JPS59197258A - 人工呼吸装置 - Google Patents

人工呼吸装置

Info

Publication number
JPS59197258A
JPS59197258A JP59071916A JP7191684A JPS59197258A JP S59197258 A JPS59197258 A JP S59197258A JP 59071916 A JP59071916 A JP 59071916A JP 7191684 A JP7191684 A JP 7191684A JP S59197258 A JPS59197258 A JP S59197258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerant
radiator
gas
housing
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59071916A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・マラフオス
ジエラル・ヴアルロ
ミシエル・ピエ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
Original Assignee
Air Liquide SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9287749&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59197258(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Liquide SA filed Critical Air Liquide SA
Publication of JPS59197258A publication Critical patent/JPS59197258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B21/00Devices for producing oxygen from chemical substances for respiratory apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発EIF+は吻合によりアルカリ土類金属またはカリ
ウムの酸化物または水酸化物が添加されている超酸化カ
リウムのごときペレットの形の吸収剤全含有するカート
リッジ型の、酸素を化学的に発生する人工呼吸装置、特
に高い動力学的水準で作動するカートリッジに関する。
この桶の装置は通常、適切に定められたあるい各の装置
についてその設計2行うにあたっては超酸化物の重量7
1i−最小にし、従ってこれに対応して使用割合を最大
にすることが求められているが、この目的全達成するだ
めには、種々のパラメーター、例えば超酸化物の反応性
、その@、厩に基づく挙動、超酸化物ペレットの大きさ
と形状および特に再生剤の構造が最良な相関関係にある
ことが要求される。
酸素を化学的に発生する呼吸装置は、呼吸水準(res
piration 1evel )が、二酸化炭素含有
量がグル!係のものについて吐出量が数分間で35v分
(場合によっては7θl/分)に達したときには、しば
しば強力な再生条件下で再生される。これらの条件下に
おいては、超酸化カリウムを基材とする固体薬剤粒子は
超酸化物と二酸化炭素および水蒸気との反応の場所とな
る。酸累奮発生するこれらの反応は非常に発熱性であり
、薬=粒子はコOO〜300℃に達する非常に高い温度
にさらされる。
超酸化物は水蒸気より二酸化炭素とより迅速に反応し、
これはC02の固定がより迅速に行われることに対応す
るが、これに対して純粋な超酸化カリウムは比較的溶融
性の水酸化カリウム全生成することにより水蒸気から酸
素を発生させることが知られている。従って呼吸ガスの
再生のための超酸化物粒子の床に、高い呼吸速度に対応
するガス全作用させた場合には、呼吸装置の上流端部に
おける再生剤の層は急速に炭酸化されそして再生剤粒子
はその形状と機械的性質を保持しているが、上記の層の
下流側においては旬生剤粒子は多量の水を吸収しそして
急速に変形し、潮解することが認められている。
この操作を継続した場合、との潮解によりa子がwts
し、その結果、再生剤が部分的に潰れかくして質密な溶
を細塊が形成され、ガスに対して反応性の表面が著しく
減少する;史に、薬剤間に空間が形成されるが、この空
間は害虫されるべきガスに対する優先的な通路となりそ
してこの空間内では二酸化炭素の処理が不完全にしか行
われない。
かなりの割合の反応性物質が再生剤粒子の床中に依然と
して残留しているが、初出ガス中の二酸化炭素含有9が
急速に増加し、これに対応して床の全体の反応性が著し
く減少することが認められる;このガスの精製水準の低
