JPS5920837A - 炭素分析装置 - Google Patents

炭素分析装置

Info

Publication number
JPS5920837A
JPS5920837A JP12921982A JP12921982A JPS5920837A JP S5920837 A JPS5920837 A JP S5920837A JP 12921982 A JP12921982 A JP 12921982A JP 12921982 A JP12921982 A JP 12921982A JP S5920837 A JPS5920837 A JP S5920837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
gas
measured
measurement
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12921982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Morita
洋造 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP12921982A priority Critical patent/JPS5920837A/ja
Publication of JPS5920837A publication Critical patent/JPS5920837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、間欠的に注入される試料を燃焼させて炭素
分を2酸化炭素に変換させ、これ全非分敵影赤外線式ガ
ス分析計(N D I Rと略称)によって分析して試
料中の炭素分全測定する炭素分析装置に関し、さらに詳
しくはN D I R内の測定セルと比較セルとを遅延
カラムで連結し、比較セルに排出管を設けた構成をイコ
シ、水分の干渉を除去した間欠燃焼式炭素分析装置に関
する。
試料中の炭素分を燃焼反応または他の反応によリ2酸化
炭素に変換し、この2酸化炭素をND I Rで検出す
る炭素分析装置としては、例えば水中の1’ OC(全
有機性炭素)、′I’C(全炭素)およびIC(無機性
炭素)並びに汚泥や土壌中の炭素の分析装置がある。こ
れらの装置Ktの測定ガス中には試!:1・から発生し
た水13が含有されている。NDIRで2酸化炭素を倹
lJ3する場合、測定ガス中の水分幻、正の干渉を与え
るため測定ガス中の水分に対しテ何うかの対策が必要で
ある。
TOC分析装[1イヲ例にあげて水分対策について述べ
れば、測定ガスから水分を完全VC除去するのが望まし
いが実用上り」困Dilfな問題が多い。例えば過塩素
酸マグネシクムのような強力な@I燥剤で水分全除去す
る方式があるが、乾燥剤を4+j々交換しなければな−
らないなどの欠点がある。また電子冷却式水分凝縮器を
用いて一定〃1□を反に冷却し除湿する方法が広く採用
さ)している。仁の場合、例えば2°C±0.5°Cに
冷却すノLl・まこの輻1見の飽和水魚気圧1で水分含
有量全減少させることができるが、それでも約7000
 ppmの水分を含有しており水分干渉は零に汀ならな
い。しかし、たとえ7000ppm の水分が測定ガス
中に含1れていてもその含有j11が常に一定であれば
TOC分析の障害にはならないので電子冷却式水分凝縮
器がムく採用されている。
間欠燃焼弐′100分析装置でeま、時間間隔をおいて
一定(Qf c7.’)試料を注入して燃焼酸化させ生
成した2酸化炭素含有の測定ガスがN D I Rの2
則定セルに送らノ1.るので検114侶JfJ′はピー
ク形状となり、2酸化炭素量はベースラインからのピー
クの高さまた面積から求められるが、このベースライン
は常VC電子冷却式水分凝縮器の冷却除湿部内に凝疑t
Jしている水分がキャリアガス中に訪檜兄さノtている
/こめ7000pp+nの水分を含むガスの倹1−[1
信りに基ついている。従ってベースラインからのピーク
高さまたは面積を測定することは生成り、た2酸化炭素
のみを測定していることになる。
」―記のように電子冷却式水分んイ1d器で水分を除去
すれば水分干渉の影響音叉けることなく正確なT OC
分析がnJ能であるが次のような欠点がある。
(1)電子冷却式水分凝縮器が1島価である。
(2)電子冷却式水分凝縮器に故障(特に温度制御の異
’7′it )が発生するとTOCが正確に測定できな
くなる。
一方、室温で冷却して水分を凝縮させる簡単なイ苗造の
室を爪冷却式水分凝縮器によって測定ガスの除湿をする
方法も考えられる。この場合の測定ガス中の水分含有量
は、」ユ記のととき2 ”Cに冷却した場合よりも当然
