JPS59207327A - ドラム缶内容物排出装置 - Google Patents

ドラム缶内容物排出装置

Info

Publication number
JPS59207327A
JPS59207327A JP58082126A JP8212683A JPS59207327A JP S59207327 A JPS59207327 A JP S59207327A JP 58082126 A JP58082126 A JP 58082126A JP 8212683 A JP8212683 A JP 8212683A JP S59207327 A JPS59207327 A JP S59207327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
lid
connection port
middle cover
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58082126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151405B2 (ja
Inventor
Magoji Okamoto
岡本 孫次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP58082126A priority Critical patent/JPS59207327A/ja
Priority to KR1019840002519A priority patent/KR900002223B1/ko
Publication of JPS59207327A publication Critical patent/JPS59207327A/ja
Publication of JPH0151405B2 publication Critical patent/JPH0151405B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/23Devices for tilting and emptying of containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はドラム缶の内容物を排出する装置に関し、詳
しくはドラム缶に充填保存される放射性廃果物あるいは
この廃棄物の焼却灰等の有害物を気密状態においてドラ
ム缶から安全にυl出するドラム住内答物υI出装置に
関するものである。
従来たとえば原子)J発電所等の放射性物質取扱施設か
ら発生ずる低レベルの放射能を帯びたウェス、ボロ布、
コム、プラスチック等の可燃性雑固体廃棄物は、一般に
そのままかあるいは焼却処Jllされた焼却灰の状態で
ドラム缶に充填蜜月され、施設内の適当な場所に貯蔵さ
れているのが普通てある。しかしながら原子力発電所の
増設にともない、排出される廃棄物の爪も飛躍的に増大
しているため、可燃性廃棄物は焼却処岬後さらに減容化
させ安定固化させる必要が生じ、セメントその他の物質
で焼却灰を安定固化する各種の方法が提案されている。
ところがこの固化処理のためにドラム缶に充填密封され
ている放射能を帯びた焼却灰をドラム缶より排出すると
き、焼却灰が空気中に飛散する危険性があるので、この
ような焼却灰の飛散をなくし安全にドラム缶の内容物の
排出ができる装置の出現が強く望まれていた。
この発明は上記の点にかんがみてなされたもので、ドラ
ム缶の中蓋の開閉と内容物の排出を密封状態でおこなう
ことができるドラム缶内容物排出装置を提供しようとす
るものである。
しかしてこの発明の要旨とするところは、水平な軸線の
まわりに回動自在に支承され、中蓋を取付けたドラム缶
の開口端部eこ係合して該開口端部を封止するドラム缶
接続口と、上記軸線に対して上記ドラム缶接続口の反対
側に形成した貯留部と、上記軸線方向の端部の一方に開
口する排出口と、上記貯留部と上記排出口とを連通させ
るとともに−(lull縁部に」二記貯留部と」1記ド
ラム缶接続口とを連通ずる切欠部を設けた仕切板とをそ
なえて成る箱体と、上記箱体の回転駆動装置と、上記ド
ラム缶接続1」および上記中蓋を上記箱体の内側から封
止する蓋体と、上記箱体に設けられ上記蓋体を上記ドラ
ム缶接続口に対して接近離間自在に駆動する蓋体駆動装
置と、上記蓋体に取付けられ該蓋体による上記中蓋の封
止状態において該中蓋に突設した突起を把Mするチャッ
ク装置と、上記箱体に設けられ」−記中蓋取付状態の上
記ドラム缶を上記間「」端部を」1記ドラム缶接続口に
こ保合させた状態て保持するドラム缶保持装置とをそな
えだことを特徴とするドラム缶内容物排出装置にある。
以下図面によってこの発明の一実施例を説明する。
両端部に円筒部1.2を有する箱体3が、基枠    
゛に軸支したローラ4により水平な軸線5゛のまわりに
回動自在に支承されている。この箱体3の底板6には、
中蓋7が取付けられたドラム缶8の開口端部9が係合す
るドラム缶接続口10が設けてあり、このドラム缶接続
口10の全周には開口端部9が圧接されるパツキン11
が取付けである。そして箱体3には、軸線5に対してド
ラム缶接続口10の反対側に、箱体3が回転したときに
ドラム缶8の内容物14を一時的に貯留する箱状の貯留
部15か形成されている。まだ円筒部1は外方に向って
開口し、軸線5と同心の排出口16が形成されている。
箱体3の内部は貯留部15とり1出口16を連通させる
ように軸線5に対して傾斜した仕切板17てふたつに仕
切られている。仕切板17はその一側縁部に切欠部18
を有し、この切欠部18によって貯留部15とドラムf
l’l接続1−110とが連通されている。また箱体3
