JPS59198987A - セルロ−ス系材料の有効利用方法 - Google Patents

セルロ−ス系材料の有効利用方法

Info

Publication number
JPS59198987A
JPS59198987A JP58073455A JP7345583A JPS59198987A JP S59198987 A JPS59198987 A JP S59198987A JP 58073455 A JP58073455 A JP 58073455A JP 7345583 A JP7345583 A JP 7345583A JP S59198987 A JPS59198987 A JP S59198987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulosic material
methane
materials
saccharification
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58073455A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Fujii
藤井 睦男
Katsumi Nakai
克己 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP58073455A priority Critical patent/JPS59198987A/ja
Publication of JPS59198987A publication Critical patent/JPS59198987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セルロース系材料の有効利用方法に関する。
セルロース系材料の糖化方法は、公知であるが、従来方
法には種々の問題点がある。例えば、酸による木材の糖
化法には、リグニンが分解されずに分離してくる;生成
したグルコースが更に分解されるので、グルコースの収
率が低い;酸の後処理が必要である等の難点がある。木
材の酵素分解法には、リグニンを予め分離する必要があ
る;酵素コストが高い;反応速度が遅い等の欠点がある
又、草炭に米ぬか、トウモロコシ粉等の栄養物を添加し
、食用キノコ菌を植付けて糖化を行なう方法も知られて
いるが、この場合には、転化率が著るしく低い。
本発明者は、上記の如き従来技術の問題点に留意しつつ
、セルロース系材料の糖化方法について種々実鹸及び研
究を重ねた結果、セルロース系材料に食用キノコ菌を植
付けてその糖化及びキノコの栽培を行なうに際し、生成
糖化物の一部を新たなセルロース系材料に添加してセル
ロース系材料の糖化及びキノコの栽培を繰返し行なう場
合には、食用キノコの収量が大巾に増加するとともに、
糖化物中の糖分含有率も増大することを見出した。
即ち、本発明は、セルロース系材料に食用キノコ菌を植
付けて食用キノコを栽培しつつセルロース系材料を糖化
するとともに、糖化物の一部を新たなセルロース材料に
添加して上記と同様の食用キノコの栽培及びセルロース
系材料の糖化を繰返し行なうことを特徴とするセルロー
ス系材料の有効利用方法を提供するものである(以下こ
の発明を本願第一発明という)。
更に、本発明者の研究によれば、本願第一発明で得られ
た食用キノコ採取後の高糖化率残液をメタン発酵に供す
る場合には、高収率でメタンを製造し得ることが判明し
た。即ち、本発明は、セルフを栽培しつつセルロース系
材料を糖化するとともに、糖化物の一部を新たなセルロ
ース系材料に添加して上記と同様の食用キノコの栽培及
びセルロース系材料の糖化を繰返し行ない、残存糖化物
にメタン菌を植付けてメタン発酵を行なわせることを特
徴とするセルロース系材料の有効利用方法をも提供する
ものである(以下この発明を本願第二発明という)。
以下本軸第−発明及び本願第二発明につき夫々詳細に説
明する。
1、本願第一発明 出発原料として使用するセルロース系材料としては、木
材及び木材片、木の葉、木の枝、樹皮、オガクズ等の木
材系材料、バガス、稲藁、麦藁、紙、紙片、草炭等が例
示される。これ等の単独若しくは2種以上からなるセル
ロース系材料は、必要に応じ細断、破砕又は粉砕された
後、食用キノ=3= コ菌を植付けられ、キノコの栽培と糖化に供される。セ
ルロース系材料上で栽培される食用キノコとしては、シ
イタケ、シメン、ヒラタケ、マツシュルーム、ナメコ、
エノキダケ、クリタケ、キクラゲ等が例示される。栽培
条件は、セルロース系材料の種類、食用キノコの種類等
により変り得るが、通常温度5〜40℃程度、空気中湿
