JPS59201597A - 構内交換電話装置の内線自動選択方式 - Google Patents

構内交換電話装置の内線自動選択方式

Info

Publication number
JPS59201597A
JPS59201597A JP7556783A JP7556783A JPS59201597A JP S59201597 A JPS59201597 A JP S59201597A JP 7556783 A JP7556783 A JP 7556783A JP 7556783 A JP7556783 A JP 7556783A JP S59201597 A JPS59201597 A JP S59201597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
hook
extension number
transmitted
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7556783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363865B2 (ja
Inventor
Koichiro Yabu
薮 幸一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7556783A priority Critical patent/JPS59201597A/ja
Publication of JPS59201597A publication Critical patent/JPS59201597A/ja
Publication of JPH0363865B2 publication Critical patent/JPH0363865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、構内交換電話装置(PBX)の内線自動選
択方式に関する。
〔発明の技術的背景〕
複数の内線番号がそれぞれ割当てられた複数の電話機を
備えた従来の構内交換電話装置においては、着信に対す
る応答時点で電話機の・・ンドセソトのオフフックとと
もに着信内線番号キーを操作し、かつ発信時点で・・ン
ドセットのオフフックとともに空き内線番号キーを操作
している。
また内線番号キーがロックされる形式の電話機を備えた
構内交換電話装置においては、予め操作されてロック状
態にあるキーに割当てられた内線 、番号のみが、ハン
ドセットのオフフックと同時に選択されるようになって
いる。
〔背景技術の問題点〕
ところで上述のような構内交換電話装置のうち前者にお
いては、着信応答時点においても、あるいは発信時点に
おいても、電話機の7・ンドセノトのオフフック操作と
、内線番号キーの選択操作との2つの操作が必要であシ
、特に機敏−な操f!″を要求される着信応答時には、
操作が煩わしい欠点があった。また内線番号キーカーツ
クされる形式の電話機を備えた後者の構内交換電話装置
においては、上述した煩わしさはある程度解消できるが
、この場合には、その口、りされた内線番号キーに割当
てられた内線番号が使用中である場合、オフフック時に
不用意にその通話に割込んでしまう欠点があった。
このような欠点を補う目的で、近年構内用電子交換機を
備えた構内交換′電話装置においては、電話機に割当て
られた複数の内線番号のうち、特定の1つのキー(例え
ば、複数のキーが縦列に配置されている場合、最下位に
あるキー)に割当てられた%定の内線番号をハンドセン
トのオフフック時に自動的に選択するようになされた内
線自動選択方式が提案されている。
しかしながら、この場合でも、上記特定の内蝉番号が使
用中のときには、発信時に空き番号を選択してキーを操
作しなければならず、したがって上記特定の内線番号が
使用中でない場合と、使用中の場合とで、操作方法が異
なシ、かえって使用者を混乱させる結果となシ、根本的
な解決策とばなっていないものであった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した従来の構内交換電話装置における欠
点を改良すべくなされたもので、電話機のハンドセット
がオフフックされたときに、このオフフック状態が発信
を意図してなされたものか、あるいは着信に対する応答
のためになされたものかを判定して、発信を意図したも
のであるとy云自動的に空き内線番号を選択して発信可
能状態とし、オフフックが着信に対する応答のためにな
されたものであるときには自動的に着信内線番号を選択
して着信に対する応答可能状態とするようにした内線自
動選択方式全提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
このため本発明においては、オフフック状態となされた
電話機に対して呼出音が送出されているか否かを判定す
る判定手段と、該判定手段により呼出音が送出されてい
ないと判定された場合は轟該電話機に割当てられた複数
の内線4.5力・ら窒さ内線番号を選択する第1の選択
手段と、上記判定る第2の選択手段とを設け、これによ
シオフフック状態となった電話機を、前記第1の選択手
段による空き内線番号の選択に基き発信可能状態とし、
かつ前記第2の選択手段による着信内線番号の選択に基
き着信に対する応答可能状態としている。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は、本発明による内線自動選択方式の適用された
電子式構内交換電話装置を示すプロ、り図である。同図
において、電子式構内交換電話装置は電話機1a、lb
と、これら電話機1a、lbにそれぞれ接続されたライ
ン回路(LC)2a、2bと、交換接続処理を行なう中
央制御装置(CC) 3と、この中央制御装置3が制御
