JPS59196336A - タイヤトレツド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレツド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPS59196336A
JPS59196336A JP7175283A JP7175283A JPS59196336A JP S59196336 A JPS59196336 A JP S59196336A JP 7175283 A JP7175283 A JP 7175283A JP 7175283 A JP7175283 A JP 7175283A JP S59196336 A JPS59196336 A JP S59196336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
thio
benzophenone
polybutadiene
bond content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7175283A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ueda
上田 明男
Shuichi Akita
秋田 修一
Toshio Hazuka
波塚 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP7175283A priority Critical patent/JPS59196336A/ja
Publication of JPS59196336A publication Critical patent/JPS59196336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改善された反ばつ弾性率を有するゴム組成物に
関するものである。詳しくは分子鎖中にベンゾフェノン
類又はチオベンゾフェノン類t1人したポリブタジェン
ゴムをゴム成分として含有するタイヤトレッド用ゴム組
成物に関するものである。
最近、自動車の低燃費指向と安全性の両観点よシ、特に
タイヤの転勤抵抗の低減と湿潤路面でのすぐれた制動性
すなわちウェットスキッド抵抗の向上が強く要望されて
いる。
一般にこれらのタイヤの特性はトレッドゴム材料の動的
粘弾性特性と対応させて考えら扛、互に相反する特性で
あることが知られている〔例えば、Transacti
on of工、R0■、、第40巻、第269〜256
頁、19754年を参照〕0 タイヤの転勤抵抗を低減するにはトレンドゴム材料の反
ばつ弾性率が高いことが必要であシ、車の走行状態を考
慮すると、この反ばつ弾性率は50Cから70C付近ま
での温度で評価する必要がある。一方、車の安全性の点
で重要な性能である湿潤路面での制動性能の向上にはプ
リティッシュ・ポータプル・スキントチスターで測定さ
れるウェットスキッド抵抗が大きいことが必要であシ、
トレンドゴム材料としてはタイヤに制動をかけて路面金
すべらせた場合に生ずる摩擦抵抗としてのエネルギー損
失が大きいことが必要である。
従来、これら2つの相反する特性を満足させるために、
原料ゴムとしては、乳化重合スチレン−ブタジェン共重
合ゴム、高7スーポリプタジエンゴム、低シス−ポリブ
タジェンゴム、有機リチウム化合物触媒を用いて得られ
るスチレン−ブタジェンゴム、天然ゴム、高シス−イソ
プレンゴム等が単独で、あるいは組合せて用いられてき
たが、十分満足の行くものではなかった。
すなわち、高度ばつ弾性を得ようとすると、低シス−ポ
リブタジェンゴムや天然ゴム等のウェットスキッド抵抗
性が劣るゴムの配合割合を増加させるか、カーボンブラ
ック等の充てん剤を減量するか、硫黄等の加硫剤を増量
させるかしなければならなかった。しかしながら、この
様な方法ではウェットスキッド抵抗が低下したp、機械
的性質が低下したりするという欠点があった。逆に、高
ウエツトスキッド抵抗を得ようとすると、結合スチレン
量が比較的多い(例えば結合スチレン含有量30重#慢
以上の)スチレン−ブタジェン共重合ゴムや1.2−結
合含有量が比較的高い(例えば1.2−結合含有量60
%以上の9ポリブタジエンゴム等のウェットスキッド抵
抗性に優れたゴムの配合割合を増加させるか、カーボン
ブラック等の充てん剤やプロセスオイルを増量させるか
しなければならなかった。この様な方法では、反ばつ弾
性が低下するという欠点があった。
したがって、機械的性質が実用上差し支えない範囲でか
つ、ウェットスキッド抵抗と反ばつ弾性とが実用上許容
される範囲で最も良く調和するよう原料ゴムの組成が決
めらnているのが実情であった。このため、従来のゴム