大幅に増加するが水分含有量が常に一定であれぼ上記の
ようにTOC測定の障害にeよならない。しかし室温は
時間経過やその他の外的影響により常に変化している。
従って測定ガス中の水分含有量も変化するので止(M6
なTOC分析には適しない。
捷たj111欠燃焼式T OC分析装置では、水分含有
量の変化が直接、]゛OC測OC測定とはならず、ベー
スラインの変化として現れるためにその変化の度合が比
較的小さい上に、ピーク高さまたけピーク面積の測定に
際しベースラインの傾斜部分でも正確に測定できるよう
な特別な手段を用いれば測定可能な場合もある。しかし
畠応反のTOC測定を要求される場合や大n1liな室
温変化がある場合には適用できない。
この発IJIは上記の問題点をM’d消するためになさ
れたもので、キャリアガスイノ(袷部、試料を間欠的に
導入するための試料導入部、試料導入に対応して作動す
る燃焼部、水分除去部、非分11に形赤外線ガス分析計
(NDIRと略省)及び検出部をこの順に連結してなる
間欠燃バε式炭素分析装置i′tl’i1:おいて、 NDIR内の測定セルと比較セルとを遅延カラムで連結
するとともに比較セルに排出管を設け、間欠的に送られ
る2酸化炭素含有測定ガスがキャリアガスによって測定
セル、遅延カラム及び比較セルを通過して排出さiする
よう(、IY成さり、測定ガスが測定セル全通過して得
られる正の測定信号のピークが次いで測定ガスが比較セ
ルを通過して得られる負の測定(rJ ”)と少なくと
も重ならないよ−うな内容積を遅延カラムが有する間欠
燃焼式炭素分析装置全提供するものである。
この発IJJの装置のひとつの特徴は、NDIH内の測
定セルと比較セルと全イ延カラムで連結するとともに比
較セルに排出管k W<けて測定ガスが測定セル、遅延
カラム及び比較セルを通過し−C排出され、測定ガスが
さくり定セル金通過して得られる正の測定信号のピーク
が次いで1tIII定ガスが比較セルを通過して得られ
る負の信号と少なくとも重ならlいような内容積を遅延
カラムが有するように構成され、水分干渉を除去したこ
Lである。もうひ七つの特徴ば、水分除去部に、f7i
jボな(1ζ造の室温冷却式水分凝縮器を用いるこLが
できることである。勿論電子冷却式水分凝縮器も用いる
ことができる。
以下この発明の装置を同曲によって脱1jjする。
第1図はこの発U4の装置の一実施例の構成説り]図で
ある。
試料供給部(1)より送らhた一定量の試料はキャリア
ガス供給部(2)から送らノしるキャリアガスによって
燃焼/117(3)に送らノLで燃焼酸化され、燃焼管
(3)を出た2酸化fjL素含有の測定ガス#′iY字
形ガラス管(5)と水封トラップ(6)とからなる常温
放冷式水分凝縮器に送らit、含有水分の大部分が凝縮
分離される。次めでこのときの室温の飽和5(・(気圧
に相当する水分含有量になった測定ガスはNDIHの(
7)の測定セル(1()に1−%つてiij過させる。
次いで測定セル(lilを出た測定ガスは]Uけ廷カラ
ム(jυを通過させ続いて比較セル(1→を通過させて
排出管θ1から排出される。なおこの去施例の場合、遅
延カラムa1>の内容積?″12酸化炭米含有の測定ガ
ス全−h(金少なくとも収容しつる容積を有する。従っ
て測定カスが測定セル0()に入り始めて通過し終る寸
では、比較セル曹には該測定ガスは流入しない。この1
@合に得らiする測定信号は第2図に示したような形態
になる。先に出る正の測定信号は2酸化員素含有の測定
ガスが測定セル金通過するときに得らノ′1.几信号で
あり、後の負の測定信りは測定ガスが比較セル金通過す
るときに得られた信号である。そして炭素分の測定−正
の測定信号のピークの高さまたは面頂を測定して行われ
る。
コ(0”kj h’;t k 111 イテ試料(40
p II ) ’!(−注入してフルスクール 10p
pmで′I’ OCを測定したところ眉囲渦度が15°
Cと25°Cにおいてベースラインの大化幅にスケール
の約2%であった。このように高価なtlI子冷却式水
分凝精i器を用いない場合でも水分干渉を受けることな
く止(11Cな分析ができることを示している。
一!たピーク高さで炭素分を1lill定する場合は前
記第2図に示したように正負の8(11定信号が完全に
分N1シている必要はなく、正のjtl+定借り電信最
高値さえ求められ\げよい。従ってこの場合は正の測定
信号がピークを過ぎれば正の61す電信けがベースライ
ンへ戻るのを待たずに、員のσ((]定値9が始まって
もよく、遅延カラムの内容積ヶ小さくして、測定ガスが
遅延カラムを通過するのに要、する時間(遅延時間)を
短かくできる。
一!た測定セルと比較セルと全面りているガスはさくリ
ボセルのガスijn過時間と遅bt時間を合計した時間
