JPS5919481A - 固体撮像板 - Google Patents

固体撮像板

Info

Publication number
JPS5919481A
JPS5919481A JP57128926A JP12892682A JPS5919481A JP S5919481 A JPS5919481 A JP S5919481A JP 57128926 A JP57128926 A JP 57128926A JP 12892682 A JP12892682 A JP 12892682A JP S5919481 A JPS5919481 A JP S5919481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type layer
region
solid
excessive
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57128926A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kawaguchi
川口 俊彦
Masazumi Setoda
瀬戸田 正純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57128926A priority Critical patent/JPS5919481A/ja
Publication of JPS5919481A publication Critical patent/JPS5919481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体撮像板に係り、特に固体撮像板特有のオー
バーフロー現象を改善する固体撮像板に関するものであ
る。
〔従来技術〕
・第1図は、従来のNPN三層接合型の固体撮像板の説
明図であり、1は余剰キャリヤー吸収領域となるN型層
、2は受光領域となるN型層、3はP型層、4は酸化膜
層、5はAt膜等よりなる遮光膜、6は伝送用ゲート、
7は伝送用ドレイン、8は伝送用ドレイン電極である。
〔従来技術の問題点〕
上記構成の素子において、強力な入射光がN型層2、P
型層3に入射すると、受光蓄積機能を有するN型層2と
P型層3との接合部が満杯になり、初め逆バイアスにあ
った状態が順方向バイアスに逆転し、N型層2とP型層
3の接合面からP型層3に向って少数キャリヤーの注入
が始まるといったオーバーフロー現象が生じる。この為
、隣接ドレイン7、又は隣接する他の受光部のN型層2
′に、その注入キャリヤーが流れ込むこととなり、隣接
部分では不必要な信号が表われることになり、例えば明
るい像の周辺が白くぼやけるといったオーバーフロー現
象による像のボケが生じる。
〔問題点を解決する為の手段〕
例えばNPN型固体撮像板の受光領域であるN型層と余
剰キャリヤー吸収領域であるN型層との間のP型層中に
、P−型層を設けることにより、オーバーフロー現象ヲ
防止し、オーバーフロー現象による像のボケを大巾に改
善する。
〔実施例〕
第2図は、本発明に係る固体撮像板の断面説明図である
同図中、11は余剰キャリヤー吸収領域となるN型層、
12は受光領域となるN型層、13はP型層、14は酸
化膜層、15は遮光膜、16は伝送用ゲート、17は伝
送用ドレイン、18は伝送用ドレイン電極であり、これ
らの部分の構成は第1図に示す従来のN ’P N三相
接合型の固体撮像素子のものと略同様なものである。
19は、上記P型層13中に構成されたP−型層領域で
あり、本発明の特長を示すものである。
上記のように構成されていると、すなわち受光部である
N型層12とP型層13との接合の一部にポテンシャル
の溝となるよりなP−型層が設けられていると、強い光
が入射しても、N型層12とP型層13の接合面から過
剰キャリヤーがP型層の領域に流入する前に、P−型層
のポテンシャルの溝を介して余剰キャリヤー吸収領域で
あるN型層11に流れ(3) 出るものとなり、隣接のドレイン17領域や隣接の受光
領域12’への流れ込みを防ぐことができ、オーバーフ
ロー現象に」:るブルーミング現象を大巾に改善できる
ものとなる。
これは、第2図で示す素子のバイアスがかかつていない
状態におけるA−A線部のエネルギーバンド構造は第3
図aに示されるものであり、又、B−B線部のエネルギ
ーバンド構造は第3図すに示されるものであり、逆バイ
アスがかかった際のA−A線部のエネルギーバンド構造
は第3図Cに示されるものであって、そしてこのような
状態で強い光が入射してきても、入射光によって励起さ
れた過剰なエレクトロンeはP−型層で構成されるポテ
ンシャルの溝を通ってN型層11に流れ出ることを意味
するのである。伺、このような現象をモデル図で示した
のが第4図a、+)であり、第4図aは入射光がガい場
合のものであり、同図すは強い入射光によって過剰キャ
リヤーがP−型層であるポテンシャルの溝を通ってN型
層11に流れ出している説明図であり、この場合のエネ
ルギーバンド(4) 構造は第3図dに示されるものである。
尚、上記実施例においてはMO8型固体撮像板の場合で
説明したが、受光部分がNPNの三層構造のCOD撮像
板においても同様に適用できるものである。
〔効果〕
受光領域と余剰キャリヤー吸収領域との間に、強い光が
入射したことによって発生する過剰キャリヤーがポテン
シャルの溝を通って余剰キャリヤー吸収領域に流れ込む
ように構成しておくことにより、オーバーフロー現象を
犬1Jに改善できるものとなり、従って強力な入射光が
