JPS59199266A - ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド - Google Patents

ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド

Info

Publication number
JPS59199266A
JPS59199266A JP7572883A JP7572883A JPS59199266A JP S59199266 A JPS59199266 A JP S59199266A JP 7572883 A JP7572883 A JP 7572883A JP 7572883 A JP7572883 A JP 7572883A JP S59199266 A JPS59199266 A JP S59199266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire guide
ink ribbon
printing
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7572883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ito
清志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7572883A priority Critical patent/JPS59199266A/ja
Publication of JPS59199266A publication Critical patent/JPS59199266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/255Arrangement of the print ends of the wires

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はワイヤドツトプリンタの印字ヘッドに係り、特
にワイヤガイドに関する。
(bl  従来技術と問題点 ワイヤドツトプリンタは、周知のように電磁マグネット
などの付勢手段によって印字ワイヤをインクリボンに打
ち付けて、記録紙に文字や図形を記録する方式のプリン
タである。
このようなワイヤドツトプリンタにおいて、印字ヘッド
はドツト(点)を印字するためのワイヤを複数本(例え
ば9本、16本、24本など)有しており、ワイヤガイ
ドがこの印字ワイヤを案内して位置決めする構造となっ
ている。そのため、インクリボンはワイヤガイド面にほ
ぼ接触した状態で印字がおこなわれる。
第1図は印字ヘッドの概要斜視図で、■はワイヤガイド
、第2図はそのワイヤガイドの部分拡大図、第3図は第
2図のAA断面図を示しており、2は印字ワイヤである
。ワイヤガイド1は通常、図示のようにインクリボン(
図示せず)の対向面に両側を突起状に突き出させた凹形
状に形成されている。このような形状にする理由は、印
字ワイヤ2が復旧位置でワイヤガイド面から若干飛び出
している場合に、移動するインクリボンをひっかけて破
損したり、また印字ワイヤを曲げたり折ったりすること
のないように、これらを保護するためである。
一方、ワイヤガイドは硬い印字ワイヤを案内するガイド
穴を形成する関係上、耐摩耗性の強い材料で作成されて
おり、セラミックや宝石(ルビー。
サファイヤなど)が使用される。しかし、これらの材料
は硬度が高くて機械加工が困難であるため上記のように
両側に突起を設けて段差のある形状にすることは、ワイ
ヤガイドの加工費を高価にする欠点がある。
FC)  発明の目的 本発明はこのような欠点を除去して、廉価に作成できる
ワイヤガイドを設けた印字ヘッドを提案するものである
(d+  発明の構成 その目的は、印字ワイヤの先端をインクリボンに打ちつ
けて、記録紙に印刷をおこなうワイヤドツトプリンタの
印字ヘッドであって、該印字ワイヤを案内するワイヤガ
イドにおいて、該ワイヤガイドのインクリボンに対向す
る面の周縁に、耐摩耗性合成樹脂フィルムを突起状に設
けた構造を有する印字ヘッドによって達成される。
(e)  発明の実施例 以下1図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第4図は印字ヘッドの詳細断面図を示しており、電磁マ
グネット3に電流を流すとアーマチュア4がコア5に吸
引され、それによって印字ワイヤ2が押し出されてイン
クリボン6と記録紙7とをプラテン8に押しつけ、印字
が行われる。
印字ワイヤ2は本発明にかかるワイヤガイド10で案内
されており、両者の位置関係は極めて高精度である。ま
た、記録紙7は図の上下方向に走行して記録される。
第5図は第4図内に図示している本発明にかかるワイヤ
カイト10の部分拡大断面図を示し、第6図はその正面
図である。ワイヤガイド10はそれ自身従来のような周
辺突起を持たないセラミックや宝石からなる平坦な本体
11と、その本体11のインクリボンに対向する面の周
縁に貼付した耐摩耗性合成樹脂フィルム12とで構成さ
れている。
このようにすると、インクリボンは合成樹脂フィルム1
2に接触しながら移動するからインクリボンや印字ワイ
ヤを破損することがない。且つ、ワイヤガイド本体11
を凹形状に加工する必要がないからワイヤガイドが低コ
ストで作成される。
ところで、このような本発明のワイヤガイドの形成法は
至って簡単である。例えば、ガイド穴を穴あけしただけ
の平坦な面を有する本体11にテープ状の耐摩耗性合成
樹脂フィルム12を語例するだけで良い。耐摩耗性合成
樹脂フィルムとしてはポリエステルあるいはポリイミド
が適しており、テープは接着剤層を含んで50μmの厚
さがあるから十分に保護効果が得られる。
また、液状の合成樹脂を塗布して硬化させても良い。例
えば、ポリイミドを塗布し、必要ならばパターンニング
した後、400〜5oo℃で熱硬化させる方法である。
このようにすれば、凹形に段差を設けたワイヤガイド部
品を用いることなしに、インクリボンの引掛りを防いで
、印字ワイヤを保護することができる。
(f)  発明の効果 以上の説明から判るように、本発明によれば複雑な形状
に加工したワイヤガイドが不要になるから、印字へ、ト
のニス1−ダウンに顕著な効果があるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は印字へ7Fの概要斜視図、第2図は従来のワイ
ヤガイドの部分拡大図、第3図は第2図のAA断面図、
第4図は本発明にかかるワイヤガイドを用いた印字ヘッ
トの断面図、第5図は本発明にかかるワイヤガイド10
の部分拡大断面図を示しており、第6図はその正面図で
ある。 図中、■はワイヤガイド、2は印字ワイヤ、3は電磁マ
クネット、4はアーマチュア、5はコア。 6ばインクリボン、7は記録紙、8はプラテン。 10は本発明にかかるワイヤカイト、11はワイヤガイ
ド本体、12は耐摩耗性合成樹脂フィルムを示している
。 第4図 コ 第5図   第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字ワイヤの先端をインクリボンに打ちつけて、記録紙
    に印刷をおこなうワイヤドツトプリンタの印字ヘッドで
    あって、該印字ワイヤを案内するワイヤガイドにおいて
    、該ワイヤガイドのインクリボンに対向する面の周縁に
    、耐摩耗性合成樹脂フィルムを突起状に設けた構造を有
    することを特徴とするワイヤドツトプリンタの印字ヘッ
    ド。
JP7572883A 1983-04-28 1983-04-28 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド Pending JPS59199266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7572883A JPS59199266A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7572883A JPS59199266A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199266A true JPS59199266A (ja) 1984-11-12

