JPS59209542A - 容器の不正開放を表示する蓋 - Google Patents

容器の不正開放を表示する蓋

Info

Publication number
JPS59209542A
JPS59209542A JP59024548A JP2454884A JPS59209542A JP S59209542 A JPS59209542 A JP S59209542A JP 59024548 A JP59024548 A JP 59024548A JP 2454884 A JP2454884 A JP 2454884A JP S59209542 A JPS59209542 A JP S59209542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
cover
inner lid
tampering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59024548A
Other languages
English (en)
Inventor
ピ−タ−・ピ−・ガツチ
ランダル・ジ−・ブツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silgan Plastic Food Containers Corp
Original Assignee
Sunbeam Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunbeam Plastics Corp filed Critical Sunbeam Plastics Corp
Publication of JPS59209542A publication Critical patent/JPS59209542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/28Caps combined with stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/02Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure
    • B65D55/026Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure initial opening or unauthorised access being indicated by a visual change using indicators other than tearable means, e.g. change of colour, pattern or opacity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は容器に破着する蓋に関し、特に容器の内容物を
操作変更するために開封したことを表示する蓋に関する
ものである。
容器に内容物が充填されて一旦蓋が封鎖さitだ後、蓋
が開封されたことがあるか、少なくとも開かれようとし
7ねことかを)るかという証拠を示すようにした容器の
蓋が多数提案されている。かかる蓋の目的は消費者が容
器に封入された商品を購入するに1県して一団容器に正
規の内容物が封入されて、その佐内容物に操作変更がな
さ噌tていないことを保き正することである。
本発明の目的は、容器に正規の内容物が封入された後、
内容物に操作変更がなされたか、なされようとしたかを
一目瞭然1こ識別できる不正開封を表示する容器の蓋を
提供せんとするもので、特別な容器に限るものでなく、
又各種の内容物に適用できるものである。
本発明の他の目的は、蓋が開かれたことがあるか、開こ
うとされたことがあるかを知らせることができる文字伝
達手段を与える不正開封を表示する容器の蓋を提供せん
とするものである。
本発明の更に他の目的は、容易に製造組立可能な簡単な
2つの部材から構成された不正開封を表示する容器の蓋
を提供せんとするものである。
本発明によれば、容器頚部の螺条に螺合する内周螺条を
有するカップ状の外蓋と、容器を密閉しうる内蓋とを具
えて内容物の操作変更のため開封されたか否かを表示す
る蓋を構成する。外蓋と内蓋には互いに保合可能な保合
部を有し、容器に最初に内容物が充填された後蓋を被虐
し、外蓋を封鎖方向へ回転することによって内蓋と外蓋
とは係合して一体に回転して容器を密閉すると共に封鎖
を示す表示が現われ、その後外蓋を開封方向へ回現われ
る。以後外蓋を開封方向へ回転することによって外蓋と
内蓋とは再び係合して一体に回転して蓋は容器から外れ
、かつ開封表示はそのまま残される。
以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図乃至第5図において、蓋130はカップ状をした
外蓋132と、同じくカップ状をした内蓋134とから
成る。M2B5は、該蓋130と容器12との状態、即
ち容器12が密閉されたままの状態であるか、あるいは
容器が密閉された後不正に開けようとされたかの証拠を
表示するものである。
内蓋134 v:J蓋130内に設けられ外蓋132中
心部下面の支軸部136によって外蓋132に軸支され
ている。外蓋132の上面中心部には環状溝138が形