下によりしばしば粒子床の圧力が著しく降下する。その
結果、超酸化物の使用が不十分となり、超酸化物はその
反応ボテンシアルに到達しない。
カー) IJツ・ゾの構造を、ガスが薄い厚さの超酸化
物中を遅い速度で通過するようなものにすることにより
、あるいは、壁と接触する多数の金梳隔壁により再生剤
全分割することにより上記の欠点全軽減することが試み
られている。しかしながらこれらの方法においてはカー
) IJフッソ構造が複雑となりそしてこの構造の場合
には非反応性物質のMUcが比較的大きくなる;更にカ
ートリッジの価格が高くなりまたカートリッジの充填が
や\困難で必りかつ自動化に不適当なものとなる。
最近、強力な再生条件下での超峡化カリウムの圧力降下
の過匿の増大を防止すること全可能にする装置が提案さ
れた。特願昭夕ど−/12り7号明細徊゛の記載によれ
は造粒瞥ンζはベレット化夜行うt2iJに、粉末状1
匹のアルカリ土類酸化’I、/lをある割合で超酸化カ
リウム中に配合する;水蒸気により惹起される粒子の劣
化は遅延芒iシる。このような結果を得るのには酸化カ
ルシウムが特に有効である。しかしながら、この酸化カ
ルシウムの添加は発止さぜイ1する酸素の量に影響葡及
はし、上記酸化カルシウムにより超酸化物が稀釈される
ために、酸素の発生が−U、制限される。
この方法は高い動力学的水準で作動ししかも長須」間(
」」生し得るかつ実除上固体刊生剤の反応能力の全体ケ
使用し得る、約、29cmという厚さを有する比較的j
17い反応混合物の床上形JJjI、−j−ることを希
呼吸水堺に対応するガス混合物を処理すること葡11i
J能にする、かつ、特に威素発住材料の反応能カ全実瞳
上完全に使用し得る装置を製造することが試みられてい
る。
本発明Vこよれば、茜いけ吸水準(resfirato
rylevel )で作動する、かつ、発生した熱を部
分的に外部に放出することにより純粋な超酸化カリウム
または場合により若干の酸化カリウムを含有する超酸化
カリウムの混合物の厚い床の最大限の使用を可能にする
内部装置全備えた、ば累を化学的に発生する人工呼吸装
置用の金属カートリッジカニ提供される。
開放上蓋と閉鎖低部とを有するノーウジングカhらなる
、ガスの垂直な循環を行う人工呼吸装置のe3部装置の
一形式においては、ガスの導入を行うための同軸コネク
ターとガスの排出を行うための同軸コネクターは21ウ
ジングの上蓋に同軸的に設けられており、精製されるべ
きガスの導入のための中央コネクター(導入管)は、そ
の底部か開放されており、垂直管としてノ・ウジングの
底部と再生剤全支持しているカートリッジの下方有孔壁
との間の間隙空間まで伸長しており;そしてこの尋人管
は下方有孔壁の中心部と接触しかつ、この有孔壁と糊接
またはスタンピングにより接合されている。
精製されるべきガスは導入管全下方に循壊しりいでハウ
ジング本体の間隙空間内に分配された後、再生剤を支持
している有孔壁紮通過しそして該再生剤内全上方に循環
する;再生されたガスは再生カートリッジの上方有孔板
全通過した後、排出コネクターをヘイて排出される。
ikWすべきガスを導入するための中央管からなる内部
装置は金属例えば銅または真ちゅうのごとき熱伝導性材
料により構成することが有利でしる。
再生すべきガスが上方に循環するカートリッジの別の形
式の内部装)ηに分いては、カートリッジのハウジング
の上方部に、再生剤中での力゛ス流の循環の方向と並行
な、上記ノ・ウヅングのをVclj!j定されたかつ再
生剤の高さよりも小右い長さケ有する一連のラジェータ
ー(放熱板)が設けられている。ラジェーターの長さは
再生剤ケ支付している2枚の有孔板の間の間隙の、4〜
hでちることが有利である。再生剤の上方部において、
処理すべき力スの排出倶jに設置さ2′1.るこれらの
内部装置すなわちラジェーターは銅および真ちゅうのご
とき熱伝導性の良好な材料、例えはO6S〜/ mmの
厚さのシートから製造される。
ラジェーターとして、まっすぐな管、平らなシートのご
とき簡単で経済的なかつ容易に製造し得る構造のもの全
使用することによりすぐれた結果を得られるが、ラジェ
ーターはフィン、波形シートのごとき工!ll精巧な構
造にすること0てきるいある場合には1.i−)主剤の
操作部lit叱囲の融点ケ有する合金のごとき吸熱によ
り変化する材料のラジェーターも製造し得る。
カートリソジノ・ウジングの内部装置がラジェーター7
とはである場合には、カートリッジの71ウヅングQi
、上倫と紙部とからなり、かつ、ノhウソングの底部に
設けられた同軸吸入コイ・フタ−とノ・ウジングの上蓋
に設けられた回φ1;I排出コイ・フタ−と會崩し得る
カートリッジの重刑な具体例は、2種の円部J、憤。
含有する;すなわち、カートリッジは”l’r5 m丁
べさガスを導入するための、/・ウジング底部の間隙空
間に達する垂直中央管と、ノ・ウジングの壁に1一定さ
れているかつ再生剤中(1)ガ゛ス流の循環方間に並行
なそして上記再生剤の高さより小さい長さ1.好ましく
