JPS5920222A - グリチルリチンの精製法 - Google Patents

グリチルリチンの精製法

Info

Publication number
JPS5920222A
JPS5920222A JP57130160A JP13016082A JPS5920222A JP S5920222 A JPS5920222 A JP S5920222A JP 57130160 A JP57130160 A JP 57130160A JP 13016082 A JP13016082 A JP 13016082A JP S5920222 A JPS5920222 A JP S5920222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycyrrhizin
adsorbent
synthetic resin
acid
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57130160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352448B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Oe
大江 義広
Ikuo Takaya
高屋 幾夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Sugar Refining Co Ltd
Original Assignee
Toyo Sugar Refining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Sugar Refining Co Ltd filed Critical Toyo Sugar Refining Co Ltd
Priority to JP57130160A priority Critical patent/JPS5920222A/ja
Publication of JPS5920222A publication Critical patent/JPS5920222A/ja
Publication of JPH0352448B2 publication Critical patent/JPH0352448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、−1草抽出液中に含有されるグリチルリチン
酸またはグリチルリチン酸塩(以下グリチルリチンとい
う)を効率よく分離精製する方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
甘草抽出液中には、゛目味成分としてのグリデルリチン
がカルシウム塩あるいはカリウl−塩ブ、Cどの形態で
含まれており、また不純物としてフラボノイド系配糖体
で力】るリキリチン、カルフン系配糖休であるイソリキ
リチン、デンプン、ガム、樹脂、色素体などが含まれて
いる。これらの各種成分を含有する′1草抽出液中から
、グリチルリチンを分離精?!する方法としては、従来
、−目草抽出液に無機酸を添加してpLIを2〜25と
することによりグリデルリチン酸塩をグリチルリチン酸
に変えて酸析させ、このようにして得られた酸析物を分
取する方法が採用されてきた。しかし1工がらこの方法
では、無機酸を添加しているため同時に多くの不純物が
沈澱し、このため以後の精製工程が煩雑と1、[す、し
かも無機酸の添加により完全にはグリチルリチンが酸析
せず上澄液中に若干望のグリチルリチン酸が残存するた
め歩留りの低下を余儀なくされていた。
このようなグリチルリチン精製法の欠点を解決するため
、以下のよりなM製法が提案されてきた。
たとえば、(1)甘草抽出液に有機酸塩または無機酸塩
を添加して非極性の多孔性重合体樹脂にグリブールリチ
ンを吸着させ次いで有機酸塩または無機酸塩を添加した
水性アルコール溶液でグリチルリチンを溶出回収する方
法(特開昭52−139710号公報)、(2)アミノ
基を有し、かつ巨大網状構造に基づく吸着性を持つスチ
レン・ジビニルベンゼン共重合体樹脂に、甘草抽出液を
接触させてグリチルリチンを吸着させた後、処理済の甘
草抽出物溶液を樹脂から分離し、次いで樹脂をアルカリ
性を有する水性媒体で処理してグリチルリチンを樹脂よ
り溶出させる方法(/l?開昭56−51500号公報
)などがある。
しかしながら、(1)の方法によれば、甘草抽出液中に
含まれるグリチルリチンを多孔性重合体樹脂に吸着させ
るに際して、有機酸塩または無機酸塩を添加しており、
しかもグリチルリチンを前記樹脂から溶出させるに際し
て有機酸塩または無機酸1Bを添加した水性アルコール
溶液を用いているため、溶出液中に有機酸塩または無機
酸塩が必然的に含まれろといり欠点があり、このため以
後の精製工程が複雑になるという問題点カ塘)った。ま
た(2)の方法によればスチレン・ジビニルベンゼン共
重合体に吸着されたグリチルリチンを溶出させるに際し
て、水酸化すl・リウム水溶液などのアルカリ性水溶液
を用い7jければ効率よくグリチルリチンな溶出するこ
とができす、しかも′アルカリ併水溶液を用い−Cいろ
ためアルカリ剤が溶出液に混入してくるため、1ソ後の
精製工程が複雑に1.(ろという問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、こσ)ような問題点を解決しようとするもσ
)であり、朋輩抽出液中に含まれろグリチルリチンを効
率的にかつ節J)1に分離イ゛h製し5ろ方法を4ノ?
