JPS59212566A - 車両用無段変速機の制御方法 - Google Patents

車両用無段変速機の制御方法

Info

Publication number
JPS59212566A
JPS59212566A JP8578283A JP8578283A JPS59212566A JP S59212566 A JPS59212566 A JP S59212566A JP 8578283 A JP8578283 A JP 8578283A JP 8578283 A JP8578283 A JP 8578283A JP S59212566 A JPS59212566 A JP S59212566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
throttle opening
acceleration
vehicle
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8578283A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Gono
郷野 武
Takao Niwa
丹羽 孝夫
Akinori Osanai
昭憲 長内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8578283A priority Critical patent/JPS59212566A/ja
Publication of JPS59212566A publication Critical patent/JPS59212566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両用動力伝達装置として用いられる無段変
速機(以下[CVTJと言う。)の制御方法に係り、特
に変速速度の制御方法に関する。
+cvTは、速度比e(=出力側回転速度Nout/入
力側回転速M Ni n )を連続的に制御することが
でき、燃料消費効率の優れた動力伝達装置として車両に
用いられる。従来のCvTでは変速速度み(速度比eを
時間tで微分した値de/dtの絶対値)は吸気系スロ
ットル開度0あるいはその時間変化80(時間変化量Δ
1に対するスロットル開度0の変化爪Δ0の冒合△O/
ΔI)および車速に関係なく一定の値に設定されていた
。CVTでは変速速度5が大きい場合程、伝達効−平く
刀は低下し、燃料、消費効率が悪化する。また、スロッ
トル開度θあるいはその時間変化率oが大きい場合にお
ける加速程、強い加速が要求される。さらに車速Vに対
して種々のケースが考えられる。車速Vが低い場合には
また変速す6余地がかなりあるから速く変速する方がよ
いケースも考えられる。しかし低車速の方が機関出力の
余裕があるから、高車速に比較して緩やかな変速でも十
分に出力が得られる場合もある。
したがって車速Vに関してとのように変速速度みを変え
るかは個々の車両での適合に委ねられる。
本発明の目的は、車速Vおよびスロットル開度Oあるい
はその時間変化率6に応じて良好な加速が得られるとと
もに、燃料消費効率の悪化を回避することができるCV
Tの制御方法を提供することである。
この目的を達成するために本発明のCVTの制御方法に
よれば、車速■に応じて吸気系スロットル開度Oあるい
はその時間変化率6が大きい場合程、CVI’の変速速
度みを大きな値に設定する。
したがって0あるいは6が大きく例えば■が小さい場合
における加速のように、強い加速が要求される場合には
変速速度みが大きい値に設定されて速やかな加速が生じ
る。また0あるいはbが小さく例えば■が大きい場合に
おける加速のように、強い加速がそれ程必要でない場合
には変速速度みが小さい値に設定されて燃料消費効率が
向」ニする。すなわち加速性に支障を起こすことなく、
燃MS+消費効率を最大限に筒めることかできる。
時間変化率♂は運転者の要求加速の瞬時値を、スロット
ル開度0は要求加速のg続度合をそれぞれ正確に反映し
ており、変速速度みの度数として6あるいは0を選択し
た場合Gこ!よ加速性の強弱を運転者の要求加速の瞬時
値およびla: Fit、度合に正確に対応させること
ができる。
図面を参照して本発明の詳細な説明する。
る。1対の入力側ディスク6a + 6bは互いに対向
