JPS59202718A - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置

Info

Publication number
JPS59202718A
JPS59202718A JP58076855A JP7685583A JPS59202718A JP S59202718 A JPS59202718 A JP S59202718A JP 58076855 A JP58076855 A JP 58076855A JP 7685583 A JP7685583 A JP 7685583A JP S59202718 A JPS59202718 A JP S59202718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sound
circuit
percussion instrument
waveform shaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58076855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053764B2 (ja
Inventor
Masaharu Matsumoto
正治 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58076855A priority Critical patent/JPS59202718A/ja
Publication of JPS59202718A publication Critical patent/JPS59202718A/ja
Publication of JPH053764B2 publication Critical patent/JPH053764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/16Automatic control
    • H03G5/18Automatic control in untuned amplifiers

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、テープレコーダ、レコードプレーヤ、テレ
ビジョン受像機、FMラジオ受信機等の音響再生装置に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の音響再生装置には、再生音楽中の低音打楽器音(
バスドラム音)を強調する手段として、(1)  ラウ
ドネスコントロール (2)  ブラフイソフィコライザ (3)トーンコントロール などがあった。しかし、これらの手段によると、音楽信
号中の低音打楽器音のみでなく、いわゆる低域のゴロ音
、テープデツキのゴロ音、レコードプレーヤのゴロ音な
どの低域の雑音まで増強してしまうという欠点があった
また、別の従来の音響再生装置は、第1図に示すように
、入力端子1に入力された音楽信号を2つに分岐し、一
方の信号を低音検出回路2に入力してバスドラム音を検
出し、比較回路3により検出された信号があるレベルを
越えたかどうかを判断し、この比較回路3の出力により
電圧利得制御器4を動作させ、40H2〜100 Hz
の発振周波数を持つ発振器5の出力をレベル的に変化さ
せ、これを加算回路6に入力し、2つに分岐された他方
の音楽信号と加算し、出力端子7に出力する。
このように構成することにより、音楽信号からバスドラ
ム音を検出し、40H2〜100 Hzの周波数成分を
付加することにより低音を増強させることができ、低域
の雑音を増強することはないが、電圧利得制御器4によ
り、40H2〜100 Hzの周波数の発振器5の出力
が制御されているため、原音系信号に付加する場合にタ
イミングのずれが起きたり、自然感が損われ、一定の低
音打楽器音出方が得られないという欠点があった。
発明の目的 この発明は、再生音楽中の低音打楽器音のみを一定でか
つより自然に増強2強調することができる音響再生装置
を提供することを目的とする。
発明の構成 この発明の音響再生装置は、音楽信号を2つに分岐する
分岐手段と、この分岐手段により分岐され九一方の信号
から低音打楽器音の周波数帯域の信号成分を抽出する帯
域通過フィルタ回路と、この帯域通過フィルタ回路にょ
シ抽出された信号成分のレベlvが所定値を越えた時に
パルスを発生する比較回路と、この比較回路から出力さ
れるパルスを波形整形することにより疑似低音打楽器音
信号を作成する波形整形回路と、この波形整形回路によ
シ作成された疑似低音打楽器音信号と前記分岐手段によ
り分岐された他方の信号とを同時再生する同時再生手段
とを備える構成である。
このように構成したことKより、音楽信号中において、
低音打楽器音信号が出現してその帯域の信号成分が一定
レベルを越える毎に疑似打楽器音信号が発生し、これが
音楽信号とともに再生されるため、再生音楽中の低音打
楽器音のみが一定にかつ自然に増強2強調されることに
なる。
実施例の説明 この発明の一実施例の音響再生装置を第2図に基づいて
説明する。この音響再生装置は、入力端子7に入力され
た音楽信号のLCh信号を2つに分岐し、一方の信号を
低音打楽器音(バスドラム音)の周波数帯域を通過させ
る狭帯域(50H2〜125H2)の帯域通過フィルタ
9に入力して低音打楽器音(バスドラム音)の周波数帯
域の信号成分を抽出する。比較回路1oは、帯域通過フ
ィルり9で抽出され九信号成分があるレベルを越えたか
どうかを判断し、あるレベルを越えた時に一定幅のパル
