JPS59209517A - レツテル添附方法及び装置 - Google Patents

レツテル添附方法及び装置

Info

Publication number
JPS59209517A
JPS59209517A JP59053657A JP5365784A JPS59209517A JP S59209517 A JPS59209517 A JP S59209517A JP 59053657 A JP59053657 A JP 59053657A JP 5365784 A JP5365784 A JP 5365784A JP S59209517 A JPS59209517 A JP S59209517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marked
article
information
backing
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59053657A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンリカス・ヨハネス・ウイルヘルムス・マリア・ノ−レンス
ヨハネス・ヘンリカス・クレ−ゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEE ANDO ENU RAANDORII KONPIYU
KEE ANDO ENU RAANDORII KONPIYUUTEINGU SYSTEMS
Original Assignee
KEE ANDO ENU RAANDORII KONPIYU
KEE ANDO ENU RAANDORII KONPIYUUTEINGU SYSTEMS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEE ANDO ENU RAANDORII KONPIYU, KEE ANDO ENU RAANDORII KONPIYUUTEINGU SYSTEMS filed Critical KEE ANDO ENU RAANDORII KONPIYU
Publication of JPS59209517A publication Critical patent/JPS59209517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/04Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps to be fastened or secured by the material of the label itself, e.g. by thermo-adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C5/00Labelling fabrics or comparable materials or articles with deformable surface, e.g. paper, fabric rolls, stockings, shoes
    • B65C5/02Labelling fabrics or comparable materials or articles with deformable surface, e.g. paper, fabric rolls, stockings, shoes using adhesives
    • B65C5/04Thermo-activatable adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/46Applying date marks, code marks, or the like, to the label during labelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、外部の影響から保護されるように物品に標示
を付けるための方法に関するものである。特に、本発明
は、繊維物品(こ、洗浄及びドライクリーニング(こ耐
えるレッテルを添附すること(こ関するものである。
類似の方法か、オランダ特許願第A&02g37号から
公知となっている。この特許願においては、少なくとも
7枚の透明な被覆層によって保護された情報が、標示を
付けられるべき物品に情報を施し、引続いて、標示を付
けられるべき物品に仮りの裏張りの上を供給される透明
な被覆層を熱及び圧力によって添附することによって施
されるようになっている。
この従来技術においては、最初に、仮の裏張りの上を供
給される下層が、標示を付けられるべき物品の上に押圧
され、その後、種々の情報が下層に施され、引続いて、
同様に裏張りの上を供給される被覆層が、下層の上に横
たわるように添附されるようになっている。
下層は、仮りの裏張りに面する側の上に前刷りをされて
いても良く、また、被複層は、仮りの裏張りから離れて
いる側の上に、前刷りをされていても良い。この従来技
術においては、下層が標示を付けられるべき物品に施さ
れ、仮りの裏張りが下層から取去られた後に、恐らくは
、前刷りζこよって施された情報を補足して各種の情報
が下層の上φこ施され、引続いて、透明な被覆層がその
上に保護のために置かれる。前刷りをされた標示、例え