差で4・ト動しているが、この時間は一般に数分間と短
い上に、分析装置周辺の71.ij度変化は一般に比較
的ゆるやかである。従って上記の装置では、測定セルと
比較セルとを同時に流れるカス中の水分濃度は常に殆ん
ど同じであるため、水分含有1仕が変っても比較流通法
の特性により光学的に補正され安定なベースラインが得
られる。
さらに2以上の試料を間欠的に注入して分析する場合は
、ひとつの測定ガスが測定セル(1(pに入り始めて通
過し終る凍ては、比較セル0乃にはそのひとつIllに
注入さhた試r1の測定ガスが比較セル(1つ内に存在
せず、キャリアガスが通過しているように、間隔を置い
て試料が注入さizる。
遅延カラムtま単に遅れ時間をつくるためだけなので内
部が空のカラムでよい。細いパイプをコイル状に巻いて
使用するのが使い易い。パイプ内径が太すぎると2酸化
炭素金含む測定ガスの塊が遅延カラムを通過する時に拡
散して111J記の負の測定信号のピークがブロードに
なplそのため次の測定への待機時間が長くなる。内径
3〜10門のパイプが適当である。カラムの内径と長さ
トまとの発り]の装置では内径5〜10閉X1800〜
2200關長程度が適当である。カラムの相貫としては
ステンレス鋼のような金属またtまポリエチレンなどの
ようなプラスチックなどが挙げられる。
遅延カラムの遅延時間はなるべく短い方が好ましく、遅
延カラムが小形にでき、−1念分析時1111も短くす
ることができて有利である。そのためには測定ガスの容
積がなるべく小さくて、すなわちキャリアガスの流れ方
向へ拡散さitていないシャープなピークの測定借りが
得られるのが望ましい。
従ってこの発明にtよ、キャリアガス供miηへが、試
料全量を試料導入部から燃焼部へ導入した際に、ギヤリ
アガスの供給を中M1できるキャリアガス供給中断手段
をも備えたI]fJ記間欠燃焼式炭素分析装置も含まれ
る。この装置によhIf、遅61E時間を短縮すること
ができ、特に燃焼時間の長い遅延性物質を含有する試料
の場合特に有利である。
なおこの発11の装[−に川すられる室温冷却式水分凝
縮器は前記形抛以外の形容の冷却管を用いてもよくさら
に放冷でtよなくて一定条件で凝縮器周辺の空気を冷却
管に吹きイ\Jけて冷却する形態のものでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図VJこの発り1の1゛OC公オ(1装置の一実施
例(1)・・・試料供給部、   (2)・・・キャリ
アガス供給部、(3)・・・燃焼管、     (4)
・・・加熱炉、(5)・・・Y字形ガラス管、 (6)
・・・水封トラップ、(7)ト・・非分敵影赤外線ガス
分析計(NDxxz)、(8)・−光源、     (
9)・・・検出計、(1(:・・−測定セル、    
θ1,1・・・遅延カラム、u4・・・比較セル、  
  (11・・・排出管、(I・V−・バ己録計。 第2図 工 負   □ 手続補正用 昭和57年 9月−2日 1射′F庁艮官 若杉 和犬 殿 1、小(′1の表示 昭和57年持8′[願出129219号2、弁明の名称 疾素分析装協 3、補JをJる者 小イ′1どの関係  特8′1出願人 住 所 京都市中京区河原町通二条下ルーツ船人町37
8番地名 称  (199)株式会社島i1!製作所代
表者 横 地  節 男 4、代理人 〒530 住 所 大阪市北区西天満5丁目1−3りA−ター・ワ
ン ヒル5、 ン市市命令の1コイq     (自 
 梵)8、補正の内容 別層のどおり 補正の内容 (1)  明細書出4頁11行目の「1だ面積」を「ま
たは面積」に訂正する。 (2)  同書第6頁7行目の「水分除去部、非分散形
」を「水分除去fiB、および非分散形−1に訂正する
。 (3)同害四頁8行目の「略省)及び検出部をこの」を
「略称)をこの」に「J圧する。 2、特許請求の範囲 1、  ’l=lニヤリアガス部、試料を間欠的に導入
するための試料導入部、試別導入に対応して作動する燃
焼部、水分除去部および非分敵影赤外線ガス分析計(N
D工Rと略称)をこの順に連結してなる間欠燃焼式炭素
分析装置において、N DIR内の測定セルと比較セル
とを遅延カラムで連結するとともに比較セルに排出管を
設け、間欠的に送られる2酸化炭素含有潤定ガスがキャ
リアガスによって測定セル、遅延カラム及び比較セルを
通過して排出さiするよう(1)1成され、測定ガスが
測定セルを通過して得られる正の測定信号のピークが次
いで71(q定ガスが比較セルを通過して得られる負の
測定信号と少なくとも重ならないような内容積を遅延カ
ラムが有する間欠燃焼式炭素分析装置。 2、水分除去部が室温冷却式水分凝縮器または電子冷却
式水分凝縮器である/i!i+t’F ir’r求のi
