JPS5921083Y2 - グラブボツクス - Google Patents

グラブボツクス

Info

Publication number
JPS5921083Y2
JPS5921083Y2 JP5203679U JP5203679U JPS5921083Y2 JP S5921083 Y2 JPS5921083 Y2 JP S5921083Y2 JP 5203679 U JP5203679 U JP 5203679U JP 5203679 U JP5203679 U JP 5203679U JP S5921083 Y2 JPS5921083 Y2 JP S5921083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box body
compartment
fixed
bracket
check spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5203679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153250U (ja
Inventor
豊美 飯田
Original Assignee
関東自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関東自動車工業株式会社 filed Critical 関東自動車工業株式会社
Priority to JP5203679U priority Critical patent/JPS5921083Y2/ja
Publication of JPS55153250U publication Critical patent/JPS55153250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921083Y2 publication Critical patent/JPS5921083Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のインストルメントパネル部に物入れと
して設けられるグラブボックスに関するものである。
従来、この種のグラブボックスには前面に開口部を有す
るコンパートメントをインストルメントパネルに固着し
、開口部を別個のドアによって開閉するものと、ドアと
上面に開口を有するコンパートメントとを一体構造の箱
型とし、旋回可能に枢支したものが提供されている。
後者の箱型のグラブボックスにおいて、グラブボックス
のロックを解除すると、ボックスは自重によって手前方
向に旋回して開口するものであるから、助手席側乗員の
ひざにボックスが当る不具合と、急に旋回して開口する
と収納物が外部に飛び出る不具合があった。
本考案は上記箱型のグラブボックスの不具合を解消した
ものに係り、その特長は、ロックを解除しても所要の旋
回角度までは自重で開口方向に旋回するが、それ以上の
旋回動は手で引き出さない限りは弾機的に拘束し、ロッ
ク解除によって一挙に全開しないようにしたことである
その実施例について図面により説明する。
1は上面を開口したコンパートメント、2はドアであり
、両者は一体構造の箱体となっている。
3は閃格のロック装置に係脱する止め金具である。
本考案は上記コンパートメント1を出入可能に挿入する
インストルメントパネル(図示省略)の下側部に固定さ
れる固定板4aと、この固定板4a上にヒンジピン5に
よって回動可能に枢結した可動板4bとから構成された
ヒンジ部材4の前記可動板4bに前記コンパートメント
1の底面を固着してコンパートメント1を旋回可能に枢
支する。
さらに、コンパートメント1の側面(両側面若しくは一
側面)と平行にブラケット6を前記ヒンジ部材4の固定
板4a側に固設し、このブラケット6にチェックスプリ
ング7を取付ける。
このチェックスプリング7は取付基部より彎曲した板ば
ねであり、凹部8と凸部9とが形成されたものである。
一方、前記コンパートメント1の側面には高質プラスチ
ック等の滑動良好な材料による摺接部材10を突設し、
前記チェックスプリング7上に摺接させる。
さらに加えて、コンパートメント1の全開位置に相当す
るチェックスプリングの一端位置に、前記摺接部材10
が当接するストッパ11をブラケット6より突設したも
のである。
本考案は上記の通りの構造であるから、ドア2のロック
状態では第2図に示すように摺接部材10はチェックス
プリング7の凹部8に接触している。
この状態でロック装置を解除すると、コンパートメント
1はヒンジピン5を支点にして自重で開口方向に旋回す
るが、この自重旋回動の許容範囲は凹部8の長さに基く
ヒンジピン5を中心とする角度θ1である。
すなわち、コンパートメント1の自重旋回に伴い摺接部
材10はチェックスプノング7の凹部8を摺動するが、
凸部9にさしかかったときに、該凸部9に初点部に当接
して摺動を拘束し、コンパートメント1は角度θ1だけ
自重で開口して停止する。
その後は手で引き出すことにより摺接部材10は凸部を
摺動し、角度へだけ旋回したところで摺接部材10はス
トッパ11に当接し、旋回動は完全に拘束される。
この位置が、角度θ1+への旋回によるコンパートメン
ト1の全開位置である。
このように本考案によると、ロックを解除した際に、摺
接部材とチェックスプリングとによって角度θ1の少し
の旋回範囲だけコンパートメントを自重で開口し、それ
以上の全開はチェックスプノングの弾機作用に抗して手
動力で開口するものであるから、従来のように一挙にコ
ンパートメントが全開位置に落下することがなく、乗員
のひざ等に衝突する不具合は解消され、内容物の飛び出
しも防止し得る利点がある。
また、ヒンジ部材やチェックスプリング等の諸部品は全
てコンパートメント側、すなわちグラブボックスに装着
されているもので、組付けにおいてはヒンジ部材の固定
板とブラケットとを固定面にビス止めするだけであり、
車両への組付作業が容易に行われる利点も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は主要構造部分の側面
図である。 1・・・・・・コンパートメント、2・・・・・・ドア
、3・・・・・・止め金具、4・・・・・・ヒンジ部材
、5・・・・・・ヒンジピン、6・・・・・・ブラケッ
ト、7・・・・・・チェックスプリング、8・・・・・
・凹部、9・・・・・・凸部、10・・・・・・摺接部
材、11・・・・・・ストッパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアと上面が開口されたコンパートメントとを一体構造
    の箱体とし、この箱体を出入可能に挿入するインストル
    メントパネルの下側部に固定される固定板と、この固定
    板上にヒンジピンによって回動可能に枢結した可動板と
    から構成されたヒンジ部材の前記可動板に前記箱体の底
    面を固着して箱体を自重によって開口方向に旋回可能に
    枢支すると共に、箱体の側面と平行にブラケットを前記
    ヒンジ部材の固定板上に固設し、このブラケットに凹部
    と凸部とを形成したチェックスプリングを取付け、箱体
    の側面には前記チェックスプリング上を摺接する摺接部
    材を突設させ、箱体の全開位置となるチェックスプリン
    グの一端位置に前記摺接部材が当接するストッパをブラ
    ケットより突設したことを特徴とするグラブボックス。
JP5203679U 1979-04-20 1979-04-20 グラブボツクス Expired JPS5921083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203679U JPS5921083Y2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 グラブボツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203679U JPS5921083Y2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 グラブボツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153250U JPS55153250U (ja) 1980-11-05
JPS5921083Y2 true JPS5921083Y2 (ja) 1984-06-20

