JPS59199662A - Crf類似体 - Google Patents

Crf類似体

Info

Publication number
JPS59199662A
JPS59199662A JP59072606A JP7260684A JPS59199662A JP S59199662 A JPS59199662 A JP S59199662A JP 59072606 A JP59072606 A JP 59072606A JP 7260684 A JP7260684 A JP 7260684A JP S59199662 A JPS59199662 A JP S59199662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glu
leu
ala
gln
arg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59072606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689034B2 (ja
Inventor
ジヤン・エドワ−ル・フレデリツク・リベ−ル
ヨアヒム・シユピ−ス
ワイリ−・ウオ−カ−・ベ−ル・ジユニア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Salk Institute for Biological Studies
Original Assignee
Salk Institute for Biological Studies
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Salk Institute for Biological Studies filed Critical Salk Institute for Biological Studies
Publication of JPS59199662A publication Critical patent/JPS59199662A/ja
Publication of JPH0689034B2 publication Critical patent/JPH0689034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57509Corticotropin releasing factor [CRF] (Urotensin)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2228Corticotropin releasing factor [CRF] (Urotensin)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペプチド類およびこのような投プチドy:+′
sな使用しての咄乳動物の薬剤処置方,法に関する。
より詳細には、本発明はへンテ1・ラコンタベプチト’
CRF,CRF類似体、CRFまたはその類似体を含む
薬剤組成物、およびCRF iたはその類似体を使用し
ての咄乳動物の処置方法に関イイ・。
発明の背景 視床下部が脳下垂体前葉にある副腎皮質例数細胞の分泌
機能に重要な役割を演するという概念は、実験的ならび
に臨床的観察により支持されてきた。
25年以上前に、Guillemj.n 、 Rose
nberg 、 SaffranおよびSchal工y
はそれぞれ別々に、試験管内でインキュベートした脳下
垂体または器官培養で維持した脳下垂体からのACTH
の分泌量を増加させる因子が視床下部に存在することを
つきとめた。性状決定がなされたどの分泌促進剤も、羊
CRF(oCRF )が1981年に性状決定さ,hる
まで、生埋学的なコルチコトロビン放出因子(Cl{F
)の期待された基準を満たすものではなかった。前記o
cRF’は米国竹許第4415558号明細書に開示さ
れるように、次式: %式% Th r−Pb e−H)、 ::7Le u−Le 
u−A、r g−Cr l u−Va 1−Le u−
IG l o−hAe t−Tb r−LV S−A 
J、a−As p−Gl n−Leu−A ]、]a−
Gln−Gin−Ala −Hi s−3ρr−Ar;
n−Arg−Lyy;−Leu−Lpu−AS丁)−工
1e−A]、a−NH2て衣)っされろことが見い出さ
れた。
サウバジン(Sauvagine )は南アフリカ産の
カニ)b (1)ノイ□メテユザ ザウバゲイ(Phy
llomedu、5aSall’Val’;el)の皮
1酊から単離された40個のアミノ酸残基からなるほぼ
類似したアミ!パ化ズブチトゝである。こればErsp
amer等により性状決定がなさ」し、 RBgu]、
al、ory  Peptides  、  第2巻、
1  ′ 13−’−ジ(1981年)K記載されてい
る。サウバジンは次式: %式% ] て表わされ:/、)。ザウバジンおよびoCRFは咄乳
動物の血圧を1氏下させ、かつA CT I4およびβ
−エンド゛ルフィンの分泌を刺激するという生物学的活
性を有することが報告された。
ラツ)CRF(rCRF)が今や単離され、精製され、
そして次式: %式% で表わさhるヘンテトラコンタ−吏ブチドであイ)と性
状決定された。これば別名ラソトアムニン(ratAm
un j、n e )  と称されろ。ヒ’l−CRF
の1’:j; 3’M式は丁GRFのそれと同じである
ことかわかった。その41−アミノ酸残基ペプチドの合
成が完了し、そして単離rCRFおよび合成rCRFは
双方とも試験管内ならびに生体内でA、 CT Hとβ
−エンドルフィンの活性を刺激する。合成rcRFは長
期間にわたり実物的に血圧を低下させることが見い出さ
れた。
その結果、合成rcRFは本質的に純粋な形(fなわち
、組生物学的抽出物の残存物やp1連した合成複製物を
本質的に含まない)で利用OT能であり、そし7て少な
くとも約5係の純度をもつ合成化合物(これは天然に存
在1″′ろペプチド゛よりもその純度か本+79的に高
い)は有用性をもつと考えらhろ。
実際に、少なくとも約90%またはそh以上の純度のも
のを得ることができ、これは臨床試験用に使用さねろだ
ろう。
次式で表わされろ41−アミノ酸残基cuF−sブチl
−゛の類似体またはそ、hらの無毒性付加塩は少なくと
も実P↓的に同じ生物学的活性を有する:Y RI P
ro Pro Ile Ser 88 R9−1eu−
n11 R12R13−1e u−1eu−Ar g−
R、7−R,8−R1,Glu−R2,−R2□fR2
3−R24−R25R26B27 R28R29−Gl
n ala R32−R33ASn Arg=R36”
37 ”’38−R39”’4O−R41”2式中□、
Yは炭素原子数7以下のアシル基または水素原子であり
; Rは5er−Gjn−0]u、 pGlu−Gly 、
 Gln−Glu 、 Glu 。
」 D−3er−Gl、n−Cr1u、 、 5er−Gl
u−Gl、u 、 D−3er−Cr]、u−G工U。
elu−’Gl u 、 D−pelu−Glyまたは
デ、y−R]であり;R8+ 1(121R19および
R24ば]、eu、 I]、e 、 aha 、 cl
y。
Val 、 N]−e、 PheおよびGl、nよりな
る群から選択され; R9はAspまたはGluであり; R11はTbrまたはSerであり、;R13けHis
 、 TyrまたはGluであり;R17はGl、uま
たはLysであり:R18ばVal 、 Nleまたは
Metであり;R21はMet 、 Nva 、 Il
e 、 ala 、 leu 、 Nle 、 Val
 。
Pheまたは((]nであり; R22はala 、 Tbr 、 AspまたはGlu
て・あり;R23はArg+○rn 、 Harまたは
Lysであり;R25はAspまたはGluであり; R26はGln 、 AsrqまたはLysであり;R
2□ は leu  、  工]、e  、  ala
