JPS5920419A - 取鍋等の精錬容器におけるガスパブリング用ガス供給パイプの接続機構 - Google Patents

取鍋等の精錬容器におけるガスパブリング用ガス供給パイプの接続機構

Info

Publication number
JPS5920419A
JPS5920419A JP12735082A JP12735082A JPS5920419A JP S5920419 A JPS5920419 A JP S5920419A JP 12735082 A JP12735082 A JP 12735082A JP 12735082 A JP12735082 A JP 12735082A JP S5920419 A JPS5920419 A JP S5920419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
trunnion
supply pipe
gas supply
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12735082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0125366B2 (ja
Inventor
Yoshio Morimoto
森本 良夫
Tetsuhisa Sugiura
杉浦 哲久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP12735082A priority Critical patent/JPS5920419A/ja
Publication of JPS5920419A publication Critical patent/JPS5920419A/ja
Publication of JPH0125366B2 publication Critical patent/JPH0125366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/072Treatment with gases

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば取鍋等の精錬容器(以下「取鍋等」とい
う)におけるガスバブリング用ガス供給パイプの接続機
構に関するものであって1同ガス供給パイプの接続を取
鍋等を支持台上に支承する作業と連動して自動すに得る
ことが出来る様にしたことをその目的とするものである
一般に精錬操業はアーク炉若しくは転炉より出鋼された
溶鋼を取鍋等にうけ、同溶鋼等に対して排滓、加熱、脱
ガス等の処理を施すことにより行なわれるのであるが、
同精錬操業にあっては上記の様な排滓、加熱、脱ガス等
の各処理が行なわれる間に亘って取鍋等の底部あるいは
側壁部より例えばアルゴン、窒素等の不活性ガスが吹き
込まれる。(ガスバブリング)そしてこの様に取鍋等内
の溶鋼に対して不活性ガスが吹き込まれることにより同
溶鋼を撹拌する作用が得られ、同撹拌作用を介して溶鋼
の温度を均一化させるとともに同溶鋼の成分を均一化さ
せる作用、そしてスラグと溶鋼を積極的に接触させてそ
の反応を促進させる作用が得られるのである。
しかして上記ガスバブリング用のガスは配管を介してガ
ス供給装置よりその供給を受けて取鍋等内に対して吹き
込まれるのであるが一取鍋等は排滓、加熱、脱ガス等の
処理目的に応じその操業位置が移動する関係上、上記ガ
スバブリング用のガス供給装置は各操業位置に夫々設置
され、取鍋等の操業位置が移動するのに伴ない取鍋等に
対する配管を切り替えることが出来る様に設けられてい
る。そして従来その切り替え操作は手作業により行なわ
れている。処が上記の切り替え操作は取鍋等の近隣位置
において行なわなければならず非常に危険を伴なうとと
もにポーラスプラグは回部よりガスの供給が行なわれな
い状態が長く続くと目詰まりが生じ易い関係上、上記切
り替え操作は速かに行なうことが要求されるのであるが
、従来の手動操作にては速かな作業が期待出来ないのが
実情である。
本発明は上記の様な従来の実情に鑑みてその改善が試み
られたものである。即ち不発明は取鍋等の側壁部に突設
するトラニオンに対してポーラスプラグと連通ずる側の
配管の先端部を臨ませる一方、ガス供給装置と連通ずる
側の配管の先端部をトラニオンの支持台上に臨む如く設
けることによって、各操業位置において取鍋等が例えば
台車上、排滓台上に設置されると同時に上記配管を自動
的に接続する状態が得られる様にしたことをその特徴と
するものであって、不発明の要旨は底部若しくは側壁部
にポーラスプラグを具備するとともに側壁部にトラニオ
ンを具備する取鍋等において、トラニオン側にポーラス
プラグと連通ずるガスの供給孔を、その先端部が下向き
に開口する如く設ける一方、同トラニオンの支持台側に
はガスの供給装置と連通させてボートを設けるに同ボー
トは上記供給孔よりも大径の口径を存して同供給孔の先
端開口部と相対応して上向きに開口する如く設け、同ボ
ートには上下両端部に開口部を存して圧縮変形可能に形
成する耐熱パツキンを常時はその一部がボートより突出
する状態にある如く設ける様に構成したことにある。
以下に不発明の具体的な実施例を例示の図面について説
明する。
(A)は車輪(I)(1)l (IHI)を介してレー
)v (2)上を走行可能に設けられる台車であって、
