JPS59206044A - 低比重リポ蛋白質の吸着材 - Google Patents

低比重リポ蛋白質の吸着材

Info

Publication number
JPS59206044A
JPS59206044A JP7926683A JP7926683A JPS59206044A JP S59206044 A JPS59206044 A JP S59206044A JP 7926683 A JP7926683 A JP 7926683A JP 7926683 A JP7926683 A JP 7926683A JP S59206044 A JPS59206044 A JP S59206044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
silanol groups
low
density
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7926683A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kuroda
徹 黒田
Naokuni Yamawaki
山脇 直邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7926683A priority Critical patent/JPS59206044A/ja
Publication of JPS59206044A publication Critical patent/JPS59206044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血漿脂質の増加に起因する各種疾患と密接な
関係を持つと考えられている低比重リポ蛋白質を選択的
に吸着除去する低比重リボ蛋白質吸着材に関する。
周知の如く、血液中の脂質、特に低比重リポ蛋白質の増
加は、動脈硬化の原因あるいは進行と密接な関係を持っ
ていると考えられている。動脈硬化が進むと心筋梗塞、
脳梗塞等循環器系の重篤な症状に陥る可能性が非常に高
くなり、死亡率も高い。
そこで、血液、血漿等の体液成分から低比重リポ蛋白質
を選択的に吸着除去することによって、上記の如き疾患
の進行を防止し、症状を軽減せしめ、さらには治ゆを早
めることが期待されていた。
上記目的に使用可能な既存の技術には、アガロースゲル
にヘパリン全固定化した吸着材による吸着(Lupie
n、 P−J、 et、at、: A new app
roach t。
the management of familia
l hypercholesterolemia。
Removal of plasma−cholest
erol based on theprincipl
e of affinity chromatogra
phy、 Lancet 。
2:1261〜1264.1976、)、およびガラス
パウダーまたはガラスピーズを用いたクロマトグラフィ
ー(Carlson 、 L、A、: Chromat
ographicseparation of ser
um 1ipoproteint on glassp
owder colums、 Description
 of the methodand  some  
applications、Cl1n、Chim、Ac
ta、5:528〜538.1960.)がある。
しかしながら、ヘパリンをアガロースに固定した吸着材
は、低比重リポ蛋白質に選択的吸着能を示すものの吸着
能力が充分でなく、また、担体にアガロースを用いてい
るため、機械的強度が不充分で取り扱い性、操作性が悪
く、体液を流した場合の目づまりが起こり易く、また、
滅菌操作によるポアーの破壊があり、非常に使い難いも
のであった。
また、ガラスパウダーやガラスピーズを用いる方法は、
吸着能力が低く、その上、吸着選択性が低いという欠点
がちシ、実用的でなかった。
本発明の目的は、上記の如き従来技術に基づく吸着材の
問題点に鑑み、一般的に普及可能であり、低比重リポ蛋
白質を高い効率で選択的に吸着し、非選択的な吸着が少
なく、安全性があり、滅菌操作も簡単に行なうことがで
き、体液浄化あるいは再生用に適した吸着材を提供しよ
うとするものである。
本発明者らは、上記目的に沿って鋭意研究した結果、低
比重リポ蛋白質は良く吸着するのであるが、免疫グロブ
リン、補体、フィブリノーゲン等の非選択的吸着があり
、1次、凝固線溶系、補体系を活性化するため、体液浄
化の目的に使われていなかった、表面にシラノール基を
持つ多孔性物質に対して、そのシラノール基の一部をブ
ロック、すなわち、吸着性が強く、凝固線溶系や袖体系
を活性化する性質を持つシラノール基の表面密度を均一
に下げてやることにより、驚くべきことに、低比重リポ
蛋白質の吸着性はあまり下げずに非選択的な吸着を抑制
し、さらには凝固線溶系、補体系の活性化も抑制できる
ことを見出し、本発明全完成するに至った。
すなわち、本発明は、表面にシラノール基金持つ多孔性
物質であって、全シラノール基の一部をブロックしてな
ることを特徴とする低比重リポ蛋白質の吸着材である。
本発明で対象とする吸着物質は、低比重リポ蛋白質であ