の円筒部2にはスプロケット20が固着され、箱体回転
駆動用の電動機21の軸端に固着した駆動スブロヶッ)
・22と前記スプロケット20とにはチェーン23が春
用けである。
一方箱体3内には、ドラム缶接続口1oを封止するパツ
キン25とドラム缶8に取付けだ中蓋7を封止するパツ
キン26をそなえた蓋体27が設けである。蓋体27は
環状部28と中央部が突出した円板部29とから成り、
ばね30を介して支板attこ取付けられている。この
支板31は箱体3の側壁32.33に回動自在に支持し
た軸34に固J’fJ Lだアーム35に固着され、軸
34の突出端に固7rF シたレバー36には、側壁3
2に取付けたエアシリンダ37のピストンロッドが連結
されている。また蓋体27には該蓋体27による中蓋7
の封Iト状態において中蓋7の突設固着された突起7L
Iを化4寺するチャック38が1反イー]げてあり、こ
のチャック38の開閉駆動用のエアシリンダ39が支板
31に取付けである。また第4図示のように蓋体27に
はドラム缶接続口10の内周縁部40伺近tこ開1−1
するリング状のI!llI¥41と、この尚41に接続
された空気流通路42とを設け、この空気流」1n路4
2を外部の圧縮空気供給装置および減圧排気装置に接続
しである。
また箱体3の底板6の外部には、中蓋7を取付けた状態
のドラム缶8をドラム缶接続口10に圧接係合させた状
態で保持するドラム缶保持装飴50か設けである。この
ドラム缶保持装置50は第4図および第5図に示すよう
に、底板6に固着した叱51に突設した保持ピン52に
より])1工後動自在に案内され先端部にドラム缶8の
胴カール部8・1に係合する爪片53をそなえた支1・
1j棒54と、この支持棒54に固着され先端部にドラ
ム缶8の胴部811に係合する爪片55をそなえた腕5
6と、辰板6eこ保1.テされピストンロッド57+L
を支持棒54にJ小結されたエアシリンダ57と、J’
F 51 El、lX (−1けられピストンロッドの
突出端58が支持棒54の土面に対向するエアシリンダ
59とから成り、これらの装置はドラム缶接続1j l
 Qのまわりに放電状に適数組(図面は4組の例を示す
)設けである。また支持棒54ばばね60によりエアシ
リンダ57および59が作動していないとき下方に押上
げられ、爪片53および55がトラム化より胤れるよう
になっている。
なお61は次コニ程の焼却灰処理装置(図示せず)に接
続された固定ダクト、62はこの固定ダクト61と箱体
3の円筒部1との間の気密保持用のシール4J、63は
箱体3に取付けた各エアシリンダ等にエアを供給するた
めの回転接手である。
上記構成に成るドラム缶内容物排出装置を用いるには、
ドラム缶8の外蓋(図示しない)を他の装置で取外し、
中蓋7を取付けた状態のドラムイー118を+1降装f
ig 64 fこより」二ケiさせ、開口端部9を箱体
3のドラム缶接続し]1oに押圧し、ドラム缶保持装置
50のエアシリンダ57を作動させてピストンロッド5
7 aを突出させ、爪片53および55をそれぞれドラ
ム缶8の胴カール部8tLおよび胴部81)に接触させ
る。次にエアシリンダ59を作動させてピストンロッド
を突出させて支持棒54の爪片53の反対側端部を押下
けると、支持棒54は保持ビン520F端のつば部を支
点としてシーソー状に傾動し、これによって爪片53は
胴カールrs1s 8 aを」=方へ抑圧保持するとと
もに爪片55は胴部8.bをドラム缶中心に向って押圧
し保持する。このとき蓋体27はドラム缶接続口10を
月11−シだ状態にあるので、パツキン26により中蓋
7と蓋体27との間の空間65は気密に月11され、以
後ドラム缶8の内容物によって汚染される二とか防止さ
れる。その後エアシリンダ39を作動させてチャック3
8により中蓋7の突起7 slを把持し、この状態でエ
アシリンダ37を(i動させて中黒7を蓋体27ととも
に鎖線で示すようにJ一方へ回動させ、ドラム缶8内を
箱体3内に開放する。次に電動機2Iを駆動して箱体3
を第2図に矢impて示ずようQこ側壁32がはしめに
+側になる向きにゆっくり回転させれば、ドラム缶8は
箱体3とともに傾動しばじめドラム缶8の内容物14は
トラム缶8からり1出され側壁32」二を移動し、仕切
板17の切欠部18から貯留部15内tこ移動する。箱
体3が180度回転しドラム缶8がj”(ジ上位置に来
ると、ドラム缶8の内容物14は全)1¥す1出されて
貯留部15に収容される。ワ′コいて1rii休3が四
に同方向に回転を続けるとI貯留1°H315内の内容
物14は今度は貯留部r5から側壁33に冶って仕切板
17上に移動、落下し、イ」切板17(ご案内されて排
出口16から外方へυ1出され固定ダクト61を経て次
工程のホッパ(図示しない)等(こ移送される。ドラム
缶が最」二位置tこ果て内容物14が全部排出された後
、箱体3の回転と並行してエアシリンダ37を作動させ
て蓋体27および中煎7を閉鎖方向へ回動させる。この
とき空気流通路42を通して圧縮空気を供給してl・ラ
ムで11接続口10の内周縁部40イτ1近の焼却灰等
の粉塵を飛散させて清浄化し、ドラム缶接続r’+10
をφ、“、休27て気密に封止するとともに、中蓋7を
トラムイr78に載置取付する。その後空気流通路42
内を減圧して内周縁部40付近の残留粉塵を吸引除塵す
る。箱体3が360度ji−1転して最初の状態に戻っ
たら、エアシリンダ39によりチャック38による突起
7aの把持を解除し、ドラムrli保4”r 、!−装
置50を開放状、■としてトラム在8を箱体3から”J
J !’4ilシ、ドラム缶1個の排出工程を終了する
のである。
この発明は上記実施例tこ限定されるものではなく、た
とえば蓋体27をドラム缶接続に10に接近ヌ11間さ