 、  Val  、  Nva  、  Met  
、  Nle  。
Phe 、 Asp 、 ASI〕、 GlnまたはG
l、uであり;R28はal、a 、 ArgまたはL
Ysで勧、す;R29はGlnまたばGluであり; R32はHi、s 、 Gl、y 、 Tyr iたは
alaであり;R33はSer 、 Asn 、 le
u 、 Thr ’fたはa、i、aで浅)す;R36
はLys 、○rn 、 Arg 、 Bar *たは
L6uであり;R37けleuまたはTyrテあり; R38はMetiたはleuであり; R39はG1.uまたはAspであり;R40はIle
 、 Thr 、 Glu 、 a、1a 、 Va−
]、 、 leu、 、 Nle 。
Phe 、 Nva + GlyまたはC1nであり;
R11はala 、 Ile 、 C1y +Val 
、 Leu 、 Nle 、 Phe 。
Gl r、+またはデスR4、であろ;ただし、R38
がLeuである場合に、R22はAlaでありかつ/ま
たR33は]、euである。
本発明による薬剤組成物は薬学的にまたは獣医学的に許
容される液体もしくは固体の担体に分散された、上記の
ようなCRF類似体またはそれらの無青性刊加塩を含有
′1−る。本発明による投プチド類またはそれらの薬学
的にまたは獣医学的に許容される付加塩の哺乳動物(特
にヒト)への投与は、 ACTI−1、β−エンドゝル
フィン、β−IJ s9トロヒ0ン、プロー第1オメラ
ノコルチン(pro−opiom−elanocort
in)遺伝子の他の生産物およびコルチコステロンの分
泌を調節するために、そして/また血圧を低下させるた
めに、そして/また気分、行動および胃腸の機能ならび
に自律神経系の活動に影響を及ぼすために実施される。
さらにCRF知似体は脳下垂体、心臓血管系、胃腸系ま
たは中枢神経系の機能状態を鑑定するために使用するこ
とかできる。
発明の開示 はプチドを定義するために使用されろ命名法は5chr
oderおよびLubkeによる” Tbe Pept
ides ”アカデミツクプレス発行(1965年)に
定めら」tだものであり、慣用的な表示法によればアミ
ン基は左に、そしてカルボキシル基は右に記載される。
θ′−アミノ酸残基を示すために標準的な6文字の略号
が用(・られ、そしてアミノ酸残基が異性体を有する場
合、それは他に特別に指示されない限り表示されたアミ
ノ酸の5体である:例えばSer = L−セリン+ 
 Nle = L−)/1,0イシン。
1%a−ノルバリン、  Bar−ホモアルギニy、0
rn−オルニチンなど。また、次の略号が使用さ牙′シ
ろ:leu = L−ロイシンまたはCC;)(3−L
−ロイシン(CML)のいずれか一方、およびala 
= L−アラニンまたはcaH8−L−アラ、ニン(C
MA)のいずれか一方。
本発明は次式(1)で表わされるCRF類似体またはそ
れらの無85性伺加塩を提供する:Y−R、−Pro−
Pro−I 1 e−8e r−R8−R9−1eu−
R、、−F? 、 □−R、3−1、eu 1eu−A
r3 R17−Rl8 ””19−Glu訊z4. R
22−R23”’24−R25R26R2゜−R2s 
 R29−Gl、n  a、1a−R32−”(33A
SD  Arg−R36”37 ”’38−R39−R
40−R4] ”H2式中、Yは炭素原子数7以下のア
シル基または水素原子であり; R1は5er−Gln−Glu 、 pGlu−Gly
 、 G1n4u 、 Glu 。
D−3er−Gl、n−Glu 、 5er−Glu−
Glu 、 D−3er−Glu−Glu 。
Glu−Glu 、 D−pGlu−Gly ’したは
デスR1であ′す;R8+ R121”’+9およびR
24は]、eu 、 I]。e、ala。
C]、y 、 Val 、 Nle 、 Pheおよび
Ginよりなる群から選択さ)t; R9はASpまたはGluであり; R1□はT肘またはSerであり; R13B’;l:)11s 、 Tyrまた&t、Gl
uであり;R17はC]、u ”jたはLysであり;
R18はVal、 、 NleまたはMetであり;1
(21はMat  、  Nva  、  I]、e 
 、  ala、  leu 、  Nle  、  
Vaコ−。
Phe fたはGlnであり; R22はal、a 、 Thr 、 Asp−tたはG
luであり;R23はArg 、 Orn 、 Har
 ’iたはLySであり;R25’tl Asp ”c
、たはCr1uであり;R26はGl、n + Asn
またはLY、−+て、!;)す;R27は leu、I
 コ−e  、  ala  、  Val  、  
Nva 、  Iν(e t  、  Nle  +P
he 、’Asp 、 Asn 、 Gl、n fたは
Gluてあり;R28はa、la、 、 Arg iた
はLySであり;R2,はGl、nまたはGluであり
;’32はHis 、 Gly 、 Tyrまjコげa
、1aであり;R33はSer 、 Asn 、 1.
eu 、 Thrまたはalaであり:R36はLys
、Orn 、 Arg 、 HarまたはLeuであり
;R37はleu ”jたはTyrであり;R38はM
et、またはleuであり;R39はGl、uまたはA
spであり;R2OはIle 、 Thr 、 Glu
 、 ala 、 Val 、 leu 、 Nle 
Phe 、 Nva 、 GlyまたはGlnであり;
R41はala 、 Ile 、 Gly 、Val、
 、 Leu 、 Nle 、 Phe 。
Gl、nまたはデスR4]である; ただしR38がLeluである場合に、R22けA]、
aでありかつ/またR33は]、euである。
合成さ」lだこれらの類似体は天然のCRFと比べて少
なくとも同程度の効能を有する。こJlらの類似体は好
ましくは次のような高いアルファー螺旋形成ポテンシャ
ルをもつアミノ酸残基な含有する:R1は5er−Gl
n−Gl uまたは5er−Glu−Gluであり、R
8はLeuであり、R11はTh、rであり、R12t
:l’、 Pht・・)!、゛(,1”1、・1ビtJ
、す、馬:1げIli;;・11.−、 t’J G 
l tlであり、R1□はGl、uであり、R18およ
びR21はMetまたはNleであり、R19およびR
37は]、euであり、R22およびR4□はalaで
あり、11(23はLysであり、”’24およびR2
8はalaであり、R25およびR39はGluであり
、R26はGlnであり、R2□はG11]*たはle
uであり、R29はGluであり、R32はHisまた
はalaであり、R33はSer iたば]、euであ
り、R38はLeuであり、そしてR4oはI]、eま
たばGluである。特(心強い効能を有することが見い
出された類似体は次式: %式% で表わされ、以後これはA)]C(アルファ螺旋CRF
 )と称1−ろ。
深プチドは適当な方法、例えば独占的同相法、部分的固
相法、断片縮合または古典的な溶液伺加などにより合成
されろ。D−異性体残基庄たは天然に存在しないアミノ
酸残基を含まなし・あイ)柱のCRF類似体は、最近開
発された組換えDNA法により合成することができイ)
“組換えDNA法の使用による合成は、本出願にとって
、意図した形のCRF類似体を暗号化する構構造遺伝子
の適切な使用を包含するものであることを理解すべきで
ある。合成CRFi”はプチド&よ、このような構造遺
伝子と共にプロモーターおよびオペレーターを含む発現
ベクターを便用して微生物を形質転換させ、そしてその
形質転換微生物にCRFペプチド9を発現させることに
より得も牙′シる。
また、ヒト以外の動物も、このような構造遺伝子と米国
特許第4276282号明細書(1981年6月60日
交付)K記載の一般方法を用いる遺伝子操作、またはW
O33101783(1983年5月26日発行)およ
びWO32104443(1982年12月26日発行
)に記載さhたような発生初期の胚の顕微注入を用いる
遺伝子操作により、CRFMブチビを産生させろのに使
