JPS59200710A - 炉底非分離型転炉炉底の中間補修法 - Google Patents

炉底非分離型転炉炉底の中間補修法

Info

Publication number
JPS59200710A
JPS59200710A JP7586583A JP7586583A JPS59200710A JP S59200710 A JPS59200710 A JP S59200710A JP 7586583 A JP7586583 A JP 7586583A JP 7586583 A JP7586583 A JP 7586583A JP S59200710 A JPS59200710 A JP S59200710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bricks
furnace
repair
brick
furnace body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7586583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369965B2 (ja
Inventor
Hideo Tanaka
英雄 田中
Kohei Shimada
康平 島田
Masuo Eiraku
永楽 益夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7586583A priority Critical patent/JPS59200710A/ja
Publication of JPS59200710A publication Critical patent/JPS59200710A/ja
Publication of JPH0369965B2 publication Critical patent/JPH0369965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings
    • C21C5/441Equipment used for making or repairing linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 底吹き転炉における炉底の中間補修に関するものである
一般に、上底吹きもしくは底吹き転炉においては、炉底
より反応性ガスを吹込むために、炉底部に高温溶鋼の強
い攪拌及び内張シ耐人物の加熱と放冷との繰り返し等に
よる大きな局部損耗が発生することはよく知られている
。このような上底吹き、もしくは底吹き転炉(以下単に
底吹き転炉と称する)の炉底羽口周辺部に発生ずる局部
損耗は、炉底部と炉壁部の損耗が不拘■になると共に、
炉壁部は使用可能にもかかわらず炉底部の局部損耗によ
シその炉止めが決定されることから、犬11」に炉寿命
を低下させる事態が発生している。この対策として従来
は、炉底部を分離構造(((、て炉底部を交換する方法
が一般的となっている。しかし、この方法は、炉底部の
着脱設備に多額の投f【が必要であり、工場レイアウト
的にも困難な而がある。
まだ、取替えのため残存部レンガをj光棄するため炉材
の有効使用率が低下し、炉拐コ/トの高騰を招くと共匠
、着脱時の接合部の7−ル施工技術にも困難な点が多く
信頼性に乏しい等の欠点を有している。
他方、固定炉底構造においては羽口周辺部分の中間補修
として、羽口レンガの外挿取替方式が一般的に採用され
ている。しかしこの方法は、羽Iールンガのみを差し替
えるため、羽口周辺炉底レンガの補修が不可能である。
したがって、羽1コ周辺炉底部の補修法としては、吹付
は補修、圧入補修、焼きつけ補修及びコーティング補修
等が提供されているが、何ね、も、羽口周辺の高温強攪
拌と熱衝撃菊に対して十分な効果はなく、炉壁と炉底部
の寿命をバランスさせるfでに至っていない。!r、た
、炉壁と炉底部の寿命バランスを確保する手段として、
炉底の寿命に合わせた炉壁構造が考えられるが、こiは
、逆に平均炉寿命が短くなることから、炉利コスト及び
生産性が悪く、有効な方法では々い。このように底吹き
転炉の炉底中間補修法の技術確立は、底吹き転炉の今後
を支配する大きな技術課題となっている。
本発明は、上述した如き従来法の欠点であるところの信
頼性の高い炉底の修復とこれ(でよる炉材コストの大巾
な節減並びに補修作業の安全性を充分1て確保できるも
ので、その特徴とするところは、炉体を冷却した後補修
タワーを嵌挿して炉底の損耗部を剥り除去し、次いで、
該別り除去部を1/ンガ積み修復することにあり、極め
て効果的な炉底非分離型転炉炉底の中間補修法である。
以下、本発明の方法について述べる。
まず、底吹き転炉の損耗が、第1図(後で述べる)の溶
損線/aK示す如く、炉底部[二1周辺部の損耗が側壁
部に対して約3倍進行することから、炉底部[コ周辺部
の損耗状態により炉上となる。このため該炉底羽口周辺
