JPS59198785A - 半導体レ−ザ素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59198785A
JPS59198785A JP7326883A JP7326883A JPS59198785A JP S59198785 A JPS59198785 A JP S59198785A JP 7326883 A JP7326883 A JP 7326883A JP 7326883 A JP7326883 A JP 7326883A JP S59198785 A JPS59198785 A JP S59198785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation region
stripe
semiconductor laser
deposited
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7326883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shigeno
重野 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7326883A priority Critical patent/JPS59198785A/ja
Publication of JPS59198785A publication Critical patent/JPS59198785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体レーザ素子の構造およびその製造方法に
関するものである。
半導体レーザ素子は光通信用および民生光応用機器用と
して床机な用途が考えられるが、光通信用としては高信
頼性、民生用としては安価であること、また双方共に電
流−光出力の高効率変換が求めされる。
ここで従来の半導体レーザ素子の構造の一例の略図を第
1図に示す。第1図は上記半導体レーザ素子の発振領域
に直交した断面図であシ、n型半導体基板11の上にn
型クラッド層12、所望の発振波長に応じた禁制帯巾を
有するp型活性層13、p型クラッド層14、及びn型
キャップ層15が順次形成されているダブルへテロ接合
構造の例である。n型及びp凝りラッド層12及び14
は活性層13よシも大きな禁制帯巾を有している。さら
にn型キャップ層15の表面よシ、断面に直交する方向
にストライプ状にp型不純物が選択拡散され、その拡散
層16がp型クラッド層14の内部にまで形成されてい
る。記号17はS i02絶線膜を示し、電極金属膜1
8が選択拡散層16とその近傍でのみ接するようにパタ
ーンニングされている。
この構造に於いては、電流は電極金属膜18を通シ、選
択拡散層16から注入され、16と同じ導電型を有する
p型クラッド層13を通過して活性層12に到るが、こ
の時、活性層中の所望の領域19に集中しているため、
この領域19がレーザ発振領域となる。
上記構造を有する半導体素子がレーザ発振をするために
は、ストライプ方向と直交するペレットの2側面が少な
くとも、領域↓9の端面では鏡面である必要があシ、そ
の鏡面はウェリーを骨間することによって得られる。襞
間の後、各ストライプ間で切シ離しをして1個のペレッ
トが形成される。この例による半導体レーザ素子におい
て、上記電流経路以外に漏れ電流あるいは逆方向電流の
経路が生じる可能性がある。その経路とは、1つはペレ
ット分離の際に半導体ペレットの側mA(第1図)に歪
みが導入され、p型活性層13とn型クラッド層12に
よシ形成されていたp−n接合はペレット側面A中に於
て破壊され、良好な整流性を維持し得す、その結果選択
拡散層16よシ注入された電流がp型クラッド層14中
を経てペレット側面に流れ込む経路であり、もう1つは
やはシペレット分離の際に側面A中に傷、段差等が生じ
、電極18を下にして装着する際の導電性接着剤がそれ
等に沿って、p−n接合面を越えて側面Aに付着して生
ずる経路である。これら電流経路の発生は素子の順方向
および逆方向の電圧−電流特性、また、電流−光出力特
性を著しく低下させる事になる。
第2図は上記の改良対策となるペレットの断面図である
。図中記号11〜19及びAは第1図に於て説明したも
のと同じ半導体の各部を示す。記号21はペレットの側
面の1部とその上の金属膜を化学エツチングによシ除去
した部分を示す。
この構造に於ては、p型活性層13とn型クラッド層1
2によシ形成されているp−n接合部はその露呈面がペ
レット側面Aから離れておシ、且つ、絶縁膜によって被
われているために、電流経路発生を防止し得る。
しかしながら、上記のような構造の半導体素子には下記
のような欠点が残る。第1に、p−n接合面露呈部が被
膜されたとはいえ、未だペレット側面近傍に存在し、ペ
レットの分離加工の際、およびそれ以降の製造工程にお
けるベレット取扱いの際に側面よシ破損を受ける等、側
面での電流経路発生を完全に回避した状態にはないこと
である。
第2に金属膜絶縁膜はペレット分離の都合上除去部分中
央で分離されている必要があシ、その為のホトレジスト
工程が必要となること。第3に、そのホトレジスト工程
およびペレット分離工程を容易にするためと、p−n接
合露呈部をペレット側面からなるべく遠ざけるために、
除去部分巾は広い方が必要となシ、一方適当なペレット
装着強度を得るだめの電極面積も必要であシ、双方を満
足させるためには、ペレット内に発振領域以外の部分が
多く存在することになり、ウェイト全体のペレット収量
を低下させることになることである。
第3図に従来の半導体レーザ素子の構造の他の一例を示