成されている。通常の蓋130の開封封鎖の操作におい
て外蓋132と内蓋134とは支軸部136にて相対回
転する。しかしながらもし、外蓋132と内蓋134と
を分離するような力、例えば−万に対して他方に軸方向
の力が加えられると、キャップ132上面の前記環状溝
138によって支軸部136の基部は薄く脆弱なウェブ
140を形成しているため、支軸部136は外蓋132
から破断される。この支軸部136の破断は蓋130を
調べることで目視でさ、蓋130が不正に開封されたこ
とが表示される。
され、−万このラグ144に対応して内蓋134の外蓋
に半径方向外方に延出する一p−6−÷ε娠=對桑タブ
146,148が形成され5両ラグ144はタブ146
、又は148と係合可能であり、外蓋132と内蓋13
4との螺条を有する容器12に対して一体に封鎖方向に
回転可能である。外蓋132と内蓋134との相対的に
逆方向の回転、即ち第2図において外蓋132を反時計
方向に回転するとラグ144は所定角度回転の餞別の一
対のタブ148に係合する。上記のごとく閉鎖方向の7
駆動部及び開封方向の駆動部148(タブ)144(ラ
グ)、146(タブ)及び148(タブプを蓋130の
外周部に配置することにより、外蓋132と内蓋134
との間に一方向駆動手段及び表示手段が提供される。こ
れは小形の蓋にとって重要である。
内蓋134の上面には環状四部154が形成され、又底
部上面には夫々カム面152を有する4つの傾余1部1
50が配置されている。1頃斜部150は外蓋132の
下側に一体形成きれた4つの可撓部156と協働する。
可撓部156は板はねとして作動し、外蓋132が封鎖
位置から内蓋134に対してシ1」封方向に回転される
時、可撓部156は傾斜部150のカム面152に当接
し、傾斜部150を乗り越す1で上方に恍曲しく第1区
域)、傾斜部150を乗り越すとその反対側の正規の位
置(第2区域)に戻る。この位置が蓋130の開封位置
であり、その後の蓋130の封鎖動作は第4図に示す可
撓部156の端158と傾斜部150の壁面160との
係合によってすべて与えられろ。
このLうにして可撓部156と傾斜部150とによって
、外蓋132と内蓋134との間に一方向駆動手段が構
成され、内蓋134に対する外蓋132の開封方向への
一方向の相対回転を許容し、封鎖方向への相対回転が阻
止爪れる。
内蓋134は環状フランジ162をイイし、その外周面
には複数の軸方向のリブ164が形成される。このリブ
164は鋸歯状を呈し、容器12の口16の内壁に係合
し摩擦面を構成する。内蓋134の封鎖方向、例えば第
31g1における時計方向の回転においてリブ164は
容器12に対して回転抵抗が少ないように作用し、内蓋
134の閉鎖方向の回転を容易にする。しかしながら内
蓋134の開封方向の回転にはリブ164は容器12の
口16の内壁に抵抗を与えて内蓋1340回転を制止し
ようとし、蓋130を最初に開けようとするとき、円蓋
134に対して外蓋132け相対回転する。不発l!J
lの実施例では8ケのリブ164が45°の等間隔で配
置される。
内蓋134には容器12の開口縁58に適合する環状の
シール片168が設けられ、蓋130が封鎖位置に戻さ
れた時はいつでも容器120口16を密閉する。
当初の蓋130の封鎖位置において、内蓋134上面に
表示さ力、たr 5EALI )のような文字表示16
9が、外蓋132上面に1800対称に配置された一対
の窓170に現われる。窓170は透明部172によっ
て閉じられ、外蓋132の他の部分は不透明である。実
際の製造に当って、外蓋132は全体を透明に作られ、
前記透明部172を除き、後で外面にインクのコーティ
ングが施される。窓170は透明部172によって閉じ
られ内蓋1.34に直接手を触れることができないため
、盆130の不正開封の表示に手をカ[1えることは不
可能である。
一対の窓170は互いに直径上に対向して配置埒れてお
り、−組のrSI2ALEDJトrOPENEDJt7
)文字、又はこれと相等の表示169け、内蓋134・
上面を4等分した扇形部の隣接した第1及び第2扇形部
に表示され、もう−組の同様の表示は次に隣接した第3
及び第4扇形部に表示される。従って直径上に対向した
一対の窓170に、対向する扇状部に表示さね5たrs
EへLEDハ又けこれに直交する他の対向する扇状部に
表示されたrOPFNFaJのイ5Jれかの表示が同時
に現われる。
蓋130が最初に容器12に被着された時UsEALE
DJの文字が現われており、蓋130を容器12にねじ
込むと、外蓋132の′ラグ144は内蓋134のタブ
146に係合し、外蓋132と内蓋134は一体に回転
して容器12の口16に内蓋134 (71J状フラン
ジ162を押し込んでいき、シール片168を容器12
の開口縁58に緊密に密着させる。タブ146が作用す
るのはこのn、!(たけである。以後外蓋132を開封
方向に回転させると、内蓋134ばその環状7ランジ1
62とリブ164とによって容器12に固定され内蓋1
34に対して外蓋132は相対回転する。この開村万向
の外蓋132の内蓋134に対する相対回転によって、
可撓部156は傾斜部150を乗υ越し、窓170にr
OPENEDJの文字が現われる。更に蓋130を開1
i ノテ向に回転させると外蓋132のラグ144は内
蓋134の他方のタグ148と係合して外蓋132と内