的に設けられ、一方の入力側ディスク6aは入力軸5に
軸線方向へ相対移動可能に設けられ、他方の入力側ディ
スク6bは入力軸5に同定されている。また、1対の出
力側ディスク7a+7bも互いに対向的に設けられ、一
方の出力側ディスク7aは出力軸8に固定され、他方の
出力側ディスク7bは出力軸8に軸線方向へ移動可能に
設けられている。ベルト9は、等脚台形の横断面を有し
、入力側ディスク6a 、 6bと出力側ディスク7a
 + 7bの間に掛けられてし)る。
入力側ディスク6a + 6bの対向面、および出力側
ディスク7a + 7bの対向面は半径方向外方へ進む
に連れて両者間の距離が増大するようにテーパ断面に形
成される。対向面間の距離の増減に関係して、入力側お
よび出力側ディスク6a。
6b −、7a+ 7bにおけるベルト9の掛かり半径
が増減し、速度比および伝達トルクが変化する。
オイルポンプ14は油だめ15から吸込んだオイルを調
圧弁16へ送る。リニアソレノイド式の調圧弁16はド
レン17へのオイルの排出(7kを制御して油路18の
ライン圧を制御する。油路18は出力側ディスク71)
の油圧シリンダへ接続されている。リニアソレノイド式
流量制御弁19は、入力側ディスク6a 、 6b間の
押圧力を増大Ne)を増大させる場合には入力側ディス
ク6aの油圧シリンダへの油路20と油路18との間の
流通断面積を増大させるとともに油路20とドレン17
との接続を断ち、また入力側ディスク6a 、 6b間
の抑圧力を減少させて速度比を減少させる場合には油路
18と20との接続を断つとともに油路20とドレン1
7との間の流通[わt面積を制御する。回転角センサ2
3 、24はそれぞれ入力側ディスク6bおよび出力側
ディスク7aの回転速度Nin 、 Noutを検出す
る。出力側ディスク7bのシリンダ油圧、すなわちライ
ン圧はベルト9が滑らずにトルク伝達を確保できる最小
の油圧に制御され、これによりポンプ14の駆動損失が
抑制される。入力側ディスク6aへのオイルの流量によ
りCVT 4の速度比が制御される。なお出力側ディス
ク7bのシリンダ油圧2入力端デイスク6aのシリンダ
油圧であるが、シリンダピストンの受圧面積は入力側〉
出力側であり、1以上の速度比が実現可能である。水温
センサ25は機関1の冷却水温度を検出する。
スロットル開度センサ26は、加速ペダル27に連動す
る吸気系スロットル弁の開度を検出する。
シフト位置センサ28は座席29の近傍のシフトレバ−
のレンジを検出する。
第2図は電子制御装置のブロック図である。
CPU 32 、I9AM 33 、ROM 34 、
I/F  (インタフェース)35、A/D  (アナ
ログ/デジタル乳換器)36、およびD/A (デジタ
ル/アナワク変換器)37はバス38により互いに接続
されている。回転角セン→t 23 、24およびシフ
ト位置センサ28の出力パルスはインタフェース35へ
送られ、水温センサ25およびスロットル開度センサ2
6のアナログ出力はA/D 36へ送られ、D/A 3
7の出力は調圧弁16および流量制御弁19へ送られる
第3図はCV’r4の制御ブロック線図である。
ブロック44においてスロットル聞r−a oからCV
T4の入力側回転速度N1n(=最関回Qk速度Ne)
の目標値Nin’が計算される。CVT 4てはスロッ
トル開度0の関数として機関1の安求人I3力が設定さ
れ、各要求馬力を最小燃石消費撹て達Igする機関口i
1W速度Neをその時のスロットル開度0における入力
側回転速度Ninの目標値Nin’として定める。ブロ
ック4GではNinがNin’に達するまで、目標速度
比e′を八〇ずつ増減する。ただし変更量へ〇は正の値
である。目標速度比e′の初期値は実際の速度比eとし
、Δeit所定量であり、Nin < Nin’の場合
は−Δe、i〜1n>Nin’の場合は+Δeがそれぞ
れ選択される。
ブロック48では目標速度比e′に対する実際の速度比
Cの偏差からフィードバックケインが111算される。
フィードバックケインは流11冒l’jlJ ?lll
アンプ50を経て流量制御弁1つへ送られ、CVT4の
速度比eが制御される。ブロック52では入力側回転速
度Ninとスロットル開度0とから機関1の輔トルクT
eを言I算する。ブロック54てはCVT4の伝達トル
クの関数としてライン圧力を計算する。CVT 4の伝