るが、より詳細に説明すると分子量が2.2 X 10
’から5,5 X 10”、水利密度が1.003から
1,034(y/ゴ)、浮上係数(1,063)が0か
ら20X 10−”CIn−5ec−’ −dyn−”
 + 9−’、直径が20.0から300口nmのリポ
蛋白(5CANU 、 A、M、 :plasma  
1ipoproteins  :  an  1ntr
oduction、  uTheBiochemist
ry of Atherosclerosis  ” 
 ed、bySCANU AoM、、 1979 、 
P、3〜8.による)を言う。
これよシ比重の小さいリポ蛋白、すなわち、浮上係数(
1,063)が20 X 10−”m−5ee−凰・d
yn−1・f −1より大きいリポ蛋白質は吸着されて
もよいが、比重の高い高比重リポ蛋白は吸着されないこ
とが好ましい。
ここで言う表面にシラノール基を持つ多孔性物質とは、
多孔質シリカゲル、多孔質ガラスのように、表面にシラ
ノール基を持ち、かつ、微細孔構造がその内部まで網目
のように形成されているものを言う。細孔の大きさは、
低比重リポ蛋白質が自由に細孔内部に入ることができる
大きさであることが必要で、平均細孔孔径で200から
3000久の範囲が好ましく、250から1oooj−
の範 5− 囲が望ましい。さらに好ましいのは300から700X
の範囲である。また、細孔の表面積は、大きいほど悪性
物質を吸着できる表面が増えるので好ましいが、少なく
とも10ゴ/2以上であることが好ましく 、55m”
/ S’以上であることが望ましい。さらに望ましいの
は1oo7z71以上である。
ここで、細孔の平均孔径は、水銀圧入法(例えば、触媒
工学講座−4、触媒測定法、触媒学会綿、地へ書館、6
9頁から73頁)により得られる水銀圧大曲線から計算
によって求められる値を言い、細孔の表面積は窒素ガス
を用いたBET法(同50頁から58頁)により測定さ
れる値を言う。
本発明に用いる、表面にシラノール基金持つ多孔性物質
の形状は、特に限定されるものではないが、吸着材製造
時の取扱い易さ、使用時の取扱い性から考えて、粒径が
25から2500μmの粒子状であることが好ましい。
全シラノール基の一部を均一にブロックすることは、多
孔性物質表面のシラノール基に対し、化 6− 学的に結合できる物質を反応させることにより達成でき
る。このような物質は、メトキシ基、エトキシ基、メト
キシエトキシ基等、シラノール基と化学結合する反応基
を持った物質であり、例えば、トリメトキシとニルシラ
ン、ジェトキシメチルビニルシラン、トリス(2−メト
キシエトキシ〕ビニルシラン等が挙げられる。上記した
ような物質をシラノール基に結合することにより、シラ
ノール基の負電荷をなくし、化学的反応性、物理的吸着
性を抑えることができるようになる。
一般に、血漿中で負電荷金示す物質は、血漿中の凝固系
因子や補体を吸着し、凝固系の活性化、補体系の活性化
を引き起こし易い性質があるので、シラノール基金ブロ
ックする物質は、負電荷を持たない方が好ましい。また
、シラノール基をブロックする物質は、シラノール基と
化学結合した後には、血漿蛋白質に対してあまり相互作
用力を示さない物質であることが望ましいが、反応性の
高い官能基金持った物質でも、多孔性物質に結合した後
、官能基を低反応性に改質してしまえばよい。
例えば、3−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン
を例にとると、先ず、シラノール基に対しメトキシ基を
反応させた後、残ったエポキシ基を熱水で処理してエポ
キシ環ヲ開いてしまう方法、あるいは低分子−級アミン
化合物でブロックしてしまう方法などが挙げられる。
表面シラノール基の一部がブロックされた後、残存する
シラノール基の密度は、0.8から7.5μmat/r
rtの範囲にあるのが好ましい。残存シラノール基の密
度が0.8μm Ot/71f以下では、低比重リボ蛋
白質の吸着能力が落ちてしまい、7.5μm ot/m
以上では、非選択的な吸着、すなわち、免疫グロブリン
、補体、フィブリノーゲン等の吸着が多くなり、凝固線
溶系、補体系が活性化されてしまうようになる。より好
ましい範囲Fi2.0から7.2μmol/rrt、さ
らに望ましいのは3.0から7.0μmol/rrrの
範囲である。
上記したことを多孔性物質が持つ総シラノール基に対す
るブロッキング率で言うと、6%から90チの範囲であ
るが、経験的には10チがら75%の範囲が好捷しく、
15%から60チの範囲がより好ましい結果を与える。
本発明の低比重リボ蛋白質の吸着材は、体液の導出入口
を備えた容器内に充填保持されて使用されるのが一般的
である。
図面において、1は本発明低比重リポ蛋白質の吸着材を
納めてなる吸着装置の一例を示すものであり、円筒2の
一端開口部に、内側にフィルター3を張ったバッキング
4を介して体液導入口を有するキャップをネジ嵌合し、
円筒2の他端開口部に内側にフィルター5′ヲ張ったバ
ッキング4′ヲ介して体液導出ロアを有するキャップ8
をネジ嵌合して容器全形成し、フィルター3および6′
の間隙に吸着材を充填保持させて吸着材層9全形成して
なるものである。
吸着材層9には、本発明低比重リポ蛋白質の吸着材を単