度50〜90%程度、セルロース系材料中水分25〜7
0%程度が好適である。尚、必要に応じセルロース系材
料に米ぬか、玄米粉、トウモロコシ粉、大豆粉等の穀物
系材料、窒素、リン、カリウム、イオウ、マグネシウム
等の無機塩類等の1種又は2種以上を添加することによ
り、食用キノコの生育を促進するとともにその収量を増
加させ、併せてセルロース系材料の糖化を促進させるこ
とが出来る。
本発明においては、食用キノコ収穫後の糖化物の一部を
新たなセルロース系材料に循環添加した後、上記と同様
にして食用キノコの栽培及びセル4− ロース系材料の糖化を行なう必要がある。糖化物の循環
量は、新たなセルロース系材料本社の0.1〜20重量
%程度とすることが好ましい。
循環使用後に残存する生成糖化物は、飼料、糖製造原料
、アルコール発酵原料等として利用することが出来る。
2、本願第二発明 本願第二発明においては、本願第一発明と同様にしてセ
ルロース系材料に食用キノコ菌を植付けてキノコの栽培
と糖化を行ない、生成する糖化物の一部を新たなセルロ
ース系材料に添加して更に同様の食用キノコの栽培及び
セルロース系材料の糖化を繰返し行なう。次いで、順次
循環利用されるべき糖化物を除く残存糖化物に水を加え
た後、メタン菌を植付け、メタン発酵を行なう。メタン
菌としては、メタノサルシナ、メタノコツカス、メタノ
バクテリウム等に属する公知のメタン菌を使用すれば良
い。メタン発酵(嫌気性消化)の条件は、特に限定され
るものではなく、公知の条件をそのまま採用し得るが、
通常温度20〜60°C程度、有機物負荷(メタン発酵
槽1m 当りの1日の糖化物処理量)2〜20 kf−
糖化物/m・日程度、メタン発酵槽内スラッジ濃度(メ
タン菌種汚泥の濃度)1〜20容量%程度である。メタ
ン発酵を促進する為には、蒸気吹込み、生成ガスの循環
吹込み、機械撹拌等の手段により発酵槽内収容物の撹拌
を行なうことが好ましい。メタン発酵槽内の滞留時間は
、セルロース系材料の種類及びその糖化の程度、発酵槽
の寸法、発酵条件等により変り得るが、通常8〜20日
程度である。
ガス発生量は、通常0.1〜1.0 Nm / kf・
糖化物程度である。メタン発酵初期の発生ガスは、水素
を含むが、時間の経過とともにメタンの発生量が増大し
、発生ガス全体としては40〜80容量%程度のメタン
を含有するにいたるので、高カロリーの燃料ガスとして
使用可能である。メタン発酵終了後の残液は、肥料とし
て有効に利用される。
糖化物の一部をセルロース系材料に循環添加する本発明
によれば、糖化物の循環を行なわない場合に比して、以
下の如き顕著な効果が奏される。
(])  セルロース系材料の糖への転化率が高いので
、糖化物中の糖分が20〜40%程度増加する。
(2)食用キノコの収量が20〜60%程度増大する。
(3)  メタンガス発生量が5〜40%程度増加する
更に、本発明は、公知の酔糖化法及び酵素糖化法に比し
て、以下の如き優れた効果を発揮する。
(4)原料に対する制約が実質上無いので、従来実用上
使用し得なかった多種多様のセルロース系材料を処理す
ることが出来る。
(5)  リグニンを予め分離除去する必要はない。
(6)酸の後処理の必要もなく、又高価な酵素を使用す
る必要もない。
一7= 参考例1゜ オガクズlkf、米ぬか8011大豆粉20f及び水1
.5kf を混合して菌床を作り、90°Cで2時間加
熱殺菌した。
菌床を室温まで自然冷却させた後、ヒラタケの種菌を植
付け、栽培室の温度を25〜30℃、栽培室内空気の湿
度を70〜80%に保持して5ケ月間放置した。
5ケ月後、栽培室の温度を10〜15°Cとして、ヒラ
タケを発生させ、8ケ月間にわたり合計0.8kf を
収穫した。ヒラタケ収穫後の糖化残渣1.5kl は、
グルコース換算で糖を約47重量%含んでいた。
上記糖化残渣1.5kF を破砕した後、水10kfを
加え、更にメタン菌を含むスラッジを該糖化残渣の水懸
濁液に対して10容!L%加え、発酵槽内温度50℃で
10日間機械的撹拌しつつメタン発酵を行なった。ガス
発生量は、0.8Nmであり、8− ガス中のメタン含有率は72容量%であった。
実施例1゜ 参考例1と同様にして得た菌床を室温まで冷却した後、
参考例1と同様にして得た糖化残液100fを混合し、
ヒラタケの種菌を植付け、以下参考例1と同様の条件で
5ケ月放置し、更に同様の条件でヒラタケを発生させた
。ヒラタケの収穫量は、1.2kF であり、ヒラタケ
収穫後の糖化残渣1.5kf 中の糖分含鳳は、グルコ
ース換算で約78重量%であった。
上記糖化残渣1.5kNを参考例1と同様にしてメタン
発酵に供したところ、メタン含有率79容量%のガス1
.1Nmが得られた。