用することができる。合成CRF−1?プチドはその後
血清からの抽出などにより動物から適切に回収される。
各種のアミノ酸部分の不安定な側鎖基を適当な保護基(
その保護基が最終的に除去されるまでその部位での化学
反応の発生を防ぐ役目をする)で保護することは、投プ
チト゛の化学合成眞お(・て通常のことであろ−また、
アミノ酸や投プチド断片のα−アミノ基を保護して、そ
の間知その物質をカルボキシル基の部分で反応させ、続
いてα−アミン保護基を選択的に除去してその部位で次
の反応を行わせることも一般的なことである。従って、
ズプチド合成の一段階として、側鎖保護基をもつ各種の
アミノ酸残基を用いてペプチド鎖中の意図した配列位置
に配置させr−各アミノ酸残基からなる中間体化合物が
製造されることは通常のことである。
次式(I])で表わされる中間体はまた本発明の[II
IL囲内に詮まれる考えられる: X −R,−Pro−Pro−工1e−8er(X )
−R8−R9(X )−]、]eu−R,1X )−R
1□(X’)−R,(XまたけX )−1eu−1eu
”Arg(X )−8,□(X またはX)−R18−
R,、(X4)−Glu(X”)−R2□−R22(X
2−iタハX5)−R23(X3t?、j:rX6)−
R24(X’ )−R25(X5)−R26(X’ ”
!タハX6)−R2□CX’ −!t、:−ハX”)−
R28(X3−jたはX6)−R29(X’またはX”
 )−Gln (X’ )−A ]、a−R32(x)
 ”’ 33 (Xt タハx4)’s n (X’ 
) ’ r g (X ” ) R36(X6)−R3
7(X)−R38−R3,(X )−R4o(X  ま
たはX4またはX5)−R4□(X’ )−X7 式中、R基は先に定義した通りである。
Xl  は水素原子またはO′−アミノ保護基である。
X により意図されるα−アミノ保癲基は、ポリRプチ
ドの段階合成の技術分野で有用であることが知られたも
のである。X に包含される(1′−アミノ保護基の部
類には (1)アシル型保護基、クリえばホルミル基、
アクリ1ハル基(Acr)、ペンゾイル基(Bz) :
t(iよびア十チル基(Ac)、これらの保護基は好ま
しくはN−末端でのみ使用される;(2)力香族ウレタ
ン型保護基、例えばベンジルオキ7カルボ゛ニル基Z)
および置換Z(例えばp−クロロペンジルオキシカルボ
ニル基、1つ一二l−ロベンンルオギ/カルボニル基、
p−ブロモベンジルオキシノノルボニル基およびp−メ
トキシベンジルオキシカルボニル基);f3+  脂肪
族ウレタン型保護基、例えば1.−ブチルオキシカルボ
ニル基(BOC)、ジイノプロビルメトキン力ルボニル
基、イノプロ上0カルボニル基ボニル基、エトキンカル
ボニル基およびアリルオキシカルボニル基;(4)  
ンクロアルキルウレタン型保護基、例えハフルオレニル
メチルオギン力ルボニル、4(FMOC)、7クロRン
チルオキシカルボニル基、アダマンチルオキシカルボニ
ル基およびシクロへキシルオキノ力ルボニル基;および
 (5)チオウレタン型保護基、例えばノエニルチオ力
ルボニル基;がある。
有利なα−アミン保護基はBOCである。
χはTh+およびSerのヒドロキシル基のための保護
基であり、アセチル基(Ac)、ベンゾイル基(Bz 
)、t−ブチル基、トリフェニルメチル基(トリチル基
)、デー・ラヒドげピラニル基、〈ンジルエーテル基(
Bzl)および2,6−ジクロロベンジル基(DCB)
よりなる群から有利に選択さA′シる。最適な保護基は
Bzlである。X け水素原子であることもでき、この
場合にはヒト゛ロキシル基に保護基が存在しない。
χ はArgまたはHar のグアニジノ基のための保
護基であり、ニトロ基、p−トルエンスルホ= ルi 
(Tos)、 Z 、 7 クマンチルオキン力ルボニ
ル基およびBOCよりなろ群から有利に選択されろか、
あるいは水素原子である。TO8が最適であイ)。
X は水素原子、またはASnおよびG]−nのアミ1
へ9基のための保護基、好ましくはキサンチル基(Xa
n)である。
又 は水素原子、またはAspおよびG]、uのβ−ま
たはθ′−カルボキシル基のためのエステル形成保護基
であり、ベンジルエステル、2,6−ジクロロベンジル
エステル、メチルエステル、エチルニスデルおよびt、
−ブチルエステルよりなる群から有利(C選択さJtろ
。0f3zlか最適である。
X け水素)皇子、またはLysi6よびOrnの側鎖
アミノ基のための保護基である。適当な側鎖アミノ保護
基の例ばz12−クロロベンジルオキシノJ/L/ボニ
ル基(2−C:A−Z )、TO8,1,−アミルオキ
・7ノノルボニル基(Aoc)、BOCおよび先に特定
した芳香族または脂肪族ウレタン型保護基である。
H] Sか存在する場合、Xは水素原子またはイミダゾ
ール窒素のための保護基、例えば’ro、sおよび2.
4−ジニ]・ロフェニル基(DNP)であり、そしてT
yrが存在する場合、Xは水素原子またはヒト゛ロキシ
ル基のための保護基、例えばDCBである。
Met、が存在才ろ場合、その硫黄原子は所望により酸
素原子で保獲されてもよい。
ftf!l fJアミノ保睡基の選択は限定的でばない
が、ただしその保護基は合成中にα−アミン保護基の離
脱反応で除去されないものであるべきである。
そ」し故、O′−アミノ保護基と側鎖アミン保護基とは
同じものであってはならない。
XはNH2、エステルのような保護基または固体樹脂支
持体に結合1−るために固a合ノ火法で使用される定着
結合、好ましくは次式:〜N)]−ベンズヒ1−’リル
アミン(BHA)樹脂支持体および−NH−パラメチル
ベンズヒ1−″リルアミン(MB)IA)[1脂支持体
で表わされるものである。BHA−!たL*: MB1
4A樹脂からの開裂は直接CFIF類似体アミドを与え
る。このような樹脂のメチル誘導体を使用することによ
り、メチル置換アミドを製造することができろ。
上記の中間体のための式にお(・てX、X、X。
χ、X、X  およびXのうちの少なくとも1つけ保敦
基である。各R基のため蹟−+8択した個々のアミノ酸
は先に特定した当該技術分野で一般に知られた保護基を
結合するかどうか決定さ牙′コる。ペプチド合成で使用
するための個々の側鎖保頗基を選択する際には次の規則
に従5:(a)  保護基は合成の各段階でθ′−アミ
ノ保獲基を除去するために選択された試薬および反応条
件下に安定であるべきてあろ、(b)保護基はその保護
特性を保持してカップリン8.止1)下(こ1)11裂
さft−こ(1なl:)’r、’y イ、 、ニドして
 (c)lIlll鎖保護基は意図したアミノ酸配列を
含む合成の完了時点に、ペプチド釦を変性しない反応条
件下で除去できなければならない。
Yで表わさね、ろl″:I−末端のアシル基のためには
、アセチル基、ホルミル基、アクリリル基およびベンゾ
イル基か好適である。1個ないし1o個のアミノr淑〈
プチド(このはプチドは効能尾道の影響を及ぼすことな
(任意に含まれる)てつぃてはどのアミノ酸も使用でき
るが、通常は天然に存在するアミノ酸のL体または0体
が用いらhる。
こうして、本発明はまた式(1)で表わされる化合物の
製造方法を提供することが考えら、h、その方法は (a)  少なくとも1個の保護基をもちがっ式(II
)で表わされるズプチド(式中、x、 x 、 x 、
 x 、 x 。
X およびXは各々水素原子または保護基であり、そし
てX は保護基、樹脂支持体への定着結合、OHまたは
NH2である)を生成し; (b)  式(川の上記Rプチドから1個またはそ牙1
以上の保護基あるいは定着結合を切り離し;そして(c
)  所望により、得られた2プチドをその無肯性刊加
塩に変換″1−ろ: ことから成っている。
はブチドを化学合成で製造1−る場合て、そバーらはM
errj、fj、eldによるJ 、Am、Chem、
Sac 、 、  85 。
2149は−ジ(1964年)に記載されたような固相
合成法を用いて有利に製造でとろが、当該技術分野で知
られた他の同様な化学合成法も前に述べたように使用さ
