JPS5921199A - 電気音響変換器の磁気回路 - Google Patents

電気音響変換器の磁気回路

Info

Publication number
JPS5921199A
JPS5921199A JP13093282A JP13093282A JPS5921199A JP S5921199 A JPS5921199 A JP S5921199A JP 13093282 A JP13093282 A JP 13093282A JP 13093282 A JP13093282 A JP 13093282A JP S5921199 A JPS5921199 A JP S5921199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
sintered
metal
magnetic circuit
pole piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13093282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560317B2 (ja
Inventor
Sadaaki Sakurai
定明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13093282A priority Critical patent/JPS5921199A/ja
Publication of JPS5921199A publication Critical patent/JPS5921199A/ja
Publication of JPH0560317B2 publication Critical patent/JPH0560317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スぎ一力やマイクロホン等の電気音青変1!
l!!器、特にダイナミック型電気音・響変喚器の磁気
回路に関する。
背景技術とその問題点 ダイナミック型電気音響変函器例へはダイナミック・ス
ピーカにおいては、ボイスコイルに流れる音声信号電流
によって発生する交流磁束がそのコイル近傍の磁気回路
部材多通過するとき渦電流を生じ、この渦電流によりd
?ボイスコイルに流れ□゛り雪飄゛、;さ る音声!、流に歪みを生じるため、スピーカから輻射さ
れる音声に音の歪みが現われる。従来の磁気回路では、
□このような電流歪み対策として、銅キャップや銅メッ
キをyJに一ルピースに施シたす、積層した珪素鋼板を
リング状にして磁気回路に1重人したりして、ヒステリ
7ス損を低減するようにしていた。@1及び第2図は、
かかる従来例を示ず略断面図である。第1図において、
(1)は振動板、(2)はゲイスコ慴ル、(3)は磁石
(フェライト)、(4)はトラフ0フ0レート、(5)
はULMカットされた7」?−ルビース、(6)は銅キ
ャップ、(7) id:ヨークを示すQ本例は、d?−
ルぎ−ス(5)に銅キャツf(6)と共にULMカット
を施し□たものである。ULMとはウルトラ・リニア・
マグネチック・ザーキットの略称で、ULMカットは銅
キャップ(6)と同イ31に電流歪みを低減する作用を
有するものそある二第2図において、第1図と対応する
部分には同一の符号を61しである。
(9)は積層リング(ラミネート部;IIJ)、Mは交
流磁界におけるメジャー・ループ、Nは交流磁界におけ
るマイナー・ループを示す。マイナー・ルーグNは 、
l/イスコイル(2)の個六のコイルによる交流磁界で
ある。本例腎おいては、ラミネート門柱(HJ)により
マイナー・ループNのヒステリシスj11よ低□減でき
るが、メジャ□−・ノ、レーデMvCついンi効平\ が減少する。メジャー・ルーフ0Mは、d?イスコイル
(2)のコイル全体による交流磁界である。これらの従
来例では、加工や結合ばかり・でなく磁気空隙の精度を
1]3すのに手間ふかかつ□てコストが高くつき、総じ
て熱や外乱による機械的佐定度が乏しい欠点がある。 
          ・発明の目的 本発明は、上記の如き次点がなく、しかも電流歪みを低
減しうるダイナミック型¥IL気音響変換器の磁気回路
を提イ((シようとする。ものである@発明の概要 本発明は、磁気回路を構成するヨーク1.IF−ルげ−
ス、トラフ0〕0レート等の一部分又は全体を磁性粉末
材料による焼結金属で構成し、その個々の焼結粉末の表
面が非磁性体で導′「]1℃のよい金属層で被われるよ
うにして、個りの焼結粉末がショー、、よ?て霜生する
交流磁束を打【−)消し、電流歪みを低減できるように
したものであ・ろり 1:”4Aイ!j911′。
第3図6−、J: 、本発明、の第1実ゲ11例を示す
略断面図である。図示のものは、ダイナミック・スピー
カの磁気回路のポールピース及びI・ラフ0フ0レート
に上記の焼結金属を用いた例である。図において、(4
つは上記の焼結金属で構成したトラデフ0レート、(償
)は上記の焼結金属で構成したポールピース部である。
上記の焼結金属は、次のようにして製作する。まず、粉
末、磁性材)1.(例えば鉄)lf:これより導電率が
高く非磁性体の金属(5例えば句、銀)で例えばメツヤ
等によJ) 、=r7...)する。すなわち、粉末冶
金材料である磁性胞を、、1粒ごとに上記金属層で被う
。次に、このように金属コートされた粉末冶金材料を焼
結して作る。又は、粉末磁性(」刺(例えば鉄)にこれ
より導電率が高く融点の低い非磁性体金属(例えば銅)
の粉末f!c混合してから焼結してもよい。この場合は
、融点の11!、いf+rqが先に溶融して鉄の粉末を
ほぼ粒単位で銅コート門る。
このようにして製作した焼結磁性料でトラ、−4fレー
) (4’)及び目?−ルビース部(5t)を構成する
と、個六の焼結磁性粒子が上記鋼キャップのようにショ
ート・リングされ1個の磁区単位となって音声電流“よ
り発生する一流磁束を打ち消す1tlillきを生じ、
ヒステリシス損を低減する。これは、従来の(同メツギ