部の損耗がかなり進行した状態において炉底をレンガ積
みかえによる中間補修を行なうことにより、核底吹き転
炉の1ltill x:□r部レンガが損耗された状態
となるまで使用される。
この炉底羽口周辺部の中間補修は、炉体を冷却した後、
炉内作業者の安全と充分な広さの作業場を確保できる補
修タワーを該炉体内に挿入して、次いで、羽口周辺の損
耗部を剥り除去して、該別り除去部をレンガ積みにて修
復する。このレンガ積み修復の際は、昇熱時の新築造レ
ンガの脱落を防止するために残存部の端面レンガ長さを
新築造しンガ長さの50%以上とすることが必要である
次に、本発明の方法による一実施例を図面に基づいて詳
述する。
第1図は、底吹き転炉に補修タワーを設置した際の断面
図を示し、第3図は、第1図に示す炉底補修部の部分拡
大図を示し、第3図は、第3図に示す炉底部の補修後の
拡大図であり、第7図は、レンガ積み部の拡大図を示す
ます、最終吹錬作業が完了した際の炉体/は、かなりの
高温状態であるため自然放冷もしくは、冷風吹イー・」
け等によって、該炉体/を冷却する。この後に、炉体/
の上g1.lニ架設した保持台車βを介して例えば中空
の矩形筒状体である補修タワー3をクレーン等の吊り装
置(図示せず)Vcで、炉体内に挿入すると共て保持台
車、2に嵌挿する。この補修タワー3は、炉内に挿入後
K、該補修タワー3の下端のスカ−1・部グが例えばチ
ェノとウィンチ(図示せず) q(1(より展開して、
炉底部jでの作業スペースを確保すると共に、上部及び
周囲を例えば鉄板で囲って落下物等に対して安全を充分
に確保しである。更に、作業者等が作業床7を通って、
保持台車、、2に乗り移り、該補修タワー3に固設した
梯子乙を降りて、炉底羽口周辺の損耗部を例えばエアー
ピノケル等を用いて剥り除去する。
このように、羽口周辺の損耗部を剥り除去した後に炉底
部jの鉄皮g V(例えばねじ込み雪の手段で吹込ノズ
ルワを固設し、該吹込ノズ)v 9 K炉体/の内部よ
シスリーブレンガ/θを嵌挿した羽1コレンガ//を差
し込み固設する。この羽[−]レンガ//を固設した後
は、炉底部Sのレンガを剥り除去した部位(空隙部)に
パーマネントレンガ7.2を3段積み構築し、新炉底し
ンガ/グを築造する。
この新炉底しンガ/グの築造1d 、残存レンガ/3の
レンガ端面/Jaの勾配を考慮して片方が逆競りになら
ない様平均的に構築する必冴がある。残存部端面レンガ
/3aと新炉底しンガ/ダの境界部せめレンガは三枚の
調整レンガ/グa、/グb、/ダCによって施工される
。こfLば、アーチレンガを中間より築造するととによ
る通常の外側よりの迫りレンガ施工が不可能なことと、
逆競りし/ガて一゛、競シ受けが不可能であるためK、
新炉底しンガ/グの脱落を防止するためである。これで
、レンガの積替えは完了するが新炉底しンガ/グと残存
レンガ(て寸法差があるため、新炉底レンガ/llの突
出部分が昇熱中のスポーリングによる剥落が発生するた
め、残存レンガ/3の稼動面を新しンカ/qの高さに不
定形耐火物/jでスタンプ施工して補修を完了する。
又、この新炉底レンガ/llは全て鉄皮細巾が若干大き
く、例えば調整レンガで示すと炉内細巾Aと鉄皮細巾A
′がA < A’ 、 C(C’となっておシ、中間部
の調整レンガは、B=B’であるが、全体として上述し
た如き新炉底レンガ゛/qを競り構造で保持している。
更に、本発明による中間補修法を3θθ1の上底吹き転
炉に採用した結果は、従来の炉寿命に対して3θ係の寿
命延長が得られたことから炉材コストが大巾に節減でき
た。
このように本発明の補修法によれば、積替え部分が築造
時と同じ品質のレンガ構成となっているため信頼される
寿命が得られることになる。また、新旧レンガ境界部も
完全にレンガ構成で、しかも正規の迫り受は施工体であ
り、信頼度が高い。更に、積替レンガの長さ調整により
側壁と炉底の寿命バランスを完全に調整することが可能
で、底吹き転炉の高寿命化と炉゛材コストの大巾な低減
を図ると共に、補修タワー・を使用することから、炉内
作業者の安全を確保でき、しかも非分離型の転炉に広く
応用できる極めて効果的な補修法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、底吹き転炉しで補修タワー設置した際の断面
図を示し、第2図は、第1図に示す炉底補修部の部分拡
大図を示し、第3図は、第2図((示す炉底部の補修後
の拡大図を示し、第9図は、レンガ積み補修部の部分拡
大図を示す。 /・・炉体      !−保持台車 3 補修クワ−グ・・スカート部 j・・・炉底部     乙 梯子 7・−・作業床     と・・・鉄皮シ・・吹込ノズ
ル   10 スリーブレンガ//・・羽口レンガ  
 7.2 パーマネントレンガ/3・・・残存レンガ 
  /3a・・残存レンガ端面/’l・・・新炉底レン
ガ /グミ、 /llb、 /’%c  調整レンガ7.5
