JPS59199661A - 固定化されたオリゴペプチド類 - Google Patents

固定化されたオリゴペプチド類

Info

Publication number
JPS59199661A
JPS59199661A JP58241072A JP24107283A JPS59199661A JP S59199661 A JPS59199661 A JP S59199661A JP 58241072 A JP58241072 A JP 58241072A JP 24107283 A JP24107283 A JP 24107283A JP S59199661 A JPS59199661 A JP S59199661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
buffer
bond
modified matrix
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP58241072A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨバンニ・カツサニ
アンジエロ・コルテイ
エルネスト・リバ
アドルフオ・ソツフイエンテイ−ニ
フランチエスコ・パレンテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gruppo Lepetit SpA
Original Assignee
Gruppo Lepetit SpA
Lepetit SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gruppo Lepetit SpA, Lepetit SpA filed Critical Gruppo Lepetit SpA
Publication of JPS59199661A publication Critical patent/JPS59199661A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54353Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand attached to the carrier via a chemical coupling agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • B01J20/3274Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/02Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier
    • C07K17/10Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier the carrier being a carbohydrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/9446Antibacterials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オリゴペプチド釦が、直接にあるいは「スペ
ーサ−7−ム」(pacer atrn、)により、適
当な水不溶性担体に結合していることをケ徴とする新規
〃変性7トリツクスに関する。
新規か変性マトリックスによ、次式 式中、Aは水不溶性担体f:衣わし、Bltま結合、ス
ペーサ−・アームまたはポリアミノ敵残基を表わし、R
はそれぞれ式 −B # −(C+ −CI2 )アルキレンおよび’
  (CI  ’+2)アルキレン の直鎖状もしくは分岐鎖状の(CI’+2)フルキレン
置換アミノまたはオキシ基、好壕シくはそれぞれ式 〜ll〜−(”2−C6)アルキレジおよび’  (C
2−C6)アルキレン の直鎖状もしくは分岐鎖状の(C2−C6)アルキレン
置換アミノまたはオキシ基を表わ(〜、あるいはR−C
oばL−+)シニル残基、または結合または一〇C(’
CH2)nCO−基を表わし、ここで?Zは1〜6の整
数、好ましくは2.3または4であり;Zはバーアラニ
ル、グリシニルおよびD−ロイシニルから選ばれるアミ
ノ酸残基を表わし;そしてD−alaばD−アラニル基
を表わし7;ただしR−Coが結合であるとさ、BばD
−アラニンのアミノ官能基に結合するカルボキシ末端官
能基を有する基であるか、あるいはRCOおよびBの両
者が結合を表わす場合、Δ(rJ I)−アラニンのア
ミノ官能基にペプチド結合を介し〜で結合するカルボキ
シ末端官能基を翁する水不溶性+11体である、 で衣わすことかできる。
本発明の構成において、「−水不溶性4−1体」という
語は、−RC’0−1)−A l a−Z−基、以後r
 配位子J  (ligand )または「■」とイウ
、に直接するいはスペーサー・アームを介して結合する
ことができる水不溶性の担体ま/?:けマl−リックス
を表わす。
「変性マトリックス」というuムは、一般に、本発明の
固定化された( i m m o b i l♂zed
 )オリコ゛ペフ0チドを示すが、「マトリックス」と
いつ語それ自体il″1′「水不溶性担体」と同義語と
17で使用する。
本発明の変性マトリックスにおける重V、々パラメータ
ーの1つは基質に対する配位子の特異性〔すガわち、固
定化されたペプチドに対する標的(target )抗
生物質の選択性〕であるがマトリックス「それだけで」
は重俄な役割をもたない。
担体は使用する溶媒および緩衝液中に不溶性でなくては
ならず、機械的および化学的に安定でありかつすぐれた
流れ性質をもたなくてはならず、配位子にあるいは配位
子を結合できる「スペーサー・アーム」に容易に結合し
なくてはならず、そして吸着されるべき基質が接近でき
る大きい表面積をもつべきである。前記7トリツクスは
、単一組成のマトリックス、たとえば、アガロース、ガ
之ス、セルロースhど、および二成分の組成のすなわち
化学的に変性されたマトリックス、たとえば、アガロー
ス被僚ポリアクリルアミド、ポリアクリル被覆鉄粒子、
ダリシドキシ被覆ガラスなどを包含する。
水不溶性担体の例は、ヒドロキシ基、アミン基またはカ
ルボニル基まだはハロヶ゛ン原子を有するものである。
ヒドロキシ基をイコする水不溶性担体の例u、8糖類(
たとえば、セルロース、アガロース、架橋−rキストラ
ンなど)、ヒドロギシアルキルポリスチレン樹脂(たと
えば、ヒドロギシアルキル化スチレンーノビニルベンゼ
ンコポリマーなど)、ポリビニルアルコール庁どである
。アミン基を有する水不溶性担体の例は、アミノアルキ
ル多fJ%t a (itとえば、アミノアルキルセル
ロース、たとえば、アミノエチルセルロースまたはアミ