同台車(A)上には貫通孔(3)が設けられる。同貫通
孔(3)は後述する取鍋(B)の底部寄り部分を挿通す
ることが可能な如く適宜の口径寸法を存して矩形状に形
成される。
そして同台車(A)上には貫通孔(3)の両側縁に沿っ
て取鍋(B)の支持台(4) (4)が左右相対状に立
設される。
同支持台(4)は台車(A)より適宜の高さ寸法を存し
て立上る脚部(4a)と、同脚部(4a)の上端部に横
架される支持台部(4b)より成り、同支持台部(4b
)上には前後一対のガイド枠(5) (5)が立設され
る。両ガイド枠(5) (5)はその間に後述するトラ
ニオンQo) Qo)を支承することが可能な如く適宜
の間隔を存して相対面する如く設けられ、その相対応面
には両ガイド枠(5) (5)間の間隔が先端部より基
部方向(支持台部(4b)方向)に向けて先挟まりとな
る如く適宜の傾斜角を存してガイド面(5)τ5)′が
形成される。そして両ガイド枠(5) (5)の内、そ
の一方のガイド枠(5)にはエヤーの供給孔(6)が穿
設される。
同供給孔(6)はその先端開口部が支持台部(4b)上
に向かう如く適宜の勾配を存して斜め下向き(こ設けら
れる。そして上記両支持台(4)(4)の内、その一方
の支持台(4)の支持台部(4b)上には上記両ガイド
枠(5) (5)間の略中間部に位置してボート(7)
が設けられる。同ボート(7)は支持台部(4b)上に
適宜の直径用法を存して有底円筒状の凹所を刻設するこ
とにより形成され、同ボート(7)には耐熱ノぐツキン
(8)が嵌挿される。同耐熱パツキン(8)は上下両端
部に開口部を存して円筒状に形成するに上下両開口部よ
り相対方向に向けて次第に外方向に向けて膨出し大径と
なる如くその周壁面の断面形状をく字型に形成すること
によって上下方向に圧縮変形可能に設けられ、常時、即
ち同支持台部(4b)上にトラニオンαo) Qo)を
支承しない状態においてその上端開口部寄りの一部は第
6図に示す様にボート(7)より突出した状態にある様
に設けられる。
そして同ボート(7)に対してはその底部側に不活性ガ
スの供給装置(図示省略)より延出する同不活性ガスの
供給パイプ(9)が連結される。
一方(B)は前述の取鍋であって、同取鍋(B)は上端
部に開口部を存して有底円筒状に形成され、その側端部
には左右一対のトラニオン00)θO)が突設される。
両トラニオンQo) Qo)は上記支持台部(4b) 
 (4b)上に支承することが可能な如<180度の位
相角を存して突設される。そして上記両トラニオン00
)00)の内、その一方のトラニオン、即ちボート(7
)を開口する支持台部(4b)と相対応する側に位置す
るトラニオン(10)には不活性ガスの供給孔(11)
が穿設される。同供給孔(11)の先端開口部(I+)
’は前記ボート(7)と相対面することが可能な如く゛
下向きに開口される一方、同供給孔(11)の基部から
は供給パイプ(12)が延設され、その先端部は取鍋(
B)の底部に設けられるポーラスプラグ03)に連結さ
れる。
次にその作用について説明する。
台車(A)上に取鍋(B)が搭載されていない状態、即
ち支持台(4)の支持台部(4b)に対して取鍋(B)
側のトラニオンα0)が支承されていない状態にあって
は一ポート(7)において耐熱バ、キン(8)はその上
端開口部寄りの一部が支持台部(4b)の天板面より上
方に突出する状態にある。そして同ポート(7)に対し
ては供給パイプ(9)を介してエヤーが送り込まれ同ポ
ート(7)の目詰まりを防止する作用が得られている。
又同支持台部(4b)の天板面に対しては供給孔(6)
を介してエヤーが吹き付けられて同支持台部(4b)の
天板面に対する埃の堆積及びボート(7)の目詰まりを
防止する作用が得られている。
しかして上記の様な作用が得られる状態にある台車体)
に対して取鍋(B)を搭、載するにトラニオン(10)
00)に係合するクレーン機構(C)を介して取鍋(B
)を吊持する状態において、同取鍋(B)をその吊持位
置より下降させることによりガイド枠(5) (5)の
案内作用を介して同トラニオン(10)(10)を支持
台部(4b)  (4b)上に載置する状態、即ち第1
図及び第2図に示す様に台車(A)上に取鍋(B)を吊
持状態にて搭載する状態が得られる。
そしてこの様に台車(A)上に取鍋(B)を搭載する状
態が得られることにより、その一方の支持台部(4b)
においてはボート(7)内に嵌挿する耐熱パツキン(8
)のトラニオンα0)の重量を介しての圧縮変形を介し
てその上端開口部がトラニオン00)の下底面Gこ対し
て密着状に圧接するとともにトラニオン(10)側に穿
設する供給孔(11)のその先端開口部(11)’がボ
ート(7)の開口部に臨む状態が得られる。即ち支持台
(4)側の供給パイプ(9)がボート(7)を介して取
鍋(B)側の供給パイプ(]2)と連通ずる状態が得ら
れる。
そしてこの様に両供給バイブ(9) (12)が連通し
た状態において、供給パイプ(9)にはこれ迄同供給ノ
くイブ(9)内に送られていたエヤーに替えて不活性ガ
スの供給装置よりアルゴン、窒素等の不活性ガスが送り
込まれる。そしてこの様にして供給パイプ(9)内に送
り込まれた不活性ガスはボー) (7) l供給孔(+
1) l 供taパイプ(12) lポーラスプラグ(
13)を経て取鍋(B)内に送り込まれる。そしてこの
様にして不活性ガスが取鍋(B)内に送り込まれること