ば、商標か、鏡像で、仮りの裏打ぢによって被覆されて
いない透明な被覆層の側に施されても良い。
完全に、又は、部分的に前刷りをされたレッテル構成要
素が使用されるか否かには無関係に、従来技術において
は、何らかの各種の情報が、常に、下層が標示を付けら
れるべき物品に添附された後に、また、熱論、仮りの裏
張りが下層から取去られた後に、下層に施される。種々
の情報を施すことは、情報が、それが手書きで施される
こさができ、又は、容易に種々のスタンプによって施さ
れることができるような性質のものである限りは、ある
いは、若しも、仮りの裏張りの取去りの後に、しばしば
、平滑である下層の表面に耐着することができる印刷イ
ンキが使用されるならば何らの問題もない。
しかしながら、例えは、洗たく屋、又は、同様のものに
おいては、複雑な印、例えば、いわゆる、バー・コード
の形状に顧客の個々のデータを施すことが望まれるとい
う状況がある。必要とされる個数は、しばしば、少なく
、従って、前刷りをされたレッテル構成要素は、不適尚
であるようになる。その上、バー・コード及び他の複雑
な印を施すことは、特別な印刷ヘッドを必要とし、この
ヘッドは、鋭く輪郭を描かれた印を生成するために、印
刷のために平らな面を必要とする。それ故、このような
印刷ヘッドに −よる印は、既に繊維の片に取付けられ
た下層に印刷するのに問題を与える。
発明の概要 本発明による方法においては、物品に種々の情報を施す
際におけるこのような問題は、透明な被覆層が、仮の裏
張りにまだ耐着されている間に、その自由側の上に鏡像
で印を設けられている印刷ヘッドに供給されることと、
前記透明な被覆層が前記仮りの裏張りによって印を付け
られるべき物品に供給されることと、更に、前記透明な
被覆層が前記物品に添附されることとから成立っている
改良によって避けられる。
本発明によるレッテルを添付するための方法は、複雑な
各種の情報を、十分な鮮明度と、鋭さとを有して施し、
確実な読み取りを保証し、また、繊維の上のコード・バ
ーの形式の情報の場合にも、繰返しの洗たく及びドライ
・クリーニングの後にも、才た、その確実な読取りを保
証することが見出されている。
しばしば熱可塑性材料製である被覆層は、繊維材料に十
分に侵透させるように、繊維物品に、熱及び圧力によっ
て添附された後は、情報印を外部の化学的影響、又は、
同様な影響から保設することが、見出されている。
笑際、従来技術において使用されているような下層は、
若しも、引立たさせる背景が望才しい時に、必要とされ
るだけである。
本発明の他の特長においては、仮りの裏張りによって供
給される熱及び圧力によって添附される下層と、被覆層
との間に識別印を施す方法段階を簡単化するために、本
発明によると、少なくとも/対の組合4つされた下層シ
ートと、希望される情報を印刷された被覆層シートとが
、共通の裏張りの上に供給され、下層及び被覆層は、印
を付けられるべき物品に、継続的に、一方が他方の上に
横たわるように添附される。
このレッテルを付ける方法を実施するために、本発明は
、加熱手段を有しているプレスと、レッテル構成要素を
供給ロールから、コンピュータに入力される種々の情報
に応じて、バー中コードのような情報符ちょうを印刷す
るように配置されたコンピュータ制御される印刷ヘッド
に沿って連続的な仮りの裏張りを案内すると共に引続い
てプレスに活ってレッテル構成要素を案内する案内手段
と、前記連続的な仮りの裏張りの上の符ちょうに応答し
て前記印刷ヘッド及び前記プレスを制御する信号手段と
から成立っているレッテル添附装置を提供するものであ
る。
このようにして、クリーニング屋における繊維の片のよ
うな物品は、希望される情報をコンピュータの中に入力
し、これによって、印刷ヘッドが対応するバー・コード
を設定されるようにして印を添附されることができるが
、このコードは、鏡像で仮りの裏張りによって供給され
る、この段階の間は適当な平らな支持体の上に横たわっ
ているレッテルの被覆層の自由側の上に印刷される。引
続いて、このようにして、元の場所に印刷された被覆層
は、プレスへ供給される。それから、印を付けられるべ
き繊維の片は、レッテルかその希望される箇所に施され
るように、プレスの中に導入されることが必要とされる
だけである。
本発明によるレッテル添附装置において使用するために
、もっばら透明な被覆層シートであるか、又は、交互の
被覆層シートと下層シートとかであるレッテル構成要素
を支持している一連の連続的な裏張りと、レッテル添附
装置を通る裏張りの運動を制御する信号手段のための符
ちょうとを有している連続的な材料のストリップが提供
される。
実施例の説明 図には、本発明によるレッテル添附装置の/笑施例が示
されているが、この装置は、静止抑圧部材又はプレス/
と、空気シリンダλによって上下に可動な押圧部材又は
プレス3とから成立っている。静止抑圧部材/は、加熱
可能な抑圧板りを支持しており、才た、可動押圧部材3
は、加熱可能な抑圧板!を支持している。後に一層詳細
に説明されるレッテル構成要素のための仮りの裏張り6
が、供給ロール//から案内ローラ7、g、9及び10
によって、被駆動ローラ/−!に清い且つ押圧板グと5
との間を経てり−ル/3まで案内されるようになってい
る。加圧ローラ/、2が、印刷ヘッド/グと協同するよ
うになっている。才だ、装置は、光電池/6及び/乙1
を介してコンピュータ/Sによって制御されるようにな
っている。