:供することを目的とし°Cいろ。
〔発明の概要〕
本発明によるグリチルリチンの分離精製法は、グリチル
リチンが含まれる1草抽出液を、巨大網状構造を有しか
つ中間極性あるいは非極性の合成樹脂吸着剤と加温条件
下に接触させてグリチルリチンを選択的に弱く吸着させ
、次いで無機酸または有機酸で前記吸着剤を処理してグ
リチルリチンの吸着剤への吸着を強固にした後必要に応
じて吸着剤を水洗して不純物を流出させ、そして吸着剤
に吸着されたグリチルリチンを含水有機溶媒または有機
溶媒で溶出することにより回収することを特徴としてい
る。
〔発明の詳細な説明〕
グリチルリチンを含有する甘草抽出液は、甘草(主とし
てせ草根)を、水または水にアセトン、アルコール類、
エーテル類などの有機溶媒を加えてなる抽出溶媒で処理
したものであって、抽出液中には必要に応じて少量の酸
あるいはアルカリを添加することができろ。また本発明
において用いられるけ草抽出液には、上記のようにして
得られた抽出液そのもののほかに、この抽出液にある種
の精製工程を加えて一部成分を分離したものも含まれる
本発明において用いられろ合成4flJ脂吸着剤は、巨
大網状構造を有し、かつ中間極性あるいは非極性を示′
1−多孔性重合体樹脂からなり、広範囲にわたる表面債
、多孔性および孔径分布を有している。
非極性を示す合成樹脂吸着剤と1−では、たとえば、ス
チレン−ジビニルベンゼン系重合体が挙ケラれ、250
 = FIOQ n?/ Bの比表面積、4o〜100
オングストロームの平均孔径、30〜55容積チの気孔
率を有し−〔いろ。このような合成樹脂吸着剤は、たと
えばオルガノ(4,llfより商品名アンバーライト吸
着剤XAl)−2、XAJ)−4として市販されている
。また中間極性を有する合成樹脂吸着剤とl〜では、た
とえば、アクリルエステル系重合体が挙げられ、ioo
〜500 nt/gの比表面拶i、70〜250オンゲ
ス10−ムσ)平均孔径、50〜60容情係の気孔率を
有してい4)。このJ、うな合成4r11脂吸着剤は、
たとえばオルガノ社CI’llより商品名アンバーライ
ト吸着剤XA、I)−7、XAUJ−8、あるいは三菱
化成(MeからopL2o  として市販されている。
グリチ・畠・を含有する1草抽出液を、合成樹脂吸着剤
と接触させてグリチルリチンを吸着させるに際して、1
(草抽出液を4(]・〜80℃好ましくは50〜6(1
’Cに加湿することが望ましい。こび)ような加温条件
下で吸着操作を行なう理由は、■グリチルリチンのゲル
化による凝固を防止するため、0甘草抽出液と吸着剤と
を接触させてグリチルリチンを吸着させた後に、酸にて
吸着剤を処理するが、その際にグリチルリチンの酸析を
最小限とするため、θ不純物の分離効率を高めろため、
である。
け草抽出液を合成樹脂吸着剤と加温条件下で接触させて
グリチルリチンを該吸着剤に弱く吸着させた後に、無機
酸または有機酸の水溶液で該吸着Allを処理して、グ
リチルリチンの吸着剤へσ)吸着を強めろ。無機酸とし
ては、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ホウ酸IIどが用い
G)Jt 5る。また有機酸としてヲ」1、酢酸、クエ
ン酸、酒石酸、乳酸、フッ・り酸などが用いられる。こ
れらの無機酸または有機酸は水溶液として用いられ、そ
の濃度は目的に応じて広(変化し5ろが、10重成係程
度以下好ましくは1取−1fi係稈度で充分である。
グリチルリチンを吸着剤に強く吸着せしめた後、吸着剤
を水洗して不純物ならびに前記工程で用いた酸類を流出
させる。この際グリデルリチンは吸着剤に強く吸着して
いるため、水洗によっては流出してこプえい。ところが
、もしグリチルリチンを吸着剤に弱く吸着させた後に、
無機酸あるいは有機酸の水溶液で吸着剤を処理しない場
合には、吸着剤を水洗すると、これに伴って一旦吸着剤
に吸着されたクリチルリチンは溶出し°Cしまり。この
ように本発明においては、グリチルリチンを吸着剤に弱
く吸fiへさせた後に、酸類にて該吸着剤を処理してグ
リチルリチンの吸着剤への吸着を強めることに2しり始
めて、水洗による不純物の除去が可能となる。
θこいで吸着剤を水洗して不純物を除去した後に、含水
有機溶媒または41機溶媒によりグリデルリチンを溶出
さする。41機溶媒または含水有機溶成とし−Cは、ツ
クノール、エタノール、イソプロパツールなどのアルフ
ール類、アセトンなどのケトンj、11、コニチルエー
テル7 れらσ)有機溶媒と水どの混合物が挙げられる。
これらのうち、メタノール、エタノールなどのアルコー
ル類またはこれらアルコール類と水トの混合物が好まし
い。さらに具体的には、エタノールと水との約1=1の
混合溶111f′.が特に好ましい。
こび)ようにして得られたグリチルリチン溶出液は、常
法に従って処理され、グリチルリチン粉末が得られる。
さらに純度の高いグリチルリチンを得るためには、アル
