JPS5920609A - ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置 - Google Patents

ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置

Info

Publication number
JPS5920609A
JPS5920609A JP7264383A JP7264383A JPS5920609A JP S5920609 A JPS5920609 A JP S5920609A JP 7264383 A JP7264383 A JP 7264383A JP 7264383 A JP7264383 A JP 7264383A JP S5920609 A JPS5920609 A JP S5920609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
cutting
rotating body
speed
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7264383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635241B2 (ja
Inventor
長谷川 克次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Meinan Seisakusho KK
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Meinan Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc, Meinan Seisakusho KK filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP7264383A priority Critical patent/JPS5920609A/ja
Publication of JPS5920609A publication Critical patent/JPS5920609A/ja
Publication of JPS635241B2 publication Critical patent/JPS635241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベニヤレースにおける単板のカール止め切削装
置に関するもので、更に詳細には切−削時単板に生ずる
裏割れによって、該単板が」二方へ向けて湾曲する所謂
カールを切削工程中に於いて防止し、且つその防止の為
の装置自体が単板のつまりを皆無とし、円滑な切削送出
を促すように改良された複合機能を有する装置に関する
従来からベニヤレースによって製出される単板はカール
やむなきという印象であり、多数の作業員によって前記
カールを押し広げながら切断、堆積等の次工程処理、に
甘んじているのが実情で、ベニヤレースを含んだ一連の
自動化、省力化推進の妨げとなっている。
これを改善するにはベニヤレース所謂切削工程の段階で
予めカールを矯正し、平担な単板として製出する事であ
り、それによって単板の製造工程が飛躍的に合理化され
る事が明確である上記合理化を達成する為に刃物のすく
い面伺近に於いて単板をカールする方向と反対方向へ押
し曲げ強制的に表割れを形成して平担な単板を製出する
提案と研究がなされたが実用化には至ってないのが現状
である。
これらは基本的には刃物のすくい面に適宜形状の凸部を
形成するか或は実質的に凸部の機能を有する当て板を設
け、例えば本出願人が先に開発したベニヤレース(特開
昭50−19098号公報)に示されるように弾性体を
被覆したローラーと前記凸部の間を単板の通路として、
裏割れと反対側に表割れを入れるようにしたものがある
之に於いては刃物を原木に向けて実質的に加圧する事と
なる為に前記刃物がたわみ、正確な厚みの単板切削を困
難にすると共に、殊に硬い材質の単板では逆に弾性ロー
ラーが変形させられて結局単板は曲がる事なく送り出さ
れる。又弾性ローラーが原木に接して回転する部分の抵
抗よりも凸部に接している部分の抵抗が大となる可能性
、及びローラー半径が異なる結果表面に速度差が生じ弾
性体を破損し円滑な回転は望み得ない事と、刃物で弾性
体が傷つけられる等の重大な欠点があった・ 更に構成を異ならしめた他の装置としては、ロータリー
レースにおける単板のカール防止装置(特開昭51−5
3699号公報)に示されるように、前述の構成による
刃物に対応して。
プレッシャーバー下部に単板を屈曲させる当て板を設け
、削り出される単板の表面に当接し、裏割れと反対側に
表割れを形成する径路を設けた装置があるが、前記単板
を屈曲させる径路は、両面が固定の摺動面である事によ
り通過する単板は吐出する方向と逆方向に摩擦抵抗力を
受ける。この抵抗力fは曲げ作用を大きくする程、略比
例的に大きく作用する性質を有し、そして上剥き単板、
特に前部の薄い部分は、それ自体がカールし易い事と、
摩擦抵抗に打ち勝てずに坐屈する事よって、単板がつま
り、切削を困難なものとしていた。
前記各種装置に代表される如〈従来知られているベニヤ
レースに於ける切削工程中でカールを防止する装置は、
単板を曲げて表側に表割れを形成する車のみが共通の解
決課題であり、ベニヤレースで第一義的機能として要求
される単板の製造、所謂原木を切削して単板にすると共
に、該単板のカールを防止した状態で円滑に送り出す機
能は全く存在しておらず、この段階での実用化は極めて
困難な状況にあった。
本発明はこうした認識に基づいて成されたもので、従来
装置の諸問題を解決して、実用に供し得る事が出来る装
置を提供する事を目的とする。
本発明の他の目的は、刃物のすくい面から凸状に単板を
屈曲させて表側に表割れを形成する装置それ自体が切削
