JPS59199631A - ヒト尿チオ−ルプロテア−ゼインヒビタ−の採取法 - Google Patents

ヒト尿チオ−ルプロテア−ゼインヒビタ−の採取法

Info

Publication number
JPS59199631A
JPS59199631A JP58073556A JP7355683A JPS59199631A JP S59199631 A JPS59199631 A JP S59199631A JP 58073556 A JP58073556 A JP 58073556A JP 7355683 A JP7355683 A JP 7355683A JP S59199631 A JPS59199631 A JP S59199631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
adsorbent
thiol protease
inhibitor
protease inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58073556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342280B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Yuki
義和 幸
Kayoko Sawa
佐和 佳代子
Hajime Hiratani
平谷 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CHEM RES KK
JCR Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
NIPPON CHEM RES KK
JCR Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CHEM RES KK, JCR Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical NIPPON CHEM RES KK
Priority to JP58073556A priority Critical patent/JPS59199631A/ja
Publication of JPS59199631A publication Critical patent/JPS59199631A/ja
Publication of JPH0342280B2 publication Critical patent/JPH0342280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒト尿からヒト尿チオールプロテアーゼインヒ
ビターを選択的に分離するための採取法に関する。人尿
チオールプロテアーゼインヒビクーはパパイン、フィシ
ンなどのチオールプロテアーゼを特異的に阻害するタン
白質インヒビターである。(ンヤーナル拳オブ・バイオ
ケミストリー第89巻第179項1981年) したがってチオールプロテアーゼが関与すると考えられ
る炎症、筋ジストロフィー、腎性高血圧症などの治療薬
として有望視されているが、ヒト尿から大量生産が可能
な吸着分離法はまだ報告されていない。
尿中チオールプロテアーゼインヒビターはタンパク質で
あるため医薬用途においては抗原性のない人由来原料か
ら製造されることが望ましく、かつ安全性も高いと考え
られる。
一万、ヒト尿チオールインヒビターを尿から抽出するに
は大量の尿を処理する必要がある、その大量処理には直
接ヒト尿(こ吸着剤を接触させ、ヒト尿チオールプロテ
アーゼインヒビターを分離採取する方法が実用的と考え
られる。
そこで本発明者は直接ヒト尿よりヒト尿チオールプロテ
アーゼインヒビターを選択的に吸着分離しうる実用的な
吸着剤を探索し1本発明を完成するに至った。
本発明は、ヒト尿にケイ酸アルミニウム系吸着剤または
多孔性ポリスチレン系吸着函脂を、pH4〜6において
、接触させてヒト尿チオールインヒビターを選択的に吸
着させ、吸着物を分離することを特徴とするヒト尿チオ
ールプロテアーゼインヒビターの採取法である。尿のp
H調整は適当な酸、例えは塩酸、硫酸または適当なアル
カリ、例えばアンモニア水、水酸化ナトリウム、を用い
て行うことができる。
ヒト尿のpHが6を超えるとヒト尿チオールプロテアー
ゼインヒビターの吸着率は低下する。またpH4未満で
は不純物の吸着が多くなり純度が低下し、かつ尿中のウ
ロペプシノーゲンが活性化され、ヒト尿チオールプロテ
アーゼインヒビターの低分子化等が起こる可能性が高い
したがってヒト尿のpHは4〜6、好ましくは、5.0
〜55で本発明の方法を行なうのがよい。
上記のpHに調整したヒト尿を吸着剤のカラムに加える