図示された実施例においては、本発明装置は、繊維物品
、2/に、下層/7及び透明な被積層/gから成立って
いるレッテルを添付するように設計されているが、この
下層/りは、例えば、下層/7が熱可塑性材料から作ら
れているために、繊維物品2/に加熱押圧によって添附
されることができ、また、透明な被覆層/gは、同様に
、加熱押圧によって添附されることができるものである
。これらのレッテル構成要素/り及びigは、連続的な
ストリップ乙によって形成された仮りの裏張りに継続的
に添附されているが、このス) IJツブ乙は、レッテ
ル構成璧素のシート/’7 、1gがストリップ6から
容易にはがされることができるような特性を有している
材料から作られ、又は、このような材料を被覆されてし
)る。各下層/7の位置に、裏張り乙は、その縁部分の
それぞれの中に、符ちょう/?及び20を設けられてい
る。被覆層シート/gの位置には、符ちょう/qだけが
施されており、符ちょう20はない(第一図)。
このレッテル添附装置は、次ぎのように作動をする。
第1図に示された状態においては、略図によって示され
た、繊維物品2/のようなレッテルを添付されるべき物
品は、静止している、加熱される抑圧板りの上に置かれ
る。可動抑圧板jは、持上げられた位置にある。加圧ロ
ーラ/、2と、印刷ヘッド/グとの間に置かれて、裏張
り乙の上には、透明な被恍層シート/gがあり、また、
下層シート/7は、印刷ヘッド/llと加圧板グとの間
の位置にある。
ローラg、q及び/、2の上の裏張りの軌道の長さに応
じて、下層シート/7が、例えば、光電池15it、’
の位置に置かれるが、このシート/りは、これらの−個
の光電池/A、/A’によって検出され、それぞれ、符
ちょう20及び/ワを検知スル。この情報は、コンピュ
ータ/りに伝達される。
物品2/に対して意図されている種々の情報がコンピュ
ータ/Sの中に入力された後、レッテル添附装置は運転
される。コンピュータ/Sは、印刷ヘッド/llを制御
するが、このヘッドフグは、種々の情報を、恐らくバー
・コードに変換されて、印刷ローラの上にある被覆層シ
ート/gの上に鏡像で印刷し、その後、印刷ローラ/ユ
は、下層/7が押圧板/グの上の適当な位置に移送され
るように駆動される。この瞬間に、下層シート17は印
刷ローラの上にあり、また、被覆層シート/gの存在は
、光電池/乙2/6+の箇所において検知される0 抑圧板Sは、今や、下降され、下層/7は物品ユ/の中
に圧入される。押圧板夕は、再び上方に動かされ、その
間に印刷ヘッド/グは作動されることなしに、押圧ロー
ラ/aは、より以前に印刷された被覆層シート1gを、
既に物品、2/に添付された下層17の上に位置決めす
るように再び駆動される。抑圧板左は、再び下降され、
被淵層シー1− / gを下層/7の上に押圧する。レ
ッテルは、今や、完成され、押圧板5が持ち上げられた
後、物品2/は取去られることかでさる。空の裏張り乙
は、連続的にリール/Jの上に巻取られる。このように
して、本装置は、次ぎのレッテル添附の準備状態にある
本発明は、上述の例示的な実施例に限定されるものでは
ないことは、明らかなところである。
このようにして、他の検出手段か使用されることもでき
、また、レッテル構成要素/7及び/どを有する裏張り
乙の段階的な運動と異なり、例えは、被覆層シート/g
が印刷される瞬間に、同時に、下層シート/7が物品2
/の上に押圧されるようにすることもできる。また、あ
る事情の下においては、下層シー)/7は、例えば、レ
ッテルを添附されるべき物品の色彩が、施されるべき印
に対して、十分に対照的である場合には、省略されるこ
ともでき、もっばらこのような対照のためにだけ役立っ
ている下層は、余分となることも起こり得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるレッテル添附装置の/実施例の
略正面図、第一図は、第7図の矢印n−1tによって示
す方向に見た詳細図、第3図は、部分的に被僚層をはが
した状態においてレッテルを示す斜視図である。 /11・静止プレス部材;3φ・可動プレス部材;乙・
・裏張り;//命・供給ロール;/47・・印刷ヘッド
:/7・・下層;7g・・被覆層:/9・・符ちょう5
.2/・・繊維物品。 特許出願人代理人  曽  我  道  照“−・l:
4゛1・とΔ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i 印を付けられるべき物品に情報を施し、引続いて、
    熱及び圧力を介して仮りの裏張りの上を供給される透明
    な被覆層を添付することによって、透明な被覆層によっ
    て保護された情報が、印を付けられるべき物品に施され
    るようにしたレッテルの添付方法において、前記透明な
    被覆層が、前記仮りの裏張りの上にまだ耐着されている
    間に、自由側の上に印を鏡像で設けられている印刷ヘッ
    ドへ供給されることと、前記透明な被覆層が仮りの裏張
    りによって標示を付けられるべき物品へ供給されること
    と、前記透明な被覆層が前記印を付けられるべき物品に
    添附されることとから成立っていることを特徴とする方
    法。 2 情報の印が、仮りの裏張りによって両方とも供給さ
    れる下層と被覆層との間に施され、熱及び圧力によって
    印を付けられるべき物品に添附されるようにされ、これ