直後の単板の搬出装置となるように改良した切削装置を
提供するにある。
本発明の他の目的は、切削時の単板カール環   象を
切削に程中に防止し、次工程での作業性を著しく改善せ
んとするものである。
次に上記目的を達成し得る本発明を図面に示した−・実
施例によって詳細に説明する。
本発明の基礎は、刃物の刃先に近い原木表面から刃物の
すくい面(鉛白)までの単板吐出口が比較的大径の回転
周面によって案内されると共に送り出される構造であり
、従って前記吐出口を通過するベニヤ単板の流れは著し
く円滑化し、これによって単板を裏方向(裏割れの方向
)へ強制的に押し曲げて表側に表割れを形成する事が極
めて安全、且つ確実に行なえ、刃詰まりの生ずる虞れは
殆んどない。
例えば原木A両木口を支持して回転を与える一対の回転
軸に対して平行に切削用刃物lを設けたベニヤレースに
於いて、第1図に示すように少なくとも刃物lの刃先よ
り若干上手又は刃物lの刃先と水平方向が同一線上位置
、所謂刃先付近から刃物lを取り付ける鉛白2の単板吐
出面2a(刃物lのすくい面側)に亘って、周面の一部
を位置せしめて前記刃物lと平行に回転体3を設けると
共に、前記刃物lの刃先と回転体3の間から吐出する切
削直後の単板Sを該回転体3の下方外周面に添わせて送
り出す起伏部材4を鉛白2に設け、この起伏部材4が有
する側面4aと、前記回転体3の外周面との間に適宜間
隙の単板送り出し通路5を構成するのである。
前記起伏部材4は実質的に鉛白2の単板吐出面に於ける
凸部となる様に構成し、鉛白自体とに落差を生じせしめ
、その頂点4bは前記送り出し通路5の末端部となりそ
の部分で通路が解放される。更に前記送り出し通路5に
於ける単板Sに強制的な送り力を与え1円滑な単板搬出
を行ない、詰まり等の諸支障を排除する為に前記回転体
3には切削速度と関連する駆動機構Bが接続されている
即ち、切削が進行し原木Aが心円となれば、回転体3が
原木A表面へ接している事によってその表面から常時回
転力が与えられ、しかもその速度は切削速度と同一・と
なって、前記回転体3の駆動を断って従動に切り換える
事ができる。しかし原木Aの切削始めは形状がいびつで
あって、回転体3が原木Aに接する場合と、接しない場
合が生じ、回転体3の速度が最低でO又はそれに近い値
を示し、最高で切削速度と同一と、大きく変化し、衝撃
を併なうのである。
そこで少なくとも原木Aが心円になるまでは、原木A周
速と回転体3周速を略等しく制御する必要がある。例え
ば第2図に示すように、ベニヤレースの回転軸6を回転
させる可変速の主電動機7の軸に直流発電機8を接続し
、原木回転数に比例した発生電圧Elを得、又単板Sの
切削に伴なって原木Aの中心方向へ移動する刃物1の位
置は、原木Aの直径に比例関係にあるので、前記刃物l
の移動に関連して(実質的には刃物lを取り付ける鉛白
2の移動に関連して)変わる可変抵抗器9を例えば送り
ネジ10の回転に関連するように取り付け、切削の進行
に伴なって原木Aの回転数と原木径の変化量(直径)の
積に比例した電圧E2として取り出し切削速度に忠実に
比例せしむるように回路を構成するのである。
この電圧E2は回転体3を駆動する為の可変速電動機1
1の速度制御信号として用い、一方前記可変速電動機1
1には、速度検出用発電機12を接続し、回転体3の回
転に比例した発生電圧E3を生じせしめて、両者の発生
電圧E2及びE3を比較器13で比較制御し、所定の偏
差電圧E2−E3を前記可変速電動機11の速度制御信
号として、速度制御盤14に伝えて、可変速電動機11
の速度を切削速度に追従的に比例制御するものである。
或は、機械的に同期を行なうには、第3図に示すように
回転軸6の回転をギヤ等を介して変速器15の入力軸1
5aに伝え、更に切削の進行に伴なう原木径の変化量を
1例えば刃物lを移動させる送りネジlOの回転を利用
して、前記変速器15の変速調整軸15bに伝え、原木
Aの回転数及び原木径(刃物lの位置に比例する)の変
化に伴なう切削速度の変化を比例的に出力軸15cから
取り出し、その回転を忠実に回転体3に伝えて同期せし
める事も可能であるこの様に切削の開始から回転体3の
回転速度と切削速度とを基本的に等しくする事によって
送り出し通路5に於ける単板Sの搬出は円滑化する。
更に、前記の如く回転体3と起伏部材4とによる送り出
し通路5が構成され、該送り出し通路5の末端部に於い
て単板Sがその進行方向をさえぎられて、且つ回転体3
側(単板の表側)から裏方向(鉛白2側)へ向って曲が
るよう番こ案内面15aを有する案内部材15を設ける
のである。
この案内部材15は起伏部材4と対向してその一端が回
転体3の表面に密接或は1回転体3に形成される複数の
溝部分(図示せず)へ収められ、他端は、起伏部材4の
頂点から鉛白2に至る落差に対して単板Sを案内し得る
長さだけ回転体3側から突出している。
従って単板Sには、その表側に裏割れと対応した表割れ
Saが形成される。又この案内部材15は送られる単板
Sの進行を阻止する性格を有しており、単板S表面を刃
先から前記案内部材15に至るまで回転体3で送る事に
より送りと逆方向の抵抗器は完全に除かれ、表割れSa
を形成する為の円滑な単板搬出が保証され、以てカール
防止が切削段階で効果的に行なわれる尚1回転体3の外
周面には、単板Sとの摩擦を高める為に、第4a図〜第
4d図までに、総括的に示すように、突状3a、斜溝状
3b、平行溝状3Cの刻み目を設けるか、或は、ウレタ
ンゴムの如き耐摩耗性材料3dを設ける事によって原木
A表面と、該回転体3との接触を良好にして、原木Aか
らの回転力が確実に伝わると共に、送り出し通路5の単
板Sに対して送り力を高める事が出きる効果がある。或
は、回転体3の材質を軽量のプラスチック、又は軸方向
へ複数個分割して1個々に回転可能に備える事によって
、切削開始時からの同調制御は必ずしも必要でなく単な
る従動であっても、切削速度変化に対して充分追従し得