か、尿に吸着剤を加え攪拌することにより接触させると
ヒト尿チオールプロテアーゼインヒビターは吸着剤に吸
着される。
吸着剤としては、ケイ酸アルミニウム系吸着剤および多
孔性ポリスチレン系吸着剤が用いられる。
ケイ酸アルミニウム系吸着剤の好ましい例はカオリン、
ベントナイト、Asp吸着剤(エンゲル)1−ド・ミネ
ラルズ・アンド・ケミカルズ社製)などである。多孔性
ポリスチレン系樹脂の好ましい例はアンバーライトXA
D−7(ローム・アンド・ハース社製)である。
ヒト尿チオールプロテアーゼインヒビターを吸着した吸
着剤はたとえば傾斜法iこより尿と分離採取することが
できる。
吸着剤【こ吸着したヒト尿チオールプロテアーゼインヒ
ビターの溶離は水酸化ナトリウム、アンモニア水、炭酸
ナトリウム等のアルカリの水溶液を用いて行なうのがよ
い。その水溶液の好ましいpHは約10〜11である。
ヒト尿チオールプロテアーゼインヒビターはアルカリで
も十分安定で失活のおそれはない。
ここでいうヒト尿としては、原尿そのままでも使用でき
るが、予め水酸化す) IJウム等のアルカリ性溶液で
pH8,5に調整し、夾雑ムコ多糖類等の不純物を沈殿
除去した尿、または原尿中の微量有効成分(例えばウロ
キナーゼ等)を採取した後のヒト尿チオールプロテアー
ゼインヒビター含有尿の方が望ましい。
本発明の方法による収率は良く、また本発明に用いる吸
着剤は安価であり、その添加量も通常1%(w/v)以
下の少量で充分である。
本発明におけるチオールプロテアーゼインヒヒ゛ター活
性の測定にはチオールプロテアーゼとしてフィシン(S
igma社製)を用い、基質としてはカゼイン(和光紬
薬社製)または合成基質(Bz−Arg−MCAベンゾ
イル−L−アJレギニンー4−メチルクマリル−7−ア
ミド、((財)タン白質研究奨励金製)を使用した。
便宜上、本インヒビターの単位はフィシン1μりを完全
【こ阻害する量とした。この単位で表示すればヒト尿l
l中に本インヒビターは1000単位〜2000単位で
平均1500単位の本インヒビターが存在する。
次番こ実施例により本発明を説明する。
実施例1 ヒト尿チオールプロテアーゼインヒビタ−7000単位
を含む健康人男子ブーlし尿5//+こ2.5NN a
 OH水溶液を滴下しpH8,5とし生じた沈澱を口過
により除去した後2.5 N )1. Cl水i8M−
を滴下しpH5,0とし、カオリン(和光紬薬社製)2
52を添加後、室温下1時間かきまぜた後り澄をデカン
テーションにて除去しカオリンを回収した。
この吸着後のカオリンに0.2 M炭酸ナトリウム緩衝
液(pH11,0) 200mef添加し、室温で1時
間かきまぜた後ろ過し溶離液を得た。回収ヒト尿チオー
ルプロテアーゼインヒビターは6200単位で、回収率
88%であった。
実施例2゜ 実施例2と同様に処理した尿5.01 (ヒト尿チオー
ルプロテアーゼインヒビタ−7500単位含有)番こベ
ントナイト252を添加後室滴下1時間かきまぜた後上
澄をデカンテーションにて除去しベントナイトを回収し
た。この吸着後のベントナイトに2Nアンモニア水(p
H11,0)  200meを添加し室温で1時間かき
まぜた後ろ過し溶離液をえた。回収ヒト尿チオールプロ
ラアーゼインヒビターは7000単位で回収率は93%
であった。
実施例3 ヒト尿チオールプロテアーゼインヒビタ−7500単位
を含む健康人男子プール尿51に2.5NNaOH水溶
液を滴下LpH8,5とし生じた沈澱をろ過により除去
した後2.5NHCf水溶液を滴下LpH5,5とし、
Asp吸着剤(Asp−200PまたはAsp−400
p、エンゲルハード書ミネラルズ・アンド・ケミカルズ
社製) 25 yを添加後室部下1時間かきまぜた後上
澄をデカンテーション番こて除去し、Asp−’200
pまたはASl)−400pを回収した。吸着後のAs
p吸着剤に2Nアンモニア水200 meを添加し室温
にて1時間かきませた後ろ過し溶離液を得た。回収ヒト
康チオールプロテアーゼインヒビターはAsp−200
pの場合65oO単位で回収率86%であり、Asp−
400p(7)場合6000単位で回収率80%であっ
た。
実施例4 実施例、3と同様に処理した尿(ヒト尿チオールプロテ
アーゼインヒビタ−7200単位含[) iこ多孔惟ポ
リスチレン系吸着樹脂アンバーライ1−XAD−7(ロ
ーム・アンド・ハース社製)soりを添加後室部下1時
間かきまぜた後上澄をテカンテーションにて除去し1上
記吸着樹脂を回収した。
これに0.2 R4炭酸ナトリウム緩衝/1(pH1O
15)200 meを添加し、室温で1時間かきませた
後ろ過し、溶離液をえた。回収ヒト尿チオールプロテア
ーゼインヒビターは(’r 5 U O単位で回収率9
0%であったっ 特許出願人  日本ケミカルリサーチ株式会社代 理 
人  弁理上  竹 円   卓22