fi1合せてウェットスキッド抵抗と反ばつ弾性との調
和を図ることは限界に達したと考えられていた。
本発明者等は前記欠点を解決すべく鋭意研究の結果、驚
くべきことに、分子鎖にベンゾフェノン類又はチオベン
ゾフェノン類が導入されたポリブタジェンゴムをゴム成
分として含むゴム組成物は該化合物が導入されていない
ポリブタジェンゴムを含むゴム組成物と比較してウェッ
トスキッド抵抗を低下させることなく反ばつ弾性を著し
く向上させ、なおかつ高度ばつ弾性の特徴を生かし、必
要ならばカーボンブラック等の充てん剤の増量によって
耐摩耗性等の機械的性質を改善しつつ、反ばつ弾性とウ
ェットスキッド抵抗性との調和を図れることを見出し、
本発明に到ったものである。
すなわち、本発明は機械的特性およびウェットスキッド
抵抗性を損うことなく、転勤抵抗を低減したタイヤトレ
ッド用ゴム組成物の提供を目的とするものであり、ポリ
ブタジェンゴム分子鎖中にペンツフェノン類又はチオベ
ンゾフェノン類ヲ該ゴム分子鎖1モル当多少なくとも0
.1モルを導入した1、2−結合含有量が60〜90チ
、ムーニー粘度(MLj+4,1 ooc)が20〜1
50の本夕的に無定形のポリブタジェンゴム(I) 1
0〜80重量%、シス−1,4−結合金有量が少なくと
も90%のポリイソプレンゴム(、tt) s o〜2
0重量%および1,2−結合含有量が20%以下でムー
ニー粘度(ML1+4,100C)が20〜100のポ
リブタジェンゴム(■)0〜50重i%をゴム成分とす
るタイヤトレッド用ゴム組成物を使用することによって
達せられる。
本発明のタイヤ用ゴム組成物を用いると前述したタイヤ
性能として重要な転勤抵抗と湿潤路面での制動性、すな
わちウェットスキッド抵抗とが高い水準で調和した優れ
たタイヤが得られるが、ウェットスキッド抵抗値は特に
要求されず、高度ばつ弾性率が要求されるタイヤの製造
にも本発明の組成物を使用することができる。
本発明で使用する分子鎖にベンゾフェノン類又はチオベ
ンゾフェノン類を導入した高1,2−結合金有量のポリ
ブタジェンゴムは溶液重合において通常使用されるアル
カリ金属基材触媒を用いて重合した分子鎖の末端にアル
カリ金属が結合しているポリブタジェンゴムあるいは、
該触媒を用いて得たポリブタジェンゴムに後反応でアル
カリ金属を付加させたポリブタジェンとベンゾフェノン
類又はチオベンゾフェノン類とを反応させて得られるポ
リブタジェンゴム分子鎖の末端あるいは末端及びこれ以
外の分子鎖中に該化合物が炭素−炭素結合で、一般式 はSを、m及びnは整数をそれぞれ表わす)で示される
原子団として導入された高1,2−結合金有量のポリブ
タジェンゴムであるが、分子鎖の末端VC(チオ)ベン
ゾフェノン類が導入されたポリブタジェンゴムが特に望
ましい。
本発明で使用されるベンゾフェノン類及びチオベンゾフ
ェノン類は例えば4.47−ビス(ジメチルアミノ)−
(チオ)ベンゾフェノン、4.4’−ビス(ジエチルア
ミノ)−(チオ)ベンゾフェノン、4.4′−ビス(ジ
ブチルアミノ)−(チオ)ベンゾフェノン、 4.4’
−ジアミノ(チオ)ベンゾフェノ7.4−ジメチルアミ
ノ(チオ)ベンゾフェノン等の一方あるいは両方のベン
ゼン環に少なくとも1つのアミノ基、アルキルアミノ基
あるいはジアルキルアミノ基を有するベンゾフェノン及
びチオベンゾフェノンが特に好ましい。
前記のアミノ基以外にもアルコキシ基、/・ロゲンある
いは炭化水素残基全置換基として少なくとも1つ有する
ベンゾフェノン類及びチオベンゾフェノン類、例えば4
,4′−ジェトキシ(チオ)ベンゾフェノン、6.4−
ジメトキシ(チオ)ベンゾフェノン、 4.4’−ジメ
チル(チオ)ベンゾフェノン、6.6′−ジシクロ(チ
オ)ベンゾフェノン、4−メチル−4′ −メトキシ(
チオ)ベンゾフェノン、2.2’、 3.3’−テトラ
メチル(チオ)ベンゾフェノン、2.2′−ジクロロ(
チオ)ベンゾフェノンナトが、また置換基のない(チオ
)ベンゾフェノンもはO又はSを、R1,R,は水素又
はアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アル
コキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルア
ミノ基、ハロゲンから選択される置換基を、m及びnは
mとnの合計が1〜10となる整数をそれぞれ表わす)
と表示されるベンゾフェノン類及びチオベンゾフェノン
類である。
(チオ)ベンゾフェノン類を分子鎖中に導入したポリブ
タジェンゴムは例えば、特願昭57−43941号記載
の方法等によって得られ、アルカリ金属基材触媒を用い
てジエン系重合体ゴムを重合体ゴム隻の溶液中で該ゴム