動作を行なうために必要な処理手順および各種データが
記憶された主記憶装置(IVIM) 4と、通話路装置
5とを備えている。
ライン回路2a、2’bはそれぞれ音声信号線6 a 
+6bによって通話路装置5に接続され、またライン回
路2a、2bと中央制御装置3とは制御信号線7を介し
て制御信号を送受するように構成され、中央制御装置3
からは制御信号が制御信号線8を介して通話路装置5に
伝達され、さらに中央制御装置3と主記憶装置4とはデ
ータ線9を介してデータの送受を行なうようになってい
る。
第2図A、Bは電話機1a、1bをそれぞれ詳細に示し
、電話機1a、lbは、ノ・ノドセット10a、10b
、グ、シユダイヤルlla、llb内線番号100番に
割当てられたキー12a 、 12b内線番号200番
に割当てられたキー13a、13bをそれぞれ有する。
第3図は中央制御装置3およびこれとデータ線9によっ
て接続された主記憶装置4を機能的に示したブロック図
である。また第4図A〜Cは本発明の詳細な説明するフ
ローチャートでロシ1、第4図Aにおいては発信接続処
理を、紀4図Bにおいてはダイヤルと呼出音送出の処理
を、第4 f”5 Cにおいては着信応答処理を表わし
ている。
以下に第3図に示す中央制御装置3および主記憶装置4
の構成および動作の説明とともに第1図。
第2図および第4図をも参照して本発明による内線自動
選択方式の動作について説明する。いま電話機1aから
電話機1bに対し電話をかける場合全考えると、まず電
話機1aにおいて、ハンドセット10aがオフフックさ
れる。このハンドセラ)10aのオフフックを示す情報
はライン回路2a、制御信号線7を経由して中央制御装
置3に伝達される。中央制御装置3は電話機1aのハン
ドセット10aがオフフックされたこ六す情報をオフフ
ック検出部14により検出し、これを呼出音送出有無判
定部15に伝達する。呼出音送出有無判定部15は、主
記憶装置4内の呼出音送出中フラグメモリ部16に記憶
されている電話機1aに関するデータと参照して、電話
機1aに対し現在呼出音が送出されているか否かを判定
する。
この場合の電話機1aのオフフックは、使用者が発信を
意図したものでおり、したがって呼出音が電話機1aに
送出されていないから、これによって判定回路15は電
話機1aのオフフックが発信要求であると判定してその
情報を第1の選択手段である空き内線番号選択部17に
送出する。空き内線番号選択部17においては、主記憶
装置4のキ一番号対応内線番号メモリ部18内の電話機
1aに関するデータエリヤから電話機1aが使用司能な
内線番号と参照して空き内線番号を探し、電話機1aの
キー12aに割当てられた内線番号100番が空いてい
ることが判明すると、その内線番号100番を使用すべ
く、主記憶装置4の内線ビジフラグメモリ部19内の内
線番号100番に対し、ビジフラグ全セットし、かつキ
一対応ランプ点灯制御部20およびダイヤル音送出制御
部21に信号を送出する。キ一対応ランプ点灯制御部2
0は、内線番号100番が割当てられたキーL2aおよ
び12bのランプを点灯すべく 制御信号線7を経由し
てライン回路2a、2bに命令を伝達する。同時にノ・
ンドセッ)10aをオフフックした電話機1aの利用者
に対し、ダイヤル可能状態にあることを知らせるため、
ダイヤル音送出部21より、制御信号線8、通話路回路
5、音声信号1g 6 aおよびライン回路2ai経由
してノ・ンドセッ)10aに信号を送シ、ダイヤル音ヲ
発生せしめる。
電話機1aの利用者はこのダイヤル音によってダイヤル
可能であることを知シ、プツシ−ダイヤルll&を使用
して電話機1bを呼出すため、所定の内線番号200番
をダイヤルする。これにより、3桁のダイヤル情報がラ
イン回路2aよ逆制御信号線7全経由して中央制御装置
3のダイヤル受信部22に伝達され、この情報伝達が終
了すると着信分析部23においてキ一対応内線番号メモ
リ部18内のデータを参照して内線番号200番が電話
機1a + ibに収容されていることを判知し、主記
憶装置4の内線着信フラグメモリ部24をセットする。
同時に呼出音送出要不要決定回路25において、主記憶
装置4の呼出音送出要不要データメモリ部26内の電話
機1aおよび1bに関するデータを参照して呼出音送出
の要不要を決〉Jl′J″る。呼出音送出要不要データ
メモリ部26のデ′−夕が電話機1bだけに対し呼出音
を送出する、Lうに作成されていたものとすれば、呼出
音送出中フラグメモリ部16の電話機1aに関する呼出
音送出中フラグはセットせず、電話機1bに関する呼出
音送出中フラグのみをセットし、かつ呼出音送出制御部
27よシ、制御信号線8、通話路製蓋5、音声信号線6
bおよびライン回路2bi経由して電話機1bに信号を
送り、そのスピーカより呼出音を発生せしめる。またこ
れと同時に、着信分析部23よシキ一対応うンプ点灯制
御部20に信号が送られて、このキ一対応ランプ点灯制
御部20よ逆制御信号線7を経由して、ライン回路2a
、2bに命令が伝達され、内線番号200番に割当てら
れたキー13a 、13bのラングが、M信中であるこ
とを表示する点滅状態となる。
次に電話機1bの利用者が、電話機1bの呼出音金回い
てハンドセラ)10b&オアフ、イにすると、ライン回
路2bは電話機1bがオフフック状態となったことを示
す情報を制御信号線7および中央制御装置3のオフフッ
ク検出部J4を経由して呼出音送出有無判定部15に伝
達する。呼出音送出有無判定部15は、呼出音送出中フ
ラグメモリ部16に記憶されている電話機1bに関する
データと参照して、電話機】bに現在呼出音が送出され
ているか否かを判定する。この場合は、電話機1bに呼
出音が送出されており、これによって呼出音送出イj無
判定部15は電話機1bのオフm:〜 フックが着信に応答するだめのものである7とを判断し