、銅キャップ、ULMプJ、ラミ流歪みを低減する作用
をする。また1、1?イスコイル(2)に対向している
磁気 子のショート・リングされた構造であるため、′イスコ
イル(2)近傍のマイナー・ルーフ’Hに対しても充分
に渦、電流発生を低減させる働きがあシ1.F−ルビー
ス部(5’+)やトッププレート(4′)も全体的に同
様にコートされた蝉結金属から成っているの対しても同
様な働き、が ちり、電流歪み低減効果が大である。
第4〜第6図は、本発明の第2〜第4実施、例を示す略
断面図である。第1〜第4害施例は1.i、 ) 、、
ン1′    ググレートと醪−ル、ピース部(又はポ
ールピース)が焼結金属より成る2ピース構成で、いず
れも同様な作用効果を有する。これらの実施例において
1、If  )>議−誠部i図示のよう□に(51)か
ら(鵠)、(5S)。
(54)へと変形している。第6図の91では、ヨーク
と、He −L # & L’ 、t、□が一抹の焼結
金属より晟り、(5’4)は士の計−ル詞−ス部、(7
′・)i−1:そのヨーク部を示す。
第ブ□〜紹8図は、本発明の第5〜第6実−例を示子略
断面図である。第5〜第6実施例は、7)ポールピース
(5りのみ女は1?−ルーピース音!l (52) ト
ヨークで、いわば簡略型である。これらの実施例にお龜
ても、2げ一ス構成より程度はやや括ちるが同様な効果
が得られる。
応用例 以上ダイナミック・スピーカを例にとって説明したが、
本発明がダイナせ、ツク・マ゛イクロホン等あらゆるグ
イナ誉ツク型蛾気音響変換器の磁気回路に適バji工能
で本ることはいう寸でもな樗。□発明の効菓    一 本□発明によれば、焼結粉末が<+m々にショート・リ
ングされているため、ボイスコイルに流れる音声電流に
よって発生する交流磁束を打ち消し、コイルのインダク
タンスを低減させ、電流歪みを低減することができる。
すなわち gイスコイル近傍のマイナー・ループに対し
てだけでなく、メジャー・ループに対しても充分に渦電
流発生を低減するので、電流歪み低減の効果は大きい。
”また、従来のものに比べ、磁気回路のエア・ギャップ
の精度が出し易(り、磁気回路全体の構成が簡単で加工
に手数を要せず計量性に優れてい木ので、コ′ストを低
下しうる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1及び第2図は従来例を示す略断面図、第3〜第8図
は本発明の各種実施例を示す略断面図である。 (4′)・・・焼結金属よ構成るトッププレート、(5
’+)。 (5’2) 、(5’3) 、(5’4)・・・焼結金
属より成るポールピース部又は醪−ルピース、(7′)
・・・焼結金属よυ成るヨーク部。 第1図 第3図 第5図 第7図 第2図 に 第4図 第6図 、i’j8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気回路の一部分又は全体が磁性粉末材料を焼結した焼
    結金属より成り、その焼結金、属は、焼結磁性粉末の表
    面が非磁性体で目、つ」二記磁性粉末材ト1の導電率よ
    り高い導電率を有する金属で被われていることを特徴と
    する電気音響変換器の磁気回、路。
JP13093282A 1982-07-27 1982-07-27 電気音響変換器の磁気回路 Granted JPS5921199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13093282A JPS5921199A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 電気音響変換器の磁気回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13093282A JPS5921199A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 電気音響変換器の磁気回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921199A true JPS5921199A (ja) 1984-02-03
JPH0560317B2 JPH0560317B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=15046075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13093282A Granted JPS5921199A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 電気音響変換器の磁気回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921199A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060333A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Pioneer Electronic Corp スピーカ用磁気回路及びスピーカ装置
EP1763282A3 (en) * 2005-09-07 2008-01-16 Pioneer Corporation Magnetic circuit for speaker device and speaker device
WO2012149938A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Dali A/S Electromagnetic drive unit
US9277304B2 (en) 2012-03-19 2016-03-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Magnetic circuit for loudspeaker, and loudspeaker using same