るものである。その上に前記軸方向へ分割されておれば
、いびつな原木Aの外周形状に対応して接する回転体3
のみが回転するから、殆んど速度差による衝撃なく追従
的な回転が得られる。
或は、第5.6図に示すように切刃3eを外周面に放射
状で等間隔に設け、且つ軸方向へは所定の間隔で切刃の
無い部分(点線3fで示す溝状部)を有する回転体3、
又は切刃3eを有する多数の回転体3即ち個々に回転す
るように分割して設ける車も出来る。
尚、案内部材15は前記溝状部3fに収めて設ければ良
い。これに於いては切削直前の原木表面と切削直後の単
板Sの両方が同時に切り込みsbを受けた状態で単板の
送り出し通路5を送られる。この段階で単板Sは既に切
り込みSbによって柔軟になっておりその上前記送り出
し通路5末端部の案内部材15にとって裏方向へ曲げら
れるから、更に切り込みsbに沿った割れSaが無数に
入り、カールの防止効果は著しく大となる。(第7図) 又前記切刃3eによって単板Sは表側から保持されて強
制的に送られるから単板Sは詰まる事なく流れは極めて
円滑化する。
又これら回転体3と切削速度の関係は前述2例以外に1
例えば完全同調の実際的な困難さを補正する為に、第2
図の回路を第8図に示すように、変更し電圧E2を手動
によって調整する調整器16を設けて、発生電圧E2を
実際の原木周速よりも低く見積った回転周速に相当する
電圧E2−Exとして取り出し、回転体3がそれに比例
した遅い周速で回転可能に回路を構成する。更に回転体
3と可変速電動41!llをオーバーランニング装置(
図示せず)を介して接続し、要するに第9図グラフで示
すように原木周速Ul(切削速度)と回転体周速U2は
各々空転時に於いて、若干の速度差Ul−U2を生じせ
しめ、切削中に原木表面へ回転体3が接する事により、
オーバーランニング装置の作用で、回転体3は直ちにU
2からUlにヴち上がる。
(例えば線Yで示す)或は機械的同期手段(第3図参照
)の場合には、主従関係にある適宜個所のギヤ比を所定
の比に変える事によって容易になし得る事が出来る。
又前記と逆に回転体3周速を原木A周速よりも速くなる
様に調整すれば、特に刻み目又はウレタンゴムを有する
場合には、切削直後の単板に引張力を与える事が出来る
。(図示してないが原木表面と回転体はΔpだけ離して
備える。
或は、回転体3を一定周速で駆動し、その周速に対して
原木Aの回転周速を手動的に調整して例えば電気的な速
度工1で表示すれば人為的な同期が工1れる。この場合
もオーバーランニング装置を設けて原木周速を回転体3
の周速よりも高くして切削を開始するのが望ましい。
又、特に切刃3eを有する回転体3の場合には原木Aを
前記切刃3eで切込みながら押し当てて切削するもので
あるから、単板切削力を該回転体3の駆動力によって与
える事もできる・この場合回転体3に接続した可変速電
動機11の動力容閂を回転軸6を回転される可変速の主
電動機7よりも大とするか、或は更にこの主電動機7と
回転軸6とをトルクリミッタ−1若しくはトルク一定の
電磁継手等を接続すれば、実質的な単板切削力は回転体
3の駆動力が受は持ち、従って主電動機7は原木Aの空
転トルクと鉛白2の移動に必要なトルクのみを受は持つ
事となる。それによって原木に切削力を与える為に回転
軸6にかかる力のモーメントは減少し、且つ回転体3に
設けた切刃3eによって単板Sは引張力を受けながら切
削され送り出し通路5を送られるから案内部材15によ
る曲げ作用と相まってカール防止効果も大きい。
以上図面に示した実施例に従って説明した如く、第1番
目の発明は、切削直後の単板が刃物の刃先付近から鉛白
に4亘って、切刃を有する回転体、又は刻み目を有する
回転体又はウレタンゴム等耐摩耗性材料を有する回転体
、又は有しない回転体によって切削速度と同期的に送り
出し通路を送られる。
即ち前記送り出し通路の末端部に設けた案内部材に至る
まで強制的な送り力を受け、従って前記案内部材で抵抗
、を与えても、単板は詰まる事なく、カールの矯正が安
全確実に行なえる特徴がある。
次に第2番目の発明は刃物方向へ所定の間隔で、回転体
の回転周面とプレシャーバー×はローラーバーを交互に
設けた装置である。
即ち、第1O〜13図に示すように、回転周面3gで形
成される複数の溝状部17(点線で示す)を有する回転
体3を第1番目の発明と同様に刃物lの刃先イ・1近か
ら鉛白2の単板吐出面に、0って、前記周面の一部(図
に於いて回転周面の約l/4)を位置せしめて、刃物と
平行に備えるのである。(図では切刃3eを有する回転
体3であるがこれに限定する事はない。)前記溝状部1
1へ分割したローラーパー18、又はプレ・シシャーバ
−19をセクショナルに押圧可能に備える。前記ローラ
ーパー18は第10.11図に示すように台20に簡単
に取り伺は取り外しが出きる構造としたもので、ロッド
18aにミニベアリング18bが装嵌されており、ロッ
ド18aが台20の先端部に設けられた溝部20aに収
められており、尚11図は原木側から見た図である。こ
の構造のローラーパー18によれば、ローラ−パー18
自体の抵抗が著しく減少する。又図面ではローラーパー
18はその軸方向へ不連続の状態を示しであるが、一定
の間隔までは例えば従来の連続して配置しであるローラ
ーパーと同じ効果を得る事が出き、しかも原木Aを押す
力は減少し、押圧力によって原木を壊す虞れが少なくな
り、更に切削抵抗も減少する。
或は第14図に示すように圧力盤21の先端に設けた複
数のローラーバ一台22ヘローラーハ−18をそれぞれ
設け、各ローラーパー18の間隙へ軸23を掛は渡して
独立して回転する回転体3を備えるのである。前記ロー
ラーパー18と回転体3は原木Aに接触せしめて従動さ
せるものであり、この構造であれば従来のベニヤレース
の切削装置を簡単に改造して使用する事が出来る。又プ
レッシャーバー19は第12.13図に示すように台2
0へ設けてありその先端へ小片の剛体19aを交換可能