達トルクは機関1の1111トルク1゛e1入力端回転
速度Nin 、および出力側回転速度N o u tの
関数である。ブロック54の出力は調圧弁アンプ56を
経て調圧弁16へ送られ、CVT4のライン圧が制御さ
れる。
第4図は第3図の制御ブロック線図に従った制御を実行
するルーチンのフローチャートである。制御の概要は第
3図においてすでに説明した通りである。なお目標速度
比e′の上限および下限はemaxおよびeminとさ
れ、流量制御弁19の入力電圧としての流量制御電圧は
K(e’−c)(ただしi(は定数)とされ、調圧弁1
6の入力電圧としての調圧弁制御電圧はg (Te+N
in 。
Nout)とされる。ステップ60.62.64ではス
ロットル開度01入力端回転速度Nin、出力側回転速
度Noutを読込み、ステップb6では、目標入力側回
転速度N i n’を紺゛算する。ステップ68てはN
inとNin’とを比較し、Nin = Nin’であ
ればステップ70においてe′を保持し、l’lIn 
<Nin’であればステップ72においてe′を八〇た
け減少し、Nin > Nin’であればステップ76
においてe′をΔeだけ増大する。ステップ73.74
ではe′の下限をeminに制限し、ステップ78゜8
0ではe′の上限をemaXに制限する。ステップ82
では流量制御電圧を計算し、ステップ84テ機関の軸ト
ルクTeを引算してからステップ86で調圧弁制御電圧
を言1算する。
第5図は本発明におけるスロットル開度0の時間安化率
δと変速速度ことの関係を、車速Vをパラメータとして
示している。ただしすてに定義して、いるように、δは
時間変化量Δtに対するスロットル開度Oの変化量Δ0
の割合△0/Δtである。変速速度みは第3図のブロッ
ク46および第4図のステップ7.2.76の八〇に対
応する。第5図から明らかなように、変速速度みはスロ
ットル開度0の時間変化率0の増大に連れて段階的に増
大する。また、変速速度みは車速Vの減少に連れて段階
的に増大する。この結果、θが大きくVが小さい場合に
おける加速のように、強い加速が要求される場合には変
速速度5が大きい値に設定され、これにより強い加速か
実現され、また、0が小さく■が大きい場合における加
速のように、強い加速がそれ程必要でない場合には変速
速度みが乃\さい値に設定されて燃料消費効率が向上す
る。
第6図は第5図のグラフに従って変速側Iを言[募する
ルーチンのフローチャー1−である。
スロットル開度Oの時間変化率0、具体的には今回のス
ロットル開度θ1と前回のスロットル開度01′との差
に関係してみ0にx、 y、あるいはZ(ただしX>Y
>Z)を代入し、車速Vに関係して変速速度みにa−e
oI b−50,あるいはc−e。
(ただしa < b < c )を代入する。なおフラ
グFl、F2.F3は、スロットル開度0の時間変化率
6に従って引算されたみ0がその後の時間変化率6の変
化により加速中に変更されるのを阻止して保持するため
に用意されたものであり、加速直後にセットされ、時間
変化率6カ10以下Gこなることによりセ゛ントされる
。各ステ゛ンプを言羊述すると、ステップ94ではスロ
ラミ−ルD且度0を読込む。ステップ96では今回のス
ロットル開度01と前回のスロットル開度01′とを比
弓佼し、Oi>ei’であれば、すなわちスロットル開
度0が増大していればステップ98へ進み、01≦(]
】′であれば、すなわちスrE ’ノトル1jFJ度0
が減少あるいは不変化であればステ゛ンプ130へ進む
。ステップ98.100.102ではそれぞれフラグI
7I、F2.F3=1か0かを判定し、Fl−1であれ
ばステップ+16へ進み、「2:=1であれiJステッ
プ112へ進み、F3−1であればステ゛ンプ108へ
進み、Fl、F2.F3 = 0であれば、すなわち加
速[ffiであればステップ+04へ進む。ステップ1
04では今回のスロットル開g01と前回のスロットル
開度01′との差Qi−Oi’と所定値へとを比較し、
01−θl′≦八であれGばステップ116へ進み、O
i −ei’ > AであれGはステップ106へ進む
。ステップ+06で6よ0i−ei’と所定値B(ただ
しB>Aである。)とをte l交し、0i−Oi’≦
Bであればステップ112へ進み、0I−01′〉Bて
あれはステ゛ンプ108へj川む。ステップ+08. 