・・・不定形耐火物 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炉底非分離型転炉の炉底中間補修において、炉体を冷却
    した後、中空の筒状体であって下端に展開自在なスカー
    ト部を設けた補修タワーを該炉体内に嵌挿せしめて、炉
    底の損耗部の耐火物を剥り除去し、次いで該別り除去部
    をレンガ積みにて修復することを特徴とした炉底非分離
    型転炉炉底の中間補修法。
JP7586583A 1983-04-28 1983-04-28 炉底非分離型転炉炉底の中間補修法 Granted JPS59200710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7586583A JPS59200710A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 炉底非分離型転炉炉底の中間補修法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7586583A JPS59200710A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 炉底非分離型転炉炉底の中間補修法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59200710A true JPS59200710A (ja) 1984-11-14
JPH0369965B2 JPH0369965B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=13588569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7586583A Granted JPS59200710A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 炉底非分離型転炉炉底の中間補修法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040024631A (ko) * 2002-09-12 2004-03-22 주식회사 포스코 전로 내화물의 축조방법
JP2007246999A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 転炉の煉瓦積み方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040024631A (ko) * 2002-09-12 2004-03-22 주식회사 포스코 전로 내화물의 축조방법
JP2007246999A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 転炉の煉瓦積み方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369965B2 (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59200710A (ja) 炉底非分離型転炉炉底の中間補修法
CN108971471B (zh) 一种无碳钢包复合包底施工工艺
JP3933211B2 (ja) 熱風炉の補修工事方法
JP2968122B2 (ja) 電気炉内張り耐火物の解体補修方法
JP2018104813A (ja) 転炉型精錬炉の操業方法
CN216712133U (zh) 一种用于提高高炉铁口堵口效率的用具
EP0519553B1 (en) Method of repair of the refractory lining of the wall of a shaft furnace
JPS5967307A (ja) 転炉操業法
JPS6030719Y2 (ja) 転炉の炉底レンガ補修装置
KR930005648Y1 (ko) 직류전기로의 로저부구조
JPH0196308A (ja) 高炉吹卸し操業方法
JPS61124513A (ja) 転炉内壁施工方法
JP2004010936A (ja) 転炉ライニング構造
JP4189313B2 (ja) 熱間回転タンディッシュを用いた溶鋼の連続鋳造方法
JPS6317567Y2 (ja)
JPS622237B2 (ja)
JPS5891104A (ja) 高炉炉壁の補修方法
JPS6058761B2 (ja) 底吹き羽口を有する転炉の炉底補修方法
KR20040024631A (ko) 전로 내화물의 축조방법
JPS5864305A (ja) 高炉炉底残留物の冷却方法
JPS628487B2 (ja)
JPH04173915A (ja) 溶融金属容器のガス吹込みノズルによる精錬方法
JPS63216915A (ja) 製鋼炉容器底吹羽口の圧入補修方法
JPH0598337A (ja) 溶融金属精錬容器及び操業方法
JPH07268418A (ja) 緩冷却ステーブクーラ