US9546758B2 (en) 2012-03-13 2017-01-17 Ihi Corporation Blanket installation method and blanket unit
CN111294712A (zh) * 2018-12-06 2020-06-16 现代自动车株式会社 扬声器的轭架、轭架的制造方法及包括轭架的扬声器装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134134U (ja) * 1973-03-20 1974-11-18
JPS5132454U (ja) * 1974-08-31 1976-03-10
JPS5228696A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Toshiba Corp Resin-ferrite composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134134U (ja) * 1973-03-20 1974-11-18
JPS5132454U (ja) * 1974-08-31 1976-03-10
JPS5228696A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Toshiba Corp Resin-ferrite composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060333A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Pioneer Electronic Corp スピーカ用磁気回路及びスピーカ装置
EP1763282A3 (en) * 2005-09-07 2008-01-16 Pioneer Corporation Magnetic circuit for speaker device and speaker device
US7903837B2 (en) 2005-09-07 2011-03-08 Pioneer Corporation Magnetic circuit for speaker device and speaker device
WO2012149938A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Dali A/S Electromagnetic drive unit
US9546758B2 (en) 2012-03-13 2017-01-17 Ihi Corporation Blanket installation method and blanket unit
US9277304B2 (en) 2012-03-19 2016-03-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Magnetic circuit for loudspeaker, and loudspeaker using same
CN111294712A (zh) * 2018-12-06 2020-06-16 现代自动车株式会社 扬声器的轭架、轭架的制造方法及包括轭架的扬声器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560317B2 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323345B2 (ja) スピーカ用磁気回路
US11218810B2 (en) Electric motor
US9100738B2 (en) Electrodynamic loudspeaker with conducting elements
EP2424272B1 (en) Split magnet loudspeaker
TW200303030A (en) Transducer motor/generator assembly
US3830986A (en) Magnetic circuit for an electro-acoustic converter
US3922501A (en) Moving voice coil electro-acoustic converter with laminated magnetically anisotropic poles
US3867587A (en) Magnetic circuit for an electro-acoustic converter
US3783311A (en) Magnetic device for use in acoustic apparatus
JPS5921199A (ja) 電気音響変換器の磁気回路
US5381483A (en) Minimal inductance electrodynamic transducer
US20140169615A1 (en) Electromagnetic drive unit
US11290823B2 (en) Double voice coil loudspeaker transducer unit
JPS5875999A (ja) スピ−カ
JPS579197A (en) Speaker
JPH0614393A (ja) スピーカ用磁気回路
JP3258535B2 (ja) スピーカ用磁気回路
JPH0448899A (ja) スピーカ
JPS5813673Y2 (ja) スピ−カ
JP3961960B2 (ja) スピーカ
JPS5728497A (en) Magnetic circuit for speaker
JPS58206298A (ja) スピ−カ用磁気回路
JPS5832389Y2 (ja) 動電型変換器の駆動系
JPH0430877Y2 (ja)
JPS6022712Y2 (ja) スピ−カの磁気回路