蓋134とは開封方向へ一体に回転し、又外蓋132を
封鎖方向へ回転させると可男部156の端158は傾斜
部150の壁面160に係合して外蓋132と内蓋13
4との相対回転を1Bll限し、以後窓170にはrO
PFiNEDJの文字が表示されたままとなる。
最初の開封動作において、可撓部156が傾斜部150
を乗り越す時の抵抗は非常に小さいため、外蓋132の
開封方向の回転時、内蓋134を容器12に対して固定
させるだめのリブ164の摩擦力は小さくてよい。
第1.2.4図に示す可焼部156は外蓋132に一体
形成されているが、$5図に示すように可撓部176は
外蓋132に形成されたラグ178と係合するように内
蓋134と一体に形成するこも可能である。又必要なら
可撓部は館4[ソ1の符号156、又は第5図の符号1
76で示すように1セント設ける代りに第6図に示すよ
うに一対の可撓部180,182を用い、傾斜部150
(第1図、第2図ン及びラグ178(第5図)を省略す
ることも可能である。この場合の蓋1300作用は第4
.5i’XllンI示の場合と殆んど同様である。
第7図は蓋130の他の実か0例を示し、この蓋130
け特に従来のシール機構184を設けた容器12に適用
するものである。この場合、外蓋132は前記実施例の
ものと略同様であるが、内蓋134はシール片168、
環状フランジ162によって形成きれた栓タイプのシー
ルが除かれている。そのため、内蓋186の平和な外周
縁188がシール機構184の上面に接合する。シール
機構184は金属箔又はグラシン材で作られた容器側の
密封部材190と内蓋側の裏板部材192とから成る。
この密封部材190は裏板部0’ 192との間に塗布
されたワックスによって裏板部材192に分離可能に貼
”付されている。シール機構184け裏板部材192の
上面に塗布された接着剤に上って内蓋186に接着され
ている。第71ン[に示す薔130を容器12に使用す
る時、密封部材190は容器12の開口縁58に密着す
る。密封部材190が金属箔の場合、金属箔には一般的
にプラス千ツクコーティングが施され、容器12を閉釧
した後誘導加熱することにより裏板部材192と容器1
2とが接着する。密封部材190がグラシン材の場合、
容器12の開口縁58には一般的に接着剤が塗布され、
密封部材190が容器12の開口縁58に接着てれて容
器12の内容物をシールするー 上記のシール機構184は内蓋186と容器12との両
刀に接着され、蓋130を最初に開封する時、外蓋13
2の回転に対して内蓋134は外蓋132から独立して
容器12側に静止し、窓170に容器12が開封操作さ
れたという表示を現わす手段を提供する。蓋130が開
封位置に到達した後、引続き蓋130を開封方向に回転
することに接着力は密封部材190と内蓋186との間
の接着力より小さいため密封部材190と裏板部材19
2との接着が分離する。n−;゛部材190 +r:I
:容器12を密封したま咬残り、容器12の内容物を取
出すには薄4Fj部材190を破くか除去しなければな
ら女い。
第81ス(d外蓋132を回転する間内蓋202を茶器
209に対し、で固定しておく別の固定手段を示す。こ
の実施例において蓋200は第1)ン1に示しだものと
同様のカップ状の外蓋132をイイする。
しかしながら内蓋202は変形されている。この変形さ
れた内蓋202は心に′r′1−号203て示す従来の
シールと共に用いろように適合され2てい乙。
例えば多くの製薬ぐ社では既にF D Aによって承認
されたt持株のシールを使用しており、蓋200はその
ようなシールに使用b」能である。
蓋200の内蓋202(づ:外接:に環状のスカート2
04を41シてカップ状に形成され、その内臂に半径J
j向内万に突出したIν〕捏抵抗医・fI!206が枯
209に設けられた1個以上のラチェツト歯208と係
合する。図示のように対をなすラチェツト歯208は略
直径方向に配置されるが、−万のラチェツト歯208は
隣接する2つの突起206の間隔の約2分の1ピツチす
らされ、対をなすラチェツト歯208が同時に一対の突
起206に係合しないようにするのが好ましい。
容器12に蓋200を被着し、最初に封鎖方向(第9図
において時計方向)に回転する時、内蓋202の突起2
06はラチェツト歯208の外周面を乗り越し、蓋20
0は容器12に対して自由にねじ込まれる。逆に蓋20
0を開封方向(第9図において反時計方向)に回転しよ
うとすると、ラチェツト歯208は内蓋202の少なく
とも1個の突起206と係合し、内蓋202は容器20
9に対して回転が制止される。しかしながら外蓋132
が開封位置まで回転され、窓170に「0PENED」
の文字を記した内蓋134の扇状部が現れた後、更に外
蓋132を開封方向に回転すると内蓋202は容器20
9に対し軸方向に持上がりラチェツト歯208は内蓋2
02の突起206の位置を外れ、蓋200全体を容器2
09から11υり外すことができる。
この実施例では任意のシール部材203を容器209の
最初のシール部材として使用することが可能である。上
記シール部材203は一部その所定位置に置かれると、
蓋200が容器209に被着され、シール部材203が
誘導加熱や接着材による接着手段によって容器209に
接着される丑で内蓋202の突起206がシール部材2
03を保持するので、シール部材203を内蓋202に