す。記号11〜14.18.19およびAは第1図に於
て説明したものと同じ半導体の各部分を示す。記号31
はp型キャップ層であり、その表面はオーミック接触の
ために適当な深さにp型不純物が拡散されている。記号
32はプロトン照射によυ形成された高抵抗層であり、
これによシミ流経路を規定し、同時に発振領域19も構
造的に形成している。
この構造に於ては、実効的なp−n接合面は発振領域端
面を除いて素子の内部に存在し、側面Aが工程中に破損
を受けだとしてもp −n接合が壊れる事はなく、側面
での電流経路はほぼ完全に回避されている。しかも高抵
抗層32の巾が広いため、上記利点を保持したままペレ
ットの分離加工はかなりの自由度を有する。ペレット収
量も損なわない。
しかしながら、この構造の半導体レーザ素子は次の欠点
がある。第1には活性層13内での発振領域界面にプロ
トン照射による結晶欠陥が多数存在し、そこから発生す
るダークライン欠陥によって素子の寿命は著しく短いも
のであること。第2には、プロトン照射領域は光学的吸
収係数も高くなるため、これを処理前のレベルまで戻す
ために適当なアニールを施さねばならぬことである。特
に第1の欠点は通信用素子としての信頼度を得るために
は、致命的な欠点であると言える。
本発明は側面での電流経路の発生を防ぎ、且つ従来方法
の欠点を解決し得る高信頼度の半導体レーザ素子の構造
およびその製造法を提供することを目的とする。
以下に図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明の一実施例を示す断面図である。
図中、記号11〜19及び32、Aは前述と同じ半導体
の各部を示す。プロトン照射高抵抗層32が発振領域1
9と離れておシ、且つ、側面Aを含み深さはp−n接合
面を越えていることが本発明の特徴となるところである
。即ち、第3図の構造では高抵抗層32は導波路の形成
に関与していたが、その為に素子の劣化を招いた。本発
明に於ては、高抵抗層32は側面保獲、p−n接合面露
呈防護に寄与し、導波路とは離れている。これによシ側
面での電流経路の発生はほぼ完全に回避でき且つ、高抵
抗層形成による信頼度劣下をも回避できる。
本発明による半導体レーザ素子の製造工程を順を追って
説明する。第5図に示しだものは、結晶成長およびp型
不純物選択拡散の完了した状態のウェハーである。ここ
で、すてに導波構造は完成しているわけである。このウ
ェハーにプロトン照射のマスクと力る金属(例えばCr
Au)をホトレジスト工程、リフト・オフ工程と組み合
わせて蒸着し、第6図のように、発振領域のストライプ
を中心にその直上の表面にストライプ巾よりも広くスト
ライプ状に残るようにする。(記号61)この時プロト
ン照射層32と発振領域19との距離は少くとも15μ
以上必要である。次にプロトン照射を行い、 p−n接
合面を越える深さにまで達するように高抵抗層32を形
成する。(第7図)ここでは、この高抵抗層32は側面
保獲の目的のため、第3図の例のようなアニール工程は
必要とはしない。その後、マスク用金属61を除去し、
マウント用電極18を蒸着する。(第8図)次いで基板
を研磨して所要の厚さに仕上げ、裏面にボンディング用
の電極を蒸着してウェハーを完成させる。最後に、発振
領域と直角にウェハーを骨間したのち、高抵抗層32中
央でペレットを分離する。(第9図)この分離は平担な
電極表面を機械的に分断すればよく、量産化にあたって
その自由度の大きさが貢献するところは多大である。
なお、説明の都合上、本明細に於ては、n型半導体基板
を用いたプレー+ストライプ構造のダブルベルヘテロ接
合型半導体レーザ素子を例としてあげたが、半導体基板
の導電型にかかわらず、また、他の導波機構を有するも
のでも広く本発明の思想が適用できることは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体レーザ素子の従来の構造の一実施例を示
す断面図。第2図は第1図の構造の改良対策を施した従
来の一実施例を示す断面図。第3図は従来の半導体レー
ザ素子構造の他の実施例を示す断面図。第4図は本発明
の一実施例を示す断面図。第5図〜第9図は本発明の製
法工程を示す斜視図。 11・・・・・・n型半導体基板、12・・・・・・n
型クラッド層、13・・・・・・p型活性層、14・・
・・・・p型クラッド層、15・・・・・・n型キャッ
プ層、16・・・・・・p型選択拡散層、17・・・・
・・絶縁膜、18・・・・・・電極金属膜、19・・・
・・・レーザ発振領域、A・・・・・・素子側面、21
・・・・・・半導体ペレット側面の一部を除去した部分
、31・・・・・・n型キャップ層、32・・・・・・
プロトン照射による高抵抗層、61・・・・・・プロト
ン照射マスク用メタルパターン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストライプ状発振領域を有する半導体レーザ素子
    において、該発振領域を形成する導波構造部分と接触し
    ない不活性領域が結晶成長表面よりp  n接合面を越
    える深さにまで、高抵抗層で形成されていることを特徴
    とする半導体レーザ素子。
  2. (2)  導波構造部分およびその周辺領域の直上にあ
    たる結晶成長表面を被膜する工程と、続いて該主面よシ
    プロトン照射によp p −n接合面を越える深さにま
    で高抵抗層を形成する工程と7アプリーペロ共振器の反
    射面を形成した後に、前記高抵抗層のほぼ中央で隣接素
    子を分離する工程とを含むことを特徴とする半導体レー
    ザ素子の製造方法。