れる。同相合成法はHj、vj、er等による米国特許
第4244946号明イ1[1書(1981年1月21
日交伺、その開示は参照することによりここに引用され
る)K一般的に説明されるように、保護α−アミノ酸を
適当な位・]脂にカップリングさせろことにより投ブチ
1〜゛のC−末端から開始される。rGRFのこのよう
な出発物質は0′−アミノ−保護工1eをB HA a
J脂に結合させろことにより製造さJlろ。
BOCで保護さ、hた工1eは塩化メチレンおよびジメ
チルポルムアミドゝ(DMF)を使用してBl−IA樹
脂にツノノブリングさり、る。BOC−11eの樹脂支
持体へのカップリング後に、α−アミン保雁基は塩化メ
チレン中σ月・リフルオロ酢酸(TFA)、TFAヰ独
、またはジオキサン中のH(J ヲ用いろことにより除
去さhる。有利眞は塩化メチレン中50容量係のTFA
が0〜5重量係の1,2−エタンジチオールと装置使用
されろ。この保護基除去反応は約0℃ないし室昌で実施
される。特定のα−アミン保護基の除去のためのその他
の標準的な開裂試薬lCらひにその反応条件は、5ch
roderおよびLubke IfCよる’ThePe
ptides” 1. 72〜75S−ジ(アカデミツ
クプレス発行、1965年)K記載されている。
11eのα−アミノ保護基の除去後に、残りの。′−ア
ミノーおよび1N+1鎖−保護アミノ酸を意図した順序
で段階的如カップリングさせて先に定義した中間体化合
物を得る。各アミノ酸をその合成反応に別々に添加1−
る代りに、それらのアミノ酸のいくつかを同相反応器へ
添加する前に互いVこカップリングさせてもよい。適当
なカップリング剤の選択は当業者の知るところである。
特に適したカップリング剤としてはN、N’−ジンクロ
ヘギシル力ルポジイミド(DCC工)およびN、N’−
ジインプロ上0ルカルボジイミ+−’(DIC:I)が
ある。
−ぐプチトゝの固相合成法で使用さ牙・(ろ活性化試薬
は(プチドの技術分野で周知である。Jlね半な活性化
試薬の例にはN 、 N/−ジイソプロピルカルボンイ
ミドおよびN−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミドのようなカルボジイミ+−’w
がある。他の活性化試薬および又プチトゝカップリング
におけるそれらの使用については、Scb、roder
およびLubkeによる同1.の第用章)C+よびKa
−poor VCよるJ−Phar、Scj 、+ 5
9 、 1〜27−< −ジ(’1970年)K記載さ
ノtでいる。
各保護アミノ酸またはアミノ酸配列は約4培過剰量で固
相反応器に導入され、そしてカップリングはジメチルホ
ルムアミl−’ (DMF ) : CH2Cl2(1
:1)の混合媒体またはDMFもしくはCH2Cl2の
単独媒体中で実施される。カンプリングが手動で行われ
る場合に、合成の各段階におけろカップリング反応の完
了はE 、Kaiser等によるAna]、−Bloc
bem、+  34,595−!!−ジ(1970年)
に記載さ、hろようなニンヒピリン反応で監視されろ。
不完全なカップリングが生じる場合には、次のアミノ酸
をカッシリングさぜる前のα−アミノ保獲基の除去前に
そのカップリング法を繰り返し行う。カップリング反応
は例えばベックマン(Beckman)990自動合成
器で、Rivier 等によるBiopolymers
、 1978.17.1927〜1938に一ジに報告
されたようなプログラムを使用して、自動的に行うこと
かできる。
意図したアミノ酸配列が完了した後、その中間体ペプチ
ドは液状沸化水素のような試薬(これはペプチドを樹脂
から切り離すばかりでなく、残りの側鎖保護基x、x、
x、x  およびX の全ておよびもしX が最終ペプ
チド中に存在させる予定のアシル基でないならばそのα
−アミノ保護基X1をも切り離す試薬である)で処理す
ることにより、樹脂支持体から切り離されてペプチドを
生ずる。
切り離すために弗化水素を使用する場合、スキャベンジ
ャ−としてアニソールまたはクレゾールおよびメチルエ
チルスルフィドを反応容器中に含有さぜる。Met、が
配列中に存在する場合には、ズプチドを樹脂から切り離
す前にそのBOC保護基をトリフルオロ酢酸(TFA)
/エタンジヂオールで開裂させてS−アルキル化を排除
1−ろことかできる。
次の実施例は固相法でCRF =Qi似体を合成するた
めの好適な方法を説明する。
実施例I 次式: %式% で表わされるrCRFの合成は、樹脂1yあたり約0、
1〜0.5ミリモル′の置換犯囲(substltut
ionra、nge)  をもつBa−chem 社か
ら市販されて(・るMBH,A塩酸塩樹脂上で、段階法
により実施した。
その合成はベックマン99oB−<プチトゝ自動合成器
で適当なプログラム、好ましくは次のようなプログラム
を使用して行った。
段階   試薬および操作       混合時間(分
)I  C1(2C12洗浄−8CJm、lj (2回
)      62 1 タンール(MeOH)洗浄−
30+lIg(2回)    33CH2C12洗浄−
3Q+nA(3回)       64  CH2Cl
2中σ)、50係TFAプラス5係i、2−4タンジチ
オール−7Qm6(2回)125  イノプロパツール
洗浄−80111/!(2回)      66CH2
C12中の12.5%TF″A−7U)nl(2回)5
′7  M!・○H洗浄−40111d(2回)   
     28CH2C12洗浄−801Wl(3回)
       6BOC−工1eのツノツブリングは樹
脂1gあたり約04569モルのIleの置換をもたら
した。使用−1−イ)浴媒は全て、ヘリウムや窒素のよ
うな不活性−)ノスを吹込むことによりガス抜きして、
 Met残基の硫黄原子を酸化1−るので望ましくない
酸素を排除した。
保護基の除去および中和後に、kプチド鎖はその樹脂上
に段階ごとに順次カップリングさせた。
一般に、2時間で樹脂1!jあたり塩化メチレン中1〜
2ミリモルのBOC−保護アミノ酸および塩化メチレン
中2モルのDCCIi当量を使用した。
BOC−Arg(Tos)をカップリングする場合はD
MFおよび塩化メチレンの50%浪合物を使用した。
BzlはserおよびTbrのためのヒドロキシル側鎖
保映基として使用した。p−ニトロフェニルエステル(
ONp)はAsnまたはGlnのカルボキシル端を活性
化′1−るために使用し、そして例えばBOC−Asn
(ONp)はDMF および塩化メチレンの50%混合
物中の)(OBt 1当量を使用して一晩ツノツプリン
グさせた。Asn iたはGlnのアミド゛基は、活性
エステル法の代りにDCCIカップリングを使用する場
合、Xanで保護した。2− Cd−ZはLys側鎖の
ための保護基として使用した。TosはArgのグアニ
ジノ基およびHisのイミダゾール基を保護するために
使用し、そしてGluまたはAspの側鎖カルボキンル
基は0Bzlで保膿した。合成終了時に、次式: %式% ) ) で表わされる中間体化合物が得られた。Xanはα−ア
ミノ保護基を除去するために使用したTFA処理で部分
的にあるいは完全に除去才侘とができた。
得られた保護Rプチドー樹脂を切り離して保護基の除去
を行うために、ペプチド−樹脂1gあたリア二ノールi
、5m6.メチルエチルスルフィl−”Q、 5 ml
および弗化水素(HF)15mlを用いて、最初は一2
0℃で20分間、次いで0℃で60分間処理した。高真
空下にHFを排除した後、そのペプチド−樹脂を乾燥ジ
エチルエーテルおよびクロ抜きした2N酢酸水溶液で抽
出し、0′5過して桶脂から分離した。
一2プチドはゲル透過クロマトグラフィーで精製ジ(1
979年)およびRivier等による」ユChrom
atography (1983年)に記載された半調
製用1−IPLCで精製した。クロマトグラフ分画はH
PLCで注意しながら監視し、そして本質的に純粋な分
画のみを集めた。
上記方法で合成しかつ精製したrcRF’sプチドの比