固着する必要はない。
前述の実施例はすべてrOPENEDJやrsEALE
DJのごとき字句の表示が外蓋の上面に目視された。
第10図に示す実施例では、蓋220はカップ状の外蓋
222と第8図に示した内蓋202と類似した内蓋22
4とから成る。蓋220の前記実施例との主な相異点は
、外蓋222の側壁に窓226が形成され、この窓22
6が内蓋224の一部を形成する環状のスカート230
のIJJi面に形成された表示228と一致するように
なっていることである。その他の点で、蓋220は@8
図に示した蓋200と繊成及び作用において同様である
。勿論、第1.2,7.8図に示した蓋130.200
にも上面でなく側面に字句の表示を設けることは可能で
ある。
以上、不正に蓋が開かれたことを表示する蓋のいくつか
の実施例について説明した。即ち、蓋が開かれだに違い
ないという証拠は5表示か蓋の外観の倒れかによってな
される。本発明のある構成では、蓋が閉鎖きれたことを
示す印刷された表示が蓋の表面に現われ、その後外蓋が
開封方向に回転された時、差が開かれたか、開かれ得る
状態に置かれたことがあることを示す他方の表示に切換
わる。以後蓋は随意に容器から取り外したり再び蓋をし
たりすることができるが、蓋の表示又は外形は常に蓋か
−!W開かれたことがあるという表示を残す。表示の切
換えは外蓋と内蓋との相対的な回転によってなされ、そ
の相対的な回転は内蓋が容器との間の摩擦抵抗手段を介
し容器に対し静止位置に保持され、これに対して外蓋が
回転されることでなされる。外蓋と内蓋との相対的な回
転に伴い5表示又は蓋の状態は変化される。
本発明の構成のすべてにおいて、蓋の不正な開封は、最
初の封鎖位置から開封位置へ回転される外蓋に対して静
止する内蓋によって表示される。
そして一度外蓋が開封位置に回転された後は蓋の封鎖又
は開封の操作にかかわらず、外蓋は内蓋に対して開封位
rσに保持される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す縦断面図1第2図は第1
図の11− II #i!に沿う横断面図、第3図は第
1図のII−III線に沿う断面図、〜λ4図は第11
ノ1及び第2図における可撓部と11斜部との関係を示
す図解部分断面図、第5図及び第6図は第4図と同様の
要素の他の実施例を示す図解部分断面図、第7図は本発
明の他の実施例を示す第1図と同様の縦断面図、第8図
は標準的なシールに適用する本発明の他の実施例を示す
第7図と同様の部分の要部破断断面図、第9図は第8図
のIX、 −IX線に沿う横断面図、第10図は第8図
に示した実施例の更に別の実1iiji例を示す。 12.209・・・容器、130.200.220・・
・蓋、132.222・・・外蓋、134,186゜2
02.224・・・内蓋、136・・・支軸部、140
・・・ウェブ(脆弱部)、144・・・ラグ(係合部)
、146.148・・・タブ(係合部)、150・・・
傾斜部、152・・・カム面% 156,176.18
0゜182・・・可撓部、169.228・・・表示、
170゜226・・・窓、172・・・透明部、184
・・・シール機構、203・・・シール部材、190・
・・密封部材(第1層)、192・・・裏板部材(第2
層)、204゜230・・環状スカー)、206・・・
摩擦抵抗突起、208・・・ラチェツト歯。 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 手 続  補  正  書 昭和59年6月7日 特許庁長官若杉和夫殿 ■事件の表示 昭和59年特許願第24548号 2発明の名称 容器の不正開封を表示する蓋3補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住 所 アメリカ合衆国 インディアナ 47711エ
バンスビル カンサスロート3245名称  サンビー
ム プラスチックス コーポレーション代表者 ビータ
 ビー ガツチ 4代理人 住 所 東京都港区虎ノ門1丁目1香17号5袖止命令
の日付 11fjJII5 g年5月9日(発送日)昭
和59年5月29日6補正により増加する発明の数 な
し 7補正の対象 (1)明細書の全文   (2)図面(全図)8補正の
内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)容器頭部の螺条に螺合する内周螺条を有するカッ
    プ状の外蓋と、該外蓋内に配置され外蓋の支軸部に回転
    可能に支持された内蓋とから成り、前記外蓋と内蓋とは
    互いに保合可能な係合部を有し、初期の封鎖位置と開封
    位置との両位置において封鎖方向及び開封方向へ夫々外
    蓋と内蓋とは一体に回動可能であり、藷を最初封鎖方向
    へ回動した後開封位置へ戻す時は外蓋は内蓋と相対的に
    回動可能であり、又内蓋には第1及び第2扇状部が隣接
    して形成され、外蓋が最初に封鎖された時封鎖状態を表
    示する前記第1扇状部が外蓋に設けられた窓に一致し、
    又外蓋と内蓋に設けられた一方向駆動手段は第1の区域
    において最初の封鎖位置から開封方向への外蓋の移動を
    可逆的に許容し、前記第1区域を超えた第2の区域にお
    いて外蓋の封鎖方向への戻り移動を制止し、その位置で
