JPS59208665A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS59208665A
JPS59208665A JP8391383A JP8391383A JPS59208665A JP S59208665 A JPS59208665 A JP S59208665A JP 8391383 A JP8391383 A JP 8391383A JP 8391383 A JP8391383 A JP 8391383A JP S59208665 A JPS59208665 A JP S59208665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
track
control device
counter
index marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8391383A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Ishizuka
石塚 拓雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8391383A priority Critical patent/JPS59208665A/ja
Publication of JPS59208665A publication Critical patent/JPS59208665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は記憶装置に係り、特に論理的トラックの記憶容
量を物理トラックの記憶も量に依存せずに設定するのに
好適な記憶装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の磁気ディスク装置等の記憶装置は、1つの物理ト
ランクがプログラムの取扱う1つの論理的なトラックに
なっていたので、物理的トラック当りの記憶容量の異な
る新しいタイプの記憶装置が開発されると、プログラム
はそのたびに記憶装置に合わせて変更、開発をしなけれ
ばならないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点にかんがみてなされたもので、物理的
なトラックに依存せずに論理トラック当りの記憶容量を
任意に設定することができる記憶装置を提供することを
目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、制御装置の指伶によりインデツクス・
マークからカウントアツプを開始するカウンタと、制御
装置内に設けられた物理トランク位置と論理トラック位
置との対応を取る手段と、前記カウンタと前記制御装置
とにより論理トラックの最初と最後を認識する擬似イン
デックス・マーカ信号を発生する擬似インデックス・マ
ーカ信号発生手段とを設け、物理トラックの容量と独立
に論理トラックの記憶容置を決めることができる記憶装
置にある。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基ついて説明する。
第1図は磁気ディスク装置のトラックとシリンダヘッド
の関係を示す図であり、同図において、1.2.3は読
み書きヘッド、4はアクセス・アーム、5,6はデータ
トラック、7は制御トラックである。
第2図は擬似インデックスを作成し、セレクタ値を読み
出すための回路構成を示すブロック図であり、同図にお
いて、10は前記制御ヘッド3からのデータが転送され
るデータライン、11はインデックス・マーカを検出す
るインデックス・マーカ検出回路、12はセクタパルス
を出力するセクタライン、13はインデックス・マーカ
が出力されろインデックス・マーカ・ライン、14はセ
クター・カウンタの出力が転送されるセクタ・カウンタ
、ライン、15は比較回路、16はセクタ・カウンタ、
17は比較レジスタ、18は比較レジスタ17の出方が
転送される比較レジスタ出力ライン、19は比較レジス
タへの入力信号を転送する比較レジスタ人力ライン、肋
は擬似インデックス・マーカが転送される擬似インデッ
クス・マーカ出カラインである。
第3図は磁気ディスク装置の物理トラックの説明な答易
にするため一直線に展開した展開図であり、同図におい
て、1,2は第1図のヘッド1゜2に対応する。n、お
は擬似インデックス・マーカ、冴はレコードR,25は
インデックス・マーカ、26はセクタ・カウンタ16の
セクタ・カウンタ値、27 、28は擬似インデックス
・パルス、29ハセクタ・パルスである。
仄に動作を説明する。第4図は処理装置40と磁気ディ
スク制御装に41と磁気ディスク装置42との接続崗1
糸を示した図であるが、まず処理装置40より制御装置
41に対して、磁気ディスク装備42における論理シリ
ンダ番号に、嗣埋トランク番号m、レコードJf (第
3図の24参照)の胱出し要求が出すしたとする。制御
装置41はアクセス・アーム4をシリンダ番号kに位置
付ける指示を出す。ここで、論理シリンダと物理シリン
ダは一致しているものとする0前記シリンダ位置付は兄
了後、制御装4に41は現在のヘッドの位置を<’SR
gするだめのセクタ・カウンタ16を読み出ず。
’ff1iH卸トラックから′[同図ヘッド3により読
み出された46号はデータライン10を通ってインデッ
クス・マーカ検出回路11に入力される。インテックス
・マーカ検出回路11はインデックス・マーカ・ライン
13にインデックス・マーカ6を出力し、セクタカウン
タ16をリセットする。次にインデックス・マーカ検出
回路11)まセクタ・ライン12にディスクの回転に従
ってセクタパルス(第3図の29参照)を出力する。こ
こで、第3図は第1図のトラック番号nと次のトラック
番号n 十Jのトラックを直線形式で展開した状態を示
している。セクタパルス29により、セクタ・カラ/り
■6はカクント・アップされる。
今ヘッド2はトラック番号nのトラックのセクタ(1)
16の位置にあり、セクタ・カウンタ16には(1)が
セットされているとすると(第3図の31参照)、制御
装置41はセクタ・カウンタ・ライン】4よりトラック
番号nのセクタ(1) 、6の値を読み出す。
制御装置41内には第5図に示すテーブルが具備されて
おり、土肥読み出した値を該テーブルと比較することに
より、ヘッド2が論理トラック番号mのトラック上に位
置していることが判る。
制御装置41はヘッド2を選択すると共に、制御装置4
1内の前記第5図のテーブルから終了セクタ(3)16
を読み出し、比較レジスタ人力ライン19を通して比較
レジスタ17にセットする。
次にヘッド2によりデータを読み出し、レコードR24
を探す。レコードR24の検索中にセクタ・カウンタ1
6が(3)16になるとセクタ・カウンタ・ライン14
と比較ンジスク出カライン18からのデータが一致し、
比較回路15からライン別を通して擬似インデックス・
マーカ乙が立上り(第3図のあ参照)、レコードRの検
索処理を終了する。
次に制御装置41は第5図に示すテーブルから論理トラ
ック番号mの開始物理トラックのトラック番号n−1と
開始セクタのセクタ値(4)、6を読み出し、この値に
よりヘッド1を選択すると共に、比較レジスタ17に比
較入力ライン19を通し前記開始セクタのセクタ値(4
)16をセットする。その後、制御装置41は擬似イン