旋光度はパーキンエルマー(Perkin E土工ηe
r)141型で測定して〔σ)=−93,5°±10(
1%酢酸中c=1)(H2OおよびTFAの存在のため
に補正した)であり、その純度Vt約95%であった。
意図した正確なアミノ酸配列が達成されたかどうかを調
べろために、そのrCRF−!:プチドは沸騰HC1,
fオダリコール6μl /mlおよびNle (内部標
準として)1ナノモルを含む密封した排気管中で140
℃において9時間加水分解した。その加水分解物のアミ
ノ酸分析(ベックマン121  MBアミノ酸分析器使
Hq >は次のようなアミノ酸比二A、sx(1,9)
、 Tlqr(0,8)、 5er(3,1)、 Gl
x(9,0)。
Pro(2,1)、 Ala(3,8)、 Val(0
,9)、 Met(1,9)。
工]、e(2,6)、 Leu(7,0)、 Phe(
0,9)、 Lys(1,0)。
Hj、s(2,0)およびArg(3,0)を示し、こ
れにより41−アミノ酸残基はノ゛チド゛がイ々Iらi
tたことを確認した。
実施例1J rCRFを次の方法で抽出し、単離し、そして精製した
。凍結乾燥したラット視床下部をアセトンで脱脂し、生
じた粉末を1N酢酸()ioAc) 、  0.1NI
((J、0.5係β−メルカプトエタノール、10ミリ
モルED’rAおよび5μ97m1AEブスタチンAを
含む混合物10容量を用いて90°C以上の温度で抽出
した。その温スラリーをすぐにブレンダーで粋砕し、水
浴で冷却し、そして遠心分前にかけた。」二澄みをとっ
ておき、沈殿物は20ミリモルNaClを添加した上記
混合物で再び抽出した。合わせた上澄みはエチルエーテ
ル/石油エーテル(1:2)の混合溶媒2容量で多重抽
出することにより脱脂した。
水相レ−[7フー7シア(Pharmacia) K 
 215/ I DOカラム(85CTLセファテック
スG−50を、その上VC5C1rLセファデックスG
−10を充填したカラム、V、、、−311)で4℃に
おいてゲルPaクロマトグラフィーにかけた。溶離剤は
0.2%B−メルカプトエタノール含有3NHOAcで
あった。コルチコトロビン/β−エンドルフィン放出因
子生物−および免疫−活性はGH放出活性と共にKav
= D、20〜0.31の領域に俗離した。そのCF(
F帯域は、Rivj、erによるJ 、Liquid 
Chromat、1 : 3 A 3〜367゜197
8に記載されるような、バイダック(Vydac )C
18充填カートリッジを備えたWaters As5o
ciatesPrep500ンステムおよび燐酸トリエ
チルアンモニウム(TEAP)/アセトニトリル緩衝液
系を使用する調製用)IPLCでさらに精製したー活性
分画はバイダック04 半調製用カラムおよびトリフル
オ口酢酸/アセl−、:′−1−1)ル系を使用する)
lPLcでさら(4二孝青製し)、二。
続いてrCRFの精製を行った。最初Cでパイダックジ
フェニル(5Il)カラムでTEAP/CH3CN勾配
を使用して分4ノ1分離を実施した。次如、バイダック
Cl8(5ft)カラムで01係TFA/C)(3ON
勾配を使用して2回の連続分析分離を行った。最後だ、
パイダックジフェニル(5μ)カラムで0.1% TF
A/CH30N勾配を使用して2回の付加分離を行った
。最後の段階で約2ナノモルのrCRF(純度約90%
)が得られた。組成ならびに構造分析は次の配列を与え
た。
■(−3er−Gl−℃+、”Gl、u−Pro−Pr
o−11e−3er−Leu=Asp−Leu−Thr
−Phe−)Iis−Leu−Leu−鼾g−Glu−
Val−Leu−C1u、−Me t−A 1a−Ar
 g−A 1a−Gl u−Gl n−Leu−A 1
a−Gln−Gln−A 1a−Hi s−8er5−
8er−Asn−Ar”Leu−Met−Glu−11
e−工1e−NH2実施例■ 合成および天然のrCRFについて、それらの試H者’
内でのA CTC(およびβ−エンドルフィンの分泌に
対する作用を試験した。また、合成rcRFKついては
生体内でも試験した。培養したラット脳下垂体細胞によ
ろACTHおよびβ−エン1−″ルフィンの分泌を刺激
する合成および天然rCRFの高い効能は、Endoc
rj、nology + 91 t  56’2ページ
(1972年)[一般的に説明される方法を使用して測
定した。最小応答ならびに半−最大応答はそれぞれ約1
0ピコモルの合成rcRFと約100−コモルの合成r
CRFに観察された。rC,RFの最大濃度(5ナノモ
ル)に対する分泌応答はプラトーレベルであった。生体
内試験はCj(ivier等てよる5cience、 
 218. 3772−ジ(1982年)に記載されろ
一般方法を使用して実施した。
体重1kgあたり3 Q n9 ないし6μgの投与量
はACTHおよびβ−エンドルフィン−類似物(β−E
ND−L工)の分泌を急速に5〜20倍高めた。
合成rCRFはラット生体内での強力なACTI−1お
よびβ−EN D−L 工分泌刺激剤であることがわか
った。ネンプタールで麻酔をかけた雄ラットおよび  
   □゛静止性の雄または雌ラットに静脈内カニユー
レを差差し込み、それを介してrcRFを静脈内投与し
た後に、A CT Hおよびβ−END−LIの血漿レ
ベルは少なくとも5〜20分間上昇した。さらに、rC
RFはラットおよび犬において血圧を低下させるといつ
劇的な作用を有することが見い出された。
実施例IV 次式: %式% で表わされる(プラト〔アセチル−Gly’〕=rCR
Fを合成した。実施例IIIで説明した一般方法による
試験は、このRプラドが同じ<ACTHとβ−E N 
D−LI の分泌を刺激し、かつ血圧をかなり有意に低
下させることを明らかにした。
実施例V 次式: %式% で表わされるズプチト゛〔デスSer −Glu −G
lu、 ]−r CRFを合成した。実施例IIIで説
明した一般方法による試験は、この〈プラトが同じくA
CTHとβ−END−LIの分泌を刺激し、かつ血圧を
かなり有意に低下させろことを明らかにした。
次式: %式% で表わされろRブチド[Tyr−3er 〕−rCRF
を合成した。実施例■■で説明した一般方法による試験
は、この−2プチト9が同じ<ACTHとβ−END−
LIの分泌を刺激し、かつ血圧をかなり有意に1氏下さ
せろことを明らかにした。
実施例〜11 次式: %式% Thr−Phe−)−] ]1s−Leu−Leu−ム
rg−41uVaニーAla−Glu−Met−’T”
hr−Ar、g−Ala−に1p−Gln−Leu−A
la−Crコ−n−Gコn−AN−a−ト(Is−3e
r−Asn−Arg−Lys−Leu−1vlet−G
l、u−工]、e−I]、e−NO2で表わされろ・ぐ
!ゾチl−’IAla 、 Thr  )−rCRFを
合成した。実施例111で説明した一般方法による試験
は、このはプチト゛か同様匠ACTHとβ−EN D−
L 工の分d、を刺激し、かつ血圧をかなり有意に低下
させろことを立証した。
実施例′T1 次式二 Acr−Le+i−C;ly −Val−3er−Gl
u−Pro−Pro −工1e−8er−Le u−A
 s p−Le u−’rh r−Ph e−Hi 5
−Leu−Le u−A r g−Gl u−Va 1
−Le u−C]、u−Met、−AN、a−Arg−
Ala−Gコu−Gin−Leu−AN、、a−G↓n
−Gln−Ala−−Hj、s−8er−Asn−Ar
g5−8er−Asn−Ar、−Glu−工]、e−1
1e−■田。
で表わされろペプチド〔アクリリル−Leu−GIY−
Val、 、 Ser ] −rGRF  を合成した
。実施例IIIで説明した一般方法による試験は、この
にブチドが同様にA CT IIとβ−END−L工の
分泌を刺激し、がっ血圧をかなり有意に低下させろこと
を立証した。
次式: %式% で表わされるにプラド[IC1,u 、 Va1〕−r
CRFを合成した。実施例用で説明し、た−膜力法によ
る試、験は、このはプラドがrCRFそれ自r本よりも
