JPS59201428A - 半導体装置用樹脂封止金型 - Google Patents

半導体装置用樹脂封止金型

Info

Publication number
JPS59201428A
JPS59201428A JP7503083A JP7503083A JPS59201428A JP S59201428 A JPS59201428 A JP S59201428A JP 7503083 A JP7503083 A JP 7503083A JP 7503083 A JP7503083 A JP 7503083A JP S59201428 A JPS59201428 A JP S59201428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pot
force
semiconductor device
cavities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7503083A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Togashi
実 冨樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7503083A priority Critical patent/JPS59201428A/ja
Publication of JPS59201428A publication Critical patent/JPS59201428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、半導体装置製造過程において、回路網が形
成された半導体チップを樹脂刺止する半導体装置用樹脂
制止金型に関する。
〔発明の技術的背景〕・ 一般にLSI等の半導体装置は、エポキシ等の樹脂で刺
止して外囲器ビ形成してしする。第1図はその樹脂封止
金型ン示すもので、この封止金型は上型キャビティ1ノ
および下型キャビティ12かうなる。この上型lノと下
型12との間には、半導体装置の外囲器形状に対応した
形状の半導体封止空間13a、13bが複数ケ所形成さ
れるもので、この上型11と下型12とは、上下Vl)
Jボンデ14a、14bにより密着される。また、上記
上WJJ側の中央には、円筒状のボット15が設けられ
ている。このボット15は、上記2つの3jM11と1
2との間に形成された半導体刺止空間13a、13bに
、カル部16およびランナ部17a、17bを通路とし
て連通ずるもので、このボット15に対してはシランジ
ャ18がピストン状に挿入される。
すなわち、この封止金髪においては、まず、柚胎動止す
る半導体チップが載置されたリードフレームを半導体刺
止空間13a、13b内に設定する。そして、ボット1
5の内部に円柱状に形成した固形エポキシ等の樹脂19
を投入設足し、上型1ノ側に内蔵されたヒータで溶かし
ながら、シランジャ18によりカル部16およびランナ
部17a、17bを通して半導体制止空間13a、13
b内へ押し出す。これにより、リードフレームの設定さ
れた半導体制止空間13a、13b内に溶融樹脂ン充填
して半導体チップを卦止し、この樹脂1¥硬化して半導
体装置の外囲器を形成している。
この場合、ポット15内に投入される極脂19は、予め
投入し易いように、ボンド15の内径よりもやや小径の
円柱状でなり、例えは上記半導体封止空間13a、13
bの客積との関係から、ポット15の深さの約2分の1
程度の深さまで複数個重ねて投入されるもので、この樹
脂19の投入設定後のボット15内には、その投入口方
向に大きな空間が範囲人で存在する状態となる。そして
、プランジャ18は樹脂19の投入されたポット15の
投入口から、ポット15の内周面に精度良く嵌り込むよ
うr0ピストン状に挿入され、熱で溶融される樹脂をポ
ット15の下方から押し出すものである。この場合、溶
融した樹脂か外部に洩れないようにするため、ポット1
5の内周面とプランツヤ18の外局面は、密に接するよ
うに設定されている。
〔背景技術の問題点〕
しかし、このように徊成された樹脂封止金星では、シラ
ンジャ18の挿入時にボット15内に残存する空間範囲
AI7.)菟気は、ポット15の外部に逃げることなく
、浴かされる樹脂に混入して到止空1釦13a、13b
内に注入さtしてしまう。すなわち、リードフレームが
設定された制止柴聞13a、13b内には、余分な空気
をもんだ極脂が充填される状態となり、この状態で樹脂
Z硬化して半導体チップン封止1−ると、製品化された
半導体装置の極脂外囲器には、内部巣と呼はれる不良空
間が生じてしまい、製品歩留か大幅に低下してしまう。
〔発明の目「υ〕
この発明は上記のような間距点ン解決するためになされ
たもので、封止極脂内に余分な空気が混入することなく
、半導体装置の捲脂外囲器に不良空間か生じることを防
止することができる半導体装置用描脂封止金皇を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
すなわちこの発明に係る半擲体装賑用樹脂刺止金盤は、
側止樹脂が投入されるポットの内径を、極脂か存在しな
い空間部に対応した範囲で、樹脂の投入口方向に次第に
広けて形成し、上記空間部分の空気ングランゾヤの外周
面に沿って外部に排出させるようにするものである。
〔発明の実施例〕
以下図面によりこの発明の一実施例〉説明する。
第2図はその構成ン示すもので、罰記第1図と同様の徊
成部品については、同じ番号を伺してその説明〉省略す
る。この樹脂′封止金型の上型11側中央にはポット2
0を設けるもので、このポット20の樹脂19の投入口
から範囲Bに至る区間の内径t、投入口方向(C向けて
次第に広げて形成しテーパ形状とする。ここで、上記範
囲Bは、ポット20内に極脂19ン投入設定した場合に
おいて、極脂19の投入口から樹脂19端面に一定間隔
Cで及ぶことのない、いわゆる極脂)9が絶対に存在し
ない空間部に対応する範囲とする。つまり、一定間隔C
は樹脂19の寸法誤差に対応した例えは約5nII11
程度の間隔に設定さハるものである。
すなわち、このように構成される樹脂封止金悲kにおい
て、ボンド20の内部に松脂ノ9を投入すると、樹脂投
入口から第1図における範囲人の位置、つまり、ボット
20内局面がチー/々形状でなくなり間隔Cを置いた位
−まで格下して停止する。そして、このポット20には
プランジャ18を下降挿入する。この場合、ボンド20
が範囲BでチーA’形状とされているため。
シランジャ18は極脂19の上端面に接触する寸前の位
置まで、ポット20の内周面との間に空隙を維持するよ
うになる。これにより、範囲B K残存していた空気は
、破線矢印aで示すように、上記ボット20の内周面と
プランジャ18の外周面との間の空隙を通って外部に排
出されるようになる。そしで、シランジャ18は、ボッ
ト2θに対して密に嵌め合わされるのと助ト」時に樹脂
19部に接触Tるようになり、極脂19はヒータによっ
て溶融されなからカル部16、ランナ部17a、17b
を通って封止空1jl113a、13b内に折し出され
るようになる。
したかつて、ポット2.0内に残存した空気(は、その
ほとんどが外部に抽出されるようになり、半導体凱止空
間13a 、 13b内に注入される溶融樹脂に空気か
混入することを最小限に抑えることができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれは、半導体装置を樹脂封止
する際に、ボット内に残存する空気を排出するようにし
たので、制止樹脂らに余分な空気か混入することなく、
半轡体装裔、の樹脂外囲器に内部果等の不良空間が生じ
ることを大幅に減少することかでき、この金型で封止さ
れる半導体製品の歩留向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体装置の樹脂刺止金型ン言発明する断if
I栴成図、力2図はこの発明の一実施秒1」に係る半導
体装置用樹脂封止金型を説明する一1面構成図である。 11・・・上捜キャビティ、12・・・下型キャヒ゛テ
ィ、13a、13b・・・半導体封止全曲、18・・・
シランジャ、19・・・固形樹脂、20・・・ポット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体封止空間の内部に溶融樹脂通路を介して連通され
    固形円柱状の樹脂が投入される円筒状のボットと、この
    ボットの固形樹脂の投入口からピストン状に挿入される
    シランジャと乞具偏し、上記筒状ボットの樹脂投入口か
    ら投入設定された樹脂の端面に及ぶことのない範囲の内
    径を、その投入口方向に次第に大径となるように形成し
    たことを特徴とする半導体装置用樹脂封止金型。
JP7503083A 1983-04-28 1983-04-28 半導体装置用樹脂封止金型 Pending JPS59201428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7503083A JPS59201428A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 半導体装置用樹脂封止金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7503083A JPS59201428A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 半導体装置用樹脂封止金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201428A true JPS59201428A (ja) 1984-11-15