ノヘキシルセルロース、アミノアルキルアカロース、た
とえば、アミンへキシルアカロース々と)、  p=ニ
アミノペンツル糖類(プCとえは、p−アミノアルキル
セルロース、p−7ミノベンソルアガロースなと)、キ
トサン、アミノアルキルポリスチレン14脂(7’cと
えは、アミノアルギル化スチレン−ノビニルベンゼンコ
ポリマー) % 、+4°リアクリルアミド、およびア
ミノアルキルポリアクリルアミド(たとえば、アミノエ
チルポリアクリルアミドなど)、およびアミノアルキル
多孔質ガラス(たとえば、アミノプロピル多孔質ガラス
々と)である。カルボキシル基を有する水不溶−性担体
の例は、カルボキシアルキル多糖類(たとえば、カルボ
キシルアガロース、たとえば、カルボキシルキルア f
f o−スマタはカルボキシペンチルアガロース、カル
ボキシアルキルセルロース、りとえは、カルボキシメチ
ルセルロース、カルボキシ架橋デキストラン、たとえば
、カルゴヤ/メチル架橋デキストラン々ど)、カルボキ
シアルキルポリアクリルアミド(たとえば、カルボキシ
メチルポリアクリルアミドなと)、およびカルボン酸f
ltt脂(りとえば、アクリル酸−ヅビニルベンゼンコ
ポリアーなど)である。ロケ゛ン原子を有する水不溶性
担体の例は、ハロケノアルキルポリスチレン樹脂(たと
えば、クロロメチル化スチレンーソビニルベンゼンコポ
リマー)でアル。ハロケ゛ノアルキルポリスチレンを使
用するとき、それはその−ま捷使用することができある
いはより活性化された形に転化することができる。たと
えは、ハロケノアルキルポリスチレン樹脂は、この樹脂
をヅアルキルザルファイドと反応させることにより、ハ
ロゲノアルキルポリスチレン樹脂のそれよすい活有する
ソアルキルチオアルキルボリスチレン樹脂に転化するこ
とができる。
水不溶性担体が配位子へ直接結合できる何能基を有する
とき、配位子を7トリツクスへ16接結合することがで
きる(すなわち、上記の式において、Bは結合を表わす
)が、ある場合においで、担体と配位子との間に介在す
るスペーサー・アームを経てマドvツクスを配位子へ結
合〜て、その効果的結合を促進することが好ま−い。こ
のようなスー・アームの代表的々例ハ、式 式中、ηLは1〜12の整截、好ましく2〜6、最も好
甘しくけ4を表わす、 の残基である。
「ポリアミノ酸残基」、これはBについての可能々意味
の1つである、は被プチド結合(−CO−Nli−)を
経て互いに結合するアミノ酸基の配列を表わす。アミノ
酸は既知のアルファーアミノ酸の1種であることができ
、そしてアミノ酸単位/鎖の平均数は約2〜約15以上
、好ましくは2〜6である。最も好ましくは、このポリ
アミド酸残基は(2〜15)D−Δla単位のポリ(D
−Ala)残基である。
直鎖状または分岐鎖状の(CI−CI2)アルキレン基
の例は、(’C,−C,□)メチレン基、またはlもし
くはそれ以上のメチレン基の水素原子が低級アルキル基
たとえはメチル、エチル、ン0ロビル々どで置換づれて
いる(CI−CI2)メチレン基である。
本発明の好ましい実施態様は、マトリックス(すなわち
、水不溶性担体)が架橋テキストラン、セルロースマタ
ハカルボキシメチルセルロース調整された孔のガラス捷
たは誘導化ガラス(/ことえば、シラン化これたあるい
はグリドキシw、′4整された孔のガラス、長鎖アルギ
ルアミンカラス、アミノプロピルガラス、カルボキシル
ガラスなと)、アガロース、または誘導体化アガロース
(たとえId、、 架橋アガロースのN−ヒドロキシス
クシンイミド活性エステル、カルボキシ末端アガロース
、アミン末端アガロ〜スなど)、、ltUポリアクリル
アミドケ゛ル、たとえば、遊離アミン基へ結合できる官
能基を有するアミンエチルポリアクリルアカルボキシ(
(、’00R’、ここでR1は水素、(C7−C3)ア
ルキル、クロロ、ブロモ甘たはアミノを表ワス)、ハロ
ケゞン(クロロまたはブロモ)および同様な基を有する
官能性誘導体〕である、本発明の変性マトリックスであ
る。スペーサー・アームは、存在するときll2N −
(C1i2)m C00Ij、ここでmは上に定義した
とおりである、であり、そしてオリゴペプチド配位子は
官能化された担体のカルボニル末端の官能基とヅベプチ
ドの遊離アミン基との間のペプチド結合により担体へ結
合したD−アラニルーD−アラニンソベプチドであるか
、あるいは配位子は約2〜15の平均の数の単位を含有
するポリ(D−アラニン)である。
本発明のさらに好ましい実施態様は、担体がカルボキシ
メチルセルロース、セルロース、 lPtガラス、調整
された多孔質ガラス、架橋デキストスであり、オリゴペ
プチド配位子がポリ(D−アラニン)であり、そして担
体と配位子との間の結合が臭化シアン、エビクロロヒド
リン、1.4−ビス(2,3−ソエボキシ)ズタンまた
は3−アミノプロピルトリエトキシシランである、変性
マトリックスである。
ある抗生物質は細菌の細胞壁の合成を妨害することによ
り作用することは知られている。さらに詳しくは、ペニ
シリン(penicillin ) 14、セファロス
ポリン(cephalosporin ) %および他
のベーターラクタム類は、トランスペプチダーゼ類およ
びカルボキシペプチダーゼ類の阻害を経る架橋反応の阻
害によりペプチドグリカンの成熟を妨害する;バシトラ
ミンΔは、細胞膜を経る細胞質から外部へのムラミルペ
ンタペプチドの移送に参加する脂質担体から、2つの末
端ホスフェートの1つを遊離するホネホリラーゼを妨害
する;この妨害の結果、脂質担体はムラミルペンタペプ
チドの受容体と1〜でもはや機能することはでき々い(
G、 La、ncin?:、Iparenti、The
 antibi−otics、Springer−Ve
rlag、N、Y、。
1982.7)p、42−48参照)。バンコマイシン
(Vancomycin)およびリストセチン(Ris
to−cetin)Aは、細菌細胞の生合成の主構造成
分であるペプチドグリカンを妨害する。細胞の成長の阻
害に導ひき、結局、溶解により細胞の破壊に導びく、こ
の妨害は、これらの抗生物質とカルボニル末端にD−A
la−D−Ala残基を有するペンタペプチド前駆物質
との間の特異的結合のためである(U1)/)−#−ア
セチルムラミルベンタベグチド)と教示されている。才
だ、ティコプラニン(Teicopla、nin)(I
NN−InternationalNO20,−1ro
prietary Name)(以前はTeico−m
ycin、米国特許第4.2’3 ’9.751号)は
、細菌の成長する細胞壁へ結合することにより、同じ方
法で作用することが最近発見された。さらに詳しくハ、
ティコマイシンは、ンコマイシン*−,1:グリストセ
チンΔおよび類似する抗生物質と同様に、D−Ala−
D−Alaにおいて終るムコベゾチド類へ結合する。こ
のようにすることにより、それらは多分トランスペプチ