本実施例によれば、参考例1に比して、ヒラタケ収量、
糖化物中の糖分含有量及びメタンガス発生量が、夫々5
0%、81%及び87.5%増加した。
参考例2゜ ィナワラ10kF、水20kf、石灰窒素0.1kfl
、硫安0.1kF、過リン酸石灰0.1kF及び尿素0
.05 klを混合して発酵させた堆肥15.5kNで
菌床を作り、マツシュルームの種菌を植付け、栽培室の
温度を20〜28℃、空気中の湿度を60〜70%とし
て20日間維持した。
次いで上記菌床に土をかぶせて15日経過後に、栽培室
の温度を15〜18℃、空気中の湿度を75〜85%と
し、2ケ月間にわたってマツシュルームを1.6kml
 収穫して栽培を打切った。マツシュルーム収穫後の残
液18 kF  は、グルコース換算で全糖量を約48
wt%含んでいた。
この糖化残渣1Bkダ の破砕物に水90 klとメタ
ン菌を含むスラッジを糖化残液の水懸濁液に対して10
 vo1%加えて、50”Cに維持しつつ、10日間機
械撹拌を行なってメタン発酵を行なった。ガス発生量は
6.8Nmであり、メタン含有率は58 vo1%であ
った。
実施例2゜ イナワラ10kN、水20 kl、石灰窒素0.1kF
、硫安0.1kF、過リン酸石灰0.1kF及び尿素0
.05kFを混合して発酵させた堆肥15.5kFに参
考例2と同様にして得られた糖化残12kfを混合して
菌床を作り、マツシュルームの種菌を植付け、栽培室の
温度を20〜28°C1空気中の湿度を60〜70%と
して20日間維持した。
次いで上記菌床に土をかぶせて15日経過後に、栽培室
の温度を15〜18°C1空気中の湿度を76〜85%
とし、2ケ月間にわたってマツシュルーム2.1kFを
収穫して栽培を打切った。マツシュルーム収穫後の残渣
15 kfは、グルコース換算で全糖量を約67%含ん
でいた。
この糖化残渣の破砕物のうち18kF を使用して参考
例2と同様のメタン発酵を行ない、メタン含有率62 
vo1%のガス6.7Nm を得た。
参考例2に比べて、マツシュルーム収量の増加率11− は81%、糖化物中の糖分含有量の増加は24%、メタ
ンガス発生量の増加率は6%であった。
(以上) −c 代理人 弁理士 三  枝  英  二 >、l’:、
、:  ”″−“5.ノ゛ −12=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ セルロース系材料に食用キノコ菌を植付けて食用キ
    ノコを栽培しつつセルロース系材料を糖化するとともに
    、糖化物の一部を新たなセルロース系材料に添加して上
    記と同様の食用キノコの栽培及びセルロース系材料の糖
    化を繰返し行なうことを特徴とするセルロース系材料の
    有効利用方法。 ■ セルロース系材料に食用キノコ菌を植付けて食用キ
    ノコを栽培しつつセルロース系材料を糖化するとともに
    、糖化物の一部を新たなセルロース系材料に添加して上
    記と同様の食用キノコの栽培及びセルロース系材料の糖
    化を繰返し行ない、残存糖化物にメタン菌を植付けてメ
    タン発酵を行なわせることを特徴とするセルロース系材
    料の有効利用方法。
JP58073455A 1983-04-25 1983-04-25 セルロ−ス系材料の有効利用方法 Pending JPS59198987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073455A JPS59198987A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 セルロ−ス系材料の有効利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073455A JPS59198987A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 セルロ−ス系材料の有効利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198987A true JPS59198987A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13518725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073455A Pending JPS59198987A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 セルロ−ス系材料の有効利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198987A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101822A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Gunma Sanwa Shoji Kk 茸栽培用培養基