に備えるか或は、従来のプレッシャーバーと同様に再研
摩可能に備えるか、或は第15図に示すようにプレッシ
ャーバ−19を刃物1方向へ切り欠いてその部分へ複数
の回転体3を単独で回転するように備える事もできる。
これらは必要に応じて適宜選択して使用できる。更に又
、前記刃物1とプレッシャーバ−19、ローラーパー1
8、及び回転体3の間から吐出する切削直後の単板Sを
、該回転体3の下方外周面に添わせて送り出す起伏部材
4を鉛白2に設け、この起伏部材4有する斜面4aと前
記回転体3の外周面との間に適宜間隙の単板送り出し通
路5を構成するのである。
前記起伏部材4は実質的に鉛白2の単板吐出面に於ける
凸部となる様に構成し、鉛白自体とに落差さを生じせし
め、その頂点4bは前記送り出し通路5の末端部となり
、その部分で通路が解放される。更に前記送り出し通路
5に於ける単板Sに強制的な送り力を与え、円滑な単板
搬出を行ない、詰まり等の諸支障を排除する為に前記回
転体3は切削速度と一致する様に回転自在に構成される
。例えば前記回転体3は原木Aの外周面に接し、原木の
回転に対して常時従動とするか、或は第1番目の発明で
説明した如く、回転体3に駆動機構を接続して電気的、
機械的な同調、或は同調を行なうと同時に回転体3から
切削力の大部分又は一部を与える様に種種の手段が利用
出来る。更に前記の如く回転体3と起伏部材4とによる
送り出し通路5が構成され、該送り出し通路5の末端部
に於いて単板Sがその進行方向をさえぎられて、且つ回
転体3側(単板の表側)から裏方向(鉋台2側)へ向っ
て曲がるよう↓こ案内面15aを有する案内部材15を
設けるのである。この案内部材15は起伏部材4と対抗
してその−・端が回転体3の溝部分17へ収められ、他
端は起伏部材4の頂点4bから鉛白2に至る落差に対し
て単板Sを案内し得る長さだけ回転体3側から突出して
いる。
従って単板Sには、その表側に裏割れと対応した表割れ
Saが形成される。又この案内部材15は送られる単板
Sの進行を阻止する性格を有しており、単板S表面を刃
先から前記案内部材15に至るまで回転体3で送る事よ
り送りと逆方向の抵抗分は完全に除かれ、表割れSaを
形成する為の円滑な単板搬出が保証され、以てカール防
止が切削段階で効果的に行なわれ、プレッシャーバー、
ローラーバーの作用によって切削された単板の肌も良好
となる。
尚、第4a〜4d図に示した刻み目、又はウレタン等の
耐摩耗性材料、或は切刃を有する回転体3又は有しない
回転体3でも良い。又第16図に示すように回転外周面
が摩耗或は破損等に対して直ちに交換可能に、軸24へ
実質的な回転外周面となる部材24aとカラー24bを
交互に嵌入して回転体3を構成しても良く、更に前記部
材24aヘオーバーランニング装置(図示せず)を介し
て各々が原木Aとの接触の海に切削速度に追従する様に
しても良い。いずれにしても回転体3は原木Aの切削速
度と同期して回転すれば足りるから、その回転手段は適
宜選択し得るものである。
尚鉛白の送りに関して言えば通常の如く回転軸からギヤ
等を介して送りネジを回す手段の他に、特に主電動機以
外の例えば回転体から動力を供給して切削する場合は、
回転軸の回転をトランスジューサーでパルスに変換し、
そのパルス指令によって別に設けたパルスモータ−を駆
動して送り量と、送り速度を、送りネジに伝える様にす
る事も可能である。
以−に述べたように、本発明は、切削直後の単板が上方
へ向けて湾曲する所謂カールを切削工程中に於いて防止
し、珪つその防止の為の装置自体が単板の詰まりを皆無
とし、円滑な切削送出を促すように改良された複合機能
を有するから、ベニヤレースを含んだ一連の自動化、省
力化が推進できる。従って切断工程等に於いて人為的に
カールを押し広げて平担にする手間が省けると共に、処
理機械等への単板挿入が円滑化し、又単一機械としての
テンダーライジング装置等の諸設備を備えることも不要
となる。
又切削直後の単板は、切削速度と一致して回転可能に備
えた回転体によって強制的な送り力が与えられて吐出す
るものであって冒頭で述べたように、従来装置の如く、
切削直後の単板がカールを矯正するための当て板の間で
、その抵抗によって結局詰まってしまう等の現象は全て
排除できる。従って本発明は確実にカールを防止するこ
とのできる実用的な切削装置を提供し得たもので合板製
造工程に飛躍的な発展及び省力化をもたらすものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための断面説明図、第
2図は本発明装置駆動機構の説明図、第3図は本発明装
置駆動機構他の実施説明図、第4a、第4b、第40、
第4d図は回転体3の実施態様図、第5図は切刃を有す
る回転体3の実施態様図、第6図は切刃を有する回転体
3の説明図、第7図はカール矯正後の単板の説明図、第
8図は駆動機構の他の制御方式の説明図、第9図は切削
速度とオーバーランニング装置を設けた回転体速度の関
係を示すグラフ、第10図は第2番目のローラーバーを
有する発明の実施例、第11図は第1O図の原木側から
見た正面図、第12図は第2番目のプレッシャーバーを
有する発明の実施例、第13図は第12図の原木側から
見たIE面図、第14図は第2番目のローラーバーを有
する発明の他の実施例、第15図は第2#L1のプレッ
シャーバーを有する発明の他の実施例、第16図は回転
体3の実施例 A・・原木、S・@単板、Sa・・表割れ、sb・・切
込み、l・・刃物1.2・・鉛白、3・・回転体、4・
・起伏部材、4a・・斜面、4b・・頂点、5・・送り
出し通路、6・・回転軸、7・・主電動機、8・拳直流
発電機。 9・・Of変抵抗器、10・・送りネジ、11・・可変
速電動機、12・速度検出用発電機、13・・比較器、
14・・制御盤、15・・変速機、16・・調整器、 
17・・溝状部、18・拳o−ラ−/<−、19a・プ
レンシャーパー、20・・台、21・・圧力盤、22・