ダーゼの活性を阻害し、そして細胞壁の架橋を妨害する
であろう。
このよう配位子の部分の合成類似体を不溶性担体へ置屋
よく結合することができ、そ−で標的抗生物質(すなわ
ち、配位子へ選択的に結合する抗生物質)を選択的に吸
着するために使用できることを、今回発見した。したが
って、本発明は抗生物質を選択的に吸着できる新規々不
溶化配位子および標的抗生物質を結合するためにそれを
使用する方法に関する。
〜かして、本発明の1つの態様は、標的抗生物質を含有
する混合物からそれを精製するだめの前記不溶化配位子
の使用である。
抗生物質の、たどえは発酵肉汁からの、回収において解
決すべき主要な問題の1つは、実質的に純粋に形でかつ
高い収率でそれを回収することであるということは、事
実この分野においてよく知られている。
時には、汚染物質は、精製すべき物質と同じ性質をもち
、すなわち、それに非常に類似する物理化学的性勿を有
し、それゆえ分離は非常に困難である。この精製はしは
1〜ば時間を消費する多数の工程を経て得られ、これら
の工程は多くの場合において全体の収率をかなり減少す
る。これと対照的に、本発明の変性マトリックスを使用
することにより、標的抗生物質(すなわち、変性マ) 
IJソックス選択的に結合する抗生物質の精製された溶
液fd、単一工程の手順において1.ば1.ばイ!Jら
れる。
しかしながらある動台において、汚染物質の性質おまひ
量のため、得られる精製さえた溶液をそれ以上の精製工
程に伺し、同じ操作を反仮するかあるいは他の精製技術
たとえば欣−液クロ−トグラフイー、たとえばイオン交
換クロマトグラフィー、分離用HPLC、非溶媒なとに
よる沈殿の使用により得られる。
したがって、本発明に従い、ここに記載する固定化され
た配位子を使用することにより、ある種の抗生物質を選
択的に吸着し、それを名有する混合物からそれを分離す
ることが用油である。
本発明の他の態様は、配位子に選択的に結合できる抗生
物質をスクリーニングするための固定化された配位子の
使用である。事実、配位子に、細胞壁中に存在するヘン
チド鎖の合戎類似体でありかつこのようなペプチド釦へ
結合することかこれまで知られている抗生物質は少なく
ともグラム陽性細菌に対して抗微生物活性を有すること
が証明されだので、本発明の固定化配位子を使用してこ
の作用の機構を有する抗生物質をスクリーニングするこ
とができる。
その上、本発明の固定化配位子がある種の抗生物質を選
択的に吸着するという事実は、簡単な水溶液中ばかりで
なく、まだ生物学的流体中において、前記抗生物質を測
定する方法にとってもかなすな重要性をもつ。事実、生
物学的流体、たとえば尿または血液の多数のタンパク質
の汚染物質は、固定化配位子へ吸着でれず、標的抗牛物
質のみが吸着される。緩衝液ですすぎ洗いした後、抗生
物質を次いで、たとえば、異なるpHの他の緩衝液を用
いて溶離し、通常の技術に従って測定することができる
スぺーサー・アームの導入による水不溶性担体の配位子
への結合の一般的見解は、谷渚居.たとえは、C,R,
LoweおよびP、G、D.Deat1Affinit
y Chrotnatography”、JohnWi
ley and Sons Inc、N、Y、1974
およびF、N.Southan、”Afjinity 
Ctromatography” 、John Wil
ey and Sons Inc、A、Y、1981に
記載されている。たとえは、ヒドロキン基を治する担体
(以後A−OHまたはとして示す)を使用するとき、担
体はたとえばハロクン化シアン(たとえば臭化シアン)
、モノエポキシド(たとえばエビクロロヒドリン)、ピ
オギシラン(たとえば1.4−ビス(2,3−エポキン
ゾロボキシ)ブタン)、ハロケノアセヂルハライド(こ
とえば塩化クロロアセチル)で活性化し、次いで得られ
る活性化きれた担体を、遊離アミノ基をもつ配位子また
は遊離アミン基をもつスベ〜リー・アームに結合した配
位子(以後両者の化合物を(■−NJ2で表わす)と反
応させるが、あるいは上記の活性化された担体を、遊離
ヒドロキシ基をもつ配位子または遊離ヒドロキシ基をも
つスペーサー・アームへ結合した配位子(以後両者の化
合物をの−OHで表わす)と反応させる。
これらの方法に従い、次の式をもつ吸着剤を得ることが
できる: Δ−000−N)j−の ;。
Δ−0−C−NノI−■   ; A 0−C)J2−(Jl(011)C112Nl−ノ
;Δ−0−cjl、 CJI (011) CH,、−
(C112)、n、、−CH2cil(OJi)CJI
21VJf−ノ; A−0−Cii2CO#t−の; A−Q−COC1j2NE−の; 式中、Aおまひのは上に定義したとおりであり、そして
mは1〜16の整数である。
アミン基をもつ水不溶性担体(乃後A−NH2として示
す)を使用するとき、 (1)担体を脂肪族ソアルテヒド(たとえば、グルタル
アルデヒド)で活性化し、活性化された担体を遊離アミ
ノ含有配位子(の−NH2)と反応させ、次いで得られ
るシッフ塩基を還元に剤(たとえは、水素化ホウ素ナト
リウム)で還元する; (2)担体を遊離カルボキシ含治配位子(の−C’00
11)すなわち、Z基のそれより多いカルボ・キフル官
能基を有する配位子または前記カルボキシル基が導入さ
れているスペーサー・アームをもつ配位子と反応させる
; (3)担体をハロクン化シアヌル酸(臭化シアヌル酸)
で活性化〜、次いで得られる活性化された担体を式の−
NH2の配位子と反応させる;(4)旦体をモノエポキ
シドまたはビスエポキシドで活性化し、次いで得られる
活性化された担体を式の−At tl、、またはの−O
1lの配位子とへ応させる(ここでの−011およびの
−WH2は一ヒに定義し〜だとおりである); (5)担体をソアゾ化し、次いで式の配位子と反応させ
る。
この方法によれば、次式の吸着剤を得ることができる: A−NHCH2(CH2)CH2−NB−のA−NJJ
−CO−の A−Nil−CjJ2Cll(OH)CH2NのA−1
H1−CtCl(011)−〇−のA−NB−Cl、C
(OJi)C2(C2)−C2CM(0)j)C2Nj
iの 式中、■、Δおよびmは上に定仝しだとおりである。
カルボキシ基を有する水不溶性4μ体(以後ACOOJ
)を使用するとき、との担体を式の配位子と反応させて
酸アミドを形成する。
この方法によれば、次式の吸〃剤が得られる:A−CO
NB−の 式中、4およびのは上に定義したとおりである。
ハロケン原子をもつ担体(塚後A−halo)を使用す
るとき、この担体を式の一7VJJ2、■−011また
ば■−COOの配位子と反応させることができる。
この方法によれは、次式の吸着剤を得ることができる: 式中、Aおよびのは上に定義したとおりである。
上の式は成分間の化学量論的釣合いを定義することを意
図しない。なぜなら、成分(すなわち、担体、配位子、
スペーサー・アーム)の比は変動し、それらの成分を結