KR20020005200A (ko) * 2000-06-23 2002-01-17 윤덕용 목질계 당화액을 이용한 숙신산의 생산방법
CN102503602A (zh) * 2011-10-19 2012-06-20 山东正汉生物科技集团有限公司 一种农作物秸秆的生态治理及回收利用技术
JP2014069138A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Osaka Gas Co Ltd 地中発酵設備
US10287730B2 (en) 2006-10-26 2019-05-14 Xyleco, Inc. Processing biomass

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101822A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Gunma Sanwa Shoji Kk 茸栽培用培養基
JP2651424B2 (ja) * 1987-10-13 1997-09-10 登 山田 茸栽培用培養基
KR20020005200A (ko) * 2000-06-23 2002-01-17 윤덕용 목질계 당화액을 이용한 숙신산의 생산방법
US10287730B2 (en) 2006-10-26 2019-05-14 Xyleco, Inc. Processing biomass
US10704196B2 (en) 2006-10-26 2020-07-07 Xyleco, Inc. Processing biomass
CN102503602A (zh) * 2011-10-19 2012-06-20 山东正汉生物科技集团有限公司 一种农作物秸秆的生态治理及回收利用技术
JP2014069138A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Osaka Gas Co Ltd 地中発酵設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102617208B (zh) 一种食用菌菌渣有机肥原料及其制备方法
CN107371812A (zh) 一种以桉木屑为主栽培料的猴头菇栽培方法
CN101798241A (zh) 利用污水厂污泥生产生物有机肥的方法
CN100535104C (zh) 以玉米皮水解液为原料制备饲料酵母的方法
CN106718021A (zh) 一种产量高的草菇栽培方法
CN102533889A (zh) 一种赖氨酸连续发酵的方法
CN105724055B (zh) 一种利用金针菇菌渣提高双孢蘑菇产量的方法
CN1083408C (zh) 一种多元氨基酸液肥的快速发酵制备方法
CN103387431A (zh) 一种双孢菇培养基质用预发酵鸡粪的制备方法
CN106893682B (zh) 一种液化醪扩培酵母菌的方法及其应用和发酵乙醇的方法
CN112457134A (zh) 一种用于改善土质的树根发酵肥料及其制备方法
CN105646045A (zh) 一种草菇的培养基质
CN102173879B (zh) 利用纤维素酶发酵废菌丝体和沼渣生产生物钾肥的方法
JPS59198987A (ja) セルロ−ス系材料の有効利用方法
JPS60244294A (ja) セルロ−スから高濃度アルコ−ルを半連続的に製造する方法
CN114516764A (zh) 一种以农副产品废弃物制备芽孢杆菌发酵培养基的方法
CN106747819A (zh) 黑木耳栽培基质及其制备方法
CN112176001A (zh) 一种农业循环用秸秆发酵方法
CN110521493A (zh) 一种秀珍菇培养基质及其制备方法
CN109311775A (zh) 一种基于石墨的有机肥料浆料的制备方法
KR20090090855A (ko) 베타-글루칸 고 함량 꽃송이 버섯 균사체의 반연속식액상배양 방법
CN111170807A (zh) 一种森林腐殖菌肥规模化培养方法
CN110551640A (zh) 一种能高效降解玉米秸秆复合菌剂的制备方法
CN109673386A (zh) 一种花脸香蘑菌种培养基及制备方法和培养方法
CN104498542A (zh) 连续法发酵生产l-乳酸的方法