    蓋が開封位置へ動かされたことを表示する内蓋の第2の
    扇状部が外蓋の窓に一致し、又内蓋と容器との間に作用
    し外蓋が開封方向へ回転される間内蓋を夕+蓋から独立
    して容器に静止する手段を有し1又外蓋の窓と内蓋の第
    2扇状部とが一致し外蓋と内蓋とが開封位置となった後
    内蓋は外蓋と一体に取外し可能としたことを特徴とする
    容器の不正開封を表示する蓋。 (2)  前記内蓋と容器との間に作用し外蓋が開封方
    向へ回転される間内蓋を外蓋から独立して容器に静止す
    る手段の一万は、前記内蓋外周の環状スカート部に間隔
    を配して設けられた複数の摩擦抵抗突起である特許請求
    の範囲第1項記載の容器の不正開封を表示する蓋。 (3)@記摩擦抵抗突起は、前記内蓋の容器に対する回
    転を一方向には自由に、逆方向には抵抗を付与す・るよ
    うな形状とした特許請求の範囲第2項記載の容器の不正
    開封を表示する蓋。 (4)前記内蓋と容器との間に作用し外蓋が開封方向へ
    回転される間内蓋を外蓋から独立して容器に静止する手
    段の他方は、前記容器に形成された特許請求の範囲第2
    項記載の容器の不正開封を表示する蓋。 (5)前記外蓋に設けられた窓は、前記カップ状の外蓋
    の側壁に形成され、前記内蓋に形成された第1及び第2
    扇状部の内の1つと選択的に一致する特許請求の範囲第
    1項記載の容器の不正開封を表示する蓋。 (6)前記外蓋に形成された窓は、透明部によって閉じ
    られ、前記内蓋に外部から接触不可能にした特許請求の
    範囲第1項記載の容器の不正開封を表示する蓋。 (7)前記外蓋に第2の窓が形成され、−万前記内蓋に
    は第3及び第4扇状部が形成され、前記記載の窓が前記
    第1又は第2扇状部と一致した時、前記第2の窓が前記
    第3又は第4扇状部と夫々一致する特許請求の範囲第1
    項記載の容器の不正開封を表示する蓋。 (8)前記外蓋と前炉、内蓋とは、−万に一体に形成さ
    れ他方の開孔を貫通する固定手段によって互いに結合さ
    れた特許請求の範囲第1項記載の容器の不正開封を表示
    する蓋。 (9)前記固定手段は、前記外蓋と一体に形成された支
    軸部が、前記内蓋の開孔に回転可能に支持されて成る特
    許請求の範囲第8項記載の容器の不正開封を表示する蓋
    。 uO)  前記固定手段の支軸部は、前記内蓋に対して
    外蓋に軸方向の力が加えられた時、これに応じて外蓋と
    内蓋とが分離される脆弱部を介して外蓋に取着されてい
    る特許請求の範囲第9項記載の容器の不正開封を表示す
    る蓋。 ■ 前記一方向駆動手段は前記外蓋と内蓋とに設けた互
    いに協働する両要素を含み、前記蓋が前記封鎖位置から
    開封位置に移動する時、前記協働要素の一万が他方に対
    して変形するように可撓性である特許請求の範囲第1項
    記載の容器の不正開封を表示する蓋。 02)前記一方向駆動手段の前記可撓性要素は前記外蓋
    と一体に形成された特許請求の範囲第11項記載の容器
    の不正開封を表示する蓋。 (13)前記一方向駆動手段の前記可撓性要素は前記内
    蓋と一体に形成された特許請求の範囲第11項記載の容
    器の不正開封を表示する蓋。 (14)前記一方向駆動手段の前記協働要素は双方共可
    撓件である特許請求の範囲第11項記載の容器の不正開
    封を表示する蓋。 05)前記互いに保合可能な外蓋と内蓋との保合部は、
    前記外蓋と内蓋の側面に形成され、前記一方向駆動手段
    は前記外蓋の下面と前記内蓋の上面に形成された%許請
    求の範囲第1項記載の容器の不正開封を表示する蓋。 (16)前記内蓋と容器との間に作用し外蓋が開封方向
    へ回転される間内蓋を外蓋から独立して容器に保持する
    手段は、シール機構と、該シール機構を前記容器と前記
    内蓋に接着する手段を含む特VfF−NN求の範囲第1
    項記載の容器の不正開封を表示する蓋。 (17)前記シール機構は、容器に接着可能の被覆を有
    する第1層と、内蓋に接着可能の被覆を有する第2層と
    を含み、前記第1及び第2層は、前記開封位置を超えて
    前言2外蓋と内蓋とが相対的に移動する0私前記第禮(
    第2層とが相対移動して互いに分離するように接合され
    /ζ特許請求の範囲第16:l’i’l駅載の容器の不
    正七トi封を表示する蓋。 (18)前記+7′1ll−iと容器との間に作用し外
    蓋が開封方向へ回転される間内蓋を外蓋から独立して容
    器に静止する手段は、一般にカップ状に形成された内蓋
    の内側に等間隔に形成された摩擦抵抗突起と容器の軸部
    外側とのイ系今による特許請求の範囲第1項記載の容器
    の不正開封を表示する蓋。 09  前記内蓋の摩擦抵抗突起と協働し、前記外蓋が
    開封位置に移動される間前記内蓋を容器に静止させるラ
    チェツト歯を更に容器の頚部外側に形成した特許請求の
    範囲第18項記載の容器の不正開封を表示する蓋。 (20)前記ラチェツト歯を容器の頚部外1則に直径方
    向にほぼ対向して2個配設した特許請求の範囲第19項
    記載の容器の不正開封を表示する蓋。 (21)  前記カップ状の内蓋の内面にシール部材が