Family

ID=13564372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7503083A Pending JPS59201428A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 半導体装置用樹脂封止金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460502A (en) * 1993-09-15 1995-10-24 Majercak; Michael L. Plunger apparatus used in a resin molding device for encapsulating electronic components
US5626887A (en) * 1994-10-24 1997-05-06 Texas Instruments Incorporated Air exhaust mold plunger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460502A (en) * 1993-09-15 1995-10-24 Majercak; Michael L. Plunger apparatus used in a resin molding device for encapsulating electronic components
US5626887A (en) * 1994-10-24 1997-05-06 Texas Instruments Incorporated Air exhaust mold plunger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3642685B2 (ja) トランスファ成形装置
US5275546A (en) Plastic encapsulation apparatus for an integrated circuit lead frame and method therefor
JPH04147814A (ja) 樹脂封入成形用金型
JPS59201428A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
JPH05175396A (ja) リードフレーム及びモールド方法
JPS609131A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JPS5967031A (ja) 成形機
JPS5994428A (ja) 半導体用樹脂封止金型
JP2609894B2 (ja) 被封止部品のトランスファ樹脂封止成形方法とこれに用いられる樹脂封止成形用金型装置及びフィルムキャリア
JPH03290217A (ja) 樹脂封止用金型装置
JPS62150834A (ja) 半導体装置樹脂成形方法および樹脂成形装置
JPS601835A (ja) 半導体装置用樹脂封止装置
JPS62125635A (ja) 樹脂封止型半導体装置の樹脂封止方法
KR100518911B1 (ko) 몰딩금형의게이트구조
JPH0351111A (ja) 樹脂封止装置
JPS5961933A (ja) トランスフア成形機
JP2003203935A (ja) 半導体装置の封止方法およびそれに用いる封止装置
JPS58201333A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH08156029A (ja) 半導体パッケージの製造方法と、これに用いられるフィルムおよび金型
JPH03228338A (ja) 成形装置
JPS637639A (ja) 電子素子の樹脂モ−ルド方法及びそのモ−ルド金型
JPH06254910A (ja) 電子部品の樹脂封止用金型
JPS635539A (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JPS5923528A (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型
JPH06126771A (ja) 樹脂成形用金型