eローラーバ一台、23−−軸、24−−軸、3a、3
b、3C11・刻み目、3d・・ウレタンゴム等の耐摩
耗性材料、3e・・切刃。 第5図 3e 第6閃 第7図 →O寺間 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和58年特許願第72643号 2、発明の名称 ベニヤレースにおける原木回転力の補助的供給装置3、
補正をする者 事件との関係  特 許 出 願 人 4、代 理 人 5、補正の対象 (1) 願書の「発明の名称」を[ベニヤレースにおけ
る原木回転力の補助的供給装置」と補正する。 (2) 明細書の全文を別紙の如く補正する。 (3) 図面を別紙の如く補正する。 明  細  書 1、発明の名称 ベニヤレースにおける原木回転力の補助的ff1s6装
置 2、特許請求の範囲 周面に接触面を有し且つ駆動機構によって回転可能な回
転ロールを、その周面が、少なくともベニヤレースの切
削用刃物の刃先付近であって而も該刃先より原木の回転
方向上手の原木外周側こ接触可能な位置に、前記切削用
刃物の刃先線と平行となるよう備えると共に、前記回転
ローlしの周面番と円周方向に延びる溝状部を複数条備
えて外周面の接触面を軸方向に分割形成し、更に該回転
ロールの渦状部の空間にプレッシャ一部材片を介在させ
たことを特徴とするベニヤレース番こお也する原木回転
力の補助的供給装置。 3、発明の詳細な説明 本発明は、ベニヤレースにおける原木回転力の供給装置
の改良、更に詳しくは原木の回転力をチャック以外の機
構、即ち原木の中心からでCよなく原木の外周から補助
的に供給し、原木の中心に過大な回転力が加わらないよ
うにすると共に、その補助的供給機構自体が刃物とプレ
ッシャ一部材との間の木片を排除し、円滑な切削送出を
促すようになって′シする所謂複合機能を有する装置に
関するものである。 従来のベニヤレースは、切削用刃物とローラーバー、プ
レッシャーバー等のプレッシャ一部材とで切削部が構成
され、原木を切削するための回転力は原木を軸支するチ
ャックを介して供給されていた。 しかし、このようなベニヤレースにおいては、原木の中
心部に過大な回転力が集中的に加わり、中心部が脆弱な
原木又は中心部に割れがある原木等に対しては、チャッ
クが空回りしたり又は原木自体が割れてしまったりして
切削不能になることがしば・しばあった、加えて最近の
原木事情は、良質な原木が激減し、前記の如き中心部が
柔らかいもの、腐っているもの、或は割れているもの等
を使用せざるを得なくなってきており、従ってかかる悪
質な原木を如何に切削するかが合板業界の最大の課題と
なっているのである。 又前記従来のベニヤレースでは、原木の切削中に原木よ
り分離した木片が原木とプレッシャ一部材との間に詰ま
った場合、これら木片の排除機構がないため一旦切削を
中断して排除せざるを得す、これ又ベニヤレースの稼動
率を著しく低下させることになっているのである。 本発明は、これら従来の諸欠点を解決するべく、原木の
外周から補助的に回転力を供給すると共に切削部におけ
る木片の排除をも可能ならしめた、ベニヤレースにおけ
る原木回転力の補助的供給装置を提供せんとするもので
、その構成は、周面に接触面を有し■一つ駆動機構によ
って回転可能な回転ロールを、その周面が、少なくとも
ベニヤレースの切削用刃物の刃先付近であって而も該刃
先よりの原木回転方向上手の原木外周に接触可能な位置
に、前記切削用刃物の刃先線と平行となるよう備えると
共に、前記回転ロールの周面に円周方向に延びる溝状部
を複数条備えて外周面の接触面を軸方向に分割形成し、
更に該回転ロールの溝状部の空間にプレッシャ一部材片
を介在させたことにある。 ここにベニヤレースとは、従来通りのチャック或はバッ
クアップロールを介して回転力を供給するタイプのベニ
ヤレースをいい1本発明はあくまでも補助的供給を目的
とするものである。又プレッシャ一部材とは、ローラー
バー、プレッシャーへ−等を総称する意であり、更に、
プレッシャ一部材片とはこれらプレッシャーバ一部材を
分割したもの、換言すれば複数本のプレッシャーへ一部
材片を並設した場合全体的にみれば1本のプレッシャ一
部材を構成するとみることができるものを指称する。従
ってこれらプレッシャーバ一部材片の前記溝状部の空間
への介在状態は1例えばl空間1本或は2木とか、又は
l空間ずつあけて配哲するとか種々考えられるが、いず
れも全体的にみて1本のプレッシャ一部材としての機能
を発揮する範囲内において、単なる設計玉の事項と考え
ることができる。 次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する例えば、
第1図及び第2図に示す様に、原木Aの両木「1を支持
して回転を与える−・対のチャックC,Cと鉛白2に切
削用刃物lを備えて成るベニヤレースにおいて、回転I
Tf能な回転ロール、3を該鉛白2と一体的に而も前記
刃物1の刃先線と平行に備える。即ち、鉛白2と一体的
に設けた刃口台りに後述する当接部材6を複数本固定し
、該当接部材6の上側にプレッシャーバー片19を突設
する。更にこれらプレッシャーバー片19の上側に切欠
部19aを設け、前記回転ロール3の回転軸を回転可能
に載置するのである。ここにおいて前記プレッシャー/
へ一片は、必ずしも当接部材6と・体重に形成する必要
はなく、例えば回転ロール3の上方からF方へ延びる形
態のもの等、その形状を適宜選択することができる。因
にプレッシャーバ一部材をその長手方向へ分割しても、
その間隔が開き過ぎない限りは、従来の連続状のプレッ
シャ一部材と同じ効果を得ることができ、而も原木Aを
押す力は逆に減少し、押圧力によって原木を壊すおそれ
も、更には切削抵抗も減少することが実証されている。 該回転ロール3は周面に接触面を有し且つ駆動機構Bに
よって回転駆動されるよう構成されており、該周面が、
刃物lの刃先より原木Aの回転方向に対し幾分」−手の