は4”j主剤の高さを限定する2枚の有孔壁のli」の
間隙の′/、2〜′/3の長さを有する一連のラジェー
ターと含有することが有利である。この形式′  の装
置6においてはカートリッジの7ヘウジングはガスの導
入と排出を行うための同軸コネクターを備えた1ノ;1
放上蓋を有する。
以下に2いては図面全参照しながら本発明を具体的に祝
I力する。
第1図において、金属ノ・ウジング本体(1)はその上
方端部に例えは溶接により上蓋(−2)が取付けられて
いる。上薮(−2>は中央開口(λ′)を有しておりそ
してこの中央開口(2つはこの開口から伸長しているか
つ再生ガス用)ξイブ(図示せず)に連結し得るコネク
ター(連粘管)(3)を有する。開口(21)とコネク
ター(3)は図に示すごとく中央部に設けられている。
ノヘウジングの下方端部に中火開口(llJ)を有する
底(≠)が例えば浴接されてお9、中央開口(W)から
再生すべきガスを導入するだめのコネクター(j)が伸
長している。
ハウジング本体の内側に再生カートリッジ(幻があり、
このカートリッジは下方有孔9t11壁(7)と上方有
孔側壁<g>とからなシ、その間に再生剤が収容されて
いる。底(≠)と有孔壁(7)の間にノ・ウジング底部
の間隙空間(り)がるる。
この再生装置においては再生すべきガスは1方ノξイブ
によシコネクター<i>と開口(ψ)を■二で導入され
、カートリッジ(A)内の再生剤中を上方に#虻[7そ
して再生後、上方パイプによりlj?i口(−2’)と
コネクタ−(3)を経て摺ト出される。
第2図において、ハウジング本体(1)はその上方端部
において上鏡(2)が@接されている。上蓋(,2)は
中央開口(−2’)を有、しており、ハウジング本体の
下方端部は閉鎖底部(4’) k有する。上蓋(2)に
は精製すべきガスを導入するだめのコネクター(J−)
と再生されたガスを排出させるためのコネクター(3)
が同軸的に浴接されている;中央開放コネクターが導入
管(j′)として伸長しており、カートリッジ(乙)の
下方有孔壁(7)の中央に達している。
この再生装置においては和製すべきガスは導入コネクタ
ー(j)中に導入され、導入管(j′)を通過して垂直
に下方に循環し、ハウジング底部の間隙空間(9)に分
配され、下方有孔壁(7)と酸化カリウムの床とを上方
に通過し、カートリッジ優)の上方有孔壁(ざ)を通過
し、上方間隙空間(10)中を循環しついで同軸排出コ
ネクター(3)を経て再生ガスノミイブ(図示せず)の
方向に移動して、装置から流出する。
第3図と第3a図には第1図に示す形式のノ・ウジング
であって更に例えば浴接部(/2)によりノ・ウジング
の側壁に適当に固定された一連の並行ラジェーター(/
/)からなる内部装置を有するものが示されている。第
3図の線ABでの断面を基ず第3a図には、特にフィン
形のラジェーターについでその配列状態とハウジング壁
土でのそれらの固定点(/2)とラジェーター間の接触
点(/3)とが示されている。
第≠図には第2図に示す形式のハウジングであって史に
第3a図との関係で述べたごとく固定されている一連の
並行なうジエーター(//)からなる内部装置を有する
ものが示でれている。第4′a凶寸第グ凶の線ABでの
断面金示すもので、この〆1から2ジエーターの配列状
態、それらの・・ウジング壁上での固定点(/−2)1
  ラジェーター間の接触点(/3)および精製される
べきガスの導入用の導看(3iQの中心部との固定点(
l≠)が理路される。
第5図は第弘図のハウジングの鳥1敞凶であり、中央導
入管とフィン形ラジェーターとを有する場合における精
製されるべきガスと再生後のガスの方向およびノ・ウジ
ング内に設置されたカートリッジの上方部にあるガスの
出口が示されている。
酸素を化学的に発生する人工呼吸装置の性能を1’4ら
かにするために以下に友釣して述べる装置が゛ヅ6′J
、に使用される: この装置は1分間当りの脈動数(pulsation)
が、20でかつ20℃での1分間当りの平均送出量が3
jlの脈動ガス発生器からなる。このガス発生器に脈m
J1回毎に、/、−1′t/分の平均送出量(lI−5
%のもの、3si7分)に和尚する一定容量の二[ン・
化炭素を送入する。このガスを37℃にしついでこの温
ルニで水蒸気により飽和させた後、超酸化カリウム床上
に’>=送しついでlIf吸袋(respirator
ysac )中で捕集しついでガス再生器中に吸引しそ
こで二15り化炭素と水蒸気の蟲初の匝にもどす。従っ
てこの装置は半閉鎖回路としての機能を果す;ガス発生
器は尋人された二酸化炭素の8前に等しい容量の精製ガ
スを大気中に放出する;呼吸袋上の検…:パルブにより
超酸化カリウムからなる吋−収装入物により場合により
供給される過剰の酸素を排除する。戯索−二酸化炭素分
析器により精製力スの組成を連続的に辿j定する;装置
すなわち超酸化カリウム−呼吸袋の呼気および我意の際
の圧力降下の変動も測定する。
次の限界値の一つに達する時間がカートリッジの面]入