にアルカリ金属を付加させた後(チオ)ベンゾフェノン
類を添加する方法等が例示できる。
重合反応および付加反応に使用されるアルカリ金属基材
触媒は通常の溶液重合で使用されるリチウム、ナトリウ
ム、ルビジウム、セシウムの各金属元素またはこれらの
炭化水素化合物あるいは極性化合物との錯体(例えばル
ーブチルリチウム、2−ナフチルリチウム、カリウム−
テトラヒドロフラン錯体、カリウム−ジェトキシエタン
錯体等)である。
ポリブタジェンゴム中に導入されるベンゾフェノン類又
はチオベンゾフェノン類は平均してゴム分子鎖1モル当
90.1モル以上である。0.1モル未満では反ばつ弾
性の向上は得られない。好ましくは0.6モル以上、さ
らに好ましくは05モル以上、よQ好ましくは0.7モ
ル以上であるが、5モルを超えるとゴム弾性が失われる
ので好ましくない。
本発明で用いる(チオ)ベンゾフェノン類を分子鎖に導
入したポリブタジェンゴムの1.24合金有量は60〜
90%であることが好ましい。
1.2−結合含有量が60%未満ではウェットスキッド
抵抗が従来のゴム材料よシ改善されないので本発明の目
的を達せられず、90qbを超えると耐摩耗性が極端に
低下するので好ましくない。該ゴムのムーニー粘度(M
L1+4.1oaC)は20〜150が好ましく、よシ
好ましくは30〜130である。20未満では反ばつ弾
性が低下し、150を超えると混線加工性が悪く機械的
性質が低下するので好ましくない。本発明の成分ゴム中
の(チオ)ベンゾフェノン類を分子鎖に導入したポリプ
タジエンゴムは全ゴム成分中の10〜80重i%が好壕
しく、10重量%未満では反ばつ弾性の向上効果が小さ
く本発明の目的を達せられず、80重量%を超えると機
械的性質が低下する。よシ好ましくは20〜70重量裂
である。
シス−1,4−結合含有量が少なくとも90%のポリイ
ソプレンゴムは全ゴム成分中80〜20重量%であるこ
とが好ましい。80重量%を超えるとウェットスキッド
抵抗が低下し、20重量%未満では機械的性質が低下す
るので好ましくない。
よシ好ましくは80〜60重量嘱である。
1.2−結合含有量が20%以下のポリブタジェンゴム
は実用上耐摩耗性の改善に必要に応じ用いられるが、1
.2−結合含有量が20%を超えるとその目的が達せら
れないので好ましくない。ムーニー粘度(ML1+4,
100c)は20〜100が好ましく、より好ましくは
30〜80である。
20未満では反ばつ弾性の低下が著しく本発明の目的を
達せられず、100を超えると混練加工性が悪く機械的
な性質が低下するので好ましくない。
1.2−結合含有量が20%以下のポリブタジェンは全
ゴム成分中の50重量%以下が好ましく、50重量%を
超えるとウェットスキッド抵抗が著しく低下するので、
本発明の目的を達せられない。より好ましくは30重量
%以下である。
本発明で使用するゴム成分のすべて、あるいは一部を油
展ゴムとして使用することができる。
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物はゴム工業で汎用
される各種配合剤−例えば硫黄、ステアリン酸、亜鉛華
、各種加硫促進剤(チアゾール系、チウラム系、スルフ
ェンアミド系など)、HAF。
l5AF等の種々のグレードのカーボンブラック、シリ
カ、炭酸カルシウム等の補強剤、充てん剤、プロセス油
等から適宜選択することができるが−とロール、バンバ
リー等の混合機を用いて混練混合されてゴム配合物とさ
れ、成形、加硫工程を経て目的とするタイヤが製造され
る。
本発明のゴム組成物は、高い水準で反ばつ弾性率とウェ
ットスキッド抵抗とを調和させることができるから、特
に安全性、燃料消費性の改善された自動車タイヤトレッ
ド用ゴム材料に適しているが、自転車タイヤ用にも使用
することができる。
以下、実施例によシ本発明を具体的に説明する。
製造例 (1)内容積2ぷのステンレス製重合反応器を洗浄、乾
燥し、乾燥窒素で置換したのち、1.6−ブタジェン1
50y−、ベンゼン820?、ジエチレングリコール・
ジメチルエーテル(ジグライム)035及び0.50ミ
リモルの2水準、ルーブチルリチウム(rL−ヘキブン
溶液)13ミリモルを添加し、内容物を攪拌しなから4
0cで1時間重合を行った。重合反応終了後4,4′−
ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンfn−7”fk
リチウム量の1.5倍モル加え、5分間攪拌した後に、
重合反応器中の重合体溶液を2.6−ジーt−ブチル−
p−クレゾール(BHT)1.5重量係のメタノール溶
液中に取シ出し、生成重合体を凝固した。60Cで24
時間減圧乾燥し、ムーニー粘度を測定した( ER+2
1. BRf43)。上記と同じ条件で該ベンゾフェノ