Gこより同取鍋(B)内において溶鋼を撹拌する作用が
得られる。
一方第5図に示す様に支持台部(4b)上に支承される
トラニオン00)とガイド枠(5) (5)間には若干
の遊びが設けられており、その遊び分だけ供給パイプ(
9)と供給孔(1υ間には位置ずれを生ずる可能性を有
することとなるのであるがその位置ずれ分はボー ) 
(7)の口径・を適宜に選定することにより吸収するこ
とが可能である。尚上記実施例は取鍋(B)を台車(A
)上に搭載させる場合について説明しているが1同取鍋
(B)を各操業位置に設置する場合(例えば排滓台上に
設置する場合)においても同様である。
本発明は以上の様に構成されるものであって、上記の様
に取鍋の側壁部に突設するトラニオン側にポーラスプラ
グと連通ずる供給孔を、その先端開口部が同トラニオン
の支持台側に向けて開口する如く設ける一方、同トラニ
オンの支持台側には不活性ガスの供給装置より延設する
供給パイプと連通ずるボートを上記供給孔の先端開口部
と相対応して開口する如く設け、同ポートには上下両端
部に開口部を存して圧縮変形可能に形成する耐熱パツキ
ンを、常時はその一部がボートより突出する状態にあり
、又支持台上にトラニオンを支承する状態においては同
トラニオンの荷重を介して圧縮変形し、同トラニオンの
下底面に対して密着する状態が得られる様に設けたこと
により、支持台に対してトラニオンが支承されると同時
に不活性ガスの供給パイプを自動的に接続する作用を得
ることが出来るに至り、その結果従来の手動による接続
操作における様な危険を生ずることなく接続を行なうこ
とが出来、その安全性を高めることが出来るに至った。
又上記の様に支持台に対してトラニオンが支承されると
同時に不活性ガスの供給パイプを自動的に接続する作用
を得ることが出来るに至ったことにより、取鍋に対して
不活性ガスの供給を速かに行なうことが出来るに至り、
その結果ポーラスプラグの目詰まりを防止することが出
来るに至った。
そして又本発明にあっては、トラニオン側に開口する供
給孔と相対応させて支持台側にボートを設け、同ボート
に対して上記供給孔を臨ませる様にしたことにより、支
持台とトラニオン間に位置ずれが生じた場合において、
同位置ずれをポートより吸収することが出来るとともに
同ボートには上下両端部に開口部を存して圧縮変形可能
に形成する耐熱パツキンを常時はその一部がポートより
突出する状態にある如く設け、トラニオンの荷重を介し
て同耐熱パツキンを圧縮変形させその端部をトラニオン
に対して圧接させる様にしたことにより、同接続部にお
いて効果的なシール作用を得ることが出来るに至った。
【図面の簡単な説明】
第1図は台車上に取鍋を搭載した状態を示す平面図、第
2図は同側面図、第6図は取鍋の正面図、第4図は支持
台の平面図、第5図は支持台に対してトラニオンを支承
する状態を示す一部切欠拡大図、第6図及び第7図は作
用状態を示す支持台に対するトラニオンの支持部分の拡
大図である。 (A)台車、(B)取鍋、(C)クレーン機構、(1)
車輪、(2)レール、(3)貫通孔、(4)支持台、(
4a)脚部、(4b)支持台部、(5)ガイド枠、(5
)′ガイ1面、(6)供給孔、(7)ボート、(8)耐
熱パツキン、(9)供給パイプ、00)トラニオン、(
11)供給孔、(11)′先端開口部、(12)供給パ
イプ、03)ポーラスプラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (リ 底部若しくは側壁部にポーラスプラグを具備する
    とともに側壁部にトラニオンを具備する取鍋等の精錬容
    器において、トラニオン側にポーラスプラグと連通ずる
    ガス供給孔をその先端部が下向きに開口する如く設ける
    一方、同トラニオンの支持台側にはガスの供給装置と連
    通するボートを上記供給孔の先端開口部と相対応して開
    口する如く設け、同ボートには上下両端部に開口部を存
    して圧縮変形可能に形成する耐熱パツキンを常時はその
    一部がボートより突出する状態にある如く設けて成る取
    鍋等の精錬容器におけるガスバブリング用ガス供給パイ
    プの接続機構。
JP12735082A 1982-07-21 1982-07-21 取鍋等の精錬容器におけるガスパブリング用ガス供給パイプの接続機構 Granted JPS5920419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12735082A JPS5920419A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 取鍋等の精錬容器におけるガスパブリング用ガス供給パイプの接続機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12735082A JPS5920419A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 取鍋等の精錬容器におけるガスパブリング用ガス供給パイプの接続機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920419A true JPS5920419A (ja) 1984-02-02
JPH0125366B2 JPH0125366B2 (ja) 1989-05-17