がなりの程度にACTHとβ−EN D−L 丁の分泌
を刺激し、かつ血圧をかなり有意に低下させろことを立
証した。
実施例X 次式: %式% )] で表わされろはブチl−’ [:Nle 、 Ser 
 、 Leu  ]−rGRFを合成した。どの(プラ
ドは実施例III Ic 記載の一般方法により同じ(
AC;T)lとβ−END−LI の分泌を刺激1−ろ
こと、および血圧をかなり有意に低下させることを立証
された。
実施例XI 次式: %式% て表わされろ投プf t’ [AN−a  、 Leu
  、 1ile  ] −rCRFを合成した。この
はブチドは実施例’IIIに記載の一般方法(lこより
同じくACTI−1とβ−END−LIの分泌を刺激′
1−ること、および血圧をかなり有意VC1氏下さぜる
ことを立証された。
実施例Xl1 次式: %式% で表わされるペプチド〔ベンゾイル−Gly 、 yス
Gln 、 Nle  ]−rCRFを合成した。この
にブチドは実施例IIIに記載の一般方法により同じ<
ACTHとβ−END−LIの分泌を刺激−4−ること
、および血圧をかなり有意に低下させることを立証され
た。
実施例X1l1 次式: %式% で表わさhろ又ブチド〔アセチル−1つ−Ser 、 
Asp  ]−rC:RFを合成した。このはプチト゛
は実施例[11に記載の一般方法によりrCRFそ牙′
し自体よりもかなりの程度にA CT Hとβ−E N
D −L Iの分泌を刺激すること、および血圧をかな
り有意に低下させることを立証された。
実施例XJv 次式: %式% Thr−phe−Hl rLeu−Leu−Arg−G
nu−Va ニーLeu−Gnu−Met−Aコa−L
yz−Ala−Glu−G1r+−Leu−八1a−C
rln−Gin−AlaJlis−3er−Asn−A
r g−Lys−Leu−Leu−Glu−工1e−I
 1e−NH2で表わされる〈プラド[GIn 、 L
ys  、 Leu  ]−rcRFを合成した。この
ペプチドは実施例IIIに記載の一般方法により同様に
ACT)lとβ−END−LIの分泌を刺激すること、
および血圧をかなり有意に低下さぜろことを立証された
実施例XV 次式: %式% で表わさJ′ムるにプラド[N]、e  、 Tyr 
 ’J−rCRFを合成した。この−!ブチドは実施例
IIIに記載の一般方法によりr(JRF’それ自体よ
りもかなりの程度にAGTHとβ−END−L工の分泌
を刺激すること、および血圧をかなり有意に1氏下させ
ろことを立証された。
次式: %式% Met37〕−サウバジンを合成した。このはブチドは
実施例1月に記載の一般試験方法により同じくACTH
とβ−END−L王の分泌を刺激すること、および1m
圧をかなり有意に低下させることを立証された。
実施例XVl+ 次式: %式% で表わされろ一乏プチ、、−(Ala21. Arg2
2.1]e39°′。〕−サウバジンを合成した。この
×プラドは実施例11.1に記載の一般試験方法((よ
り同じ<ACTHとβ−END−LIの分泌を刺激する
こと、および血圧をかなり有@ ItC(j−(下させ
ることを立証された。
実施例X1lll1 次式: %式% で表わさ」1ろ投ブチl−” (Leu 、 Met 
 )−=v−ウノミジンを合成した。このペプチドは実
施例IIIに記載の一般方法により同じ<、ACTHと
β−END−LIの分泌を刺激すること、および血圧を
かなり有意に低下させることを立証された。
実施例XIX 次式: %式% で表わされる啄ブチi−”AI(Cを合成した。この(
プラドは実施例IIIに記載の一般方法により同じくI
AcTHとβ−END−L丁の分泌を刺激ずろこと、お
よび血圧をかなり有意に低下させることを立証されブこ
実施例XX 次式: %式% ) で表わされろはブチドCN1e18””]−ABCを合
成した。実施例IHに記載の一般方法による試験は、こ
の(プラドが同じ(ACT)]と]β−END−Lの分
泌を刺激すること、および血圧をかなり有意に低下させ
ろことを立証した。
実施例■ 次式: %式% A 1 a−Ly s −A i rl−Cr 1 u
−G]n−C1u、−A 1a−Gl u−CTln−
A 1a−A la−Leu−Asri−Arg−Le
u−Leu−Leu−Glu−Glu−Ala−NO3
でaわされるベプf M [D ’Pro4. N’、
ie”’°21]−ABCを合成した。実施例■旧C記
載の一般方法による試験は、このペプチドが同じ< A
GTI(とβ−END−L工の分泌を刺激1−ること、
および血圧をかなり有意に低下させろことを立証した。
実施例XXI+ 次式: %式% で表わ計(ろはプチト’ [D−Tyr 、 D−Pr
o’、 Nle””2’)−AHCを合成した。実施例
IIIに記載の一般方法による試験は、この(ブチト゛
が同じ<ACT)Iとβ−END−LI の分泌を刺激
′fること、および血圧をかなり有意Vc1氏下させる
ことを立証した。
実施例XXl11 次式: %式% )] で表わされろはブチl−’ [Cr1u   、 Le
u  、 Lys  ]−A)(Cを合成した。実施例
1]1に記載の一般方法による試験は、このペプチドが
同じ<ACT)Iとβ−ENI)−LI  の分泌を刺
激すること、および血圧をかなり有意眞低下さぜること
を立証した。
実施例XXJV 次式: %式% ] で表わされるRプチト’ [Ala  ’:1−AI−
1Gを合成した。
実施例Illに記載の一般方法による試験け、この−′
Sプチト゛が同じ< ACT)lとβ−E N D −
L 工の分泌を刺激すること、および血圧をかなり有意
に代下させることを立証した。
実施例XXV 次式: %式% で表わされて)ベブチl−” [Leu 、 Glu 
 ]−AHCを合成した。実施例I11に記載の一般方
法による試験はこのはプチトゞが同じ<ACTHとβ−
END−L丁の分泌を刺激すること、および血圧をかな
り有意に低下さぜろことを立証l−た。
実施例X、XV1 次式: %式% で衣わさAしろ製プラド(CyLlO,14,19,2
7,33,38]−AHCを合成した。実施例IIIに
記載の一般方法による試験は、このはプチト゛が同じ<
ACTHとB−END−LIの分泌を刺激すること、お
よび血圧をかなり有意に1氏下させることを立証した。
実施例XX■1 次式: %式% で表わされるはブチド〔CMLlo、15,27”37
CMA22,32.41)  ABCを合成I−た。実
施例III K記載の一般方法による試験は、このズブ
チドが同じくACTHとβ−END−LIの分泌を刺激
すること、および血圧をかなり有意flJt下さぜるこ
とを立証した。
CRF 類似体は顕著な血圧低下を示すので、高血圧状
態の処置に、またある種の外科手術を行う患者の処置に
特に価直を有するだろう。
CRFは脳下垂体−副腎皮質軸椎を強く刺激し、それ故
CRF’類似体は体内でのグルココルチコイ1−゛の産
41−か乏り、いある神の患者において、この軸箱の機
能を刺激1罫)場合に有用だろう。例えば、CRFは脳
下qf4休一体腎皮質機能が低下したままであり、生体
外からのゲルココルチコイ[−゛の治療を受けている7
俳者に対して、その脳下垂体−副腎皮類機能をもと通り
に′1″るのて有用だろう。
他のたいていの調節−2ブチ1−゛は中枢神経系および
胃腸管に影響を及ぼすことが見い出された。
AC’lI’llおよびβ−ENDの分泌はスト・レス
に対する吐乳動物の応答の゛必要条件″であろのて、C
RFが材体のスI・レスの応答の媒介物質として脳に有
意な作用を及ぼ′1〜ことは予想された。従って、CR
Fは精神が正常であるが乱れている人の気分、学習また
は行動を改善する際眞使用されるだろう。
CF(F類似体はACTH,β−END、β−リボ)、
ロヒ・ン、ブローオビオノラノコルチン遺伝子の他の生
産物およびコルチコステロンの分泌量を高めるので、そ
の投与は脳やその周辺にそれらの作用を誘発し、そit
により記憶、気分、疼痛の感知など、より詳しくは興奮
、抑うつおよび/またはイく安などに影響を与えること