合する方法および結合操作の実際の順序は、本発明にお
いて定める性質を本質的に有し、それゆえ本発明の範囲
内に包含されるポリマーおよび架橋変性マトリックスを
得ることができ、そして前記ポリマーまたはマトリック
スは化学量論的な面または構造的な面において上の概略
的な式と究極的には異なることがあるからである。
本発明の水不溶性担体は、また、ここに記載すいる場合
において、本発明の変性マトリックスを製造するために
便利に使用できるある数の商業的に入手できる官能化さ
れたマドツクスを包貧する。
前記マトリックスの例は、次のとおりである:Seph
arose(Pharmacia Jine Cher
n、Ccals。
Uppsala スウェーデン)、Δff1−Gelの
202、Afji−GelおよびJio−Ra、a I
nc、。
米国)、Eupergit (Rhrn Parma、
IVeiter−stdt、西ドイツ)など。
これらの官能性誘導体は、スペーサーを介在させないで
−RC−D−Ala−ZXiMヘ直接結合することがで
きる。
本発明の吸着剤において、配位子は好ましくは約2〜3
00マイクロモル(湿った形態の吸着剤)の量で結合さ
れる。「湿った形態」は、水性懸濁液の濾過後に得られ
た吸着剤の湿った重量である。
吸着剤と接触させるべき抗生物質含有溶液は、約7〜8
5のpJJを有する。しかしながら、よ低いplをする
抗生物質の溶液を少なくともある場合において使用する
こともできる。基質含有溶液を吸着剤と接触させるとき
、たとえばカラムを用いる、連続法あるいは吸着剤を「
塊状で」用いる、パッチ法を用いることができる。
たとえば、カラムを使用するとき、吸着剤をカラムへ詰
め、温溶液、水および緩衝溶液で洗浄し、次いで基質含
有溶液をカラムに通過させて標的抗生物質をカラム上へ
選択的に吸着させ、この系を次いで上の緩衝溶液ですす
ぎ洗いし、最後に吸着された抗生物質を溶離によ、たと
えば異なるpBの緩衝液で溶離することにより、吸着剤
から解放する。このようにして得られる抗生物質は、も
との汚染物質の多くを実質的に含まない、製された形で
ある。
好まくけ、第1緩衝液は約7〜85のpJを有し、一方
第2緩衝液(溶離の緩衝液)ば10より高い、最も好ま
しくは約10〜約115のpalを有する。
他方において、バッチ法を実施するとき、基質含有溶液
を吸着剤の懸濁液へ加え、生ずる混合物を25〜85の
pH好ましくは7〜85のpB値に緩衝化し、かきまぜ
て吸着剤上へ標的抗生物質を吸着させ、次いで標的抗生
物質を有する吸着剤を回収し、すすき洗いし、標的抗生
物質を10より高いpH1好ましくは10〜11.5の
pjの緩衝液により吸着剤から解放することにより梢裂
略れた形で回収される。抗生物質含有溶液と接力すべき
吸着剤との間の比は、種々のパラメーター、たとえは溶
液中の標的抗生物質の合計釦使用する特定の吸着剤、選
択された作業条件とくに着的抗生物質の状変、および汚
染物質の捗類および於に依存する。
しかながら、これらの範囲内の実際の条件にこの明細−
中に開示されこものを基準にしてできるであろう。
次の実施例により、本発明実施できる方法を実廁例1 位子の活性化ヘリツクスへの軸台 活性化されたCH、−Seroscl Plarnac
ia Fine Chencats)を1ミリルの冷た
い水塩酸中で15分間膨潤させ、カノスノイルクー士で
同じ溶液で洗浄づる。
得られたグル(約3ml)をpH80、5ルの塩化ノル
りムおよび0.1−ルの手が酸シトリウムの緩液中のD
〜アジニル−ノンニン(30nlU)のFJaと昆合す
る。
この混合物を空温において助回さしよ く混合する。
結合反応が完結したとさ、配位子の過剰間を緩衝液で洗
浄除去する。デキズノンの担体の結合しない活性化基を
、H91モノの1タノールアミン塩酸塩て1時間処理す
ることによりブロックする。
次いて3ephadey−ε−アミノカフロイルD−ア
ラニルD−アラニン変イク−マ〜リックスをび5過によ
り回収し、交りに0.5モルの塩化−リウムよひ0.1
モルの酢りナトリウムH4で、次いで0.5モルの塩化
訃ウムおよび。
モルのトノス(ヒ〜キシメチル)アミノメタンM雨液H
8−c、交互によく洗浄する(11回)本質的に上記の
ようにであるが、L−アラニル−1−アラニンを1.−
ノラニルーD−アラニンの代わりに用いて実ると、el
NladeX−5−7ミノカイル−L−アラニル−L〜
アラニンが得られる。
Cセルロース−ポリ(D−アラニン)の、JtMセルロ
ース(WI+atn+an CF11.IatnanI
nc、U、S、A、)を、1Nの水酸化ナトリウム(4
001)およびエビクロロヒドリン(400ml)と混
合する。この混合物をかきまぜながら約12時間反応さ
ゼる。次いで懸濁液を濾過し、回収された固体を1N塩
化ノトリウム多数回洗浄して過剰間のエビタロロヒドリ
ンを除し、次いて蒸留水で洗浄する。次いでこの誘導体
化さたセルロースを過により回収するど、約909(湿
った形)か得られる。
上記の誘導体化されたセルロース(90g)を蒸留水(
300ml)中に慰濁さえ、pHを約115に調整し、
27gのε−アミノカブトン酸を加える。
この混合物を約72時間かきまけ、pHを約11.5に
保持する。次いてろ過後、回収された回体を水でよく洗
浄すると、約97g(湿ったクル)か得られる。
蒸留水中に懸濁さぜ得られた樹脂(97g)にN−エチ
ル−N”−(3−シメヂルアミノプロビル)カーホライ
ミド塩酸(8,5p)を加え、ρHを1N塩酸で約4.
7に調整する。適当にがきまぜた憐、D−アラニン(3
,8g)をこの混合物に目え、かきにぜを約24時間続
け、その間pHを約4.7に保持する。次いて濾過によ
り回収されたセルロ二ス誘導体を蒸留水、N/10塩酸
あよひ再ひ蒸留水でよく洗浄する。
反応しないオキシラン基の過剰量を、このセルロース誘
導体を1ニルのエタノールアミン中で室帰により24時
間かぎまぜることによりブロツクする。
次いて回収された樹脂を、0.05モルのクエン酸プリ
ウムおよひ0.1モルの塩化ヘリウム衝液、pH8で洗
がする。セルロース−ポリ(D−アラニンン樹脂はこう
してすぐに使用できる状態にある。
D)ガラス−ポリ(D−Ala)の調製、3−アミノプ
ロピルリエトキシシラン(10ml)を、メタノール/
蒸留水に1:1(100ml)中の多孔質ガラス(GP
C−10:EIectro−Nucleonics I
nC,)(12g)へ加える。この混合物を24時間お
だやかにかぎまぜる。次いて、それを吸収濾過し、この
カーノスをメジ−ル7A留水で洗浄し、次いで蒸留水単
独、1モルの塩化ナトリウムおよび最後に蒸留水で洗浄
りる。
この活性化マトリレクスを蒸留水(100ml)中に懸
濁し、無水コハク酸(20g)を和え、pHを約6に調
整する。この混合物を全溝でかきまげ、その間pHを約
6に約2時間維持し、次いでそれを濾過し、回収された