時間である:す々わち、精製ガスの002含有量がi、
s%以上である;呼気の際の圧力降下の増大が、l−ミ
IJパール以上である(これは部分的目詰による超酸化
物床の圧力降下の請人を示す);我意の際の圧力降下の
変化が急速に増大し、呼吸袋が平である(これはぽ素の
発生器か苓であるかまたは著しく減少し、もはや呼吸に
必少″な赦を惰足させないことを示す)。
上記の試験条件下で下記の実施例に述べるごとき試験を
行った。
実施例/−≠ /A2詞の長方形断面を有する超酸化カリウム床を使用
し、この床に我意の際に、精製すべきガスを上方に通過
させた。使用したこの床<itooy)は、KO270
%、0aO10%、KOH/ j%およびオギシ塩化物
型のCu”0./ 3 J%を含有する超酸化物を主体
する混合物から調製した直径り匍、厚さ≠、!喘の両凹
形ペレットから構成されていた。
内部装的備えていない第1図の装置を使用した場合、和
製ガスのCO2含有量は操作開始7g分後にi、s%を
越えた。
中央導入管を備えた第一図の装置を使用した場合には、
ざど分に上記限界値に到達した。
第3図に図解的に示すラジェーターを有する装置の場合
には、精製ガスのCO2含有量は操作開始の77分後に
前記限界値に到達した。
中央導入管とラジェーターを備えた第≠図の装置を使用
した場合には、CO2に関しての4久時間は102分で
ちった。
いずれの場合にも圧力降下の増大量は所定の限界1直よ
シ十分低い値に留った。
実施例j 73.3%のKO2,ff%のOaOおよび/ Opp
m(7)Ou”+からなる超酸化カリウム/どooyを
、/12cflの断面積を有する、第1図に示すごとき
カートリッジに装入した。操作は前記実施例と同一条件
で行ったが、この場合には、カートリッジを市販の人工
呼吸装置中で使用されるものに類似するハウジング中に
装入した。
操作開始後数分間続く最初の安定化時間の経過後におい
ては呼気(expiration )の際の圧力降下は
実際上、一定の状態であることが認められた。
排出ガスの二酸化炭素含有量は72分後に最大のo、t
r%に達し、その後急速に減少して、72分後には僅か
0.−2%であった。操作開始から77分後に酸素の発
生は停止し、呼吸袋は平らになり、我意の際の圧力降下
が急速に増大した。
【図面の簡単な説明】
第1図は開放上蓋と底部とを有するが内部装置のない再
生装置の断面図でらる。 第2図は精製すべきガスを尋人するだめの中央管と開放
上蓋を有する再生装置の断面図である。 第3図および第3a図は開放上蓋と開放ノ底部を有しか
つラジェーターを備えた再生装置の断面図である。 第弘図および第グa図は2種の内部装置すなわち、中央
導入管とラジェーターを有する再生装置の断面図である
。 第5図はラジェーターがフィンである再生装置症の烏敞
図である。 第1図〜第j図において、 /・・ハウジング本体、2・・・上蓋、−′・・・中央
開口、3 ・コネクター、弘・・・開放底部または閉鎖
底部、グ′・・・中央開口、j・・・コネクター、 j
r・・導入管、6・・・カートリッジ、7およびざ・・
・下方および上方有孔壁、りおよびIO・・・下方2よ
び上方間隙空間、//・・・ラジェーター、/2・・・
固定点、/3・・・接触点、/4L・・・固定点 FlGl FIG3 G4 FIG、2 G−3a FIG、4a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、開放上蓋(2)と閉鎖底部U)とを有するハウジン
    グ(1)からなるペレットの形の吸収性再生剤を収容す
    るだめのカートリッジ型の呼吸装置であってかつ、iJ
    ]生ずべきガス全垂直な方向で上方に循環させる方式の
    化学的に酸素全発生する人工呼吸装置において、ガスを
    導入する/こめの同軸コネクターチューブ(5)とガス
    全排出させるだめの同軸コネクターチューブ(3)とが
    ハウジング(1)の上蓋(2)の中央に同軸的に設けら
    れているとと;中央尋人コネクターチューブ(5)は導
    入管(5“)として、前記再生剤全通過してハウジング
    (1)の底部間隙空間(9)まで伸長して、再生剤全支
    持している下方有孔壁(7)の表面まで到達しているこ
    と;および上記導入管(5)は上記有孔壁(7)の中央
    部に接触しかつこれに固定されていること;を特徴とす
    る、化学的に酸素を発生する人工呼吸装置。 2、精製すべきガスを導入するだめの中央導入管(!お
    よびデ)は熱伝導性材料からなる、特許請求の範囲第1
    項記載の装置。 3、ハウジングと、この中に内蔵されている一肉生剤収
    容カートリツソとからなる、ベレットの形の吸収性再生
    剤全収容するためのカー) IJツジ型の人工呼吸装置
    でろってかつ再生すべきガスを垂直方向で上方に循環さ
    せる方式の化学的に酸素を発生する人工呼吸装置におい