ンを対応のチオベンゾフェノンに変えたポリブタジェン
も製造した[ BR(2’)、 BR(4’)]。また
重合終了後、4.4′−ビス(ジエチルアミノ)(チオ
)ベンゾフェノンを添加せずに重合体溶液をBHT含有
メタノール溶液中に取シ出し生成重合体を凝固した後前
記と同様にして乾燥重合体を得た( BRng。
B R+313゜ (2)  ジグライムを0.65ミリモル用いる以外は
il+と全く同一の条件で1.6−ブタジェンを重合さ
せた。重合反応終了後、BHT含有メタノール溶液中に
重合反応器中の重合体溶液を注ぎ、生成ポリブタジェン
を凝固させた。分離したクラムをベンゼンに溶解し、前
記と同じ操作でポリブタジェンを凝固させた。この操作
を6回繰返して、ポリブタジェン中の触媒残渣を取シ除
いた。製造例・CI)と同じ条件で乾燥を行ない、精製
、乾燥ポリブタジェンe[だ。
乾燥ベンゼン10007に上記のポリブタジェン100
Fを溶解させ、ループチルリチウム五5ミリモルおよび
テトラメチルエチレンジアミソ6.5ミ9 反応させた。
次いで4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノ
ンを2.7ミリモル添加し、5分間反応させた後、上記
と同様にして凝固,乾燥させた〔BRRb2〕。
以上の方法で調製したポリブタジェンゴムのミクロ構造
(1,2−結合単位量)、ムーニー粘度及び4.4′−
ビス(ジエチルアミノ)(チオ)ベンゾフェノン導入量
を第1表に示す。
ミクロ構造の測定は常法の赤外分光法によシ行った。4
.4′−ビス(ジエチルアミノ)(チオ)ベンゾフェノ
ン導入量は”O−NMR を用いて特願昭57−225
024号に記載の方法で求めた。
第1表 実施例1 タイヤトレッド用基礎配合として第2表に示す配合処方
の各種配合剤と原料ゴムとを容量250ゴのグラベンダ
ータイプミキサー中で混練混合して、各ゴム配合組成物
を得た。硫黄および加硫促進剤は、各ゴム配合組成物を
加硫して最適状態となる量を使用した。これらのゴム配
合組成物を160Cで15〜60分プレス加硫して、試
験片を作成した。
第2表記合処方 それぞれのゴム配合組成物の加硫物について、強度特性
をJ工S K−6301 に従って、また反ばつ弾性は
ダンロップトリブソメーターを用いて温度55CVcて
測定した。ウェットスキッド抵抗はボークプルスキッド
テスター(英国スタンレー社製)を用い26CでAST
ME−303−74 の路面(3M社製屋外用り・イブ
B,黒のセーフティーウオーク)で測定し、 で計算し、指数で表示した。
ピコ8耗Jir.は、ASTM D  222B  に
従い、グツドリッチ弐ピコ摩耗試験機で測定し、で計算
し、指数表示した。以上の結果を第3表に示す。
第3表に示す結果から、比較例2〜乙に対応した本発明
例7〜14はいずれもウェットスキッド抵抗や耐摩耗性
を損うことなく、反ばつ弾性が5〜7ポイント向上して
いることがわかる。
実施例2 カーボンブラックを50重量部から55重量部に増量し
て得た配合加硫物を実施例1と同様にして得た結果を第
4表に示す。
第4表 比較例15は比較例5よシも耐摩耗性は改善されたが、
反ばつ弾性が低下し、ウェットスキッド抵抗性と反ばつ
弾性の調和が損われてしまう。これに対し、本発明例1
6は本発明例10よりも耐摩耗性が改善されており、反
ばつ弾性が低下してはいるが、比較例5よりまだ2ポイ
ント高い。したがって、本発明例16はウェットスキッ
ド抵抗性と反ばつ弾性との調和が良く、さらに耐摩耗性
も改善された組成物となっていることがわかる。
特許出願人  日本ゼオン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリブタジェンゴム分子鎖にベンゾフェノン類又はチオ
    ベンゾフェノン類を該ゴム分子鎖1モル当シ少なくとも
    0.1モルを導入した1、2−結合含有量が60〜90
    チ、ムーニー粘度(ML++4゜10Or)  が20
    〜150の本質的に無定形のポリブタジェンゴム(I)
     1o〜80重量%と、シス−1,4−結合含有量が少
    なくとも90%のポリイソプレンゴム(li)80〜2
    0重fa%および1,2−結合含有量が20%以下でム
    ーニー粘度(ML1+a 。 100C)が20〜100のポリブタジェンゴム(II
    ) 0〜50重量%をゴム成分として含んで成るタイヤ
    トレッド用ゴム組成物。