かてとイ)。例☆−ば、脳室に投与する場合、GRFけ
ラットの活動性を高めかつ学習行為を改善して天然の興
奮剤としての役目を果I−ことができイ)。
CRF類似体はまた吐乳動物(特にヒト)の胃腸管l\
の血流腋を増加さぜろためにも使用されるだろう。全て
のCRFに関係したペプチド゛は腸間膜の血管床を透過
することがわかった。また、oCRFは胃酸産生を抑制
′1″ろので、CRF類似体は胃酸産生を減少させかつ
/また胃腸機能を吐下さぜるととにより吐乳動物の胃潰
瘍の治療に有効であることか期待されろ。
薬学的にまたは獣医学的に許容される411体と組合せ
たCRF類似体またはその無騎性伺加塩は、ヒトを含む
咄乳動物眞、静脈内、皮下、筋:/旧ノ」、経皮的(例
えば鼻腔内)、脳を髄内、または経[−」的に投与され
ろ。Rブチドは少なくとも約90係の純度、好ましくは
少なくとも約98%の純度てあろべきである。しかしそ
れより低い純度のものも有効てあつ、ヒ)・以外の吐乳
動物て用いることかでとイ)。この純度は意図した2プ
チドが存在する全ての類似ペプチド゛および(プラド断
片の上記車柑係を(44成イることを意味する。血圧を
低下させろか、もしくは体内のグルココルチコイド産生
を刺′#、1″ろ[]的てのヒトへの投与は医師により
行われろ。必要とさねイ)用量は処置さ、fする個々の
症状、その症状の程度およびその処置の持続期間により
変化1″るだろう。
これらの−3ブチ[パはまだ内分泌系または中枢神経系
の病気が疑わiする吐乳動物の視床下部、脳下垂体、副
腎の諸機能を検査するためπ、それらのペプチドを投与
した後に身体機能を監視することにより使用さt−bろ
。例えば、クッシング病や精神の乱れ(例えば抑うつ症
)を検査するための診断剤として投与されろ、。
このような投7°チドは薬学的Kまたは獣医学的に許容
される無毒性塩、例えば酸伺加塩または亜鉛、鉄、カル
シウム、バリウム、マグネシウム、アルミニウムなどと
の金属錯体(これは本願発明πおいては伺加塩とみな′
1−)の形でしばしば投与される。酸伺加塩の例えば塩
酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩、タンニン酸塩、
r1疹酸地、フマル酸塩、グルコン酸塩、アルギン酸塩
、マレイン1iり塩、酢酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩
、コハク酸塩、リンゴ酸塩、アスコルビノ酸塩および酒
石酸塩などがある。活性成分が錠剤の形で投与されろ場
合、その錠剤ば結合剤(例えばトラガヵント、トウモロ
コシデンプノまたはゼラチン);崩壊剤(例えはアルギ
ン酸):および滑沢剤(例えばステアリン酸マグネシウ
ム)を含有才ろことができろ。液剤での投与が望まれる
場合には1.1″味剤および/またはフレーバー剤が使
用され、また等張生理食塩液または燐酸緩衝液中に俗解
して静脈内被与を行うこともできる。
ベプチl−’は医師の指導のもとて投与さi′シるべと
であ弘そして薬剤、f+fl成物は通常そのRプラドを
慣用の薬学的または獣医学的に許容さねる一担体と共(
C含有するだろう。一般に、用量は動物の体重1 kg
あたりRプチト゛約1〜200μgの範囲だろ5.1柘
イ)場合には、これらのにブチト9での患者の治療はl
\CT 11□;たけコルチコスデロイ1゛の投与の代
りkc行わ、、lL、このよりな」動台は体重1 k1
17あたり約1 On、、9 K”:度(、y低い用偏
か使用される。本明細−1j)て使用−1−ろ時の湿度
は全てパCであり、比は容量比であイ)Q液体物質の百
分率もまた容量基準であイ)。
本発明は現在発明者が知るところの最適な実施態様につ
いて記載してきたが、当該技術分野にお℃・て通常の知
識を有する者には明らかなごとく、各種の変化や修飾が
ここに添付の特許請求の範囲で説明した本発明の範囲か
ら逸脱1−ることなく行われうろということが理解され
るだろう。例えは、CRFはブチド鎖の他の位置での置
換および改変は、その−′ぞブチl−’類似体の効力を
減することなしに現在または未来の開発により行われう
ろ。本発明の舒成Rブチド中尾存在する4位から41位
までのアミノ酸配列Q″IM要であると思われろか、一
方ベプチド分子のその他の残りは特に限定的なものとは
思わノ′シない。例えば、C−末端の単純なアミ1−゛
の代って、低級アルキル置換アミ1゛(例えばメチル゛
アミ1〜9、エチルアミド゛など)を導入してもよい。
同様に、1〜10個の追加のアミノ酸残基を、そのペプ
チド゛の生物学的効能に逆の作用を及ぼさないようにし
て、そのN−末端に導入することもできイ)。このよう
なRプチト゛は本発明の1氾囲内に含まれると考えられ
る。
代 理 人 弁理士 易 浅 恭 三 (外4名) 第1頁の続き ・[株])発 明 者 ワイリー・ウォーカー・ベール
・ジュニア− アメリカ合衆国カリフォルニア 州92037う・ホーラ・バルディ ーズ1643

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式のアミノ酸配列を有する合成Rプチドまたは
    その無毒性伺加塩。 RIPro Pro Ile 5er−RB Rg l
    e、u R11R12−Rleu Ieu Arg E
    (17Rla−馬r、 G l u k 2 □−3 R22−R23’−R24−R25−R26”’27−
    R28”’29−Gln−a]a−Ra□”’33−A
    5n”g ”Qa ”’37−R38−R39−  −
    R 4041 (式中、R1ば5er−Gln−Glu、 pGlu−
    Gly、Gln−Glu。 elu 、D−8e r−Gin−Gl u 、Se 
    r−Gl u−Glu 、 D−3e r−C1u−G
    lu 。 Glu−Glu、D−41u−GuyまたはデスR1で
    あり;R8,R1□、R19およびR24はl eu 
    + I le + a la−+G]y+ Va l 
    。 N]、e、PheおよびGl、n、l:りなる群から選
    択され;R3,はAs丁)またはGluであり;■9.
    1はTbrまたはSerであり;1(13はH]、S 
    、 TYrまたはGluであり;R17けGl、u、 
    tたはLysであり;R18はVal、NleまたはM
    r:tであり;R21はMe t、 Nva、 Ile
    、 ala、 1.eu、 Nle+ Val−、Pb
    eまたはGlnであり; R2゜はal−a、 Thr、 ASTIIまたはGl
    uであり:R23はArg、○rn、HarまたQ′;
    l1Iysであり:R25はAspまたはGluであり
    ; R26はGl、n、 AsnまたはLysであり;R2
    7は leu、  Ile、 ala、、 Va コ、
    、 Nva、 Me t、Nle、 Phe、 Asp
    +Asn、 Cr1nまたはGluであり;R28はa
    la、 ArgまたはLysであり;R29はC1nま
    たはGl、uであり;R32はHi s、 Gly、 
    Tyrまたはalaであり;R33はSPr、 Asn
    、、 leu、 Thrまたはalaであり;R36は
    Lys、 Orn、 Arg、 I(arまたはLeu
    であり;R3□はleuまたはTyrであり; R38はMe、tまたはleuであり;R39はGlu
    またはAspであり; R40け 丁1e、Thr、Glu、、ala、Val
    、leu、Nle、Phe、Nva。 Gl、yまたはGlnであり; R41はala、 Ile、 Gly、 Val、 L
    eu、 Nコe、 Pbe、 Glnまたはブ゛スR4
    □である; ただし、R;38がL(、!+−1である場合−に、R
    22はAlaでありかつ/まl二R33は1 e uで
    庚)ろ。)(21R3qばG、’Lu ’Qlろ94.