不溶性マヘリックスを蒸留水で洗浄する。
次いでこのマトリツクスを50mlの蒸留水中に再懸濁
さけ、N−エチル−N”−(3−シタチルアミノプロピ
ル)カーボシイミ〜塩醒塩(4g)と反応させ、その間
1N塩酸によりpHを1.7に調整する。約5分後、D
−アラニン(3g)を加え、pHを約4.7に保ら、か
きましを3時間続ける。次いで混合物を濾過し、回収さ
れた樹脂を蒸留水でよく洗浄し、次いて、順次に、1N
福酸;蒸留水;あよひ0.05モルのクエン酸あよひ0
.1モルの塩化ナトリウム、pH8.3、で洗浄する。
R)Eupergit C−ポリ(D−アラニン)の調
製反応性オキシフン基を有する活性化アクリルアミド(
Eupergit C;Rolm plarma、We
iter−tstadt、西ドイツ)(5i)を1モル
のリン酸カリウム緩衝液,pH7,4中に懸濁させ、ε
−アミノカプロン酸を加え、その間pHを約7.4に保
持する。次いでこの懸濁液を約72時間かきまぜ、吸引
濾過し、回収されたマヘリックスを水でよく洗浄し、丙
ひ濾過する。
このようにして得られた湿つだ樹脂を蒸留水(70ml
)中に再懸濁させ、N−エチル−Nl−(3−シタチル
アミノプロピル)カーポジイミド塩酸塩<7.65g)
を加え、その間1N塩酸によりpHを4,7に調整する
この懸濁液を約5分間かぎまぜ、次いでD−アラニンを
加え、その間pHを約4.7に保持し、かきませを24
時間続ける。次いで変性された樹脂を吸引濾過により回
収し、順次に蒸留水、H/1塩酸および再ひ蒸留水て洗
浄づる。
未反応の過剰のオキシラン基を、0.01モルのリン酸
塩緩衝液、pH8,9(150ml)中の10%のエタ
ノールアミンで得られた伺旨て、おたやかにかきまぜな
がら72助間、処理づることにより不活性化する。次い
で標題の樹脂を吸引ろ過により回収し、次いで順次に蒸
留水、1N塩酸、蒸留水、あよひ0.05モルのクエン
罰ナトリウムおよび0.1モルの塩化ナトリウム緩慟髪
、pH8,3で洗浄する。
実施例2 前記変性されたマトリツクスの容量ついての特性づり バッチ式で、スカラー最の変性樹脂を使用りることによ
り、既知の含量のティコラフニン(Feicoplan
in)(約400fg/ml)の標準試料を検定するこ
とにより、次の価か得られる:表  1             樹脂により結合された樹脂の
添加量a)  テイコプラニンの%b) 0.025 
          46% 0.050      
     88% 0.100           
97% 0.200           98% 0
.400          98.5%a)1mlの
ティコプラニン試料へ加えたに帰つこ樹脂のml。
b)ろ過後の試料溶液の含量からの差こより計算した。
B)セルロース−ポリ(D−アラニン)の容量の測定 上のように実施づることにより、次のデータが得られる
: 表  2             樹脂により結合された樹脂の
添加量a)  テイコプラニンの%b)  0、2  
          25%  0、4       
     64%  0、6            
82%  0.8            91%  
1.0            95%a)1mlのテ
ィコプラニン試料へ加えた湿った伺旨のml。
b)濾過後の試料溶液の含量からの差こより計算した。
c)カラス−ポリ(D−Ala)の容量の測定上記のよ
うに操作することにより、次のラータか判られた(ティ
コブラニン約500μg/ml):表 3             樹脂により結合された樹脂の
添加量a)  テイコプラニンの%b)  0.005
         67%  0.010      
   76%  0.025         91%
  0.050         94%  0.10
0         98%a)1mlのデイコブラニ
ン試料へ加えた湿った樹脂のml。
b)濾過後の試料溶液の含量からの差により計算した。
D)Euergit C−ポリ(D−アラニン)の容量
の測定 上記のように操作することにより、次のデータが得られ
る(デイコマイシン含量約500μg/ml): 表4             樹脂により結合された樹脂の
添加量a)  テイコプラニンの%b)   0.1 
          62%   0、2      
     85%   0.3           
90%   0.4           92%  
 0、5           95%   0、6 
          99%a)1mlのティコプラニ
ン試料へ加えた湿った樹脂のml。
b)濾過後の試料溶液の含量からの差により泪紳した。
実施例3 基質の変性されたマトリックスへの選択的結合実施例1
Aに従って得られた前もつて決定した量の変性マトリッ
クス(SepHadex−ε−アミノカプロイル−D−
アラニル−D−アフニン)は、0.15モルの塩化ナト
リウムおよび0.05モルのリン酸塩の緩衝液、pH7
,4中の増大する濃度の試験抗生物質へ加える。ふたを
した試験恒を1時間全品において回転してよく混合し、
4000ppmで5分回遠心分離する。
上澄み液中の遊離の抗生物質の濃度を、既知の分析手順
により測定する。(280nmにおけるUVの測定、E
=51、6を参照する)。
ティコプラニン、バンコマイシン、リストセチンAはマ
トリツクスへ選択的に結合されたが、バシトラシン(B
acitracin)、アクタガルジン(Actaga
rdin)(米国特許第4022884号)および抗生
物質A/16686(米国特許第4303646号)は
マトリックスへ結合せず、上澄み液中に全部か存在する
。結合データはG。
Scatchard(Ann、N、Y、Acad、Sc
i、51.660−672(1949))に従って得る
。前述の実験に従って計算した親和性定数を、下表に記
載する: 表  5 抗生物質       Ra(1×モル−1)ティコプ
ラニン   8,08×10−3±0,13バンコマイ
シン   1.53×10−3±0.36リストセチン
A   4.68×10−3±0.705Sepbad
ex−ε−アミノカプロイル−D−アラニルーD−アラ
ニンの代わりにSephadex−ε−アミノカプロイ
ル−L−アラニル−L−アラニンを使用した上の実験に
より、変性マトリックスと試験抗生物質のいずれかとの
間の結合は存在しない。とくに、ティコプラニン、バン
コマイシンおよひリストセチンAの全量は上澄み液中に
存在づることが示される。
実施例4 標的抗生物質の選択的結合J3よひその結合実施例1A
に従っ”C得られた変性71−リックスを用いて8周製
されたクロマトグラフィーのカラム(0,8X1.5c
mンへ、異なる抗生物買含吊。
〈純度的70%)のティコプラニンをj0用する。
このカラムを0.15モルの塩化ナトリウムおよび0.