デックス・マーカnの立上るのを待つ。
擬似インデックス・マーカ22が立上がったら(第3図
の27参照)、レコードR24の検索を開始し、レコー
ドR24を検索する(第3図のI参照)。
レコードRの読み出し時に制御架[41はインデックス
・マーカ・ライン13によりインデックス・マーカ5を
検出する(第3図の加参照)。インデックス、マーカ5
が検出されろと制御架[41はヘッド2を選択すると共
に、比較レジスタに比較レジスタ入力ライン19を通し
てセクタ値(3)16を−i−;)L、レコードR24
の残りの部分を読み出す(第3図の31参照)。
上記実施例においては、磁気ディスク装置とその制御装
置からなる記憶装置を例示したが、磁気ディスク装置に
限ることなく円状トラック記録方式ものであればどんな
ものでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る記憶装置は、制御装
置の指令によりインデックス・マーカからカウントアツ
プを開始するカウンタと、前記制御装置内に設げられた
物理トラック位置と論理トラック位置との対応を取る手
段と、カウンタと制御装置とにより論理トラックの最初
と最後を認識する擬似インデックス・マーカ信号を発す
る手段とを設け、物理トラックの記憶容量と独立に論理
トランク記憶容量を決めるようにしたので、物理的なト
ラック当りの記憶容量が従来のものと異なるものを開発
した時に、従来のトラ゛ツク当りの記憶各蓋と同じ容量
に見せかけることかでき、プログラムの開発工数を低減
できるという優れた効果な■する。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気ディスク装置のトラックとシリンダヘッド
の関係を示す図、第2図は擬似インデックスを作成し、
セレクタ値を読み出すための回路構成を示すブロック図
、第3図は磁気ディスク装置の物理トラックの説明な容
易にするための展開図、第4図はデータ処理装置の概略
構成を示すブロック図、第5図は物理トラック位置と論
理トラック位置の対応関係を示す図である。 1.2.3・・・ヘッド、  4・・・アクセスアーム
、5.6・・・データトラック、  7・・・制御トラ
ック、11・・・インテックス・マーカ検出回路、 1
5・・・比較回路、 16・・・セクタ回路、 17・
・・比較レジスタ、 乙、23・・・擬似インデックス
・マーカ、冴・・・レコードR,25・・・インデック
ス・マーカ、訪・・・セクタカウンタ値、・27,28
・・・擬似インデックス、パルス、29・・・セクタ゛
・パルス、40・・・処理装置、 41・・・制御装置
11、42・・・磁気ディスク装置。 代理人弁理士  鈴 木   誠 第1図 オ′   ;ビ   1図 3 オ 3 図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11円状トラック記録体の1回転毎に特定回転位置で
    インデックス・マーカ信号を発する円状トラック記録装
    置とその制御装置からなる記憶装置において、前記制御
    装置の指令によりインデックス・マークからカウントア
    ツプを開始するカラン乏と、前記制御装置内に設けられ
    た物理トラック位置と論理トランク位置との対応を取る
    手段と、前記カウンタと前記制御装置とにより論理トラ
    ックの最初と最後を認識する擬似インデックス・マーカ
    信号を発生する擬似インデックス・マーカ信号発生手段
    とを設け、物理トラックの記憶容量と独立に論理トラッ
    ク記憶容量を決めることを特徴とする記憶装置。 (2)前記円状トラック記録装置として磁気ディスク装
    置を用いるこ・とを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の記憶装置。
JP8391383A 1983-05-13 1983-05-13 記憶装置 Pending JPS59208665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391383A JPS59208665A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391383A JPS59208665A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59208665A true JPS59208665A (ja) 1984-11-27

Family

ID=13815839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8391383A Pending JPS59208665A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195574A (ja) * 1989-01-23 1990-08-02 Mitsubishi Electric Corp ディスク制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195574A (ja) * 1989-01-23 1990-08-02 Mitsubishi Electric Corp ディスク制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05174498A (ja) 固定ブロック方式のディスク・ファイルのためのセクタ・アーキテクチャ
JPS6093172U (ja) 記録情報再生装置
JPS59208665A (ja) 記憶装置
JPS5841578B2 (ja) 回転形記憶装置の制御方法
JPS60113361A (ja) 磁気デイスクフオ−マツト識別方式
JPS58109954A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH01171044A (ja) メモリのブロック位置付け方法
JPS5816212B2 (ja) エラ−リトライ制御方式
JPH1069651A (ja) 履歴記憶付き光ディスク装置
JPH073458Y2 (ja) 光ディスクプレーヤのフォーカスサーチ回路
JPH0644248B2 (ja) キヤツシユメモリ位置づけ方式
JPH04308917A (ja) キャッシュ付きディスク制御装置
JPH05307442A (ja) ディジタルデータ再生装置
JPS6074158A (ja) 情報記録再生装置
JPH06275023A (ja) 情報記録装置
JPS58112153A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS6374163A (ja) デイスク装置
JPH03250462A (ja) フォーマット・スキュー・セクタ数測定方法
JPH02178825A (ja) データ転送制御方式
JPS59157813A (ja) 回転体磁気記憶装置の制御装置
JPH02185783A (ja) カートリツジ磁気テープ装置の読み取り書き込み方式
JPS59135516U (ja) セクタデ−タ読取り不能判定回路
JPS63100671A (ja) 回転型記憶装置
JPS6117056B2 (ja)
JPH01114962A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置