て、その情報を第2の選択手段である着信内線番号選択
部28に送出する。着信内線番号選択部28においては
、電話機1bに関するデータエリヤから収容内線番号f
:読出し、かつ内線着信フラグメモリ部24の着信フラ
グをチェックする。
これによって電話41tbに割当てられた内線番号20
0番が着信中であることが判明すると、着信内線番号選
択部28は内線ビジフラグメモリ部19の内線番郵20
0番のビジフラグ全セットする。捷だ内線番号200番
がいずれの電話機に割当てられているかを検索し、内線
番号200番が電話機】aおよび1bに割当てられてい
ることが判明すると、キ一対応ランプ点灯制御部20よ
り制御信号線7を経由してライン回路2a、2bに命令
が伝達され、電話機1a、lbの内線200番に対応す
るキー13a、13bのランフ0が点滅状態から点灯状
態になる。同時に着信内線番号選択部28から呼出音送
出制御部27に信号が送られ、この呼出音送出制御部2
7より制御信月線8および通話路装置5を経由して送出
されていた電話機ibに対する呼出音が停止される。ま
た着信内線番号選択部28から通話路作成部29にも信
号が送られ、これによって通話路作成部29より制御信
号線8を経由して通話路装置5に情報が伝達され、この
通話路装置5内で電話機]、 a 、 1 bのそれぞ
れの音声信号線6a 、6b間が接続されて宵1話m 
1 a + 1 b間の通話路が形成される。
以上の説明によって、本発明による内線自動選択方式に
おける全体の流れならびに中央制御装置3および主記憶
装置4の構成、動作が明らかとなったが、上述において
は、発信側の電話機】aの操作によって着信側の電話機
1bに呼出音が送出された場合についての説明である。
これを例えば内線番号200番が図示しない池の電話機
のキーにも割当てられており、呼出音送出要不要データ
メモリ部に内線番号200番については当該他の電話機
だけに呼出音を送出するようにデータが設定されている
とした場合には、内線番号200番がダイヤルされても
電話機1bに呼出音は送出されない。この場合にはハン
ドセy)10bがオフフックされると電話機1bに収容
された内線番号200番が着信中であるにもかかわらず
、この電話機1bにおけるオフフ、りを発信操作とみな
して、中央処理装置3の空き内線番号選択部17によっ
て電話機1bに割当てられている空きの内線番号を選択
する処理がなされるものである。
次に第5図A−Cば、主記憶装置4内の各種のデータの
メモリマツプを示し、第5図Aは第3図のキ一番号対応
内線番号メモリ部18の内容をあられし、電話’691
 aのキーに割当てられた内線番号をキ一番号に対応し
て示すテーブルである。同図はキーが4個の場合を示す
。このデータはすべての電話機について用意されている
。第5図Bは、第3図の呼出音送出中フラグメモリ部1
6および呼出音送出要不要データメモリ部26の内容を
あ1゛っ?pl、、対応する電話機に呼出音を送出する
必要/バあるか否かを示すデータと、現在電話機に呼出
音が送出されているか否かを示すフラグとを収容するも
のである。このデータもすべての電話機について用意さ
れている。また、第5図Cは、第3図の内線ピノフラグ
メモリ19および内線着信フラグメモリ24の内容全示
し、構内交換電話装置全体に対して1つ用意されており
、使用されてい乙全内線番号が収容され、さらに内線番
号に対応し7でその内線番号が話中であるか否かを示す
ピッ7ラグと、その内線番号が着信中であるか否かを示
す着信フラグとが収容されている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、電話機が2フフ
ツク状態となされたとき、この電話機に呼出音が送出さ
れているか否かを判定して、呼出音が送出されていない
場合には第1の選択手段によって自動的に空き内線番号
を選択して発信可能状態となし、呼出音が送出されてい
る場合には第2の選択手段によって自動的に着信内線番
号を選択して着信に対する応答可能状態となすものであ
るから、利用者は単にハンドセットをオフフックする操
作のみで、発信および着信に対する応答が可能となジ、
ハン)・9セントのオフフックに伴なって内線番号キー
を操作する手間から解放され、また不用意に他の通話に
割込んでしまう不都合も解消されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内線自動選択方式の適用された電
子式構内交換電話装置のブロック図、第2図A、第2図
Bはその電話機の平面図、第3図は中央制御装置および
主記憶装置を機能的に示したプロ、り図、第4図A、第
4図B、第4図Cはその動作の一例を示すフローチャー
ト、第5図A・第5図B、第5図Cは主記憶装置の記憶
内容を示すメモリマツプである。 Ia、lb・・・ボタン電話機、2a、2b ・・ライ
ン回路、3・・・中央制御装置、4・・・主記憶装置f
t、5・・・通話路装置、6a、6b・・・音声信号線
、7,8・・・制御信号線、9・・・データ線、10a
 、10b・・ハンドセット、lla、llb・プッン
ユダイヤル、12a、12b・・・内線番号キー、14
・・・オフフック検出部、15・・・呼出音送出有無判
定部、16・・・呼出音送出中フラグメモリ部、17・
・・空き内線番号選択部、18・・・キ一対応内線番号
メモリ部、19・・・内線ビジフラグメモリ部、20・
・・キ一対応ランプ点灯制御部、21・・・ダイヤル音
送出制御部、22・・ダイヤル受信部 23・・・着信
分析部、24・・・内線着信フラグメモリ部、25・・
・呼出音送出要不要決定部、26・・・呼出音送出要不
要データメモリ部、27・・・呼出音送出制御部、28