独で充填してもよく、他の吸着材と混合もしくは積層し
てもよい。他の吸着材としては、例えば、幅広い吸着能
を有する活性炭のようなものを用いることができる。こ
れにより吸着材の相 9− 乗効果によるより広範な臨床効果が期待できる。
吸着材層9の容積は、体外循環に用いる場合、50〜4
0〇−程度が適当である。本発明の装置を体外循環で用
いる場合には、大路次の二通りの方法がある。一つには
、体内から取り出した血液を遠心分離器もしくは模型血
漿分離器を使用して、血漿成分と血球成分とに分離した
後、血漿成分を該装置に通過させ、浄化した後、血球成
分と合わせて体内にもどす方法であり、他の一つは体内
から取り出した血液を直接核装置に通過させ、浄化する
方法である。
また、血液もしくは血漿の通過速度については、該吸着
材の吸着能率が非常に高いため、吸着材の粒度を粗くす
ることができ、また充填度を低くできるので、吸着材層
の形状の如何にか\わりなく、高い通過速度を与えるこ
とができる。そのため多量の体液処理をすることができ
る。
体液の通液方法としては、臨床上の必要に応じ、あるい
は設備の装置状況に応じて、連続的に通液してもよいし
、また断続的に通液使用してもよい。
本発明の吸着材は、以上述べてきたように、体液−1ロ
 − 中の低比重リポ蛋白を高率かつ選択的に吸着除去し、該
吸着材を用いた吸着装置は非常にコンパクトであると共
に簡便かつ安全である。
シラノール基を持つ多孔性物質のシラノール基の一部を
修飾して血漿蛋白質との相互作用力が小さい化合物にお
きかえたため、血漿蛋白中の免疫グロブリンフィブリノ
ーゲン、補体等、重要な役割りを持つ成分を非選択的に
吸着することが少なく、高い効率で低比重リポ蛋白質を
吸着でき、さらに凝固線溶、補体系を活性化することが
少ない。
また、シリカ系の多孔性物質を用いる場合には、物理的
、機械的強度に優れ、吸着材の調製、取扱いによるカケ
、クダケが極めて少ない。また硬質であるため高流速で
体液を流すことができる。その上、耐熱性を有するため
、通常の滅菌法(エチレンオキサイドガス滅菌、高圧蒸
気等熱滅菌、γ線滅菌等)も容易に、かつ確実に実施で
きるという効果を併せもっている。
本発明は、高脂血症等の体液を浄化、再生する一般的な
用法に適用可能であり、高脂血症に起因した疾患の安全
で確実な治療に有効である。
以下実施例により、本発明の実施の態様を詳細に説明す
る。
実施例1 平均細孔孔径が4o o X、細孔の表面積が90ゴ/
2、表面シラノール基密度が8.0μmol−/ゴのシ
リカゲル10 ff3−グリシドキシプロビルトリメト
キシシランの20重量%アセトン溶液250−中に入れ
、50℃で振とうしながら反応させた。反応時間は40
時間とした。この後、充分量のアセトンで洗浄後、蒸留
水で洗浄した。
この時点で、シリカゲル表面に残存するシラノール基の
密度は3μmol/rrtであった。残存シラノール基
密度の測定は、ヘキサメチルジシラザンを得られたシリ
カゲルに反応させ、その前後における赤外線吸収スペク
トルを測定し、シラノールOH基の吸収の減少とメチル
CH基の吸収の増加よシ定量した。
次に、エポキシ環の反応性を低くするため、反応後のシ
リカゲルを蒸留水に浮遊させた状態で、121℃1気圧
、60分間のオートクレーブ処理を行なった。得られた
ゲルを低比重リポ蛋白質の吸着材とした。
吸着実験は、ヒト血漿5容と吸着材1容を混合し、37
’C,3時間インキュベートした。吸着後の低比重リポ
蛋白をヘパリン−カルシウム沈殿法にて、免疫グロブリ
ンG(IgG)、免疫グロブリフA (IgA ) 、
補体C5G 全シングルラジアルイムノディフュージョ
ン法にて測定した。
その結果、吸着前の低比重リポ蛋白質が380η/di
、 IgGが1200〜/di、 IgAが230mg
/ dl 、 C5cが80m97dlであったのに対
し、吸着後の血漿では、低比重リポ蛋白質が吸着前の血
漿濃度の21チに下ったが、IgG、IgA、 C3c
はそれぞれ90%、80チ、75チとあ筐9下らなかっ
た。
比較例1 実施例1で用いたシリカゲルを未処理の11吸着材とし
て用いた(表面シラノール基の密度は8.0μm ot
 / M )。吸着実験および計測方法は実−15= 施例1と同じにした。
その結果、吸着後の血漿では低比重リボ蛋白質が吸着前
の血漿濃度の12%に下ったが、IgGsIgA、 C
3cもそれぞれ72チ、50%、20%に下ってしまっ
た。
実施例2 シランの反応時間を15時間にした以外は、実施例1と
同様に吸着材全調製し、吸着実験全行なった。
残存シラノール基の密度Fi4.9μmot/ 7dで
あった。
吸着実験の結果、吸着後の血漿では低比重リボ蛋白質が
吸着前の血漿濃度の18優に下ったが、IgG 、  
IgA 、 C3cはそれぞれ90チ、78%、72%
とあまり下がらなかった。
実施例3 シランの反応時間を5時間にした以外は、実施例1と同
様に吸着材全調製し、吸着実験を行なった。
残存シラノール基の密度は7.1μmot/ばでお−1
4− つた。
吸着実験の結果、吸着後の血漿では低比重リボ蛋白質が
吸着前の血漿濃度の14%に下ったが、IgG 、  
IgA 、 C3cはそれぞれ85俤、71%、62チ