原木外周に接触可能な位置に備える。 尚回転ロール3の周面は平坦でもよいが、単板Sや原木
Aとの摩擦力を高めるために、第4a図〜第4d図まで
に総括的に示すように、凸状3a、斜め溝状3b、平行
溝状3cの刻み目を施すか、或はウレタンゴムの如き耐
摩耗性材料3dを被覆してもよい。又該回転ロール3は
、図示実施例の如く周面に円周方向に延びる溝状部を複
数状備え、周面の接触面が軸方向に適宜間隔を置いて分
割されている。従って該溝状部の空間に後述する当接部
材やプレッシャ一部材を介在させることができ、各部材
が有機的に結合し極めて効果的な機能を発揮することが
できる利点がある。更に該回転ロール3は1周面に接触
面を有する円盤状の回転体31を軸方向に適当な間隔を
置いて、例えば各回転体31の間にスペーサ32を介在
させて配置することによって形成することもでき、この
ように形成したロールにおいて加工はコスト及び消耗コ
ストの低減を図ることができる。(第7図参照) 尚当該実施例においては、切削直後の単板のカール現象
を有効に防止するため、前記回転ロール3をその周面が
切削直後の単板の表側板面にも接触するよう備えられて
いると共に、更に次の様な構造を呈している。即ち前記
刃物lのすくい面laには、前記回転ロール3の周面に
倣う彎曲凹面4a、即ち回転ロール3の周面と略同心円
の円弧状凹面を有するガイド部材4を−・体重に設け、
前′  記回転ロール3のF部周面と前記ガイド部材4
の彎曲凹面4aとの間に、適宜間隔を有する単板の吐出
通路5を形成する。該ガイド部材4は鉋台2の単板吐出
面における凸部となリラる様に構成し、その頂点4bを
前記吐出通路5の末端部とし、核部において単板Sは解
放される。前記彎曲凹面4aの形状は1回転ロール3a
周面と同心円の円弧状凹面を可及的に呈する方が単板の
吐出を円滑に行うことができ好ましいが、回転ロール3
の周面と異なる曲率や傾斜面でも差し支えない。又単板
の吐出通路5の間隔は、通過する単板Sの厚みに応じて
適宜設定されているが、殊に、該吐出通路5の末端部で
ある頂点4bにおいてはその間隔啼単板厚と同程度とし
た方が、表割れを発生させるのには良好である。尚この
ガイド部材は、刃物lのすくい面1aに一体又は一体重
に設けられても、切削用刃物の保持部材(鉋台2の先端
部を含む)のすくい面に一体又は、一体重に設けられて
も、更には、その両者に跨がるように設けられてもよい
。 更に該単板の吐出通路5の末端付近には、前記回転ロー
ル3の溝状部内から回転ロール3の回転方向下手の外方
へ傾斜し且つ前記彎曲四面4aの延長面と交叉する当接
面6aを有する当接部材6を設け、即ち前述の如く該当
接部材6を前記刃11台dに固定し、該回転ロール3の
下部周面に添って吐出する単板Sを表側(回転ロール3
側)から裏側(鉛白2側)へ屈曲させるように構成する
。 次に駆動機構Bは1例えば第2図に示すように。 ベニヤレースのチャックCを回転させる可変速の主電動
機7の軸に直流発電機8を接続し、原木回転数に比例し
た発生電圧Elを得、又単板Sの切削に伴なって原木A
の中心方向へ移動する刃物lの位置は、原木Aの直径に
比例関係にあるので、前記刃物lの移動に関連して(実
質的には刃物lを取り伺ける鉋台2の移動に関連して)
変わる可変抵抗器9を例えば送りネジ10の回転に関連
するように取り伺け、切削の進行に伴なって原木Aの回
転数と原木径の変化量(直径)の積に比例した電圧E2
として取り出し切削速度に忠実に比例せしむるように回
路を構成するのである。 この電圧E2は回転ロール3を駆動する為の可変速電動
機11の速度制御信号として用い、一方前記可変速電動
機11には、速度検出用発電機12を接続し、回転ロー
ル3の回転に比例した発生電圧E3を生じせしめて、両
者の発生電圧E2及びE3を比較器13で比較制御し、
所定の偏差電゛圧E2−E3を前記可変速電動機11の
速度制御信号として、速度制御盤14に伝えて、n(変
速電動機11の速度を切削速度に追従的に比例制御する
ものである。 又原木Aの胸速と回転ロール3の周速との同期を機械的
に行なうには、第3図に示すようにチャフCの回転をギ
ヤ等を介して変速器15の入力軸15aに伝え、更に切
削の進行に伴なう原木径の変化量を1例えば刃物lを移
動させる送りネジIOの回転を利用して、前記変速器1
5の変速調整軸15bに伝え、原木Aの回転数及び原木
径(刃物lの位置に比例する)の変化に伴なう切削速度
の変化を比例的に出力軸15cから取り出し、その回転
を忠実に回転ロール3に伝えて同期せしめることも可能
である。 尚これら回転ロール3と切削速度の関係は前述の例以外
に1例えば完全同調の実際的な困難さを補正する為に、
第2図の回路を第5図に示すように、変更し電圧E2を
手動によって調整する調整器16を設けて、゛発生電圧
E2を実際の原木周速よりも低く見積った回転周速に相
当する電圧E2−Exとして取り出し、回転ロール3が
それに比例した遅い周速で回転可能に回路を構成する。 更に回転ロール3と可変速電動機11をオーバーランニ
ング装置(図示せず)を介して接続し、要するに第6図
グラフで示すように原木周速vl(切削速度)と回転ロ
ール周速v2は各々空転時に於いて、若干の速度差vl
−v2を生じせしめ、切削中に原木表面へ回転ロール3
が接することにより、オーバーランニング装置の作用で
、回転ロール3は直ちにv2からvlに立ち上がる。(
例えば線Yで示す) 或は機械的同期手段(第3図参照)の場合には主従関係
にある適宜個所のギヤ比を所定の比に変える事によって
容易になし得ることが出来る。 又回転ロール3を一定周速で駆動し、その周速に対して
原木Aの回転周速を手動的に調整して例えば電気的な速
度計で表示すれば人為的な同期が図れる。この場合もオ
ーバーランニング装置を設けて原木周速を回転ロール3
の周速よりも高くして切削を開始するのが望ましい。 本発明は以上のように構成するもので、その作用を説明