05モルのリン酸す1〜リウムの緩衝液、pH7,lて
室温において予備平衡化りる。
次いてこのカラムを同じ緩衝液で洗浄し、ティコプラニ
ンについて検定すると、収集された分画は微小含聞の抗
生物質を示すが、0.15モルの塩化ナトリウムあよひ
リン酸ナトリウムの緩衝液、pH11,5(流速−6m
l/時)で溶離した後、溶離された分画は初期量の約9
0〜97%のティコプラニンを含有する。
次の表に実験フーータを要約する。
表6 実験番号    テイコプラニン含量a)(mg)  
 回収率%        S.A.b)  R.S.
c)   Ed)  1      28.0    
0,42  27.16   97%  2     
 28.0    0,42  24.4    87
%  3      28.0     −    2
4.9    89%  4      28.0  
   −    28,76  102%a)ティコプ
ラニンは実施例5A中に記載するHPLC法により検出
する。
b)試料をカラムへ適用づる。
c)すずぎ洗い溶液(0,15モルの塩化ナトリウム+
0.05モルのリン酸ナトリウムの緩衝液、pH7,4
)。
d)溶離液(0,15モルの塩化ナトリンムA+リン酸
ナトリウムの緩衝液、pH−11、5)。
実施例5 本発明の変性マトリックスへ選択的に結合することによ
る抗生物質の構製 アクチノプラネス・テイコマイヒチクス(Actino
planes teIchomyceticus)AT
CC;31121を米国特許第4239751号に記載
されでいるように培養づることにより得られた光酵肉汁
(ティコプラニン純度:乾燥物質の<5%:pH8,3
)を、選択的吸着剤か実施例1Dのガラス−ポリ(D−
アラニン)であるクロマ〜グラフイーのカラム(2,8
cm×11cm)へ杏用づる。
このカラムを0.05モルのクエン酸、0.1Nの塩化
ナトリウムの緩衝液、pH8,3で調製する。基質をマ
〜リックスへ選択的に吸着させた後、カラムを水で4倍
に希釈した上の緩衝液ですfぎ洗いする。次いで選択的
に吸着された基質を3%のアンモニア(pH約11.5
:流速約16Qnl/時)で溶離する。溶離された分画
を連続的に監視し、ティコプラニンの存在について検定
すル(280nmにおいてUviord SVKB分光
光度削を用いる)。それを含有する分画を直ちに中和し
、プールし、抗生物質の含量を測定する。
表7に報告する分析結果は、HPLC手順、LCD(C
,C、M.System)を次の分析条件のもとに用い
ることにより得られる: カラム:RP18.Brownlee Spheri5
(Brownlee Lab、Co、Santa Cl
ara、米国):10cm、予備カラム カラム温度:30℃ UV検出:214nm 溶離混合物:溶媒A+溶媒B、ここで溶媒A:90%の
0.025モルのNaH2PO4+10%のCH3CN
:pH6;溶媒B:30%の0.025モルのNaH2
PO4+70%のCH3CN:pH6 勾配:T=0分、3%の溶媒B T=3分、3%の溶媒B T=30分、37%の溶媒B 流速:1、85ml/分。
表7 実験番号    テイコプラニン含量a)(mg)  
      S.A.b)  R.S.c)   Ed
)   1      171    3,3%   
94%   2      363   21、5% 
  81%   3      363   35.8
%   69%   4     1676   12
.7%   87%a)試料中のティコプラニンの合計
吊<mg>。
b)すすき洗い溶液中のティコプラニンの%。
c)溶液中の検出されたティコプラニンの%。
これらの試料の純度は、試料をいったん乾燥しかつ添加
した無機塩を除去すると、約90%(「純粋」の標準を
参照)である。
実質的に実施例5Aにおけるように実施することにより
、ティコプラニン含有発酵肉汁を、実施例1Cに従い得
られたセルロース−ポリ(D−アラニン)の使用により
、1工程操作で精製される。
(カラムの人きさ:5cm×12am:溶離液の流速:
約200ni/時)。
表  8 実験   テイコプラニン含量(mg)番号  S.A
.a)  R.S.b)   Ec) 1   462
mg   25,8%  76.8% 2   412
mg   15.7%  75% 3   465mg
   11.1%  78%a)試料中のテイカブラニ
ンの合訓量(ng)b)すすき洗い溶液中のティコマイ
シンの%。
c〉溶離液中の検出されたティコプラニンの%。
C)Eupergit C−ポリ(D−アラニン)を用
するティコプラニンの精製 実質的に前の実施例におけるように実施することにより
、ティコプラニン含有発酵肉汁よ、実施例1Eに従って
得られたEupergit C−ポリ(D−アラニン)
樹脂の使用により精製される(ツラムの大ぎさ2.8×
4cn)。
下表に報告する分析結果は、前記実施例と同じ条件下で
実施することにより得られる。
表  9 実験番号      ティコプラニン含開      
  S、A、c)  R,S、b)  Ec)  1 
    100mg    32%   90%a)試
料中のティコプラニンの合計量(mg)。
b)ずずぎ洗い溶液中のティコマイシンの%。
c)溶離液中の検出されたティコマイシンの%。
実施例6 住物学的流体中の標的抗生物質(溶解した)の選択的結
合 尿中のティコプラニンの定量 各尿試料を1N塩酸または1N水酸化ナトリウムにより
pH7,4に調整する。乳白光または沈殿の形の場合に
おいて、それを遠心後の濾過により除去りる。はぼ10
0μgのティコプラニンを含有づる尿試料を、0.05
モルのリン酸ナトリウム、0.15モルの塩化ナトリウ
ム、pH7.4で10mlに希釈する。使用した試験箆
は、トルエン中の5%のジクロロシメチルシシンで処理
し、メタノールおよひ無水エチルエーテルで完全に洗浄
したカノス憔である。はぼ10μg/mlより少ないテ
ィコプラニンを含有する試料は未希釈に保持する。同じ
手順に従い、10μg/mlのティコプラニンを含有す
る10mlの試料を調製づる(標準溶液)。上と同じ緩
m液(0,5ml)中の、実施例1Aにおけるようにし
で調製したCH−Seplarose4B (Plar
macia Fine Chcmicals)の均質懸
濁液(1:1)を各試料に+える。この混合物を約1時
間おたやかにかさませる、次いで試料を遠心し(5分×
4000rpm)、上澄み液を廃棄した後、10mlの
緩衝液中に再憇濁する。
各試料を再び上のように遠心し、上澄み欣を出び廃棄り
ると、約0.5mlの打夕中に樹脂か残る。
樹脂へ選択的に吸着された抗生物質を、内部傅準として
500μg/mlのオルシノール(cmicals)を
用いて、0.05モルのリン酸プヘリウム緩衝液、p−
11.6で処理ることにより、浴部りる。この混合物を
おたヤかに約30分間かさまぜ、次いで樹脂を遠心によ
り+除し、上澄み液を1NaHCl(50mi)で中和
する。
分析は、すてに述へたHPLC法に従い、!準溶液とじ
て同じ含量のティコプラニンの浴液を用いてブランク(
づなわら、他の試料と平行して検定するが、樹脂へ加え
ない試料)の役目をさせることにより、実施する。
実験のデータを下表に要約する: 表 10 実験番号 犀からのティコプラニンの回収率%  1 
         73、8   2          72、5   3           74   4           78 平均の回収率=74.5% 表 11         標準溶液からのティコプランの実験番
号  回収率%   1         76、5   2         71.6   3         72、8   4         88、1   5         75、4   6         81、4 平均の回収率−77.6% 第1頁の続き e発 明 者 アドルフォ・ソツフィエンティーニ イタリニ国セスlーサンジョバン ニ(エムアイ)ビアフラテルリ テイデイ第168 @発明者  フランチェスコ・パレンティイタリー国ミ
ラノ・ビアエミリ オデマルキ8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 A−B−R−CO−D−Ala−Z 式中、Aは水不溶性担体を表わし、Bは結合、スペーサ
    ー・アームまだはポリアミノ酸残基を表わし、Rはそれ
    ぞれ式 −HN−(C1−C12)アルキレンまたは−O−(C
    1−C12)アルキレン の直鎖状もしくは分岐鎖状の(C1−C12)アルキレ
    ン置換アミノまたはオキシ基を表わし、あるいはR−C
    OはL−リシニル残基、または結合または−OC(CH
    2)NCO−基を表わし、ここでnは1〜6の整数、好
    ましくは2.3または4であり、ZばD−アラニル、グ
    リシニルおよびD−ロイシニルから選ばれるアミノ酸残
    基を表わし;そしてD−alaはD−アラニル基を表わ
    し;たたしD−COが結合であるとき、BはD−アラニ
    ンのアミン官能基に結合するカルボキシ末端官能基を有