    許5^求の範囲第1項にに市戊のペプチド、1 (3)馬ばCa1t)−G’1.+i であり、そして
    R21ばN]ρであろ特許請求の範囲第1項または第2
    項尾記載の投プチト゛。 (泪 R22はAlaであり、R23はArgであり、
    R38はMetであり、そしてR4□は工1eである特
    許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載のベプチ)・
    ゞ。 (51Hqは(’;]、uであり、そしてR33はLe
    u テZ:rろ特許請求のif+i1.間第1項または
    第2項尾記載のへ?プチトゞ。 (6) R1,はLeuであり、R13ばGluであり
    、■(2゜ばG[+)であり、そしてR26はLysで
    ある特許BfJ求の範囲第2,3および5項のいずれか
    に記載のにブチl−S。 (711129およびR4oけGluである特許請求の
    範囲第1.2.3.5および6項のいず牙1か冗記載の
    Rブチ トゝ。 (81R27はG]、h+であり、R3゜はAla−て
    あり、そしてR36はLeuである特許請求の範囲第1
    .2.3.5゜6および7項のいずれかに記載のペプチ
    ド゛。 (9)  次式: %式% ] で表わされろ特許請求の範囲第1狽眞記載のにブチトゞ
    。 (IFD  次式: %式% で表わされる特許請求の範囲 チド。 (11)有効量の4う許請求の範囲第1〜10項のいず
    れかに記載のアミノ酸配列を有する合成C R F’−
    ?フチト゛またはその無毒外{=l加塩、および薬学的
    もしくは獣医学的に許容される液体またば固体の担体か
    らなろ呻乳動物の血圧低下用組成物。 (12)特許d1j求の範囲第11項に記載の速成物の
    有効h十を動物に投与ずることからなる、上記動物の血
    圧を低下させかつ/また胃腸の血流量を増加さぜろ方法
    。 (1 3+  特許t[1{求の範囲第11項に記載の
    組成物の有効量を動物に投与することからなる、上記動
    物の胃酸産生を減少さぜかつ/また胃腸機能を抑制1−
    ろ方法。 (14)特許1tef求の41用第1〜1D項のいずれ
    かに記載のアミノ酸配列を有するペプチド゛の有効量を
    投与1−ろことがらなる、ACTH,  コルテコステ
    ロイ1−゛類、βーE厨DーL 工およひぜローオ1イ
    オメラノコルヂン遺伝子の他の生産物の分泌調節方法
JP59072606A 1983-04-14 1984-04-11 Crf類似体 Expired - Lifetime JPH0689034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US484931 1983-04-14
US06/484,931 US4489163A (en) 1983-04-14 1983-04-14 rCRF and analogs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199662A true JPS59199662A (ja) 1984-11-12
JPH0689034B2 JPH0689034B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=23926236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072606A Expired - Lifetime JPH0689034B2 (ja) 1983-04-14 1984-04-11 Crf類似体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4489163A (ja)
EP (1) EP0122798B1 (ja)
JP (1) JPH0689034B2 (ja)
KR (1) KR900006559B1 (ja)
AT (1) ATE96807T1 (ja)
AU (1) AU565699B2 (ja)
CA (1) CA1247602A (ja)
DE (1) DE3486238T2 (ja)
DK (1) DK172682B1 (ja)
ES (1) ES8606406A1 (ja)
GR (1) GR81467B (ja)
IE (1) IE61617B1 (ja)
IL (1) IL71326A (ja)
NZ (1) NZ207779A (ja)
PH (1) PH23123A (ja)
ZA (1) ZA842460B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0153845B1 (en) * 1984-02-23 1993-04-21 The Salk Institute For Biological Studies Crf analogs
FR2567524B1 (fr) * 1984-07-10 1987-11-27 Sanofi Sa Procede de synthese de la somatocrinine en phase liquide et peptides intermediaires
US4801612A (en) * 1986-07-03 1989-01-31 Regents Of The University Of California Method of inhibiting inflammatory response
DE3703340A1 (de) * 1987-02-04 1988-08-18 Dirck Dr Med Oppermann Pharmazeutische zubereitung zur behandlung der herzinsuffizienz
CA1341051C (en) * 1988-09-23 2000-07-11 Jean Edouard Frederic Rivier Crf antagonists
US5278146A (en) * 1988-09-30 1994-01-11 The Salk Institute For Biological Studies CRF analogs
CA1340964C (en) * 1988-09-30 2000-04-18 Jean E. F. Rivier Crf analogs
CA2002004A1 (en) * 1988-11-14 1990-05-14 Karl P. Lederis Fish crf
US5137871A (en) * 1989-07-28 1992-08-11 Regents Of The University Of California Treatment to reduce edema for brain and musculature injuries
US5488033A (en) * 1989-07-28 1996-01-30 The Regents Of The University Of California Treatment to reduce edema
DE3942925A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Swf Auto Electric Gmbh Elektrischer schalter, insbesondere blinkerschalter fuer kraftfahrzeuge
US5480869A (en) * 1990-01-09 1996-01-02 The Regents Of The University Of California Anti-inflammatory peptide analogs and treatment to inhibit vascular leakage in injured tissues
US5177060A (en) * 1990-01-09 1993-01-05 Regents Of The University Of California Anti-inflammatory peptides and treatment to inhibit vascular leakage in injured tissues
US5245009A (en) * 1990-03-23 1993-09-14 The Salk Institute For Biological Studies CRF antagonists
US5235036A (en) * 1991-05-31 1993-08-10 The Salk Institute For Biological Studies Crf analogs
US5374621A (en) * 1991-09-13 1994-12-20 Regents Of The University Of California Neurotensin method for inhibiting vascular leakage
US6495343B1 (en) 1993-06-18 2002-12-17 The Salk Institute For Biological Studies Cloning and recombinant production of CRF receptor(s)
US5728545A (en) * 1993-06-18 1998-03-17 The Salk Institute Of Biological Studies Cloning and recombinant production of CRF receptor (S)
US6638905B2 (en) * 1993-06-18 2003-10-28 The Salk Institute For Biological Studies Cloning and recombinant production of CFR receptor(s)
US6039956A (en) * 1994-09-12 2000-03-21 Pennsylvania, Trustees Of The University Of, The Corticotropin release inhibiting factor and methods of using same for treating behavioral symptoms in an anxiety disorder
CA2199734A1 (en) * 1994-09-12 1996-03-21 Fraser Aird Corticotropin release inhibiting factor and methods of using same
US6670140B2 (en) * 2001-03-06 2003-12-30 The Procter & Gamble Company Methods for identifying compounds for regulating muscle mass or function using corticotropin releasing factor receptors
US7141546B1 (en) 2001-08-01 2006-11-28 The Salk Institute For Biologicial Studies CRFR2 selective ligands
WO2003011823A2 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 The Salk Institute For Biological Studies Crfr1 selective ligands
US20090035298A1 (en) * 2007-04-23 2009-02-05 Washington University In St. Louis Methods to treat alzheimer's disease or other amyloid beta accumulation associated disorders
AU2009241813A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Neutron Row Methods of using corticotropin-releasing factor for the treatment of cancer
WO2010149357A2 (en) 2009-06-24 2010-12-29 Stephen Evans-Freke Methods of using corticotropin-releasing factor for the treatment of cancer
WO2012088397A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 The Salk Institute For Biological Studies Cyclic crf antagonist peptides

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR67608E (fr) * 1955-02-22 1958-03-14 Variateur de vitesse, notamment pour cycles
GB2016015B (en) 1978-01-22 1982-05-06 Hayashibara Co Method of preparing interferon and preparations containing interferon
US4244946A (en) 1979-06-11 1981-01-13 The Salk Institute For Biological Studies Water-soluble peptides affecting gonadal function
US4415558A (en) 1981-06-08 1983-11-15 The Salk Institute For Biological Studies CRF And analogs
JPS58502180A (ja) 1981-11-23 1983-12-22 ユニヴアシテイ パテンツ,インコ−ポレイテツド Dna配列の転写の調節
GB2118190B (en) * 1982-04-13 1985-05-01 Erba Farmitalia Peptides with sauvagine-like activity

Also Published As

Publication number Publication date
NZ207779A (en) 1988-04-29
GR81467B (ja) 1984-12-11
KR900006559B1 (ko) 1990-09-13
EP0122798A3 (en) 1986-09-03
ZA842460B (en) 1984-11-28
IE61617B1 (en) 1994-11-16
EP0122798A2 (en) 1984-10-24
ATE96807T1 (de) 1993-11-15
ES8606406A1 (es) 1986-04-01
DE3486238T2 (de) 1994-03-03
IE840867L (en) 1984-10-14
KR840009075A (ko) 1984-12-24
DK169784D0 (da) 1984-03-27
IL71326A0 (en) 1984-06-29
AU565699B2 (en) 1987-09-24
IL71326A (en) 1987-11-30
DK172682B1 (da) 1999-05-25
US4489163A (en) 1984-12-18
JPH0689034B2 (ja) 1994-11-09
AU2677784A (en) 1984-10-18
CA1247602A (en) 1988-12-28
PH23123A (en) 1989-05-05
ES531585A0 (es) 1986-04-01
DK169784A (da) 1984-10-15
EP0122798B1 (en) 1993-11-03
DE3486238D1 (de) 1993-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59199662A (ja) Crf類似体
CA1243303A (en) Peptides antigonistic to corticotropin releasing factor
CA1271599A (en) Grf analogs
US4415558A (en) CRF And analogs
JPH0689036B2 (ja) Grf類似体
JPH10511086A (ja) 改善された環状crf作用薬
JPH0269499A (ja) 環状grf類似体
CS272758B2 (en) Method of peptide production
EP0067608B1 (en) Crf and analogs
CA1341051C (en) Crf antagonists
FI91413B (fi) Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisten CRF-analogien valmistamiseksi
JP2745157B2 (ja) Crf類似体
KR0148264B1 (ko) Crf 유사체
JP3243250B2 (ja) Crf同族体
CS276972B6 (en) Peptides, process of their preparation and pharmaceutical containing thereof

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term