フールまたは酢酸などを用いて通常の精製法にしたがっ
て精製す第1ばよい。
本発明においては、グリデルリチンが含まれる」1草抽
出液を、巨大網状構造を有しかつ中間極性あるいは非極
性の合成樹脂吸着剤に加熱条件下に接触させてグリデル
リチンを選択的に弱く吸着させ、次いで無機酸または有
機酸で前記吸着剤を処理してグリチルリチンの吸着剤へ
の吸着を強めた後、吸着剤を水洗して不純物を流出させ
、その後吸着剤(7f:吸着されたグリチルリチンを含
水有機溶媒または有機溶媒で溶出させろことによりグリ
チルリチンを分離精製しているため、グリチルリチンの
分離精製下秤が簡単になるとともに効率的にすることが
可能である。しかもグリチルリチンの溶出工程が同時に
合成樹脂吸着剤のflH生]二程をも41℃ねるといり
利点を有I,、合成樹脂吸着剤の再使用ができる。
なオd、本発明におけろグリチルリチンを含有する一目
草抽出液の合成樹脂吸着剤による処理工程は、朋輩抽出
液中に吸着剤粉末を添加するバッチ法によっても行f(
いうろが、通常はカラ11に吸着剤シ充填して行な5カ
ラム法が好ましい。カラム法にて一目草抽出液と合成樹
脂吸着剤との接触を行なう場合には、カラム中の抽出液
の流,過速度を空間速度B+v)で(ij時0.3〜3
程度とすることが好ましい。また朋輩神出我と合成樹脂
吸着剤とを接触させるに先立って、合成樹脂吸着剤を希
薄酸1テ1:水m液で処理−rるごとは、グリチルリチ
ンの吸着剤への吸着効率を高める−にで好ましい。また
、グリチルリチンを含有する朋輩抽出A′1.に酸を加
えてグリチルリチンの一部を酸析させ、その上澄液を本
発明に従って処理してグリチルリチンを4)画情製づー
ることもできる。
以下本発明を例により説明fイ)が、本発明はこれらの
例に限定されるものでは1.「い。
例1 一目草チツブ1kgを温水で2回抽出したr& 濾過し
て抽L1液7,400 、mlを得た。こσ)抽出液の
、■Iは602であった。この抽出液を、スチレン°ジ
ビニルベンゼン樹脂吸着剤XAI)−7(オルガノ■商
品名) 1,200 mlが充填されたジャケット保温
付カラムに流過させた。その際ジャケット保温付カラム
は55°Gに保温され、抽出液の流液に先立って02%
塩酸1,000 mlでカラム充填剤を前処理した。ま
た抽出液もカラム流過に先立って55℃に保温した。
カラム中の抽出液の流通速度は空間速度(SV)=2と
した。士1草抽出液の流過を終えたカラムVc55℃に
保った1%塩酸水溶液1,000m/!を流過さぜ、カ
ラムへのグリデルリチンの吸着を強固なものとした。
続いで吸着剤の3倍M (3,60On+(1)の温水
をカラムに流過させて不純物の流出さぜた。
次いでエタノールと水σ)1:1の混合液を吸着剤の2
倍M< 2.4.00 me )の酢でカラムを流過さ
せ、吸着剤に吸着されたグリチルリチンを溶出させた後
、この溶出液を濃縮17、得らJtた粉末を乾燥して淡
褐色σ)V′)未グリデルリチン7:う2.!/を1[
Fた。このグリチルリチンの純度は884φであった。
グリチルリチンの回収率は98.0係であった。
−笠主 ■:1草チップ0.5 kgを温水で3回抽出(2て抽
出液4.500m6’を得た。この抽出液を60℃にイ
呆ってカラムを流過させた」ソ外は例1と同様にしてグ
リチルリチン粉末373gをイ(また。この粉末σ)純
度G、l、811チであった。
例3 11草チップQ、5 kgを流水で抽Ll−i L、−
C抽j1旨it、4.3(10+r+eを得た1、この
抽出液のpllは6.1/Iで歩、った。
合成樹脂吸着剤どしてアクリルニスデル系ilj合体で
あ6111:  2(1(三%化成(441J、141
品名)を用(・、これをジャケット保温(’Jカラl、
に600m1!充」11イした1多5()℃にイ1?席
A L7 ノこ。  こσ)カ ラ ムに50℃にイ1
jjつノ、こ4)11出液を空間速度1〜2で流過させ
た。抽出液流過後、1係塩酸水溶液600m/!をカラ
ムに流過さぜた。
その後側1と同様にしてグリチルリチンを溶出させてグ
リチルリチン粉末39.8.9を得た。この粉末の純度
は825係であった。
出願人代理人  猪  股    清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グリデルリチンが含まれる甘草抽出液を、巨大網状構造
    を有しかつ中間極性あるいは非極性の合成樹脂吸着剤と
    加温条件下に接融させてグリデルリチンを吸着させ、次
    いで無機酸または有機酸で前記吸着剤を処理してグリデ
    ルリチンの吸着剤への吸着を強めた後、吸着剤を水洗し
    て不純物を流出させ、その後吸着剤に吸着されたグリチ
    ルリチンを含水有機溶媒または有機溶媒で溶出させるこ
    とを特徴とするグリチルリチンの精製法。