せる装置としては上記の回動機構のほかに原動(昇降)
機構を用いてもよく、またドラム缶保持装置1g50も
他の機構を用いてもよい。また十記実施例ては蓋体27
fこ設けた空気流通路4−2を用いて空気の吹イτ1お
よび吸気によりドラム缶接続「−」10の内周縁部40
の清掃をおこなうようにしたので、装置外部への焼却灰
等の内容物14の飛ハタを一層確丈に防止できる効果を
奏するものであるが、場合によっては空気の吹付と吸気
のいずれか一方を省略してもよく、さらにパツキン25
が内周縁部40の大半を覆うなと外部へ露出する内周縁
部40の面積が小さい場合等tこは、空気流通路42を
省略してもよい。
以北説明したようにこの発明tこよれば、ドラム缶の中
蓋の開閉と内容物の排出とを同一装置により確実におこ
なうことがてき、Q、lrに蜜月状態で全操作をおこな
うことがてきるのてドラム、/IJ、の外面、中蕉の外
面、および蓋体の外面が内容物によってf’j染される
ことがなく、内容物の大気中への飛散か外いという僚れ
/こ特徴を有するものであって、ドラム缶内容物が放射
性廃棄物焼却灰等の有害物である場合特に有用である。
【図面の簡単な説明】
a l Illはこの発明の一実施例を示すドラム缶内
容物排出装置の縦断面図、第2図は第1図の箱体の斜視
図、第3図は第1図のA−A線断面図、第4図は第1図
の13部拡大図、第5図は第4図のC−C線断面図であ
る。 3・箱体、4・・ローラ、5・・軸線、7・・中蓋、7
・ト・突起、8・・ドラム缶、9・・・開口端部、1゜
・・トラム缶接、銑口、11・・−パツキン、15・・
・貯留部、16・・・排出口、17・・・仕切板、18
・切欠部、21・電動機、23・・チェーン、25・・
・パツキン、26・・・パツキン、27・・蓋体、37
・・・エアシリンダ、38・・チャック、39・・・エ
アシリンダ、4゜・・・内周縁部、42・・空気流通路
、5o・・・ドラム缶保持装置。 出願人 日本碍子株式会社 代理人  乾  昌 雄 ロ  而 始10 第20 第4目 27 157−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水平な軸線のまわりに回動自在に支承され、中91
    、を11ソ付けだドラム缶の開口端部に係合して試問り
    端部を封止するドラム缶接続口と、上記軸線に対して上
    記ドラム缶接続口の反対側に形成した貯留部と、上記軸
    線方向の端部の、一方に開1」する排出口と、」二記貯
    留部と上記1’Jl畠1−1とを連通させるとともに一
    側縁部に」=記貯留部と」1記ドラム缶接続口とを連通
    ずる切欠部を設けた仕切板とをそなえて成る箱体と、−
    」1記箱体の回転駆動装置と、上記ドラム缶接続[」お
    よび」1記中蓋を上記箱体の内側から」X]止する蓋体
    と、上記箱体に設けられ上記2N体を」1記ドラム缶接
    続口に対して接近則間自在に駆動する蓋体駆動装置と、
    上記蓋体にIIy(1けられ該蓋体による上記中蓋の封
    止状■において該中蓋に突設した突起を把持するチャッ
    ク装置と、上記箱体に設けられ上記中蓋11シイ:1状
    態の上記ドラム缶を上記ドラム缶接続口に係合さぜた状
    態て保持するドラム缶保持装置とをそなえたことを特徴
    とするドラム缶内容物抽出装置。 2 蓋体にドラム缶接続口の内周縁部清掃用の空気流通
    路が形成しである特許請求の範囲第1項記・1戊のドラ
    ム缶内容物排出装置。
JP58082126A 1983-05-11 1983-05-11 ドラム缶内容物排出装置 Granted JPS59207327A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082126A JPS59207327A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ドラム缶内容物排出装置
KR1019840002519A KR900002223B1 (ko) 1983-05-11 1984-05-10 드럼관 내용물 배출 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082126A JPS59207327A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ドラム缶内容物排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59207327A true JPS59207327A (ja) 1984-11-24
JPH0151405B2 JPH0151405B2 (ja) 1989-11-02

Family

ID=13765715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082126A Granted JPS59207327A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ドラム缶内容物排出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59207327A (ja)
KR (1) KR900002223B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2574385A1 (fr) * 1984-12-06 1986-06-13 Us Energy Appareil deverseur rotatif, notamment pour dispenser des substances toxiques