    らの組合わされた下層シートと被覆層シートとの少なく
    とも/対が共通の裏張りの上を供給され、被覆層が希望
    される情報を印刷され、下層と被覆層とが印を付けられ
    るべき物品に、一方が他方の上に横たわるように引続い
    て添附されるようにする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 印を付けられるべき物品に情報を施し、引続いて、
    仮りの裏張りの上を供給される透明な被覆層を熱及び圧
    力を介して添附することによって、透明な被覆層によっ
    て保護された情報を、印を付けられるべき物品に施され
    るようにするレッテル添附装置において、加熱手段を有
    するプレスと、供給ロールからレッテル構成要素の連続
    的な仮りの裏張りを、バー・コードのような情報符号を
    、コンピュータに供給される各種の情報に応じて印刷す
    るように配置されたコンピュータ制御される印刷ヘッド
    に清って案内し、引続いて、レツテル構成要素を前記プ
    レスに沼って案内する案内手段と、前記連続的な仮りの
    裏張りの上の印に応答して前記印刷ヘッド及び前記プレ
    スを制御する信号手段とから成立っていることを特徴と
    する装置。 ク 印を付けられるべき物品に情報を施し、引続いて、
    仮りの裏張りの上を供給される透明な被覆層を熱及び圧
    力を介して添附するこさによって透明な被覆層によって
    保護された情報が、印を付けられるべき物品に施される
    ようにしたレツデルの添附方法において使用するための
    連続的な材料のス) IJツブにおいて、もつはら透明
    た被覆層シートであるか、又は。 交互の被覆層シートと下層シートとであるかのいずれか
    のレッテルの構成要素を支持している連続的な一連の裏
    張りと、裏張りのレッテル添附装置への運動を制御する
    信号手段に対する符ちょうとから成立っていることを特
    徴とするストリッツ−
JP59053657A 1983-03-22 1984-03-22 レツテル添附方法及び装置 Pending JPS59209517A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8301024A NL8301024A (nl) 1983-03-22 1983-03-22 Werkwijze en inrichting voor het etiketteren van voorwerpen.
NL8301024 1983-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209517A true JPS59209517A (ja) 1984-11-28

Family

ID=19841586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053657A Pending JPS59209517A (ja) 1983-03-22 1984-03-22 レツテル添附方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0119669B1 (ja)
JP (1) JPS59209517A (ja)
AT (1) ATE30890T1 (ja)
AU (1) AU2589084A (ja)
DE (1) DE3467553D1 (ja)
DK (1) DK160784A (ja)
ES (1) ES8504054A1 (ja)
FI (1) FI841142A (ja)
IE (1) IE56095B1 (ja)
NL (1) NL8301024A (ja)
NO (1) NO841121L (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3573911D1 (en) * 1984-11-05 1989-11-30 Schlaepfer & Co Ag Improvements in and relating to the production of transfers
FR2581093B1 (fr) * 1985-04-30 1988-06-10 Cermat Marquage d'une piece de tissu, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede et etiquette obtenue
EP0489960A1 (de) * 1990-12-13 1992-06-17 SCHREINER ETIKETTEN UND SELBSTKLEBETECHNIK GMBH & CO. Verfahren zur Herstellung von heisssiegelfähigen Etiketten und nach diesem Verfahren herstellbares Etikett
NL1003650C2 (nl) * 1996-07-19 1998-01-21 Thermopatch Bv Werkwijze en inrichting voor het bedrukken van textiellabels, in het bijzonder heat-sealable textiellabels.