    配設され、該シール部材が前記内蓋の摩擦抵抗突起によ
    って内蓋の内面に保持された特許Ma2求の範囲第18
    項記載の容器の不正開封を表示する蓋。
JP59024548A 1983-02-14 1984-02-14 容器の不正開放を表示する蓋 Pending JPS59209542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/466,058 US4446979A (en) 1981-10-09 1983-02-14 Tamper indicating closure
US466058 1995-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209542A true JPS59209542A (ja) 1984-11-28

Family

ID=23850281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024548A Pending JPS59209542A (ja) 1983-02-14 1984-02-14 容器の不正開放を表示する蓋

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4446979A (ja)
JP (1) JPS59209542A (ja)
AU (1) AU573568B2 (ja)
CA (1) CA1248912A (ja)
DE (2) DE8404384U1 (ja)
FR (1) FR2541241A1 (ja)
GB (1) GB2134892B (ja)
NZ (1) NZ207148A (ja)
ZA (1) ZA841042B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168348U (ja) * 1986-04-15 1987-10-26
JPS62168347U (ja) * 1986-04-15 1987-10-26
JPS62168349U (ja) * 1986-04-15 1987-10-26

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519515A (en) * 1982-12-21 1985-05-28 Milton Schonberger Disc for indicator for tamper-evident lid
US4500005A (en) * 1984-03-12 1985-02-19 Jerry Forrester Tamper-evident cap assembly for a container
DE3417184A1 (de) * 1984-05-09 1985-11-14 Technoplast B.V., Monster Sicherungsverschluss
US4527701A (en) * 1984-08-29 1985-07-09 Owens-Illinois, Inc. Tamper indicating child resistant closure
US4603785A (en) * 1984-11-19 1986-08-05 Sunbeam Plastics Corp. Tamper indicating closure
US4598837A (en) * 1984-12-18 1986-07-08 Courtesy Mold & Tool Corporation End closure with tamper evident element
CA1267173A (en) * 1985-09-23 1990-03-27 Thomas I. Bradshaw Sheet containing contour-dependent directional image and method for forming the same
US4669620A (en) * 1986-05-16 1987-06-02 Daniel Coifman Tamper-evident, child-resistant closure and method
US4733773A (en) * 1986-06-30 1988-03-29 Dart Industries Inc. Ammunition container system
US4736857A (en) * 1986-11-14 1988-04-12 American Home Products Corporation Tamper indicating closure
US4793500A (en) * 1987-11-10 1988-12-27 Harding Claude J Tamper indicator
GB8810360D0 (en) * 1988-04-30 1988-06-08 Mardon Illingworth Tamper evident package & closure means
US4852751A (en) * 1988-05-25 1989-08-01 Sunbeam Plastics Corporation Tamper indicating container-closure package