スを発生し、このパルスを波形整形回路11に入力する
。この波形整形回路11id1このパルスを波形整形(
フィルタリング)して疑似バスドラム音信号を作成する
。そして、この疑似バスドラム信号は、2つに分岐され
、それぞれ加算回路12゜13に入力され、Lchの分
岐された他の信号と、入力端子8に入力されたRchの
信号とにそれぞれ加算され、それぞれLch 、 Rc
hのスピーカー4゜15から出力される。
第3図は第2図の帯域通過フィルタ9.比較回路10お
よび波形整形回路11の具体回路を示し、対応する部分
には同一の符号を付している。第3図において、演算増
幅器ICは、抵抗R□〜R3およびコンデンサC□〜C
3とで狭帯域の帯域通過フィルタを構成しており、その
通過帯域は50Hz〜125Hrt’ある。また、演算
増幅器ICよけ後述の第4図に訃−て用いられる加算回
・路16の機能も同時に果たすことになり、端子INI
 9 IN2は加算回路16の2個の入力端子に相当す
る。なお、第2図の場合は端子IN□だけでよい。
ダイオードD、抵抗器R8,コンデンサC8は、上記狭
帯域通過フィルりの出力を整流する整流回路を構成して
いる。演算増幅器IC2は、シーミツト回路を構成する
もので、整流回路の出力が所定レベルを越えたとき、す
なわち帯域通過フィルタ9により抽出されたバスドラム
音信号のレベルが所定値を越えたときに反転し、そのし
きい値は可変抵抗器VRを調整することで変更できる。
演算増幅器■C3は、演算増幅器IC3で構成されるシ
ュミット回路が反転した時にトリガされて一定幅のパル
スを発生する単安定マルチバイブレータを構成する。
演算増幅器IC4は、抵抗に4.R5およびコンデンサ
C4,C5とともに中心周波数40H2〜80Hzの狭
帯域の第1の帯域通過フィルタを構成し、演算増幅器I
C5は、抵抗R6,R,およびコンデンサC6,C7と
ともに中心周波数40H2〜80Hzの狭帯域の第の帯
域通過フィルタは通過帯域幅が異なっておシ、前記演算
増幅器IC3により構成される単安定マルチバイブレー
タの出力パルスが入力される。
演算増幅器■C6は、上記第1および第2の帯域通過フ
ィルタの出力を加算および増幅する加算回路を構成する
。そして、出力端子OUTからは、音楽信号中のバスド
ラム音信号が発生してその帯域の信号成分が一定のレベ
ルを越える毎に疑似バスドラム音信号が出力されること
になり、加算器12゜13に入力される。
このように構成することにより、音楽信号中よシ、バス
ドラム音を検出する毎に新たに一定でょシ自然な疑似バ
スドラム音を音楽信号に電気的に付加することができ、
再生音楽中のバスドラム音のみを一定でかつよシ自然に
増強9強調することができる。
この発明の他の実施例の音響再生装置を第4図に基づ−
て説明する。この音響再生装置は、 [−Ch卦よびR
chの入力端子7,8に入力されたLch 。
Rchの音楽信号をそれぞれ2つに分岐し、分岐した一
方の信号をそれぞれ加算回路16に入力して加算する。
この加算回路16の高力信号を帯域通過フィルタ9に入
力してバスドラム音の周波数帯域の信号成分を抽出する
。ここで抽出された信号成分を比較回路10に加え、あ
るレベルを越えた時に一定幅のパルスを出力し、このパ
ルスを波形整形回路11に入力して疑似バスドラム音を
作成し、この疑似バスドラム音信号をスピーカ17より
出力させる。また、入力端子7,8に入力された音楽信
号はそれぞれ[、Ch 、 Rchのスピーカ14゜1
5から出力させ、音楽信号と疑似バスドラム音とを空間
合成する。
このように構成することにより、従来のステVオ再生に
加え、新たに疑似バスドラム音を独立に再生させること
ができ、バスドラム音のみを一定にかつよシ自然に増強
3強調することができる。
発明の効果 この発明の音響再生装置によれば、再生音楽中において
低音打楽器音が発生して帯域の信号成分が一定レベルを
越える毎に疑似低音打楽柑音を発生させることができ、
低音打楽器音のみを一定でかつより自然に増強9強調す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音響再生装置のブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例のブロック図、第3図はその要部具体
回路図、第4図はこの発明の他の実施例のブロック図で
ある。 9・・・帯域通過フィルタ、10・・・比較回路、11
・・・波形整形回路、12.13・・・加算回路、14
゜15・・・スピーカ し巴二欲 、・二・二=1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音楽信号を2つに分岐する分岐手段と、この分岐
    手段により分岐された一方の信号から低音打楽器音の周
    波数帯域の信号成分を抽出する帯域通過フィルタ回路と
    、この帯域通過フィルタ回路により抽出された信号成分
    のレベルが所定値を越えた時にパルスを発生する比較回
    路と、この比較回路から出力されるパルスを波形整形す
    ることにより疑似低音打楽器音信号を作成する波形整形
    回路と、この波形整形回路により作成された疑似低音打
    楽器音信号と前記分岐手段により分岐された他方の信号
    とを同時再生する同時再生手段とを備えた音響再生装置
  2. (2)  前記同時再生手段は、前記波形整形回路によ
    シ作成された疑似低音打楽器音信号と前記分岐手段によ
    り分岐された他方の信号と混合する混合器と、この混合
