の割合の混合物を生コーク
スに配合し焼結すれば、意外にも1400”′C近辺の
高温において著しく耐酸化性が向上することを見出し、
この知見に基づいて不発明を完成するに至った。
すなわち、不発明は、生コークス粉末を主体とし、これ
に炭化ホウ素粉末と炭化ケイ素粉末とを、該炭化ホウ素
粉末と炭化ケイ素粉末との割合が重量比で49:51な
いし2:98になるように配汗した均一な粉末混合物の
焼結体から成る耐酸化性面強度炭素材を提供するもので
ある。
に炭化ホウ素粉末と炭化ケイ素粉末とを、該炭化ホウ素
粉末と炭化ケイ素粉末との割合が重量比で49:51な
いし2:98になるように配汗した均一な粉末混合物の
焼結体から成る耐酸化性面強度炭素材を提供するもので
ある。
不発明で用いる生コークスは、600″C以下の比較的
低温で製造された揮発分を有するコークスで、石油系、
石炭系又は樹脂系のいずれでもよいが、特に高強度の製
品を得る((は4重量係以上の残留揮発分を含むの力す
了ましい。
低温で製造された揮発分を有するコークスで、石油系、
石炭系又は樹脂系のいずれでもよいが、特に高強度の製
品を得る((は4重量係以上の残留揮発分を含むの力す
了ましい。
この生コークスに配合される炭化ホウ素粉末と炭化ケイ
素粉末は、両者の重量比が49:51ないし2:98に
なるような割合て゛用いられる。この炭化ホウ素及び炭
化ケイ素の代りに焼結により結果的に炭化ホウ素や炭化
ケイ素に変換しうる物質例えば酸化ホウ素や酸化ケイ素
を用いることもできる。
素粉末は、両者の重量比が49:51ないし2:98に
なるような割合て゛用いられる。この炭化ホウ素及び炭
化ケイ素の代りに焼結により結果的に炭化ホウ素や炭化
ケイ素に変換しうる物質例えば酸化ホウ素や酸化ケイ素
を用いることもできる。
炭化ケイ素の割合が前記の範囲より少ない場合は、特に
1400°C近辺の高温における耐酸化性に劣り、寸だ
前記の範囲より多い場合は耐酸化性は極めて悪くなる。
1400°C近辺の高温における耐酸化性に劣り、寸だ
前記の範囲より多い場合は耐酸化性は極めて悪くなる。
また、生コークス粉末と、炭化ホウ素粉末及び炭化ケイ
素粉末の混合物との配合比は、好ましく(は′6量比で
ni4渚が50〜95係、後者が50〜5妬の範囲、重
量比で前者が65〜90係、後者が;−35〜zo%の
範囲内で選ばれる。
素粉末の混合物との配合比は、好ましく(は′6量比で
ni4渚が50〜95係、後者が50〜5妬の範囲、重
量比で前者が65〜90係、後者が;−35〜zo%の
範囲内で選ばれる。
これらの成分は、体積平均粒径25μm以下、好寸しく
は5μm以下の粉末として用いられる。
は5μm以下の粉末として用いられる。
不発明の耐酸化性高強度炭素材は、例えば生コークス粉
末に、炭化ホウ素粉末と炭化ケイ累粉末の所定量を加え
、十分に摩砕処理することにより、粘結性、焼結性を発
生させたのち、成形し、不活性雰囲気中、1000℃以
北の温度で焼結することにより製造することができる。
末に、炭化ホウ素粉末と炭化ケイ累粉末の所定量を加え
、十分に摩砕処理することにより、粘結性、焼結性を発
生させたのち、成形し、不活性雰囲気中、1000℃以
北の温度で焼結することにより製造することができる。
不発明は、気孔発生の原因となる結合剤などの添加物を
用いずに、摩砕により生じるメカノケミカル効果を利用
して焼結性を発生させるため、焼fiIi後の気孔率が
きわめて低く、しかも高い強度のものとなる。
用いずに、摩砕により生じるメカノケミカル効果を利用
して焼結性を発生させるため、焼fiIi後の気孔率が
きわめて低く、しかも高い強度のものとなる。
不発明の炭素A2は、従来の人造黒鉛に近い電気比抵抗
を有し、かつ数倍ないし10倍大きい強度を有している
。ま/と、一般の炭素材が800”C11時間で約65
〜85重量係、2時間で100重ii、係の酸化消耗を
示すのに対し、不発明の炭素材は1400℃、5時間で
3重量%以下の酸化消耗を示すにすぎない。
を有し、かつ数倍ないし10倍大きい強度を有している
。ま/と、一般の炭素材が800”C11時間で約65
〜85重量係、2時間で100重ii、係の酸化消耗を
示すのに対し、不発明の炭素材は1400℃、5時間で
3重量%以下の酸化消耗を示すにすぎない。
不発明の炭素材が、特に1400℃近辺の高温において
優れた耐酸化性を示す理由としては、酸化後焼結体表面
に形成される5i02−B203ガラス膜の粘度が、炭
化ホウ素が多い場合に形成されるガラス膜の粘度に比べ
て高く、1400℃近辺の高温においては流下せずに均
一なガラス膜が維持され、寸だ炭化ホウ素の割合が多い
場合は、酸化により生成したB20.やHBO2の揮散
が該温度で盛んになるためと考えられる。
優れた耐酸化性を示す理由としては、酸化後焼結体表面
に形成される5i02−B203ガラス膜の粘度が、炭
化ホウ素が多い場合に形成されるガラス膜の粘度に比べ
て高く、1400℃近辺の高温においては流下せずに均
一なガラス膜が維持され、寸だ炭化ホウ素の割合が多い
場合は、酸化により生成したB20.やHBO2の揮散
が該温度で盛んになるためと考えられる。
このよって、不発明の炭素材は、高強度、優れた耐酸化
性に加えて、炭素材本来の特徴である高温強度、耐熱衝
撃性、高熱伝導性、良導電性、低熱膨張性等の好せしい
特性を有するので、各種機械部品材料、窯業用材料、化
学工業用耐食材料、電気電子部品刊料として有用である
。
性に加えて、炭素材本来の特徴である高温強度、耐熱衝
撃性、高熱伝導性、良導電性、低熱膨張性等の好せしい
特性を有するので、各種機械部品材料、窯業用材料、化
学工業用耐食材料、電気電子部品刊料として有用である
。
次に実施例により不発明をさらに詳細に説明する。
実施例
約500℃で製造した生石油コークス(揮発公約ioz