    て、再生すべきガスの出口側の、カートリッジ(6)の
    上方部に、再生剤全通過するガス流の循環方向と並行に
    伸長するかつハウジング(2)の壁に固定されているそ
    して丹生剤の高さより小さい長さヲ肩する一連のラジェ
    ーターα◇が設けられていることを特徴とする、化学的
    に酸素全発生する人工呼吸装置。 先 カートリッジが上方有孔壁と下方有孔壁と會有し、
    ハウジングが上方有孔壁から癲れている壁と下方有孔壁
    から離れている壁と會肩しておりそれによって上方間隙
    空間と下方1ij」隙空間とが形成されている、特許請
    求の範囲第3項記載の表面。 !、 ラジェーターσめの長さが、再生剤(6)全支持
    している2枚の有孔壁(7およびr)の間の間隙の長さ
    の/3〜るである、特許請求の範囲第≠項記載の装置。 6、 ラジェーターα■が熱電導性の良好な材料かしな
    る、特許請求の範囲第3項記載の装置。 7、 ラジェーターHが熱電導性の良好な材料からなる
    、特許請求の範囲第S項記載の装置。 g、 ラジェーターがフィンの形である、%¥+開求の
    範囲第3項記載の装置。 り、 ラジェーターがフィンの形である、特許請求の範
    囲第5項記載の装置。 10、  ラジェーターがフィンの形でおる、特許請求
    の範囲第を項記載の装置。 /l、  ラジェーターがフィンの形である、特許請求
    の範囲第7項記載の装置。 1.2.  ベレットの形の再生剤全収容するためのカ
    ートリッジがハウジング中に内蔵されており、このカー
    トリッジはその底部表面として下方有孔壁(力を有して
    おり;再生すべきガスの出口側の、前記カートリッジ(
    6)の上方部に、再生剤を通過するガス流の循環方向と
    並行に伸長しているかつハウジング@の壁に固定されて
    いるそして再生剤の長さより小さい長さ?有する一連の
    ラジェーターσルが設けられている、特許請求の範囲第
    1項記載の装置。 13、  ラジェーターが、再生剤の操作温度範囲にめ
    る浴融温度含有する、吸熱的に変化する材料からなる、
    特許請求の範囲第3項記載の装置。 /4t、  ジノエータ−が、再生剤の操作温度範囲に
    ある溶融温度7有する、吸熱的に変化する材料からなる
    、特許請求の範囲第5項記載の裳敵、is、  ラジェ
    ーターが、再生剤の操作温度範囲にある溶融温度含有す
    る、吸熱的に変化する材本トからなる、特許請求の範囲
    第6項記載の装置、。 l乙、  ラジェーターが、再生剤の操作温度範囲にあ
    る溶融温度を有する、吸熱的に変化する椙料からなる、
    特許請求の範囲第7項記載の装置。 /7.  ラジェーターが、再生剤の操作温度範囲にあ
    る溶融温度を有する、吸熱的に友化する材料からなる、
    特許請求の範囲第g項記載の装置。 /♂、 ラジェーターが、再生剤の操作温度範囲にある
    浴融温圧を有する、吸熱的に変化する材料からなる。I
    特許請求の範囲第2項記載の装置。 /り、/′ラジェーター、再生剤の操作温度範囲にある
    溶融温度を有する、吸熱的に変化する材料からなる、特
    許請求の範囲第io項記載の装置。 20、  ラジェーターが、再生剤の操作温度範囲にあ
    るkm温&’に有する、吸熱的に変化する材料からなる
    、特許請求の範囲第12項記載の装置。
JP59071916A 1983-04-12 1984-04-12 人工呼吸装置 Pending JPS59197258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8305922A FR2544204B1 (fr) 1983-04-12 1983-04-12 Appareil de respiration a generation chimique d'oxygene
FR8305922 1983-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59197258A true JPS59197258A (ja) 1984-11-08

Family

ID=9287749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071916A Pending JPS59197258A (ja) 1983-04-12 1984-04-12 人工呼吸装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4717549A (ja)
EP (1) EP0125157B1 (ja)
JP (1) JPS59197258A (ja)
DE (1) DE3466480D1 (ja)
ES (1) ES286975Y (ja)