    する基であるか、あるいはBも結合である場合、AばD
    −アラニンのアミン官能基にペプチド結合を介して結合
    するカルボキシ末端官能基を有する水不溶性担体である
    、 の新規々変性マトリックス。 2 Rがそれぞれ式 −HN−(C2−C6)アルキレンまたば−O−(C2
    −C6)アルキレン の直鎖状もしくは分岐鎖状の(C2−C6)アルキレン
    置換アミノまたはオキシ基である特許請求の範囲第1項
    記載の変性マトリックス。 3、水不溶性担体が、ヒドロキシ基、アミン基またはカ
    ルボニル基またけハロケン(クロロ、ブロモ)原子を有
    するものから選ばれる特許請求の範囲第1項記載の変性
    マトリツクス。 4、水不溶性抗体が、多糖類、ヒドロキシアルキルポリ
    スチレン類.ポリビニルアルコール類、アミノフルキル
    多糖類、p−アミノベンツル多糖類、ギトザン、アミノ
    アルキルポリスチレン炙、ポリアクリルアミド類、アミ
    ノアクリルアミド類、アミノアルキル多孔質ガラス質、
    カルボキシアルギル多糖類、カルボキシアルキルアクリ
    ルアミド類、およびハロケノアルキルボリスチレン類が
    ら選ばれる特許請求の範囲第1項記載の変性マトリック
    ス 5 水不溶性担体が、セルロース、アガロース、架橋デ
    ギストラン、ヒドロキシアルキル化スチレン−ヅビニル
    ベンゼンコホリマー、アミノアルキルセルロース、アミ
    ノアルキルアガロース、p−アミノアルキルセルロース
    、p−アミノベンツルアガロース、アミノアルギル化ス
    チレン−ヅビニルベンゼンコボリマー、アミノエチルポ
    リアクリルアミド、アミノプロピル多孔質ガラス、カル
    ボギシアルキルアガロース、カルボキシアルキルセルロ
    ース、カルボキシアルキル架橋デキストラン、カルボキ
    ンメチルポリアクリルアミド、アクリル敵−ヅビニルベ
    ンゼンコポリマー、クロロメチル化スチレン−ヅビニル
    ベンゼンコホリマーから選ばれる特許請求の範囲第1項
    記載の変性マトリツクス。 6.水不溶性担体が、セルロース、カルボキシメチルセ
    ルロース、ガラス、調整された孔のガラス、架橋テキス
    トラン類、アカロース、およびカルボキシメチルアガロ
    ースから選ばれる特許請求の範囲第1項記載の変性マト
    リックス。 7.記号Bが結合を表わす特許請求の範囲第1項記載の
    変性マトリックス。 8.Bが式 −HN−(CH2)m−NH− −OC(CH2)mCO− −HN(CH2)mCO−または −HN(CH2)mO− 式中、mは1〜12の整数を表わす、 の残基から選ばれる特許請求の範囲第1項記載の変性マ
    トリックス。 9、  Hが−JiN (CJf2)m−CO−を表わ
    し、ここでmは2〜6の整数である特許請求の範囲第1
    項記載の変性マトリックス。 10、  R−(、’0−1)−Δla、−Zが約2〜
    15の残基のボ+)(1)−アラニン)鎖を表わす特許
    請求の範囲第1項記載の変性マトリックス。 11、 Zがυ−アラニンである特許請求の範囲第1項
    記載の変性マトリックス。 12  l<−Coが結合を表わし、セしてbかD−ア
    ラニンのアミン官能基にベゾ′チド結合を介して結合す
    るカルボキシ末端官能基を有する基である傷−許請求の
    範囲第1項記載の変1牛7トリツクス。 13、  R,−C’OおよびBの両者が結合を衣わし
    2、そ(〜てAがD′−アラニンの7ミノ官能)、(と
    ペプチド結合を介し2て結合するカルボギン末端官能基
    を崩する水不溶性担体である峙許M工求の範囲第1項れ
    る物質を精、製するときに使用するための特許請求の範
    囲第1項記載の変性マトリックス。 15、 −coo)l末端に1)−Ala−1)−Al
    a基を有するムコペプチド類に選択的に結合する、ティ
    コプラニン、バンコマーイ7ン、リストセチンΔ方どの
    抗生物質を精製するための特許請求の範囲第1項記載の
    変性マトリックス。 】6 前記変性マトリックスにより選択的に・吸辛1さ
    れる物Ilを精製するだめの特許請求の範囲第1項記載
    の7トリツクスの使用。 17 a)標的抗生物質を特許請求の範囲第1項記載の
    変性マl−リツクス上に吸着させ、b )6%的抗生物
    質を前記マ)・ソックスから溶離しない第1緩衝液です
    すぎ洗いし、そしてC)標的抗生物質を第2緩衝液で溶
    離する、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の変性マト
    リックスに選択的に結合するティコプラニン、バンコマ
    イシン、リストセチンΔi&ijそれらの誘導体を精製
    する方法。 1 B、  第1緩衝液が85より低いp〃値を有する
    溶液である%訂請求の範囲第17項記載の方法。 19 第1緩衝液が7)85の73B値を有する緩衝液
    である特許請求の範囲第17項記載の方法。 する特許請求の範囲第17項−己載の方法。 2ゝ1 第2緩衝液がlO〜]、1.5のpJij面を
    イ1する特許請求の範囲第17項、伯叔の方法。 22 α)抗生物質をり浦しつる混イよ物(溶液、発、
    酵肉汁など)を特許請求の範囲第1項記載の変性マトリ
    ックスと接触させ、 b)前記基質(在任する場合)を前記マトリックスに選
    択的に吸涜させ、 C)選択的に吸着された前記基質(吸肩されている場合
    )を有意に溶離(−ないすすき洗い#液ですずき洗いし
    、そし7て d)選択的に吸着された前記基質(吸着されている場合
    )を浴離し、そしてそれをそれ自体既知の方法に従い回
    収する、 ことを特徴とする、卸j菌の細胞壁、とくに1)−Al
    a−D−Alaにおいて終るそのムコベノ°チド構成成
    分に結合する抗生物質をスクリーニングする方法。 23 ずすき゛洗い溶液が85より低いpH値を冶する
    緩衝液である請求の範囲第22項記載の方法。 24 すすき洗い溶液が7〜85のpH値を廂する緩衝
    液である特−請求の範囲第22項記載の方法。 25 溶踊液が10よシ19いp値を有する特請求の範
    囲第、22項記載の方法。 26 溶離液が10〜11.5のp 11値を有する緩
    衝液である特許請求の範囲第22項記載の方法。 27 水不溶性担体Aが、カルボキシ・メチルセルロー
    ス、セルロース、多孔質ガラス、架m7キストラン類、
    アガロース、カルボキンメチルアガロースから選ばれ、
    配位子RC−D−Ala−Dが2〜15個の残基のポリ
    (D−Ala)残基であり、ここでZl−41)−Al
    aであり、そして配位子と担体との+V+の結合は臭化
    ・/アン、′1ニビ′クロロヒドリン、1.4−ビヌー
    (2,3−ソエ列辷゛キーンン0ロポキシ)ブタンオだ
    は3−アミノゾロピルトリエトキソシランにより得られ
    る特に匝囲第1項記載の変性マトリックス。
JP58241072A 1983-04-25 1983-12-22 固定化されたオリゴペプチド類 Withdrawn JPS59199661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838311136A GB8311136D0 (en) 1983-04-25 1983-04-25 Immobilised oligopeptides
GB8311136 1983-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199661A true JPS59199661A (ja) 1984-11-12

Family

ID=10541626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58241072A Withdrawn JPS59199661A (ja) 1983-04-25 1983-12-22 固定化されたオリゴペプチド類

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0122969B1 (ja)
JP (1) JPS59199661A (ja)
AT (1) ATE43609T1 (ja)
AU (1) AU566327B2 (ja)
CA (1) CA1229848A (ja)
DE (1) DE3379952D1 (ja)
GB (1) GB8311136D0 (ja)
ZA (1) ZA839380B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778846A (en) * 1983-07-13 1988-10-18 Smithkline Beckman Corporation Affinity chromatography sorbent