量係)を振動ボールミルで1時間粉砕し、見掛は比重2
.35F/crlの粉末とした。
量係)を振動ボールミルで1時間粉砕し、見掛は比重2
.35F/crlの粉末とした。
このコークス粉末に、炭化ホウ素粉末(平均粒径1μm
)と炭化ケイ素粉末(平均粒径]μm)とを次表に示す
割合で7JDえ、らいかい機で5時間摩砕混合した。こ
のよってして得られた平均粒径3μmの6を金粉末を、
2 t / crlの圧力で成形したのち、不活性雰囲
気中、2000 ”C;において1時間焼成し7λ。こ
のようにして得られた焼結体の物性を次表て示す。
)と炭化ケイ素粉末(平均粒径]μm)とを次表に示す
割合で7JDえ、らいかい機で5時間摩砕混合した。こ
のよってして得られた平均粒径3μmの6を金粉末を、
2 t / crlの圧力で成形したのち、不活性雰囲
気中、2000 ”C;において1時間焼成し7λ。こ
のようにして得られた焼結体の物性を次表て示す。
得られた焼結体を7X7X5間の大きさに切り出し、あ
らかじめ1400℃に加熱した内径35wnの電気pに
入れ、電気を211分の割合で導入しながら力ロ熱した
。5時間後試料を取り出し酸化減−;t;を測定した。
らかじめ1400℃に加熱した内径35wnの電気pに
入れ、電気を211分の割合で導入しながら力ロ熱した
。5時間後試料を取り出し酸化減−;t;を測定した。
その結果、本発明の炭素材はいずれも酸化減蓋は3条以
下であり、優れた耐酸化性を示しだ。
下であり、優れた耐酸化性を示しだ。
なお、比1咬のために、炭化ホウ素と炭化ケイ素との重
量比が3=2で、生コークス粉末の割合が80及び70
容量係の粉末混合をそれぞれ実施例と同様に焼結し、得
られた焼結体について7400゛C15時間の耐酸化性
試験を行ったところ、酸化減:Jiはいずれも15〜2
0係であった。
量比が3=2で、生コークス粉末の割合が80及び70
容量係の粉末混合をそれぞれ実施例と同様に焼結し、得
られた焼結体について7400゛C15時間の耐酸化性
試験を行ったところ、酸化減:Jiはいずれも15〜2
0係であった。
+Ii= fl’出願人 工業技術院長 川 1)裕
部(ほか1名) 復代理人 阿 形 明 手続補正書 昭和58年10月20日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1事件の表示 昭和58年特許願第83817号 2、発明の名称 面1酸化性高強度炭素材 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号 (114)工業技術院長 用田裕部(ほか1名)4、指
定代理人 佐賀県馬手四市宿町字野々下807番地1工業技術院九
州工業技術試験所長 林 禎−5、復代理人 6補正命令の日付 明細書の発明の詳細な説明の欄 9、補正の内容 (1)明細書第5ページ最下行〜第6ページ第1行目の
「重量比で前者が65〜90%、後者が35〜10%の
範囲内で選ばれる。」を削除しまず。
部(ほか1名) 復代理人 阿 形 明 手続補正書 昭和58年10月20日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1事件の表示 昭和58年特許願第83817号 2、発明の名称 面1酸化性高強度炭素材 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号 (114)工業技術院長 用田裕部(ほか1名)4、指
定代理人 佐賀県馬手四市宿町字野々下807番地1工業技術院九
州工業技術試験所長 林 禎−5、復代理人 6補正命令の日付 明細書の発明の詳細な説明の欄 9、補正の内容 (1)明細書第5ページ最下行〜第6ページ第1行目の
「重量比で前者が65〜90%、後者が35〜10%の
範囲内で選ばれる。」を削除しまず。
(2) 同第10ページ第3行目の「電気」を「空気
」に訂正します。
」に訂正します。
(3)同第10ページ第10行目の1粉末混合」をl−
粉末混合物」に訂正し捷す。
粉末混合物」に訂正し捷す。
手続補正書 5ノ。
昭牙058年12月23日
特許庁長官若杉和夫 殿
1、事件の表示
昭和58年特許願第83817号
2発明の名称
面」酸化性高強度炭素材
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
東京都千代田区霞が関1丁目3番1号
(114)工業技術院長 用田裕部(ほか1名)4、指
定代理人 佐賀県鳥栖市宿町字野々下807番地1工業技術院九州
工業技術試験所長 清水嘉重部5復代理人 東京都港、区新橋2丁目2番2号川志満・邦信ビル8階
6補正命令の1」付 自 発 7、補正により増加する発明の数 0 8補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄補正の内
容 (j)1υ1細佑第5ページ下より3行へ・第6ペーノ
第3行の1の混合物との・・・用いられる1、jを以1
;のとおり訂正します。
定代理人 佐賀県鳥栖市宿町字野々下807番地1工業技術院九州
工業技術試験所長 清水嘉重部5復代理人 東京都港、区新橋2丁目2番2号川志満・邦信ビル8階
6補正命令の1」付 自 発 7、補正により増加する発明の数 0 8補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄補正の内
容 (j)1υ1細佑第5ページ下より3行へ・第6ペーノ
第3行の1の混合物との・・・用いられる1、jを以1
;のとおり訂正します。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 生コークス粉末を主体とし、これに炭化ホウ素粉末
と炭化ケイ素粉末とを、該炭化ホウ素粉末と炭化ケイ素