入ってきても像の周辺が白くボケルといったハレイジョ
ン等も起きることがない固体カメラを可能なものとする
等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の固体撮像板の説明図、第2図は本発明に
係る固体撮像板の説明図、第3図a+b+c、dはエネ
ルギーバンド構造の説明図、第4図a。 bはモデル説明図である。 11・12・・・N型層、13− P型層、19・・・
P−型層領域。 特許出願人  日本ビクター株式会社 (lノ A 7 (ρ〕 β さ1 □ f杓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固体撮像板の受光領域と余剰キャリヤー吸収領域との間
    の領域にポテンシャルの溝となる領域を形成し、光が受
    光領域に入射して生じた過剰キャリヤーが前記ポテンシ
    ャルの溝を介して余剰キャリヤー吸収領域に流れ出るよ
    うにしたことを特徴とする固体撮像板。
JP57128926A 1982-07-26 1982-07-26 固体撮像板 Pending JPS5919481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128926A JPS5919481A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 固体撮像板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128926A JPS5919481A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 固体撮像板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919481A true JPS5919481A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14996800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128926A Pending JPS5919481A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 固体撮像板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846167A (ja) * 1995-04-22 1996-02-16 Sony Corp 縦形オーバーフローイメージセンサーの製造方法
JP2007118864A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toyota Motor Corp 車両後部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846167A (ja) * 1995-04-22 1996-02-16 Sony Corp 縦形オーバーフローイメージセンサーの製造方法
JP2007118864A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toyota Motor Corp 車両後部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328207B2 (ja) 固体撮像装置
JPS62124771A (ja) 固体撮像装置
JPS6157181A (ja) 固体撮像装置
EP2752876A1 (en) Unit pixel and light receiving element for image sensor
JP2014007414A (ja) 固体撮像装置
JPS5819080A (ja) 固体撮像素子
JP2006024907A (ja) 固体撮像装置
Arai et al. A 252-${\rm V/lux}{\cdot}{\rm s} $, 16.7-Million-Frames-Per-Second 312-kpixel Back-Side-Illuminated Ultrahigh-Speed Charge-Coupled Device
JPH02100363A (ja) 固体撮像素子
JP2004104084A (ja) Aeaf用固体撮像装置及び同撮像装置を用いたカメラ
KR930008527B1 (ko) Npn형 vccd 구조의 고체촬상 소자
US6025210A (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
JPS5919481A (ja) 固体撮像板
JPS6149465A (ja) 固体撮像装置
JPS58161367A (ja) 電荷結合素子及びそれを用いた固体撮像素子
JPS59202662A (ja) 固体撮像装置
JPS58142682A (ja) 固体撮像素子
JPH02304976A (ja) 固体撮像素子
JPH0135546B2 (ja)
JPH053313A (ja) 固体撮像素子
JPS61114663A (ja) 固体撮像装置
JPS5766666A (en) Solid state image pickup device
JPS6327057A (ja) 固体撮像装置
JPS6086975A (ja) 固体撮像装置
JPS60244068A (ja) 埋込みチヤネル電荷結合素子