JP7326883A 1983-04-26 1983-04-26 半導体レ−ザ素子およびその製造方法 Pending JPS59198785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7326883A JPS59198785A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 半導体レ−ザ素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7326883A JPS59198785A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 半導体レ−ザ素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198785A true JPS59198785A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13513246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7326883A Pending JPS59198785A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 半導体レ−ザ素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677634A (en) * 1984-04-12 1987-06-30 U.S. Philips Corporation Double heterojunction semiconductor laser having improved high-frequency characteristics
US5394425A (en) * 1993-02-25 1995-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor laser device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979781A (ja) * 1972-12-08 1974-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979781A (ja) * 1972-12-08 1974-08-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677634A (en) * 1984-04-12 1987-06-30 U.S. Philips Corporation Double heterojunction semiconductor laser having improved high-frequency characteristics
US5394425A (en) * 1993-02-25 1995-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060043405A1 (en) Nitride-based compound semiconductor light emitting device
US4161701A (en) Semiconductor laser
US6864514B2 (en) Light emitting diode
KR100203307B1 (ko) 레이저 다이오드의 제조방법
JPH10335696A (ja) 発光ダイオードアレイ
GB2156585A (en) Light-emitting device electrode
JP2000124540A (ja) 半導体発光素子
JP2005235798A (ja) 発光ダイオード用エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード
JPS59198785A (ja) 半導体レ−ザ素子およびその製造方法
US5949808A (en) Semiconductor laser and method for producing the same
JP4139321B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
JPS6174382A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPH0444285A (ja) 半導体発光素子
JPH02114675A (ja) 半導体発光素子ならびにその製造方法
JPS59208885A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JP2961191B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置の製造方法
JPH02256287A (ja) 半導体発光装置およびその使用方法
JPS61131583A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS62279684A (ja) 面発光ダイオ−ド
KR100366697B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JPS59231885A (ja) 光半導体装置
JPS61194886A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP2000077717A (ja) 半導体発光素子とその製造方法
JPH0377391A (ja) 半導体レーザ
JPS604276A (ja) 発光素子