粉末との割合が重量比で49:51ないし2:98に/
よるように配合した均一な粉末混合物の焼結体からなる
耐酸化性高強度炭素材。 2 粉末混合物中の生コークス粉末の割合が50〜95
容量係である特許請求の範囲第1項記載の耐酸化性高強
度炭素材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58083817A JPS59213674A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | 耐酸化性高強度炭素材 |
US06/571,188 US4518702A (en) | 1983-01-19 | 1984-01-16 | Silicon carbide-boron carbide carbonaceous body |
EP84100500A EP0116316A1 (en) | 1983-01-19 | 1984-01-18 | Oxidation-resistant high-strength carbonaceous material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58083817A JPS59213674A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | 耐酸化性高強度炭素材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59213674A true JPS59213674A (ja) | 1984-12-03 |
JPS6246508B2 JPS6246508B2 (ja) | 1987-10-02 |
Family
ID=13813231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58083817A Granted JPS59213674A (ja) | 1983-01-19 | 1983-05-13 | 耐酸化性高強度炭素材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59213674A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56140075A (en) * | 1980-03-31 | 1981-11-02 | Kogyo Gijutsuin | Manufacture of carbon-ceramics complex material |
-
1983
- 1983-05-13 JP JP58083817A patent/JPS59213674A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56140075A (en) * | 1980-03-31 | 1981-11-02 | Kogyo Gijutsuin | Manufacture of carbon-ceramics complex material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6246508B2 (ja) | 1987-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4320204A (en) | Sintered high density boron carbide | |
JPS6138144B2 (ja) | ||
JPS6191067A (ja) | 摺動部材 | |
JPS62197353A (ja) | 炭化けい素焼結体の製造方法 | |
JP5376273B2 (ja) | ボロンドープダイヤモンド焼結体およびその製造方法 | |
JPS59213674A (ja) | 耐酸化性高強度炭素材 | |
JPS6212191B2 (ja) | ||
US4518702A (en) | Silicon carbide-boron carbide carbonaceous body | |
JPS6226355B2 (ja) | ||
JPS5891061A (ja) | 炭化珪素質セラミツクス | |
JP2645028B2 (ja) | セラミック発熱体の製造方法 | |
US4299631A (en) | Silicon carbide bodies and their production | |
JPS61247661A (ja) | 耐酸化性高強度炭素材料 | |
JPS62138377A (ja) | 炭化珪素質複合材料 | |
JPS59207873A (ja) | 高密度炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JPS59199582A (ja) | サイアロン基焼結材料の焼結法 | |
JPS60131862A (ja) | 高強度炭化けい素基焼結体 | |
JPS60118671A (ja) | 高密度高強度黒鉛−セラミックス複合焼結体の製造法 | |
JPS5891074A (ja) | 窒化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JPS58125667A (ja) | 複合炭化珪素焼結成形体 | |
JPH034514B2 (ja) | ||
JPS61291461A (ja) | 炭化珪素焼結体の焼成方法 | |
JPH0478584B2 (ja) | ||
JPH08119741A (ja) | 炭素−炭化ホウ素焼結体及び炭素−炭化ホウ素−炭化ケイ素焼結体 | |
JPS59199587A (ja) | 高熱伝導性基板およびその製造方法 |