l 12. +16てはそれぞれグラフF3.F2.F
lをセットし、ステップ110.114.118ではe
OにそれぞれX 、Y + Zを代入する。ステ゛ンプ
120’、 +22では車速■と所定値Vl、V2とを
比較し、■≦1であればステ゛ノブ128へ進み、Vl
<V≦■2てあればステップ+26へ進み、V>F2で
あればステップ124へ進む。ステップ124.126
.128では変速速g1こそれぞれd−50゜b−eo
、 c−eoを代入する。ステ゛ンプ130で6まフラ
グFl、F2.F3をリセットする。ステップ132で
は変速速度みに定常期間および減速期間用の所定値dを
代入する。
第7図は本発明におけるスロットル開度Oと変速速度6
との関係を、車速Vをパラメータとして示している。変
速速度みはスロットル開度0の連続的な増大関数として
定職されている。
変速速度みはθ〉01の範囲において車速■をパラメー
タとしてfa(0)、 fb(0)、あるいはfc(0
)に設定される。■≦Vlの場合ではfc(0)が選択
され、Vl<V≦V2の場合ではfb(θ)が選択され
、V>F2の場合ではfa(0)が選択され、fc(0
)> fb((3) > fa(0)の関係がある。こ
の結果、Oが大きくvが小さい」合における加速のよう
に、強い加速が要求される場合には変速速j長6が大き
い値に設定され、これにより強い加速が実現され、また
0が小さく■が大きい場合における加速のように強い加
速がそれ程必要でない場合には変速速度みが4\さい値
に設定されて・燃魯消費効率の向上を図る。
第8図は第7図のグラフに従って変速速度−を設定する
ルーチンのフローチャートである。
ステップ140ではスロットル開度0とFIF定値01
とを比較し、0〉01てあればステ゛ンプ142へ進み
、0≦01であればステップ152へ進む。/Jll速
時では0〉01となる。ステップ142および144で
は車速■と所定値Vl、 F2とを比較し、V≦Vlで
あればステップ150へ進み、Vl<VSv2てあれば
ステップ148へ進み、V>F2であればステップ14
6へ進む。ステップ1.+6. I/18 。
150+ 152では変速速度みにそれぞれfa(0)
、 fb(OL fc(0)、 xを代入する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるCVTの全イ木の1匡略図
、第2図は電子制御装置茜のプロ゛ツク図、郡)3図は
CVTの制御ブロック線図、第4図&よ第;3図の制御
ブロック線図に従ったCVT制窃1ル−チンのフローチ
ャート、第5図は本発明Gこおらブるスロットル開度の
時間変化率と変速速度とσ〕j死係を、車速をパラメー
タとして示すグラフ、第6図は第5図のグラフに従って
変速速度を引算するルーチンのフローチャート、第7図
は本発明におけるスロットル開度と変速速度との関係を
、車速をパラメータとして示すグラフ、第8図は第7図
のグラフに従って変速速度を計算するルーチンのフロー
チャー1へである。 4・・・CVT、19・・・流量制御弁、24・・・回
転角センサ、26・・・スロットル開度センサ。 第7図 龜 θ1 スロットル開度θ 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車速に応じて吸気系スロットル開度の時間変化ボが
    大きい場合程、無段変速機の変速速度を大きな値に設定
    することを特徴とする、車両用無段変速機の制御方法。 2 車速に応じて吸気系スロットル開度が大きい場合程
    、無段変速機の変速速度を大きな値に設定することを特
    徴とする、車両用無段変速機の制御方法。
JP8578283A 1983-05-18 1983-05-18 車両用無段変速機の制御方法 Pending JPS59212566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8578283A JPS59212566A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 車両用無段変速機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8578283A JPS59212566A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 車両用無段変速機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212566A true JPS59212566A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13868450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8578283A Pending JPS59212566A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 車両用無段変速機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212566A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166122A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Mazda Motor Corp 無段変速機の制御装置
JPH02107865A (ja) * 1988-10-14 1990-04-19 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速制御装置
US5005442A (en) * 1987-12-11 1991-04-09 Aisin Aw Co., Ltd. Control system for stepless belt transmissions
WO2010146427A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166122A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Mazda Motor Corp 無段変速機の制御装置
US5005442A (en) * 1987-12-11 1991-04-09 Aisin Aw Co., Ltd. Control system for stepless belt transmissions
JPH02107865A (ja) * 1988-10-14 1990-04-19 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速制御装置
WO2010146427A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
US8565955B2 (en) 2009-06-19 2013-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
US8738211B2 (en) 2009-06-19 2014-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH066978B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US20040116220A1 (en) System and method of controlling V-belt type continuously variable transmission
US10183670B2 (en) Control device for continuously variable transmission of vehicle
JP3754188B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH066977B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH0335536B2 (ja)
JPS59144850A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH0327791B2 (ja)
US7050898B2 (en) Vehicle driving force control
JPH049936B2 (ja)
JPH0543896B2 (ja)
JPS6018647A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH049935B2 (ja)
JPS63180730A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JPH0428946B2 (ja)
US6631319B1 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
JPS59212566A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2007071265A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS59217047A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP3551776B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH0417292B2 (ja)
JPS59217050A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2805061B2 (ja) 車両駆動系の制御装置
JP2006336796A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JPS58193961A (ja) 自動車用自動変速装置