すると次の通りである。 先ずチャックCにより原木Aが回転を開始すると、一方
では電動機llによって回転ロール3が前記原木Aの周
速と同じ周速で回転し始める。そして送りネジlOの作
用で鉛白2が原木Aに向って前進し、やがて回転ロール
3の周面が原木Aに当接すると、該回転ロール3からも
原木の回転力が供給されて原木Aから単板Sが製出され
る。従って、チャックCから原木Aの中心部に供給され
る回転力は少なくてすみ、原木の中心部が脆弱なもの、
割れているものでも切削可能となる。切削された単板S
は、回転ロール3とガイド部材4とで構成された単板吐
出通路5において両面を規制されつつ進行するため、カ
ール現象が一時的に押えこまれる。そしてガイド部材4
の頂点4bを通過すると、−・旦前記規制状態から開放
されるが、その進行方向には当接部材があるため、該当
接部材6の当接面6aに当って進行方向を強制的に変更
させられる。ここにおいて単板Sは、頂点4bを境とし
てその上手側及び下手側が刃物l側へ押えられた形とな
り、単板Sの当接部材6側の表面に割れSaが形成され
、該割れSaが連続的に形成される結果、カール現象が
抑止された平坦な単板が生産されるのである。一方原木
Aとプレッシャーパー片19との間に木片が詰った場合
1回転ロール3の回転力が直接木片に作用するため、該
木片は素早く排除されると共に、前記単板吐出通路中の
単板Sに対しても搬送力を午えることが可能となり、該
通路5に単板Sが詰まるということはなく、円滑に割れ
Saの形成ができるのである。次に第8図は、このプレ
ッシャ一部材片としてローラパー片17を用いた場合を
示し、該ローラーパー片17がローラーバー片取付はア
ーム18を介して、当接部材6に備えられていることが
判る。このように回転ロール3の周面に溝状部を形成し
、その溝状部の空間にローラーパーやプレッシャーパー
等のプレッシャーパ一部材を分割的に備え、双方を互い
に干渉させることにより、双方の機能を有効に発揮させ
ることが、即ち単板の品質安定に極めて有効なプレッシ
ャ一部材を従来のベニヤレースと同様に備えた状態にお
いて、原木への回転力を補助的に供給し且つ木片の排除
をも行える回転ロールを切削用刃物の刃先伺近の原木外
周に接触可能に備えることができ、極めて有効的である
。 以上述べたように、本発明は、原木外周に接触し原木の
回転力を補助的に供給し、且つその装置自体が刃物とプ
レッシャ一部材との間の木片を排除するという複合機能
を有するから、ベニヤレースの稼動率を高め、単板の歩
止りを向上することができる。即ちチャック等から供給
する回転力を減少することが可能であるため、中心部が
脆弱であったり、中心部に割れがある悪質な原木をも切
削の対象とすることができ、而も原木とプレッシャ一部
材との間に木片が詰まることもない。 更には、回転ロールの周面接触面がほぼ円滑であるため
、原木の表面に傷を付けることはほとんどなく、削成さ
れた中板の表面は極めて美麗である。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の実施例装置を説明するための断面図、
第2図は同駆動機構の説明図、第3図は同装置における
他の駆動機構の説明図、第4a、wIJ4b、第4c、
第4d図は回転ロールの実施態様図、第5図は前記実施
例装置における駆動機構の他の制御方法を示す説明図、
第6図は切削速度とオーバーランニング装置を設けた回
転ロール速IFLの関係を示すグラフ、第7図は接触面
を分割してなる回転ロールの実施態様説明図、第8図は
ローラーバー片有するベニヤレースに、接触面を分割し
てなる回転ロールを増刊けた実施例を説明する断面図。 A・・原木、B−Φ回転ロールの駆動機構、C・・チャ
ック、S・争単板、Sa* や表割れ、l・・切削用刃
物、la・・刃物のすくい面、2嗜・鉛白、3・・回転
ロール、3a、3b、3c・・刻み目、3d・・ウレタ
ンゴム等の耐摩耗性材料、4争・ガイド部材、4 ae
 e彎曲凹面、4b−拳頂点、5・・単板吐出通路、6
・・当接部材、6a・・当接面、7・・主電動機、8・
・直流発電機、9・・可変抵抗器、10・・送りネジ、
11−・可変速電動機、12・速度検出用発電機、13
・・比較器、14Φ・制御盤、15・・変速機、16・
・調整器、17・・ローラーバー片、18争−ローラー
バー片取付はアーム、19・・プレッシャーバー片、3
1−−円盤状の回転体、32・・スペーサ 特許出願人  株式会社 治南製作所 第11gJ 第21Q 1ン15 1bb 第4閏8 1 a 第5図 m一時間 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 単板切削速度と関連して吐出方向へ廻転1丁能に装
    置した回転体を刃物の刃先付近から鉛白の中板吐出面に
    亘って外周面の一部が位置するように該刃物と平行に備
    えると共に、前記刃先と回転体の間から吐出する切削直
    後の単板を該回転体の下部外周面に添わせて送り出す起
    伏部材を鉛白に設けて、前記回転体との間に適宜間隙を
    有する単板の送り出し通路を構成し、前記起伏部材と対
    向せしめて送り出される単板を回転体側から裏方向へ曲
    げる案内部材を前記送り出し通路の末端部へ設けて成る
    車を特徴とするベニヤレースにおける単板のカール止め
    切削装置。 2 切刃を外周面に放射状で等間隔に設は且つ軸方向へ
    は所定の間隔で切刃の無い部分を有する回転体である特
    許請求の範囲第1項記載の装置。 3 回転体が外周面に刻み目を備えている特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 4 回転体が外周面に耐摩耗性の弾性材料を備えている
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 S IJ性材料がウレタンゴムである特許請求の範囲第