FR (1) FR2544204B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612924A1 (de) * 1986-04-17 1987-10-22 Draegerwerk Ag Patrone zur aufbereitung von atemgas
US4963327A (en) * 1988-03-23 1990-10-16 Z-Gard, Inc. Oxygen generating module
DE4437895C1 (de) * 1994-10-22 1996-05-09 Draegerwerk Ag Vorrichtung zur Erzeugung von Sauerstoff
US6099805A (en) * 1997-07-09 2000-08-08 Trw Inc. Singlet-delta oxygen generator
KR20050121966A (ko) * 2004-06-23 2005-12-28 주식회사 제이씨테크놀로지스 산소발생제 조성물
EP2491997B1 (en) * 2011-02-25 2017-05-10 CareFusion Corporation A housing for a solid or fluidal substance for the removal of an undesired respiratory gas component of a respiratory gas flow and an arrangement for ventilating lungs of a subject
EP2679279B1 (en) * 2012-06-28 2018-07-25 Zodiac Aerotechnics Oxygen breathing device and method for maintaining an emergency oxygen system
DE102016217325B4 (de) * 2016-09-12 2020-01-02 Msa Europe Gmbh Patrone und diese enthaltendes Atemschutzgerät

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB671107A (en) * 1950-04-20 1952-04-30 Mine Safety Appliances Co Improvements in or relating to canisters for self-contained breathing apparatus
US2679844A (en) * 1952-03-19 1954-06-01 Mine Safety Appliances Co Breathing apparatus slide valve
US3403981A (en) * 1964-09-22 1968-10-01 Auergesellschaft Gmbh Oxygen producing canister
US3819334A (en) * 1970-10-27 1974-06-25 Mitsui Mining & Smelting Co Catalytic reaction apparatus for purifying waste gases containing carbon monoxide
JPS5039242B1 (ja) * 1970-12-11 1975-12-16
US3874854A (en) * 1973-02-01 1975-04-01 Gen Motors Corp Catalytic converter
US3949053A (en) * 1973-09-14 1976-04-06 Granco Equipment, Inc. Incineration of combustible materials with liquid fuel
DE2702193B2 (de) * 1977-01-20 1979-02-01 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck Atemschutzgerät mit sauerstoffabgebender Chemikalpatrone
US4325364A (en) * 1978-01-10 1982-04-20 Coal Industry (Patents) Limited Training breathing apparatus
US4193966A (en) * 1978-06-15 1980-03-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Carbon dioxide absorbent cannister with condensate control