Family

ID=13584617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7572883A Pending JPS59199266A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011308A (en) * 1988-05-10 1991-04-30 Tokyo Electric Co., Ltd. Releasing type dot printer head
US5540508A (en) * 1991-08-29 1996-07-30 Seiko Epson Corporation Print head for an impact dot printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011308A (en) * 1988-05-10 1991-04-30 Tokyo Electric Co., Ltd. Releasing type dot printer head
US5540508A (en) * 1991-08-29 1996-07-30 Seiko Epson Corporation Print head for an impact dot printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59199266A (ja) ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド
EP0128558B1 (en) Ink dot printer
JPH06104364B2 (ja) 印字ヘッド
JPS6446181A (en) Card reader
JPH011554A (ja) 印字ヘッド
JPS5935967A (ja) 小型プリンタの印字機構
JP2864495B2 (ja) シリアルプリンタ
JPS62189179A (ja) リボンマスクを備えた記録装置
JPS5914210Y2 (ja) 印刷装置におけるリボン送り装置
JPS58166462U (ja) 印字ヘツドの位置決め機構
JP2574312Y2 (ja) 印字装置のカードホルダ
JPH01128858A (ja) 偏平可動コイル型ハンマ
JPH0634125Y2 (ja) プロテクトシール
JPS60101073A (ja) 印字装置
JP2826627B2 (ja) プリンタのリボンマスク
JPH0646689Y2 (ja) プリンタのリボンマスク
JPS61112652A (ja) 電磁マグネツト機構
JPS58151277A (ja) プリンタ
JPS6048393A (ja) 印字装置
JPS609767A (ja) ドツトプリンタ
JPS60240459A (ja) インクジエツトプリンタヘツド
JPH06286240A (ja) ドットインパクトプリンタ
JPS6029643U (ja) プリンタのインクリボンガイド
JPS604068A (ja) ドツトプリンタ
JPS5994869U (ja) プリンタ装置