    器の出力を再生するスピーカとから構成されている特許
    請求の範囲第(1)項記載の音響再生装置。
  3. (3)  前記同時再生手段は、前記波形整形回路によ
    り作成された疑似低音打楽器音信号と前記分岐手段によ
    )分岐された他方の信号とをそれぞれ再生する第1およ
    び第2のスピーカとから構成されている特許請求の範囲
    第(1)項記載の音響再生装置。
  4. (4)  前記波形整形回路は、40H2〜80H2付
    近に中心周波数をもち通過帯域幅が異な、!lll@記
    比較回路の出力パルスが入力される第1および第2の波
    形整形用帯域通過フィルタ回路と、この第1および第2
    の波形整形用帯域通過フィルタの出力を加算する加算回
    路とから構成されている特許請求の範囲第(1)項記載
    の音響再生装置
JP58076855A 1983-04-30 1983-04-30 音響再生装置 Granted JPS59202718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076855A JPS59202718A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076855A JPS59202718A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 音響再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202718A true JPS59202718A (ja) 1984-11-16
JPH053764B2 JPH053764B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=13617262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076855A Granted JPS59202718A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59202718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193604A (ja) * 1986-12-22 1988-08-10 ボーズ・コーポレーション 自動ダイナミック・イコライゼーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193604A (ja) * 1986-12-22 1988-08-10 ボーズ・コーポレーション 自動ダイナミック・イコライゼーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053764B2 (ja) 1993-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7203320B2 (en) Sub-harmonic generator and stereo expansion processor
US20030223588A1 (en) Methods and apparatus for sub-harmonic generation, stereo expansion and distortion
US7957539B2 (en) Sound enhancement system
CA1095836A (en) Device for electronically generating the radiation effects produced by a rotary loudspeaker
JPH08213862A (ja) 音響再生装置
JPS5927966B2 (ja) カラオケ再生装置
JPH0936685A (ja) 音響信号再生方法及び装置
JPS59202718A (ja) 音響再生装置
JP2643349B2 (ja) オーディオ信号再生装置
US7495166B2 (en) Sound processing apparatus, sound processing method, sound processing program and recording medium which records sound processing program
CN221227711U (zh) 一种可消除高频齿音的有源音箱电路
JP3228092B2 (ja) 音声回路
JPS617796A (ja) スピ−カ装置
JPS5927160B2 (ja) 擬似ステレオ音再生装置
JPH05168086A (ja) 音響再生装置
JPS6143306Y2 (ja)
JPS62232298A (ja) 重低音再生装置
WO1998054927A1 (en) Method and system for enhancing the audio image created by an audio signal
CA2359713A1 (en) Sub-harmonic generator and stereo expansion processor
JPS6143305Y2 (ja)
JPS5966211A (ja) 音響再生装置
JPS6350200A (ja) 音声信号減衰装置
KR940000106Y1 (ko) 초저음 및 입체음향신호 동시처리회로
JPH02119305A (ja) トーンコントロール回路
JPS6350199A (ja) 音声信号減衰装置