US4865209A (en) * 1988-07-25 1989-09-12 Sunbeam Plastics Corporation Child resistant closure
DE4002967A1 (de) * 1989-11-02 1991-05-08 Huebner Gmbh & Co Max Schraubverschluss fuer originalitaetssicherung fuer insbesondere weithalsbehaelter
GB2287703B (en) * 1990-03-28 1996-01-10 Larry Charles Goddard A closure for an eye dropper bottle
US5762215A (en) * 1991-07-30 1998-06-09 Glaxo Wellcome Cap for a container
US5240131A (en) * 1991-12-23 1993-08-31 Cpc International Inc. Tamper evident container closure
HUT76599A (en) * 1993-06-08 1997-10-28 Wilde Closure for containers and a method of initially sealing such containers
US5375635A (en) * 1994-02-23 1994-12-27 Roussel-Uclaf Tamper evident head for pressurized tanks including a lockout device
CA2190297A1 (en) * 1994-05-10 1995-11-16 Stephen Edgar Norris Tamper-evident security closure
US5477972A (en) * 1994-06-02 1995-12-26 Lester; William M. Tamper evident closure device for bottles and the like
DE19704625C2 (de) 1997-02-07 2001-04-19 Dental Kosmetik Gmbh Dresden Drehklemmverschluß für Behälter
US5884788A (en) * 1997-12-17 1999-03-23 Wilde; Sheldon L. Tamper-indicating closure
KR200180485Y1 (ko) * 1999-09-06 2000-05-01 주식회사에이치에스산업 병 마개 구조
DE10249303A1 (de) * 2002-10-22 2004-05-06 Heinlein Plastik-Technik Gmbh Kappenartiger Drehverschluss für Behälter sowie mit einem solchen Drehverschluss versehener Behälter
GB2397294A (en) * 2002-11-08 2004-07-21 Rue De Int Ltd Tamper evident closure with image
DE10338680A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Pi Investment Ag Verschluss mit Farbcodierung
US20050045296A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Adam Gabriel Hammam Stabilized absorbent composite material and method for making
EP1841660A1 (en) 2005-01-11 2007-10-10 Lid Systems A/S A method for manufacturing a lid for a container
CA2607721A1 (en) * 2005-05-16 2007-03-22 Mallinckrodt Inc. Radiation-shielding container having status-indicative labeling system
US8887936B2 (en) 2011-05-11 2014-11-18 Phoenix Closures, Inc. Closure for use in hot-fill containers
US8887937B2 (en) * 2011-05-11 2014-11-18 Phoenix Closures, Inc. Hot-fill cross cap with vents
US8881929B2 (en) 2011-05-11 2014-11-11 Phoenix Closures, Inc. Two-piece closure for use in hot-fill containers
ITMO20130242A1 (it) * 2013-08-29 2015-03-01 Ativa Capsula di sicurezza per contenitori.