DE2852240C2 (de) * 1978-12-02 1984-05-03 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Luftreinigungspatrone für Atemschutzgeräte
DE2908913A1 (de) * 1979-03-07 1980-09-11 Draegerwerk Ag Chemikalpatrone fuer atemschutzgeraete mit starthilfe
IT1162348B (it) * 1979-07-12 1987-03-25 Euratom Sistema integrato per lo scambio termico e l'immagazzinamento di energia termica mediante reazioni temrochimiche a bassa temperatura
FR2521034A1 (fr) * 1982-02-05 1983-08-12 Air Liquide Compositions a base de superoxyde de potassium et leurs applications

Also Published As

Publication number Publication date
EP0125157A1 (fr) 1984-11-14
ES286975U (es) 1985-11-16
FR2544204B1 (fr) 1987-09-11
DE3466480D1 (en) 1987-11-05
ES286975Y (es) 1986-06-01
EP0125157B1 (fr) 1987-09-30
FR2544204A1 (fr) 1984-10-19
US4717549A (en) 1988-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1787951B1 (en) Hydrogen production system and reforming apparatus
JPS58216719A (ja) ガスから水素を除去する方法
US3361531A (en) Removal of oxygen from gas mixtures
JPS59197258A (ja) 人工呼吸装置
EP0070297A1 (en) Dry bed scavenging hydrogen sulfide from gas
WO1986002063A1 (en) Process for the production of oxygen by a portable apparatus, particularly for human respiration and apparatus to carry out the process
WO2007052607A1 (ja) 水素製造装置およびそれを用いた燃料電池システム
GB2133698A (en) Regenerative canister for a self-contained oxygen-breathing apparatus on chemically fixed oxygen
US4490272A (en) Compositions with a potassium superoxide base and their applications _
JP3073321B2 (ja) 有害ガスの浄化方法
WO1998030493A2 (en) Hydrogen gas generation
US4389247A (en) Metal recovery process
JP3420036B2 (ja) 炭酸ガス吸収材および炭酸ガス吸収方法
WO2006075456A1 (ja) 熱伝導部材、反応容器および二酸化炭素吸収剤の反応方法
WO2006022397A1 (en) Heat generating system and method
JPS60500165A (ja) 二酸化炭素を除去する装置および方法
US3525590A (en) Process and apparatus for the preparation of ammonia and chlorine from ammonium chloride
RU210628U1 (ru) Дожигатель водорода
JPH11253742A (ja) 脱硫剤及びその製造方法
RU164881U1 (ru) Металлогидридный реактор хранения и очистки водорода
CN106586954B (zh) 用RhNiFe/CeO2@P@C3N4纳米催化剂催化水合肼脱氢的方法
JPS6128603B2 (ja)
JP3362918B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP3845541B2 (ja) 炭酸ガス吸収方法
JPS6040890B2 (ja) ガス中の水素、一酸化炭素や酸素などを除去する除去剤