Family

ID=14957750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12735082A Granted JPS5920419A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 取鍋等の精錬容器におけるガスパブリング用ガス供給パイプの接続機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920419A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101069A (ja) * 1986-10-15 1988-05-06 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶融金属供給用ロータリノズル
KR100408669B1 (ko) * 1999-12-24 2003-12-11 주식회사 포스코 레이들의 불활성 가스 공급장치
KR100470472B1 (ko) * 2002-10-23 2005-02-07 주식회사 우진 래들 버블링용 플러그 자동 연결장치
KR100805003B1 (ko) * 2001-03-30 2008-02-20 주식회사 포스코 래들용 보온커버와 교반기를 갖는 크레인
JP2008255412A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Kobe Steel Ltd 溶鋼処理設備
KR100925596B1 (ko) 2002-12-23 2009-11-06 주식회사 포스코 극저탄소강 제조를 위한 용강의 정련방법
KR101125855B1 (ko) 2008-12-03 2012-03-28 주식회사 포스코 노외정련설비에 구비되는 가스 공급관 연결 장치
WO2023082446A1 (zh) * 2021-11-11 2023-05-19 无锡巨力重工股份有限公司 一种带自动氩气接头双通路吊臂式钢包

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518665U (ja) * 1991-08-19 1993-03-09 株式会社資生堂 デイスペンサー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101069A (ja) * 1986-10-15 1988-05-06 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶融金属供給用ロータリノズル
JPH0440110B2 (ja) * 1986-10-15 1992-07-01 Toshiba Seramitsukusu Kk
KR100408669B1 (ko) * 1999-12-24 2003-12-11 주식회사 포스코 레이들의 불활성 가스 공급장치
KR100805003B1 (ko) * 2001-03-30 2008-02-20 주식회사 포스코 래들용 보온커버와 교반기를 갖는 크레인
KR100470472B1 (ko) * 2002-10-23 2005-02-07 주식회사 우진 래들 버블링용 플러그 자동 연결장치
KR100925596B1 (ko) 2002-12-23 2009-11-06 주식회사 포스코 극저탄소강 제조를 위한 용강의 정련방법
JP2008255412A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Kobe Steel Ltd 溶鋼処理設備
KR101125855B1 (ko) 2008-12-03 2012-03-28 주식회사 포스코 노외정련설비에 구비되는 가스 공급관 연결 장치
WO2023082446A1 (zh) * 2021-11-11 2023-05-19 无锡巨力重工股份有限公司 一种带自动氩气接头双通路吊臂式钢包

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0125366B2 (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920419A (ja) 取鍋等の精錬容器におけるガスパブリング用ガス供給パイプの接続機構
JPH0160336B2 (ja)
US3718175A (en) Plant for continuous casting without deep casting stream penetration
JPS6213252A (ja) 低圧鋳造方法及び装置
US4588170A (en) Side mounted lance for ladles
KR20070013054A (ko) Chis 정련설비의 스노클 이동장치
US3772448A (en) Smoke elbow for electric furnace
JP2995039B2 (ja) 金属精錬炉の炉底交換装置
JP2685413B2 (ja) 取鍋の振動吸収方法
US4840355A (en) Slag controlling device for basic oxygen furnaces
JPS643568Y2 (ja)
US3491988A (en) Tundish cleaning and preheating apparatus
KR101060726B1 (ko) 래들용 오토 커플러 연결 구조체
JPH0438506B2 (ja)
KR102539273B1 (ko) 래들부 및 이를 포함하는 용강 이송시스템
SU959904A1 (ru) Устройство дл подвода газопорошковой смеси к фурме
US20020024173A1 (en) Tundish cover
JPS62292246A (ja) 連続鋳造装置における配管用組立体
CN219991639U (zh) 一种适用多种设备的焊接渣罐
JPS637410Y2 (ja)
JPH09157730A (ja) 槽昇降方式の真空脱ガス設備
JP2937993B1 (ja) 炉体支持装置
JP3182119B2 (ja) 溶融高炭素鉄金属から炭素、シリコン、マンガンおよび硫黄を除去する方法ならびにその装置
JPH0144764B2 (ja)
CA1052095A (en) Molten metal holding furnace