US5302073A (en) * 1992-08-20 1994-04-12 National Bulk Equipment, Inc. Lift and seal drum dumper
EP1616792A3 (en) * 2004-07-15 2006-04-12 Toyo Jidoki Co., Ltd. A contents-filling vessel reversing apparatus and a vessel for use with the apparatus
FR2969990A1 (fr) * 2010-12-30 2012-07-06 Andra Procede de reconditionnement de dechets et dispositif de retournement de conteneurs
JP2012206804A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 密閉容器開蓋装置及び移し替え装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2574385A1 (fr) * 1984-12-06 1986-06-13 Us Energy Appareil deverseur rotatif, notamment pour dispenser des substances toxiques
US5302073A (en) * 1992-08-20 1994-04-12 National Bulk Equipment, Inc. Lift and seal drum dumper
EP1616792A3 (en) * 2004-07-15 2006-04-12 Toyo Jidoki Co., Ltd. A contents-filling vessel reversing apparatus and a vessel for use with the apparatus
FR2969990A1 (fr) * 2010-12-30 2012-07-06 Andra Procede de reconditionnement de dechets et dispositif de retournement de conteneurs
JP2012206804A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 密閉容器開蓋装置及び移し替え装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR850000133A (ko) 1985-02-25
JPH0151405B2 (ja) 1989-11-02
KR900002223B1 (ko) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545540A (en) Apparatus for storing mercury-containing used products
US5042538A (en) Slide gate and dust cover operator and seal assembly
JP4533387B2 (ja) 連結要素ならびに連結要素を含む接続装置
JP3166120B2 (ja) 容器を連結する装置
JPS59207327A (ja) ドラム缶内容物排出装置
JPH02233390A (ja) 物質処理システム
US6254330B1 (en) Drum charging system
JPH092418A (ja) 流動性の材料を移すための装置
JP4439768B2 (ja) コンテナ排出装置
US5657801A (en) Filling head
US5799825A (en) Gate seal system
JPH0569325A (ja) シヨツトブラスト装置
US4217072A (en) Method and apparatus for opening barrels and for emptying said barrels of their contents without polluting the environment
US20210253337A1 (en) Device for Storing and Transporting Bulk Material, in Particular Pharmaceutical Bulk Material, as Well as a Method for Filling a Device of This Kind With Said Bulk Material and for Emptying a Device Filled with Said Bulk Material
KR950011243B1 (ko) 드럼관 내용물의 배출장치
JPH0871401A (ja) 傾胴式ミキサの防塵装置
JPS598239Y2 (ja) 放射性汚染廃棄物などの処理装置
JPH076560Y2 (ja) 放射性廃棄物の排出装置
JPH0457728A (ja) フレキシブルコンテナバッグ開袋機
JPS61217431A (ja) 容器内からの粉体排出方法及び装置
JP3043456B2 (ja) 粉末供給装置
JP3350724B2 (ja) 粉体材料の採集方法および採集装置
JPH09318501A (ja) 粉体のサンプリング装置
JP4097990B2 (ja) 選別乾燥充填装置及びそれに用いられるカプセル支持装置
GB2089772A (en) Material handling apparatus