JP57130160A 1982-07-26 1982-07-26 グリチルリチンの精製法 Granted JPS5920222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130160A JPS5920222A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 グリチルリチンの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130160A JPS5920222A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 グリチルリチンの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920222A true JPS5920222A (ja) 1984-02-01
JPH0352448B2 JPH0352448B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=15027430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57130160A Granted JPS5920222A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 グリチルリチンの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433533A (en) * 1988-06-06 1989-02-03 Casio Computer Co Ltd Driving circuit for color liquid crystal panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433533A (en) * 1988-06-06 1989-02-03 Casio Computer Co Ltd Driving circuit for color liquid crystal panel
JPH0563779B2 (ja) * 1988-06-06 1993-09-13 Casio Computer Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352448B2 (ja) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO834765L (no) Fremgangsmaate for rensing av antra-cyclinon-glukosider ved adsorpsjon paa harpikser
JPS62157B2 (ja)
JPH0245637B2 (ja)
FI113453B (fi) Kasvimateriaalin kromatografinen fraktiointi
CN101229207B (zh) 三七叶总皂苷离子交换树脂法脱色精制方法
CN112920034B (zh) 一种提取含量≥98% 6-姜酚的方法
CN114874062A (zh) 用于提纯芳香族氨基酸的方法
CN105175566B (zh) 聚酰胺柱和大孔树脂柱联柱法去除西洋参多糖提取物中蛋白质和色素的方法
FI59388C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en pao xylitol anrikad vattenloesning av polyoler
JPS5920222A (ja) グリチルリチンの精製法
CN113214531B (zh) 一种疏/亲水型互贯网络树脂及其制备和应用
CN116102589A (zh) 一种自玉米浸泡液中提取植酸钠的方法
CN108997359A (zh) 一种从甜菊糖生产废渣中提取叶绿素的方法
CN111057166B (zh) 一种制备菊粉的方法
CN109824738B (zh) 一种肉苁蓉总寡糖的脱盐脱色方法
CN113201035A (zh) 低共溶溶剂(des)用于从甜叶菊提取和分离甜菊糖的方法
CN108210554B (zh) 一种从甘草中分离纯化醇溶性总黄酮的方法
CN112315992A (zh) 一种高溶解性全成分金银花提取物的制备方法
CN105152861A (zh) 一种从肉苁蓉低聚糖浆中制备甘露醇的方法
JP3879094B2 (ja) アミノ酸の回収方法
JP7530388B2 (ja) キャロブエキスからピニトールを分離するためのプロセス
JP2834807B2 (ja) 精製ラクチュロースの製造法
KR20010068749A (ko) 간장에 적합한 감초정제품의 제조방법
JPS6281325A (ja) エスシンの精製法
CN111978437B (zh) 脱味树脂及其制备方法及应用