16′j囲第1項記載の装置。 8、キャリアガス供給部が、試料全一用を試料導入部か
ら燃焼i1+へ導入した際に、ギヤリアガスの供給を中
断できる、ギヤリアガス供給中断手段を備えてなる特■
′「請求の範囲第1項記載の装置、。 −ゴユ  Uむ  ン市  +’、h   v1特許庁
長官 若杉 和犬 殿 1、事イ′1の表示 昭和5フイロlJ i’r願第129219号2、発明
の名称 υJ素分(J1択置 3、ン11i i、T−をづる名 事イ′1との関係  特8′F出願人 住 所  京都市中京区河原町j山二条下ルーツOt)
大町378番地名 称   (199)4λ、ゴ(会社
 、弗汁製作所代表者 横 地  節 男 4、代理人〒530 住 所  大阪市北区四人iX+> 5丁目1−3りA
−ター・ワンビル6、  ?+1iiIEのλ・J32 明細囚の[待、i′F請求の1M117JIJ及び[北
門の訂細なM1明Jの欄7、補ロニの内容 別紙のと、13り 補正の内容 (1)明細書第2頁の第11行、第3頁第1及び7行、
第4頁の第8.10及び16〜17行、第6頁の第13
行、第7頁の最終行、第8頁の第9及び14行並びに第
10頁の第14行の12酸化炭素」を「二酸化炭素」に
訂正づる。 2、特許請求の範囲 1、 キャリアガス供給部、試料を間欠的に導入するた
めの試料導入部、試料導入に対応して作動する燃焼部、
水分除去部および非分敵影赤外線カス分析11(N D
 I Rと略称)をこの順に連結してなる間欠燃焼式炭
素分析装置において、NDIR内の測定セルと比較セル
とを遅延カラムで連結づるどともに比較セルに1ノ1出
管を設(プ、間欠的に送られる二酸化炭素含有測定カス
がキャリアガスによって測定セル、遅延カラム及び比較
セルを通過して排出されるよう構成され、測定カスが測
定セルを通過してiqられる正の測定信号のピークが次
いで測定ガスが比較セルを通過しC得られる負の測定信
号と少なくとも重ならないような内容積を遅延カラムが
有する間欠燃焼式炭素分析装置。 2、 水分除去部が”l濡冷却式水分凝縮器または電子
冷却式水分凝縮器である特許請求の範囲第1項記載の装
置。 3、 キャリアガス供給部が、試料全量を試料導入部か
ら燃焼部へ導入した際に、キャリアガスの供給を中断で
きる、キャリアカス供給中断手段をuhえてなる特許請
求の範囲第1項記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キャリアガス供給部、試料を間欠的に導入するため
    の試料導入部、試料導入に対応して作動する燃焼部、水
    分除去部、非分敵影赤外線ガス分析計(NDIR(!l
    :略称)及び検出部をこの順に連結してなる間欠燃焼式
    炭素分析装置において、 NDIR内のi+lJ定セル七比較セルとを遅延カラム
    で連結するとともに比較セルにvl:円管を設け、If
    jl欠的に送られる2酸化炭素含有測定ガスがギヤリア
    ガスによって測定セル、遅延カラム及び比較セルを通過
    して排出されるよう構成され、測定ガスが測定セルを通
    過してf!?られる正の測定信号のピークが次いで測定
    ガスが比較セルを通過して得られる負の測定信号と少な
    くとも重ならないような内容イ)“l遅延カラムが有す
    る間欠燃焼式炭素分析装置。 2、水分除去部が室温冷却式水分凝縮器または電子冷却
    式水分凝縮器である特許請求の範囲第1項記載の装置。 8、キャリアガス供給部が、試料全量を試料導入部から
    燃焼部へ導入した際に、キャリアガスの供給を中断でき
    る、キャリアガス供給中断手段を備えてなる特許請求の
    範囲第1項記載の装FI0
JP12921982A 1982-07-23 1982-07-23 炭素分析装置 Pending JPS5920837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12921982A JPS5920837A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 炭素分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12921982A JPS5920837A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 炭素分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5920837A true JPS5920837A (ja) 1984-02-02

Family