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒト尿にケイ酸アルミニウム系吸着剤または多孔性ポリ
    スチレン系吸着樹脂を、pH4〜6において、接触させ
    てヒト尿チオールプロテアーゼインヒビターを選択的に
    吸着させ、吸着物を分離することを特徴とするヒト尿チ
    オールプロテアーゼインヒビターの採取法。
JP58073556A 1983-04-25 1983-04-25 ヒト尿チオ−ルプロテア−ゼインヒビタ−の採取法 Granted JPS59199631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073556A JPS59199631A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 ヒト尿チオ−ルプロテア−ゼインヒビタ−の採取法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073556A JPS59199631A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 ヒト尿チオ−ルプロテア−ゼインヒビタ−の採取法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199631A true JPS59199631A (ja) 1984-11-12
JPH0342280B2 JPH0342280B2 (ja) 1991-06-26

Family

ID=13521634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073556A Granted JPS59199631A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 ヒト尿チオ−ルプロテア−ゼインヒビタ−の採取法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199631A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251620A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Mochida Pharmaceut Co Ltd Na利尿、昇圧および強心作用を有する生理活性物質の精製方法
WO2003042236A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 The Nisshin Oillio, Ltd. Procede de fabrication de proteines concentrees/epurees a l'aide d'une composition minerale d'argile
US8557564B2 (en) 2006-08-21 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of separating microorganism using nonplanar solid substrate and device for separating microorganism using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830790A (en) * 1971-04-03 1974-08-20 Bayer Ag Separation and purification of kallikrein-trypsin inhibitor
JPS5176112A (ja) * 1974-12-27 1976-07-01 Furukawa Aluminium Taisuikaseiaruminiumugokin
JPS51139610A (en) * 1975-05-26 1976-12-02 Seikagaku Kogyo Co Ltd A process for preparing enzyme inhibitors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830790A (en) * 1971-04-03 1974-08-20 Bayer Ag Separation and purification of kallikrein-trypsin inhibitor
JPS5176112A (ja) * 1974-12-27 1976-07-01 Furukawa Aluminium Taisuikaseiaruminiumugokin
JPS51139610A (en) * 1975-05-26 1976-12-02 Seikagaku Kogyo Co Ltd A process for preparing enzyme inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251620A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Mochida Pharmaceut Co Ltd Na利尿、昇圧および強心作用を有する生理活性物質の精製方法
WO2003042236A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 The Nisshin Oillio, Ltd. Procede de fabrication de proteines concentrees/epurees a l'aide d'une composition minerale d'argile
US8557564B2 (en) 2006-08-21 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of separating microorganism using nonplanar solid substrate and device for separating microorganism using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342280B2 (ja) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108779147B (zh) 还原型谷胱甘肽的晶体及其制造方法
CN115385986B (zh) 具有黄嘌呤氧化酶抑制活性的小分子肽及其应用
US8173837B1 (en) Process for the production of L-citrulline from watermelon flesh and rind
JPS59199631A (ja) ヒト尿チオ−ルプロテア−ゼインヒビタ−の採取法
JPH0322399B2 (ja)
JP2007043940A (ja) イノシトール回収方法
JP3992497B2 (ja) 高純度アカルボース製造方法
CN113912673B (zh) 一种芝麻来源的低苦味ace抑制肽及其制备方法和应用
JP3315158B2 (ja) グルタチオンの精製法
EP0098123B1 (en) A process for concentrating and purifying human urinary kallikrein
EP0089218A2 (en) A process for purifying human chorionic gonadotropin
RU2258090C1 (ru) Способ получения концентрата благородных металлов
JPS5840472B2 (ja) カリクレイン含有液中のキニン分解酵素の除去法
KR830000368B1 (ko) 에이스로포이에틴의 흡착분리법
CN106918563A (zh) 一种香附药材中天然α‑葡萄糖苷酶抑制剂的快速筛选方法
JPH035497A (ja) 結晶性ゼオライトによる加水分解蛋白質の精製方法
JPH037356B2 (ja)
CN1067403C (zh) 直接从黄牛肺中制取高纯度抑肽酶的方法
RU2096464C1 (ru) Способ получения цитохрома с
JPS6011922B2 (ja) 高活性ヘパリンの製造法
JPS5653105A (en) Preparation of water-insoluble tannin pharmaceutical preparation
SU1325076A1 (ru) Способ выделени и очистки урокиназы из биологических жидкостей
JP2537074B2 (ja) 酸性プロテア―ゼの精製法
SU721449A1 (ru) Способ получени сорбента дл выделени и очистки сериновых протеаз
JPS58116420A (ja) 抗潰瘍性物質の製造法