    4項記載の装置。 6 単板切削速度と同期して追従的に制御される可変速
    電動機を回転体へ接続して成る特許請求の範囲第1項な
    いし第4項いずれか記載の装置。 7 単板切削速度と関連して吐出方向へ回転可能に装置
    し、且つ、軸心方向へ所定の間隔で回転周面を有する回
    転体を刃物の刃先付近から鉛白の単板吐出面に亘って外
    周面の−・部が位置するように該刃物と平行に備えると
    共に、前記刃先と回転体の間から吐出する切削直後の単
    板を、該回転体の下部外周面に添わせて送り出す起伏部
    材を鉛白に設けて、前記回転体との間に適宜間隔を有す
    る単板の送り出し通路を構成し、前記起伏部材と対向せ
    しめて送り出される単板を回転体側から裏方向へ曲げる
    案内部材を前記送り出し通路の末端部へ設け、更に前記
    所定間隔で回転周面を有する回転体の溝状部へプレッシ
    ャーバー又はローラーバーを設けて成る事を特徴とする
    ベニヤレースにおける単板のカール止め切削装置。 8 回転周面へ放射状で等間隔に切刃を設けた回転体で
    ある特許請求の範囲第7項記載の装置9 回転体が外周
    面に刻み目を備えている特許請求の範囲第7項記載の装
    置。 10  r5J転体が外周面に耐摩耗性の骨性材料を備
    えている特許請求の範囲第7項記載の装置。 11  弾性材料がウレタンゴムである特許請求の範囲
    第io項記載の装置。 12 プレッシャーバー又はローラーバーカ刃先の原木
    表面をセクショナルに抑圧可能に分割して設けである特
    許請求の範囲第7項記載の装置。 13 単板切削速度と同期して追従的に制御される可変
    速電動機を回転体へ接続して成る特許請求の範囲第7項
    ないし第1O項いずれか記載の装置。 14 各々が単独で回転するように刃物方向へ多列に分
    割して備えた回転体である特許請求の範囲第7項ないし
    第10項いずれか記載の装置
JP7264383A 1983-04-25 1983-04-25 ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置 Granted JPS5920609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264383A JPS5920609A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264383A JPS5920609A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920609A true JPS5920609A (ja) 1984-02-02
JPS635241B2 JPS635241B2 (ja) 1988-02-02

Family

ID=13495264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7264383A Granted JPS5920609A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920609A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635241B2 (ja) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7337813B2 (en) Veneer lathe and method of cutting wood block by the veneer lathe
CA2180619A1 (en) Method of Controlling Feed in a Spindleless Veneer Lathe and Apparatus to Which the Method is Applied
US4269243A (en) Veneer lathe
JPS5928163B2 (ja) ベニヤレ−スにおけるベニヤ単板のカ−ル防止装置
JPS5920609A (ja) ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置
US4262716A (en) Veneer lathe
JPS62189103A (ja) ベニヤレ−スにおけるベニヤ単板の処理装置
US4632161A (en) Veneer lathe
JPS6250103A (ja) ベニヤレースにおける原木回転力の補助的供給装置
EP0336258A3 (en) Live roller conveyor
JPS5920611A (ja) ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置
JPS5920612A (ja) ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置
JPH0225601Y2 (ja)
JP5415150B2 (ja) ロータリーカッター装置
JPS5920610A (ja) ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置
JPS6241770Y2 (ja)
JPS6241769Y2 (ja)
JPS6241771Y2 (ja)
US1939157A (en) Assembling drum
CN209794029U (zh) 一种定向刨花板木片生产线
JPS599846Y2 (ja) 木材切削装置用の送材装置
US6289953B1 (en) Splitting apparatus
JPS6124163B2 (ja)
JPS6121805B2 (ja)
JP2620703B2 (ja) ベニヤレース