ID=15004081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12921982A Pending JPS5920837A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 炭素分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018400A1 (en) * 1992-03-13 1993-09-16 Japan National Oil Corporation Method and apparatus for analyzing organic matters using transportable construction
US6078049A (en) * 1995-10-16 2000-06-20 Emg Elektronik Mechanik Geratebau Gmbh Stable isotope analyzer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018400A1 (en) * 1992-03-13 1993-09-16 Japan National Oil Corporation Method and apparatus for analyzing organic matters using transportable construction
US6078049A (en) * 1995-10-16 2000-06-20 Emg Elektronik Mechanik Geratebau Gmbh Stable isotope analyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3851520A (en) Gas monitoring system
US3464797A (en) Instrument for determining ozone
KR20000006296A (ko) 암모니아분석계
JPS5920837A (ja) 炭素分析装置
CN104792704A (zh) Toc、tn、tp三指标连续同步实时在线测定方法与仪器
CN207248580U (zh) 一种基于烟气温度及恒温水浴锅水温控制的so3取样系统
JP2008261865A (ja) 揮発性有機化合物測定装置
JPS55131739A (en) Method and device for detecting leakage of cooling water by measurement of quantity of dissolved co
JP4256594B2 (ja) 地熱蒸気中の不凝縮ガス測定方法
US3562128A (en) Apparatus for gas conversion and for measuring ammonia and sulfur dioxide contaminants in a gas
JPH05302920A (ja) 炭素測定装置
JPH06123682A (ja) NOx 濃度の計測装置
US3746510A (en) Method of separating carbon from alkali and alkali earth metals
AU556689B2 (en) System and process for measuring the concentration of a gas in a flowing stream of gases
JPH04191654A (ja) ガス中の亜酸化窒素濃度の連続測定方法
GB1169373A (en) Method and apparatus for Determining the Oxygen Demand of Oxidizable Materials
JPS6242352Y2 (ja)
Barnes A simple sampler to monitor sulphur oxide emissions from a cement works
JPS61104256A (ja) 全揮発性有機化合物分析装置
JP3033611B2 (ja) 微量同位体分析装置
JPS59196461A (ja) 炭素測定器
Treece et al. Polymeric interfaces for continuous sulfur dioxide monitoring in process and power plant stacks
JPS594285Y2 (ja) 全有機炭素測定装置
JP3111647B2 (ja) 炭素量測定装置
JPS5843695B2 (ja) 水中の全窒素あるいは同時に全窒素と全炭素とを分析する方法および装置