Family

ID=28942495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203679U Expired JPS5921083Y2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 グラブボツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921083Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55153250U (ja) 1980-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893850A (en) Opening/closing device
JP3052152B2 (ja) 自動車のコンソールボックス用等の両開き開閉装置
JPS5921083Y2 (ja) グラブボツクス
JPH0422674Y2 (ja)
JPH0345504Y2 (ja)
JPS6348443Y2 (ja)
JPS6212757Y2 (ja)
CN216331782U (zh) 存储控制台
JP2551406Y2 (ja) 車両用開閉体のロック装置
JPS6119954Y2 (ja)
JPH0521489Y2 (ja)
JPH0323387Y2 (ja)
JPH0637010Y2 (ja) 自動車の小物入れ収納ボックス構造
JPH0225706Y2 (ja)
JPH0241259Y2 (ja)
JPH0343326Y2 (ja)
JP3584184B2 (ja) 収納ボックス
JP2571141B2 (ja) 開閉体用のロック装置
JPH0241257Y2 (ja)
JP2004322959A (ja) 自動車用グローブボックス
JP2522929Y2 (ja) 自動車用ドアのインサイドハンドル機構
KR970004440Y1 (ko) 자동차용 도어 체커 조립체
JPH0624257Y2 (ja) スライドドアの開閉係脱機構
JPH0345503Y2 (ja)
JPS6138855Y2 (ja)