とあまり下らなかった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明低比重リポ蛋白質の吸着材を使用した吸着
装置の1例を示す断面図である。 −15−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面にシラノール基を持つ多孔性物質であって、
    全シラノール基の一部をブロックしてなることを特徴と
    する低比重リポ蛋白質の吸着材。
  2. (2)  ブロック後、残存するシラノール基の密度が
    0.8から7.5μmol/ゴの範囲にある特許請求の
    範囲第1項記載の低比重リポ蛋白質の吸着材。
  3. (3)  シラノール基の一部をブロックする手段がシ
    ラノール基の持つ負電荷をブロックすることである特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の低比重リポ蛋白質
    の吸着材。
JP7926683A 1983-05-09 1983-05-09 低比重リポ蛋白質の吸着材 Pending JPS59206044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7926683A JPS59206044A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 低比重リポ蛋白質の吸着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7926683A JPS59206044A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 低比重リポ蛋白質の吸着材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59206044A true JPS59206044A (ja) 1984-11-21

Family

ID=13685054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7926683A Pending JPS59206044A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 低比重リポ蛋白質の吸着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206044A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138287A (en) Purifying and isolating method for hepatitis virus to use in preparing vaccine
JPH09103631A (ja) 圧力スイング吸着法
CA1247016A (en) Apparatus for purifying blood
JPS59206044A (ja) 低比重リポ蛋白質の吸着材
JP3633979B2 (ja) エンドトキシンの吸着剤、吸着除去方法および吸着器
JPS59139935A (ja) 低比重リポ蛋白の吸着材
JP5308171B2 (ja) 体液浄化処理用吸着カラム
JPH0585191B2 (ja)
JPS6259976B2 (ja)
Yilmaz et al. Specific adsorption of the autoantibodies from rheumatoid arthritis patient plasma using histidine-containing affinity beads
JPS60150833A (ja) 低比重リボ蛋白質を吸着する吸着材
JP2534867B2 (ja) ミオグロビン吸着材
JPS59206045A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着材
JPS60114340A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着用の吸着材
JPS63197462A (ja) 抗−ヒトIgM免疫吸着剤およびその製造方法
JPS60242862A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着用の多孔質吸着材
JP2568846B2 (ja) ミオグロビン吸着材
JPS6226073A (ja) 直接血液潅流吸着方法およびその装置
JPS5944266A (ja) 免疫吸着材
RU2199351C1 (ru) Способ очистки плазмы крови от мочевой кислоты и креатинина
JPS60242863A (ja) 低比重リボ蛋白質吸着用の多孔性吸着材
JPH024301B2 (ja)
JPH0653169B2 (ja) 血液浄化用吸着剤
JPH01315338A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着材
JPS6362220B2 (ja)