CN105593132B (zh) * 2013-09-30 2018-07-31 福莱克国际有限公司 封盖组件
WO2016011139A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Savannah River Nuclear Solutions, Llc System for tamper identification
US9626608B2 (en) 2014-12-01 2017-04-18 Savannah River Nuclear Solutions, Llc. Additive manufactured serialization
US10618711B2 (en) * 2015-12-02 2020-04-14 Obrist Closures Switzerland Gmbh Tamper-evident closure
US11559170B2 (en) 2016-07-20 2023-01-24 Blix Ltd. Single-use food preparation container assembly, system and method
GB201701133D0 (en) * 2017-01-23 2017-03-08 Rieke Packaging Systems Ltd Packaging
NO342909B1 (en) * 2017-02-10 2018-08-27 Harald Brynhildsen Tamper indicating closing device
WO2019016790A1 (en) * 2017-07-18 2019-01-24 Blix Ltd. SINGLE-USE FOOD PREPARATION CONTAINER ASSEMBLIES, ASSOCIATED SYSTEMS AND METHODS
US11059633B2 (en) 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2939597A (en) * 1959-04-01 1960-06-07 Greene Edgeworth Closures for sealing containers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2201205A (en) * 1938-04-08 1940-05-21 Samburg Maurice Tamperproof closure
US2414420A (en) * 1944-07-22 1947-01-14 Bell Products Corp Screw top container
US3073468A (en) * 1961-09-15 1963-01-15 Rap Inc Tamper-proof closure cap
US3756445A (en) * 1969-09-05 1973-09-04 Reflex Corp Canada Ltd Safety closure assembly
FR2192954B1 (ja) * 1972-07-18 1976-08-06 Astra Plastique
DE2551708A1 (de) * 1975-11-18 1977-06-02 Underberg Gmbh Sicherheitsverschluss fuer flaschen
US4223794A (en) * 1979-09-12 1980-09-23 Morris Glenn H Push button safety cap for glass bottles
US4271971A (en) * 1980-04-08 1981-06-09 Morris Glenn H Safety cap for containers
US4371088A (en) * 1981-09-10 1983-02-01 Sunbeam Plastics Corporation Tamper indicating child resistant closure
NZ201002A (en) * 1981-10-09 1985-08-16 Sunbeam Plastics Corp Tamper indicating closure with indicia indicating whether container has been opened

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2939597A (en) * 1959-04-01 1960-06-07 Greene Edgeworth Closures for sealing containers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168348U (ja) * 1986-04-15 1987-10-26
JPS62168347U (ja) * 1986-04-15 1987-10-26
JPS62168349U (ja) * 1986-04-15 1987-10-26

Also Published As

Publication number Publication date
FR2541241A1 (fr) 1984-08-24
DE8404384U1 (ja) 1988-06-30
ZA841042B (en) 1985-09-25
AU573568B2 (en) 1988-06-16
NZ207148A (en) 1987-01-23
GB8403496D0 (en) 1984-03-14
AU2440684A (en) 1984-08-23
CA1248912A (en) 1989-01-17
DE3405188A1 (de) 1984-08-16
GB2134892A (en) 1984-08-22
GB2134892B (en) 1986-09-10
US4446979A (en) 1984-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59209542A (ja) 容器の不正開放を表示する蓋
JPS62287859A (ja) 開封歴を表示する封止体
JPS61203364A (ja) 開封歴を表示する封止体
EP0109592A2 (en) Tamper-indicating capped container
EP0111900A2 (en) Tamper visible indicator for container lid
US20180244437A1 (en) Hinged closure device with first opening indicator
US4613057A (en) Closure
RU2278808C2 (ru) Крышка и повторно уплотняемая укупорочная система
US4819819A (en) Tamper-evident closure
JPS61127453A (ja) 不正開封を表示する封止体
GB2054538A (en) Plastics end closure cap for hermetically sealed container
US5265744A (en) Tamper-proof cap
EP0419272A1 (en) Tamper evidencing cap and container
US5257704A (en) Tamperproof lipstick seal
US4703610A (en) Unitary tamper proof container
JPS63138964A (ja) 内部シール
GB2482776A (en) Closure with tamper proof ring and date indicator
US4872570A (en) Tamper indicator
JP2001139053A (ja) ネジ付き缶用キャップの密封ライナー構造
JPS58216544A (ja) 不正操作防止付容器閉鎖複合体
EA007707B1 (ru) Укупорочное средство с визуальным индикатором вскрытия для бутылок со спиртными напитками
US5312010A (en) Wide mouth childproof container
US4558794A (en) Container with vessel for retention of telltales
WO2001017871A1 (en) Bottle cap
KR200318891Y1 (ko) 병마개