GB2520053A (en) * 2013-11-08 2015-05-13 Secure Tag Ltd Method of applying an identification label, possession identification system kit, garment, care label and method of providing information relating to an
SE543283C2 (en) * 2018-11-09 2020-11-17 Collinder Maerksystem Ab System and method for printing labels and applying a printed overlaminated label set on an object
US20200180802A1 (en) * 2018-12-09 2020-06-11 Avery Dennison Retail Information Services Llc Method, system, and apparatus for bag forming and label application
CN112644835B (zh) * 2020-12-22 2022-08-19 广东宏慧宏新材料科技有限公司 一种展平式毛衣贴标装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2654495A (en) * 1948-03-04 1953-10-06 Meyer Hans Machine for marking and affixing tabs to articles
GB1128455A (en) * 1964-11-24 1968-09-25 Nashua Corp Dry transfer label and method of application of such a label
GB1090797A (en) * 1965-03-05 1967-11-15 Polymark Int Ltd Marking of articles
DE1807524A1 (de) * 1968-11-07 1970-05-27 Jagenberg Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kennzeichnen von Werkstuecken in Etikettiermaschinen
GB1516984A (en) * 1974-08-13 1978-07-05 Wallis C Method and apparatus for producing adhesive labels

Also Published As

Publication number Publication date
ATE30890T1 (de) 1987-12-15
IE840699L (en) 1984-09-22
AU2589084A (en) 1984-09-27
DK160784D0 (da) 1984-03-21
NO841121L (no) 1984-09-24
IE56095B1 (en) 1991-04-10
NL8301024A (nl) 1984-10-16
FI841142A0 (fi) 1984-03-21
DK160784A (da) 1984-09-23
DE3467553D1 (en) 1987-12-23
EP0119669A1 (en) 1984-09-26
EP0119669B1 (en) 1987-11-19
FI841142A (fi) 1984-09-23
ES530875A0 (es) 1985-04-16
ES8504054A1 (es) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7368029B2 (en) Thermal transfer media and method of making and using same
US5658647A (en) Garment labeling system, equipment and method and elastomeric label for use therewith
US5437228A (en) Method and apparatus for printing adhesive backed media
US4531851A (en) Mark detector for printers
US9266355B2 (en) Method of producing printed labels
ATE182543T1 (de) Vorrichtung zum drucken von trennfolienfreien materialien mit einer klebeschicht
JPS5974040A (ja) ラベル貼付方法及び装置
US6779453B2 (en) Fabric printing system and method utilizing a removable/reusable fabric backing
JPS59209517A (ja) レツテル添附方法及び装置
JPH01141777A (ja) ラベル印刷機用の複合リボンおよびラベル印刷機
US4151033A (en) Printed textile web material and method
KR20060113945A (ko) 가변 데이터 열 전사 라벨과 그것을 만들고 이용하는 방법
US5797316A (en) Transfer rolling device for producing banners
JPS6156114B2 (ja)
US4161563A (en) Printed textile web material
JPH0520652Y2 (ja)
WO2009040492A1 (en) Garment label printing method
JPS6319159Y2 (ja)
EP0373954B1 (en) Printable medium
KR20050047787A (ko) 라벨 코팅 방법 및 라벨코팅시트
JPS5945786B2 (ja) 絣糸捺染法
NO164701B (no) Fremgangsmaate og anordning for fremstilling av merkelapper
ITFI950014A1 (it) Procedimento per la stampa in continuo di una pluralita' di pelli o pezze di altri materiali bidimensionali
JPH055480U (ja) 転写箔