US4667024A (en) * 1983-07-13 1987-05-19 Smithkline Beckman Corporation Process for the preparation of purified vancomycin class antibiotics
GB8427436D0 (en) * 1984-10-30 1984-12-05 Lepetit Spa Receptor assay
US4569794A (en) * 1984-12-05 1986-02-11 Eli Lilly And Company Process for purifying proteins and compounds useful in such process
GB8500209D0 (en) * 1985-01-04 1985-02-13 Ceskoslovenska Akademie Ved Synthetic polymeric drugs
EP0190606B1 (de) * 1985-02-04 1990-05-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Adsorbens für die Reinigung von Proteinen
GB8522388D0 (en) * 1985-09-10 1985-10-16 Lepetit Spa Receptor-antibody sandwich assay
AU6512586A (en) * 1985-11-21 1987-05-28 Devoe Holbein International N.V. Insoluble composition for removing silver from a liquid medium
GB8608798D0 (en) * 1986-04-11 1986-05-14 Lepetit Spa Recovery of glycopeptide antibiotics from aqueous solutions
US4778751A (en) * 1986-05-12 1988-10-18 Diagnostic Products Corporation Method for measuring antigens or antibodies in biological fluids using ligand labeled antigens or ligand labeled antibodies
ZA877192B (en) * 1986-10-01 1988-10-26 Smithkline Beckman Corp Affinity purification process for glycopeptide antibiotics
DE19518771C2 (de) * 1995-05-22 1997-12-04 Deutsches Krebsforsch Mittel enthaltend einen Komplex aus einem polymeren Mediator und einem Peptid, sowie eine Trägeroberflächen zur adsorptiven Bindung des Komplexes
CA2250578C (en) 1996-04-23 2003-06-24 Versicor Inc. Improved chemical process for preparing amide derivatives of antibiotic a 40926

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947352A (en) * 1974-05-31 1976-03-30 Pedro Cuatrecasas Polysaccharide matrices for use as adsorbents in affinity chromatography techniques

Also Published As

Publication number Publication date
DE3379952D1 (de) 1989-07-06
EP0122969B1 (en) 1989-05-31
GB8311136D0 (en) 1983-06-02
CA1229848A (en) 1987-12-01
AU2185683A (en) 1984-11-01
AU566327B2 (en) 1987-10-15
ATE43609T1 (de) 1989-06-15
ZA839380B (en) 1984-12-24
EP0122969A2 (en) 1984-10-31
EP0122969A3 (en) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4117903B2 (ja) IgG分離媒体および新規プロテインA変異体
JPS59199661A (ja) 固定化されたオリゴペプチド類
CA1334042C (en) Process for the preparation of a material for affinity chromatography
JP2649424B2 (ja) ペプチド及び蛋白質の配列決定用修飾ガラス支持体
AU783457B2 (en) Adsorbents for high mobility group proteins and column for purifying body fluid
EP1856528A2 (en) Compositions and methods for purifying and crystallizing molecules of interest
EP2894159A1 (en) Mix-mode antibody affinity separation matrix and purification method using same, and target molecule
Sharma et al. Hybrid alginate–protein cryogel beads: efficient and sustainable bio-based materials to purify immunoglobulin G antibodies
Corti et al. Synthesis and characterization of D-alanyl-D-alanine-agarose: a new bioselective adsorbent for affinity chromatography of glycopeptide antibiotics
JPH0427504B2 (ja)
EP0423938B1 (en) Ligand-containing medium for chromatographic separation, process for preparing the medium, and use of the medium for isolating synthetic or natural molecules from a fluid mixture
JPH0116389B2 (ja)
EP0153763B1 (en) Affinity chromatography matrix with built-in reaction indicator
EP0460576B1 (en) Assay for cobalamins
EP0479897B1 (en) Enzymatically binding bioactive materials to proteins
JPS6119485A (ja) プロテア−ゼ吸着体
JPS6155415B2 (ja)
CA1063049A (en) Preparation of water insoluble immobilized bio-active compounds
EP0262941A2 (en) Affinity purification process for glycopeptide antibiotics
Parikh et al. [79] Ganglioside-agarose and cholera toxin
US4812362A (en) Solid phase N-hydroxysuccinimide reagents
JPS6348451A (ja) クロマトグラフイ−用吸着担体
JPH04193894A (ja) 入尿トリプシンインヒビターの精製方法
KR950004134B1 (ko) 어피니티 크로마토그라피용 폴리에틸렌이민 매트릭스
Fusek et al. Immobilization and nonspecific adsorption of proteins to pyrogeneous highly dispersed silicon dioxide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees