JPS59204319A - Pll同期復調回路 - Google Patents

Pll同期復調回路

Info

Publication number
JPS59204319A
JPS59204319A JP7845683A JP7845683A JPS59204319A JP S59204319 A JPS59204319 A JP S59204319A JP 7845683 A JP7845683 A JP 7845683A JP 7845683 A JP7845683 A JP 7845683A JP S59204319 A JPS59204319 A JP S59204319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase
pll
circuit
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7845683A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hirayama
平山 康一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7845683A priority Critical patent/JPS59204319A/ja
Publication of JPS59204319A publication Critical patent/JPS59204319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2209Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders
    • H03D1/2236Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders using a phase locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はAMステレオ受信機に好適するPLL同期復
調回路の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、AMステレオ変調波等の振幅変調波や位相変調波
をいわゆるPLL (位相同期ループ)回路を用いて復
調処理を行なうようにしたPLL同期復調回路が知られ
ている。
すなわち、とのPLL同期復調回路は、復調すべき入力
信号がそのキャリア角周波数をωc1振幅変調信号をA
(t)、位相変調波信号をψ(1)としてA(t)as
 (ωct  9’(t) )          −
(1)で表わされるとき、該入力信号に対する同相キャ
リア魚ωatおよび直交キャリア画ωat を再生し、
これらの再生出力をそれぞれ入力信号と乗算シた後でロ
ーノぐスフィルタを通すことによシ、次のような同相キ
ャリアによる復調出力I (t)および直交キャリアに
よる復調出力Q (t)を得るようにしたものである。
に対して I (t) = A(t)(2)ψ(1)      
     ・・・(2)Q(t) = A(t)gin
ψ(1)           ・・・(3)で与えら
れることになる。
例えば、AMステレオの一方式として知られているハリ
ス(Harris)の直交変調波の場合には、変調和信
号をMcosωat、変調差信号を5cosωatとし
て A(t)=Ay’(1+Mcosωat)”+(Sco
sωat)2++・(4)で表わされ、そのベクトル図
は第1図に示すようになっている。
従って、上記(2)、(3)式はそれぞれI (t) 
= A (1+McoSωat)          
・(6)Q(t) = A−8cosωat     
 、    −・・(7)となって和信号および差信号
が分離復調されることになシ、以降マトリクス回路にか
けることによってステレオ復調(分離)することができ
るようになる。
第2図はこのようなPLL同期復調回路として従来よシ
知られているものを示すもので、図示しない前段部から
の入力信号をmlおよび第2の位相検波器PDi、PD
zならびに第1および第2のローパスフィルタLPF 
1 、 LPF 2に通すことによシ、上述した同相キ
ャリアによる復調出力I (t)と直交キャリアによる
復調出力Q (t)を得ている。
この場合、前者の同相キャリアによる復調出力I (t
)はローパスフィルタでなるAGC回路11を介して図
示しない高周波段等のAGC用にも利用され、且つ後者
の直交キャリアによる復調出力Q (t)は第1および
第2の位相検波器PDJ、PD、?に与える同相キャリ
ア邸ωctおよび直交キャリア廁ωctを後述するよう
なPLL回路1oによって再生するのにも利用されてい
る。
すなわち、第2のルーツやスフィルタLPF 2から得
られる直交キャリアによる復調出方Q (t)はルーツ
フィルタ12を介して取シ出されるそめ直流分によシミ
圧制御形でなる基準発振器13を制御するのに供される
。そして、この基準発振器13からの基準信号は位相周
波数比較器14を介して局部発振器15を制御するのに
供される。また、この局部発振器15からの4fc(f
aはキャリア周波数)なる出力はプログラマブル分周器
16によ、9N分周されて上記位相周波数比較器J4を
制御するのに供せられると供に、ジョンソンカウンタ1
8により4分周されて上記同相キャリア部ωatおよび
直交キャリア崗ωCtを再生するのに供せられている。
しかるに、上述においてωaがループフィルタ12で遮
断されないような低い周波数である場合には、再生キャ
リアの源となる基準発振器13からの基準信号かのaに
よる位相変調成分を含んでいることになる。
このため、復調用再生直交キャリアはα〈1として、5
111(ωCt−α5cosωat)となるから、これ
によって得られる直交キャリアによる復調出力Q (t
)は実際上 Q(t)=  A(t)s石(ψ(1)−α5cosω
at  )           −(8)となって(
3)式で与えられるものより小さくなると共に、歪んだ
ものとなってしまう。
このことを仔細にみてみると、ループフィルタ12とし
ていわゆる1号?−ル形のものを用いたとしてもPLL
回路100基本將性によシ、上述した如< Q(t)出
力が低周波域で低下す5.る様子は第3図に示すように
2ポール形の伝達特性で与えられ、そのダンピングファ
クタ(0が小さいときは基準発振器13が位相変調を受
ける変調周波数領域と位相変調を受けない変調周波数領
域の境界周波数(fb)においてQ(t)出力特性のピ
ークが現われてしまうようになる。
これは、例えばAMステレオの24イロット信号抽出回
路を誤動作させたシする不具合を招くだけでなく、PL
L回路10そのものの動作が不安定なものとなってしま
うので好ましくない。
この場合、上述したダンピングファクタ(0および境界
周波数(fb)はルーツフィルタ12の特性、基準発振
器13の制御感度および位相検波器PD2の感度の3要
素によって決定されるようになるが、このうち位相検波
器PD2の感度は入力信号振幅A (t)に比例して変
化することになる。
また、PLL回路Jo自体の同期引込み特性(キャブチ
ャ特性)も上述した3要素に依存している。
ところで、通常のPLL同期復調回路においては、入力
信号振幅A(t)が1を中心にして0.1〜1.9の範
囲で変化するような90%振幅変調波であってもあるい
は100チを越えるような振幅変調波であっても、上述
のダンピングファクタ(0や同期引込み特性が悪化しな
いように維持することは可能であるが、例えば入力信号
が極端に小さくその振幅p、(t)が0.01を中心に
してo、ooi〜0.019の範囲で変化するような9
0%振幅変調波である場合にはそれを維持することが困
難である。すなわち、通常では有限の平均入力信号振幅
A (t)の範囲に対して妥当な特性を与えるようにし
かできないものである。
このため、従来は、実際上入力信号振幅A (t)の平
均レベル(入力キャリアレベル)が受信局によって大幅
に変化するのに対処し得るように、前段の中間周波段や
高周波段に十分なAGCをかけることによシ、PLL同
期復調回路に対する入力信号振幅A(t)の平均レベル
が一定の有限範囲に入るようにしていた。
しかしながら、中間周波数に周波数変換を行わないダイ
レクト同期復調方式による場合には当然ながら高周波段
でしかAGCをかけることができないので、そのAGC
範囲が狭く、結果的にPLL同期復調回路の動作範囲が
狭いものとなってしまうという問題を有してbた。
また、中間周波同期彷調方式による場合でも、その前段
のAGCが不十分なときには上述と同様の問題を生じて
しまうことになる。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、前段のAGCが不十分な場合でも動作範囲が狭く
なることなく良好な復調動作をなし得るようにしたPL
L同期、復調回路を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明によるPLL同期復調回路は、被復
調用入力信号から同相ギヤリアによる第1の復調出力お
よび直交キャリアによる第2の復調出力を導出するもの
で、前記第2の復調出力から直流成分を抽出するループ
フィルタおよびこのルーゾフィ・ルタからの直流成分で
位相が制御される基準発振器を有して前記同相キャリア
および直交キャリアを再生するPLL回路と、前記第1
の復調出力から直流成分を抽出する第1の手段と、この
第1の手段による直流成分によシ前記ループフィルタを
逆比例の関係で利得制御する第2の手段とを具備してな
ることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき詳細に説
明する。
すなわち、第4図はダイレクト同期復調方式のものに適
用する場合(ダイレフ) PLL同期復調デジタルチュ
ーニングシステム)を示すもので、前述した第2図と同
様に構成される部分については同一符号を付してその説
明を省略すると、第4図では第2図のAGC回路1ノか
らの直流成分出力をルーツフィルタ12に供給して後述
するような利得制御をなすように構成した点が第2図と
異なる新規な点である。
而して、以上の構成においてPLL回路1oを構成する
基準発振器13は前述したように電圧制御形でなるもの
であって、その自走周波数がfoであるとする。また、
局部発振器150周波数fL (= 4fc )は外部
よシ制御されるグログラマブル分周器J6でN分周され
た成分が、上記f。
と等しくなるように(デジタル)位相・周波数なる関係
になされているものとする。
そして、局部発振器15の出力はジョンソンカウンタ1
8で4分周され、互に900の位相差を有した2つの再
生同期キャリア房ωctおよび5IIIωctが得られ
るように、第2の位相検波器PD2およびローパスフィ
ルタLPF 2 ’fzらびにループフィルタ12でも
って上記基準発振器13の位相が制御されるもので、こ
のようなPLL回路は fL = 4fc               ・”
 (iIなる関係で位相同期を行なっていることになる
また、ダイレフ) PLL同期復調回路系からみれば、
上記fOとfcc受信受信ジャ9フ(9) 、 (10
式よシ カる関係にある。
さらに、第1および第2の位相検波器pD1。
PD2に対してスイッチング用の前述した再生同期キャ
リア部ωCtおよびsinωctが与えられることによ
り、第1および第2のロー・(スフイルりLPF J 
、 LPF 2を介して前述した(2) 、 (3)式
で与えられる復調出力I (t) 、 Q(t)が得ら
れる。
この場合、一方の復調出力Q (t)は前述したように
PLL回路を介して同期復調用のキャリアを再生するの
に供され、他方の復調出力I(t)はAGC回路1ノを
介して高周波段のAGCに供されていること壕では第2
図の場合と同様であるが、この発明ではさらにI (t
)の直流成分によってPLL回路10に含まれるループ
フィルタ12の利得制御をなすようにしているものであ
る。
そして、かかるループフィルタ12の利得制御は前述し
た(6) 、 (7)式中に示される直流成分の大きさ
に逆比例させて行うようになされているものとする。
すなわち、先ずS=0なるモノラル変調波の場合は、前
述した(4) # (5)式および(6) 、 (7)
式よシ、I (t)= A (t)であるから、ループ
フィルタ12の利得は入力信号振幅A (t)の平均に
逆比例することになる。これによって第2の位相検波器
PD2の感度が入力信号振幅A(t)の平均値に比例し
て変化するのを補償する°ことになる。
つまり、PLL回路10の特性を曲設のAGOが不十分
で入力信号振幅A (t)が小さい場合でも常に不変状
態に保って、PLL同期復調回路の動作範囲が狭くなさ
れるようなことを未然に防止し、延いては良好なPLL
同期復調動作をなさしめるのに寄与することができる。
また、ステレオ変調波に対しては、(1) e (2)
 e(3)式中のψ(1)がψ(t)+0であることに
よって、(2)。
(3)式から A(t) = y’百M)’+(Q面Y     ・・
・Hで与えられることになるので%  I(t)の直流
成分に逆比例せしめる如くしたループフィルタ12の利
得制御は、入力信号振幅A (t)の直流分に比例した
動作を行なう第2の位相検波器PD2の感度変化を完全
には補償し得ないが、0や式の如き演算を行なったAG
Cをかけなくとも、近似的に十分な補償を与えることが
できる。これによって、上述したモノラル変調波の場合
と同様に常に良好なPLI,同期復調動作をなさしめる
のに寄与することができる。
第5図は他の実施例を示すもので、この場合第4図のよ
うにAGC回路1ノからの直流成分でもって直接的にル
ーゾフイ)レタ12の利得制御をなすのでなく、ループ
フィルタ12からの出力を除算器20でもつ−ご除算せ
しめるようにしたものでおる。つまり、これはループフ
ィルタ12の利得をI (t)の直流成分で逆比例的に
制御せしめるのと全く等価なものである。
つまシ、以上のよりなPLL同期復調回路によれば、同
期引込み特性や直交キャリアによる復調出力の応答特性
を入力信号のキャリアレベルに無関係に一定に保つこと
ができるので、前段のAGC能力を越えた小さな入力信
号時であっても高感度で且つ高安定の受信を可能とする
PLLN期復調受信機の実現に寄与し得るものである。
なお、この発明は上記し且つ実施例のみに限定されるこ
となく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形
や適用が可能であることは言う迄もない。
例えば、中間周波式同期復調系の場合でーあっても上述
したダイレクト式同期復調系の場合に準じて同様に適用
し得るものである。この場合、特に中間周波フィルタに
よる選択特性によって隣接妨害波のAtr (t)等が
入力信号に含まれる度合いが低いので、入力信号の包絡
,線復調を行なって得られるA(t)によシ、ループフ
ィルタ12にAGCをかけるようにしてもよい。つ−1
シ、入力信号の包絡線復調出力の平均直流分(入力信号
の平均値検波出力)をループフィルタ12の利得制御に
用いて、その利得制御が平均直流分に逆比例するように
なしてやればよい。
なお、隣接妨害が小さい場合でPLL回路10の動作に
実害を与えない限シでは、第2の位相検波器PD2また
は第2のローパスフィルタLPF 2に上述したI (
t)の直流成分によるAGOをかけるようにすることも
できる。
〔発明の効果〕
従って、以上詳述したようにこの発明によれば、前段の
AGCが不十分な場合でも動作範囲が狭くなることなく
良好な復調動作をなし得るようにしたPLL同期復調回
路を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はハリス方式AMステレオ変調波の入力信号ベク
トル図、第2図は従来のPLL同期復調回路を示す構成
図、第3図は第2図の動作を説明するだめの直交変調特
性曲線図、第4図、第5図はこの発明に係るPLL同期
復調回路の一実施例および他の4実施例を示す構成図で
ある。 PDI、PD2・・・位相検波器、LPF i 、 L
PF z・・・ロー/J?スフィルタ、11・・・AG
C回路、12・・・ループフィルタ、13・・・基準発
振器、14・・・位相周波数比較器、15・・・局部発
振器、16・・・プログラマブル分周器、17・・・ゾ
曽ンソンヵウンタ、20・・・除算器、10・・・PL
L回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被復調用入力信号から同相キャリアによる第1の復調出
    力および直交キャリアによる第2の復調出力を導出する
    もので、前記第2の復調出力から直流成分を抽出するル
    ープフィルタおよびこのループフィルタからの直流成分
    で位相が制御される基準発振器を有して前記同相キャリ
    アおよび直交キャリアを再生するPLL回路と、前記第
    1の復調出力から直流成分を抽出する第1の手段と、こ
    の第1の手段による直流成分により前記ループフィルタ
    を逆比例の関係で利得制御する第2の手段とを具備して
    なることを特徴とするPLL同期復調回路。
JP7845683A 1983-05-04 1983-05-04 Pll同期復調回路 Pending JPS59204319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7845683A JPS59204319A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 Pll同期復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7845683A JPS59204319A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 Pll同期復調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204319A true JPS59204319A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13662533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7845683A Pending JPS59204319A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 Pll同期復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511521U (ja) * 1991-07-17 1993-02-12 富士通テン株式会社 直交復調回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511521U (ja) * 1991-07-17 1993-02-12 富士通テン株式会社 直交復調回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503738A (ja) Fm帯域の多重再使用
JPH0628338B2 (ja) フエーズロツクドループ及びそれを用いる直接混合同期am受信機
EP0305604B1 (en) Receiver comprising parallel signal paths
JP3169690B2 (ja) 受信装置
JP3020526B2 (ja) 直接混合同期am受信器
CA1255365A (en) Angle demodulator
JPS59204319A (ja) Pll同期復調回路
KR100269257B1 (ko) 16-큐에이엠진폭변조신호의반송파복원방법
JPS60171839A (ja) スペ−スダイバ−シチ
JPH02141147A (ja) 搬送波同期回路
JP2842349B2 (ja) 復調装置
JP2650557B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置
JPS609204A (ja) テレビジヨン信号の検波回路
JP2591398B2 (ja) スペクトル拡散無線通信装置
JP2570042B2 (ja) スペクトル拡散信号の同期捕捉方式
JP2689806B2 (ja) 同期型スペクトル拡散変調波の復調装置
JPH03135252A (ja) 同期検波回路
JPH06120992A (ja) デジタル変調波の復調回路
JPS61177054A (ja) 位相変調信号の受信回路
JPH06204971A (ja) スペクトル拡散変調及び/又は復調装置
JPH06252649A (ja) 同期検波回路
EP1071232A1 (en) Stereo multiplex-signal transmission with one single sideband modulation of the stereo-difference signal for frequency modulated broadcast system
JPH07193557A (ja) 直接拡散スペクトル拡散通信方式
JPH03145842A (ja) タンク・リミッタ方式逆変調型復調回路
JPH066396A (ja) 復調装置