JP7175283A 1983-04-23 1983-04-23 タイヤトレツド用ゴム組成物 Pending JPS59196336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175283A JPS59196336A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 タイヤトレツド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175283A JPS59196336A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 タイヤトレツド用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59196336A true JPS59196336A (ja) 1984-11-07

Family

ID=13469573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175283A Pending JPS59196336A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 タイヤトレツド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094433A (ja) * 1983-10-31 1985-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094433A (ja) * 1983-10-31 1985-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550142A (en) Rubber composition
US9365656B2 (en) Process for producing modified polymer, diene polymer, rubber composition and pneumatic tire
JP5644838B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US20120157568A1 (en) Silica reinforced rubber composition with combination of functionalized elastomer, liquid polymer and resin and tire with tread thereof
JPS5937014B2 (ja) タイヤ・トレツド用ゴム組成物
JPH0693134A (ja) 優れたグリップ性能と転動抵抗を有するゴム組成物およびその製造方法
EP2452831B1 (en) Tire with tread containing carboxylated styrene/butadiene rubber
US4555548A (en) Rubber composition for tire treads
JP2013185091A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS6335668B2 (ja)
JP2015218255A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4321894B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6142552A (ja) ゴム組成物
US4555547A (en) Rubber composition for tire treads
JPS59196336A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH04102B2 (ja)
JPS59196338A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP2013018813A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH0475253B2 (ja)
JPS59197442A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH07188467A (ja) ゴム組成物
JPS59197444A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP7188521B1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH04105B2 (ja)
JPS59196337A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物