・・・着信内線番号選択部、29・・・通話路作成部。 第4図A 第4図B 第4図C 第5図A 第5図B 第5図C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の異なる内線番号がそれぞれ異なるキーに割当てら
    れた電話機を有する構内交換電話装置の内線自動選択方
    式において、オフフック状態となった電話機に対して呼
    出音が送出されているか否かを判定する判定手段と、該
    判定手段によシ前記呼出音が送出されていないと判定さ
    れた場合は幽該電話機に収容された複数の内線4つから
    空き内線43を選択する第1の選択手段と、前記判定手
    段により前記呼出音が送出されていると判定された場合
    は複数の内線番号から着信内側0を選択する第2の選択
    手段とを具えたことを特徴とする構内交換電話装置の内
    線自動選択方式。
JP7556783A 1983-04-28 1983-04-28 構内交換電話装置の内線自動選択方式 Granted JPS59201597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7556783A JPS59201597A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 構内交換電話装置の内線自動選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7556783A JPS59201597A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 構内交換電話装置の内線自動選択方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201597A true JPS59201597A (ja) 1984-11-15
JPH0363865B2 JPH0363865B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=13579880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7556783A Granted JPS59201597A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 構内交換電話装置の内線自動選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568278U (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 株式会社三共消毒 捕獲調査用ゴキブリトラップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568278U (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 株式会社三共消毒 捕獲調査用ゴキブリトラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363865B2 (ja) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628768B1 (en) System and method of responding to an incoming call while conferencing
AU612026B2 (en) Private automatic branch exchange system
US6310940B1 (en) Personal computer interactive phone system
JPS6410150B2 (ja)
US5511115A (en) Apparatus and method for programming a repertory dial button of a station terminal
JPS59201597A (ja) 構内交換電話装置の内線自動選択方式
US4063047A (en) Key telephone system multilink hands free answer circuit
JPS62214799A (ja) 電話装置
US6990321B1 (en) Interactive phone system utilizing wireless channels
US6490346B2 (en) Apparatus and method for providing music-on-hold service in key telephone system
JP3336887B2 (ja) ボタン電話装置
JP3486521B2 (ja) 通信装置
KR100352266B1 (ko) 전화기의 착신자 통화방법
JPH0583386A (ja) 多機能電話機における保留呼制御方式
JP3058584B2 (ja) 広域ボタン電話システムおよびisdn電話機
JP2823191B2 (ja) 音声/データ統合交換システム
JP2002185617A (ja) 通話中着信サービスシステムおよびサービス方法
JP3039726B2 (ja) インタトーク制御方式
JP3228115B2 (ja) 有線/無線通信システム
JPH04242361A (ja) 電話交換装置
JP2007097105A (ja) 音声呼出機能を有する電話システム
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JPH11252275A (ja) 電話機
JPH06164723A (ja) 電話システム
JPH11298608A (ja) オールリング制御システム